X



トップページ格ゲー(仮)
144コメント74KB
格ゲーの新作なのに新キャラ出さない会社って何考えてるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2020/03/22(日) 13:25:03.06ID:01gCuy6C0
スト2からほとんどゲーム性は変わってなくて
ぱっと見の印象だけで差別化するしかないジャンルなんだがな
0094俺より強い名無しに会いにいく(岐阜県)
垢版 |
2020/09/17(木) 23:37:40.04ID:v2WHoOWO0
>>91
まぁKOFオリジナルキャラクターが嫌いってんじゃないけどね。ただ、折角オロチ編とか
ネスツ編とか仕切り直すんだからさ、それに合わせて話の軸になるオリジナルキャラクターも
潔く仕切り直したらどうなんじゃあないかってのがあるんで。

>オリキャラが出ていないKOFがいい
そこまで言うワケじゃあ無いけど、それよかもうちょっと既存NEOGEOゲームのあれとかこれとか
使ってもいいだろうにってのは。屍愚魔とかアンブロジァとか地獄門とかラスボス向きそうなのよ
0095俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2020/09/18(金) 01:30:30.43ID:KAMg3HYP0
>>92
好きなキャラをもっと掘り下げてほしい、別の一面を見てみたいって気持ちはわかるけどさ、限られた枠を既存のキャラの別性能で埋めるというのはあまり歓迎しないな
98みたいに既にキャラが揃っていてかつストーリーのない総集編でそれをやるならまだしも(それに今よりドット絵が作りやすく、キャラを増やしやすい時代だった)ストーリーあるタイトルで同一人物の別性能が枠を埋めてそのために他のキャラが出られなくなることになったら悲しいよ
KUSANAGIとか羅刹丸みたいに別人設定にすればまだ許せるけどね(レラは個人的に気に入っている)
ぶっちゃけKOF13の悲劇を繰り返してほしくないというのが本音
それと「露出とアンディ悲鳴辞めたガチガチ忍者モードの不知火舞」と書いているけどそれはRB餓狼SPのEXキャラのように人格も変わったキャラを見たいと言っているのかな?
だとしても難しいと思うよ、EXキャラはシリアスになったアンディはともかくドSに目覚めたマリーに精神崩壊したビリー、認知症が進行したタンとどれも性格が改悪されているからね
百歩譲って露出少ないシリアスな舞が出たとしても世間の人々は明るくて色っぽい舞ちゃんが好きなのだから、それは求められないと思うよ
もしそういうキャラを作るとしてもKUSANAGI方式の別人になるよ
>>93
その意見には賛成だけど、自己満足にしかならない同人じゃなくて公式に出してほしいからキャラの要望をしているんだよ
まあ、既存キャラの別性能よりも新キャラ出してほしいという気持ちはわかるけどさ
>>94
たしかにKOFはあくまで格闘大会の話であって京庵の話ではないからずっと変わり映えのしない面子は飽きてくるよね、いっそのこと世代交代させて餓狼MOWのようにキャラ一新する、という手もあるよね
でもそれで上手くいったためしはないんだよなあ、スト3にしても闘神伝昴しても世代交代に成功しているとは言えない、MOWも一作しか出ていないし鉄拳も世代交代しているけどあれは年取っても出たり、子どもが出たり、二代目になったり、冷凍睡眠したりで旧キャラと面子はほとんど変わってないからね、ストも結局5で初期メンバー全員復活したし世代交代するならば失敗することが既定路線だと思うよ
いつまでも同じ主人公が出て新キャラの存在感を奪うのは嫌だ、とメーカーも考えていたこともあって99とか超武闘伝2だと前作主人公が隠しキャラという大胆な采配をして新主人公を推してたんだけど結局SEED DESTINYのように前作主人公が新主人公を食っちゃった形になってしまってたしね、スト3も当初はリュウを出さない方針だったけど出さないどころか旧キャラ少ないって文句言われてから春麗、豪鬼を追加したそうだし旧キャラの呪縛からは逃れられないんだね
実際問題たとえば現行シリーズを京庵k'レオナクーラを外して14の新キャラやそれに近いデザインの新キャラのみのキャラ選にした場合、果たしてそれでイケるのかな?
そういうことだと思う
>屍愚魔とかアンブロジァとか地獄門とか
サイコソルジャーとサムスピと月華のボスかな?シグマとやらは知らないけど、概念的あるいは巨大な存在を格闘ゲームに落とし込むのは難しいし第一本編にも出てないキャラを出しても大抵の人は?となるし、知ってる人かいたとしても何で今更?になるよ
それより新たに今風のラスボスを考えほうが受け入れられる可能性が高まるよ
009694
垢版 |
2020/09/18(金) 21:53:08.13ID:q8kmS/1R0
>>95
>概念的あるいは巨大な存在を格闘ゲームに落とし込むのは難しいし

地球意思さんだって何とか格ゲー内で組み込めたんだからいけるはずじゃあないですか……
なんか適当な理由で人間サイズにすりゃあいいんだし。大魔王や神だって人間サイズになるんだ
0098俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2020/09/21(月) 15:21:10.78ID:DDY7Wn1E0
>>96
ヴァンパイアのパイロンが相手に合わせるためにワザと人間サイズになっているね、本来は地球を指輪にするくらいの大きさだとか
でも個人的な意見だけど格闘ゲームに落とし込むために仕方がないとはいえパイロンに舐めプされているようで印象が良くなかったな、それに自分の本来のサイズで戦えないつまり十全に実力をだせ無い状態なのだからそんなセルフデバフが掛かっているボスを倒してもあまり達成感が沸かなかったな
まあ、似たような例でロト紋のラスボスは巨大サイズからの最終形態が人間サイズで本人曰く「小さくなることで密度が増してパワーアップした」っていっていたけど、まあ上手いやり方だったと思うよ(ちなみに大豪院邪鬼は最終奥義が巨大化なので大きくなると強くなる)
ということで巨大サイズを人間サイズにすることは是になったけど原作での巨大サイズのキャラをKOF本編で人間サイズにして出すというのは果たして多くのファンは求めるかな?
原作ファンからすれば巨大サイズのままのイメージが既にあるのだからKOFで姿を変えてだすというのは改悪と言われないかな?山崎をオロチ一族にしただけでも餓狼ファンは激怒するのだから(似た例でドラクエモンスターズに登場した魔王の進化版)昔のキャラはそのままにしといたほうがいいと思うよ
KOFファンにしたってなんで20年以上前の昔のゲームから今更KOFに出してくるんだ、と不満を抱かずにはいられないよ
また先のレスで概念的存在は「格闘ゲームに落とし込むのは難しい」とあったけどよくよく考えたら14のラスボスがそんな設定だったからもう既に出ている訳だ
たしか14のストーリーではまだ完全に倒しきっていないとあるから15以降も再登場の可能性は高いね、精神体という設定だから自由に姿を変えられると思うから変身しているかもしれないね
>>97
KOFはストに比べてオサレな作風だからね
ボスにしてもスタイリッシュな人間サイズが好まれるのさ
第一、KOFで巨大ボス戦を本当にやりたいの?
マブストはああいうハチャメチャな世界観だから最後のオチにインパクトの強い巨大ボスをだすのはわかるし第一版権物で原作で巨大なキャラを勝手にサイズを変えることなど不可能だから巨大ボスも出しやすかったんだけど
正直戦うのは一回でいいよ、何回も見ると胸焼けするよ
もし巨大ボス導入となればラスボス戦は別ゲーになるけどいいの?アルカナ3もアクションゲーと言われて評判が悪かったんだから
まあアイディア自体は悪くないから一回試してみるのもいいんじゃない?
ただ僕としては巨大キャラとなればその分製作に労力が掛かるから、そのリソースをプレイアブルの新キャラ製作につぎこむ方がいいと思うな
0099俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2020/09/23(水) 17:54:50.41ID:L3/V9Xzf0
とりあえず何故、長寿タイトルの格闘ゲームは新キャラクター追記になると
途端にセンスが劣化してしまうのか? という点についてですね……制作者の世代の違いか?
0100俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2020/09/27(日) 11:40:46.83ID:fMB9zpi/0
>>54
そういう種類のファンは正直どうなんだろうね? 余り密接になるべきじゃあなさそうだが……

俺としては、いくら好きなキャラクター&ゲームの看板キャラクターだからって、
やたらに出ずっぱらされ続けるってのにはチョット困るモノがあるんだ。出したきゃそれこそ
ストーリー無しのお祭り的タイトルで出してもらうか、当世調にDLCでやってもらうかのどっちかで
いくべきだろうってのが。

>>55
>ホア
それ以前にムエタイキャラクターだからって何でジョー・東ほとんどそのままだったんですかね?
そんなことするくらいなら余り注目されてないアクセル・ホークあたりでも出してやるべきだったって言いたいさ。
0101俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2020/09/27(日) 13:24:19.50ID:XQyzEU9O0
13唯一の新規参戦キャラだからジョーとなんらかの差別化されているかと思いきや…
13ムックにあるジョーとホア、それぞれの技やモーションの写真が掲載されたページを見比べて衝撃を受けたわ
これ、同じ人だよね?
0102俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2020/09/27(日) 23:11:55.98ID:kOlH0yrr0
>>101
それで13はジョーが参加しないで、今までor余り参戦してない餓狼キャラクター参戦させるってんなら未だしもの話……
0103俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2020/09/28(月) 07:09:02.10ID:6rYC87Bc0
>>102
完全にジョーのドット絵とモーションを流用して楽したいって魂胆が見え見えだったからな
本当、感じ悪かったわ
そもそも原作の餓狼ですら一回切りの敵キャラとして登場して出番が終われは御役御免
次回作以降は餓狼スタッフから不要と判断されてリストラされた、いわば一回こっきりの使い捨てキャラなのに
SNKキャラのオールスターゲーであるKOFに出すとか一体何考えてんだ
リストラされたゴミをKOFに出そうと考えた奴の正気を疑うわ
0104102
垢版 |
2020/09/28(月) 21:46:13.99ID:a1siP1Ch0
>>103
まぁ、今までスポットの当たってないキャラクターにスポット当てるって点だけは
好かったんじゃないの? 本当にそれくらいしか無いけど……
0105俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2020/09/28(月) 22:25:19.48ID:fjnm88hq0
>>104
よくない😡

そんな成功率の低い化石発掘なんかよりも
オリジナルの新キャラが出て欲しかった!
13は初期プレイアブル、それにいなくても中ボスか隠しキャラかタイムリリースか家庭用追加キャラかDLC、いずれかの形で絶対カノチチームが来ると思ってたのに…
0106俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2020/09/29(火) 19:00:30.52ID:RPX0zbyz0
ゴミとかいう言い方はどうかと思うのだが、
今街で手を抜きたいだけのために過去設定も無視して出すというのがホワジャイに対する冒涜にも思える
餓狼ファンすら嫌がってるんじゃないの?
0108俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2020/09/29(火) 20:11:35.53ID:AOgJp/RO0
ホワジャイのKOFでの設定がイミフだった
KOF12ではジョーのトレーナーになっていてジョーとは友好関係を築いていたはずなのに
KOF13だとトレーナー設定は存在しなかったように現役復帰してジョーとは敵対関係となってたのがワケわからん
0110俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2020/09/30(水) 03:49:18.47ID:xnHwRdRy0
硬派でシャイだったり
豪快で明るいジョーのほうが
ホアなんかよりも100倍いい
0111俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2020/11/15(日) 23:06:44.08ID:hbB9UTA90
スト5の新キャラクターは何であんなに微妙なんですか? 鉄拳はまだチョットはマシなんだけど
0112俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2020/11/16(月) 01:48:09.33ID:OdmZJOrP0
G(世界大統領)ってキャラはカッコいいと思うわ
0113俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2020/11/16(月) 12:08:42.73ID:FOeUvFZ00
>>111
キャラのアイデアが出尽くして、これ以上新キャラを増やすとなると枯れたアイデアによるものしか生み出せないんじゃないかと思える
0115俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2020/11/23(月) 20:05:29.74ID:VJ6UbmKc0
格ゲーの新作なのに新キャラを出さなかったせいでアーケード版が爆死してその責任をとって降格させられたKOF12、13開発責任者とその煽りを受けて開発スタッフ大量離脱した当時のSNKに通じるものがあるな

スタッフ大量離脱後、残ったスタッフがバグ修正や紙芝居モードの追加などありあわせの素材で取り繕いアーケードから一年かけてなんとか家庭用13を出したが責任者不在のため新キャラ作れず目玉の追加キャラがすでに作っていた初代餓狼コスビリーに既存キャラ流用のコンパチ軍団の誰得面子w

唯一の取り柄であるグラの綺麗さが海外ユーザーにウケてsteam版が安価で求めやすいからそれなりに売れてKOFシリーズ存続出来たけど、今になって思えばアーケード版の爆死っぷりや新キャラ出さないクソキャラ選からよくここまで持ち直したもんだ
0116俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2021/01/16(土) 17:21:33.98ID:LUUdfcb10
15はさすがに新キャラ出すよね?
0118俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2021/01/16(土) 19:01:06.39ID:LUUdfcb10
イヤでもいくらなんでも新キャラ0ってのはないでしょ〜
0119俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2021/02/28(日) 11:21:11.20ID:HdoZy93e0
とりあえず新キャラクターが上手くいかないと感じさせられる原因は何なんだろうね……
いくら時代が変わってるんだからって、パクリ先や表現方法を勝手に今様へ変えてしまうのが悪いのか? どうなんだ?
0120俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2021/03/25(木) 21:11:36.06ID:wZdqZjfx0
新キャラより未だ出てないネオジオキャラクター(それも非格ゲー)のほうがいいかな……

ファイヤースープレックスから誰か出せるか?
0121俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2021/03/29(月) 18:49:20.97ID:mGG7VV0V0
家庭用がDCだった時代のKOFみたいにミニゲーム収録して、
KOFキャラのイラストを使った「キャンパスクロッキー」令和版が遊べるモードとか
0122俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2021/03/31(水) 23:09:50.87ID:KXpk7p040
社かぁ……いいんだけどさぁ……
0123俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2021/04/11(日) 10:14:55.20ID:Em0qD4mB0
>>113
>キャラのアイデアが〜
よその論評からの引用だけど

>同じようなエピソードのマンガはその後も発表されていくが、やはりどこかが違う。
>「こういうパターンがあるからやりましょう」っていうのと、なんとなくできあがってくるものとの違いというか。
>本作は後者の泥臭い感じがとてもいい。どっちも好きだけどね。

「こういうパターンがあるから〜」じゃあ駄目ってこと、か? 原点の安易な模倣はそれだけで原点と違って……
0124俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2021/04/11(日) 10:27:22.96ID:saFlPuuT0
最近だと、ある人気漫画でこれまでどの作品にもいないようなまったく新しいタイプの悪役が登場して相当バズってたな

それで、そのまったく新しいタイプの悪役キャラを元にした新キャラ案がこれ↓

新キャラ案
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/gamefight/1613039778/212
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/gamefight/1613039778/255
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/gamefight/1609402044/343
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/gamefight/1609402044/344
0125俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2021/07/18(日) 00:11:18.95ID:BQGoHevI0
旧ファンは旧キャラ出せって騒ぐけど
新キャラ出さないと新規にアピールできないからなあ
0129俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2021/07/19(月) 21:50:18.69ID:VwUfZTgI0
逆に聞くけど、KOF13での新キャラを一切出さなかったのって正解だったと思う?
アンチが生まれて今でも非難轟々、いろんな所が炎上しまくってるのだが
0131俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2021/07/20(火) 10:08:32.88ID:r4DMwdjX0
>>130
そう
なぜちゃんと人気が出ていたアッシュ編キャラを大量リストラして、全く人気がなくてストーリーにも全然関わらない不人気キャラを大量に入れて新キャラを一切いれないのか(>>54>>55)

>>84によるとKOFは不人気キャラに人権がないはずなのになんで人気キャラを削除して不人気キャラを出してあまつさえ過剰に優遇するのか
>>105のことにしてもそうだし、KOF2003龍虎チームEDの伏線を回収しないのに若手さしおいて出てきた例の老害キャラにしてもそう
実際にアッシュ編キャラ押しのけて湧いてきた奴らの人気は13で持ち上げられたにも関わらず13リリース後の人気投票結果が>>85

14新キャラ是非議論とは別だとは思うけど、スレタイが「なぜ格ゲーの新作に新キャラを出さないのか?」だし、13の新キャラいない問題はここまで騒動になっているし、絶対に風化させてはいけないと思う
0132俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2021/07/24(土) 20:46:57.38ID:mNwtME2Z0
>>128
それより餓狼や龍虎の新作はどうなってんの?

>>125
>新キャラ
シリーズの流れと何とか合ってりゃあ別に好いんだけどな……
作ってる人間が違ってると何か違うって感じの方が殆どになるんだ
0134俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2021/07/26(月) 10:01:49.85ID:6/WMzWJV0
>>132
>シリーズの流れと何とか合ってりゃあ別に好いんだけどな……
作ってる人間が違ってると何か違うって感じの方が殆どになるんだ

つまり、こういうこと?

0991 俺より強い名無しに会いにいく 2020/11/22 09:55:09
KOFは11で終わってるよ
そこから先は本来登場するはずだったキャラの出番を奪ってアッシュ編を占領した奴らによる仲良しこよしの格闘ゴッコ
つまり本来の世界線とは外れた別の世界線の話
6部以降のジョジョと一緒
ID:r6K8YvyO0(1/3)

0993 俺より強い名無しに会いにいく 2020/11/22 10:57:24
13家庭用のストーリーモードで、ハイジやハイデルンが洗脳されたローズを助けるとこが文章で消化されたのは笑った
そこは家庭用追加キャラにするとこだろw
ID:OKDNQvSN0

0994 俺より強い名無しに会いにいく 2020/11/22 10:59:18
俺も11で終わってるという感覚
12からは作ってる会社が変わったんじゃないかってくらい別物

世界一巡させてキャラを全て一新したジョジョ7部とは全然違う現象だと思う
喩えるなら荒木以外の誰かが1〜6部の人気キャラだけ流用して二次創作やってるようなもん
ID:dws3qXeQO(2/3)

0995 俺より強い名無しに会いにいく 2020/11/22 11:12:50
会社というよりゲームのカラーなんてPで変わる
ID:HQ2keG/b0

0998 俺より強い名無しに会いにいく 2020/11/22 11:34:57
それはあくまでも1つの作品内の設定的なもんでしょ
そんな大層な話じゃなくて単に作ってる人間が変わりすぎて作風も変わりすぎってだけ

まあDBで言うなら
鳥山の手を離れがちになって突っ走ってる原作以後のアニメやら何やらはそれっぽいが
二次創作だって批判される事も多いし
ID:dws3qXeQO(3/3)

https://itest.5ch.net/test/read.cgi/gamefight/1602484238/991-999

0486 俺より強い名無しに会いにいく 2020/12/10 21:31:13
そもそも香澄はそこまでの人気キャラじゃない
出場経験も不安定だしお祭り作品の98や02に漏れてしまってる

まして13はとにかく03や11のキャラ選を異常とも言えるほど無かった事にしている
11に出ていた香澄が13にいないのは香澄に限った話じゃなく大多数のキャラに起きてる現象
ID:qUJSJYNLO(15/20)

https://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/gamefight/1609402044/504

KOF11までのアッシュ編の流れをぶった切ってアッシュ編キャラを大量リストラして新キャラ出さずにストーリーに関わらない旧キャラに大昔のゲームから引っ張りだしてきた誰得ばかりを入れたのは
KOF2003、11制作チームとKOF12、13制作チームが違うからってことでOK?
0135俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2021/08/20(金) 07:36:58.97ID:5JQRa/9E0
>>131,134
タクアンは来るんじゃねえよ
0136俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2021/08/20(金) 07:40:41.34ID:5JQRa/9E0
とりあえずギルティギアは新キャラに対して余り悪い評判聞かない(あったらスマン)のは何でだろうな

良くも悪くも石渡大輔のセンスが変わらないのがイイんだろうか? センスそれ自体に対する好き嫌いetc.は別として、だ
0140俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2021/08/20(金) 20:13:47.88ID:WthcLsYg0
ストーリーがある漫画とは違うだろ
漫画なら5人のメインキャラで話が進むのは一向に構わない
ゲームのキャラはただの遊びのための道具でしかない
FPSの銃の種類とか、レースゲームの車の種類のようなもの
0141俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2021/08/21(土) 07:50:40.96ID:unA2qVli0
>>140
それにしちゃあ、シリーズもののゲームはだいたいキャラクターが定番化してるってのは
一体どうしたモンなんですかねって。
0142追記 参考までに 【26.1m】 The power of reconciliation
垢版 |
2021/08/21(土) 07:58:13.85ID:unA2qVli0
「ことほどさように長く続いた作品というのは猫又にも似た妖気を帯びるものであり、
年経た漫画を粗末に扱うのは得策ではありません。面白いとか面白くないとかいう観点とは
別の楽しみがあるのです。さればこそ、我々は岡星さんが鬱病になったり、里中がさっちゃんと婚約したり、
世界中にバラまかれた島耕作の胤が芽を吹き葉を出し樹に育った上でドラッグ中毒になって芸能界を引退したりする様を、
歳時記さながらに愛でられようというものです。

『島耕作っていま何やってんの』
『専務になったよ。政治家になるかと思ったらそこまで行かなかった』
『『総理・島耕作』よりは『大統領・島耕作』の方がインパクトあるよな』
『あと最近はインド行ってる』
『インドヤバいね。超ヤバいね』
『今年はインド経済がクるね』
『なんてったってインド人多いからね』」
0143俺より強い名無しに会いにいく(遊動国境)
垢版 |
2021/12/28(火) 19:06:24.16ID:jxbm207k0
上げ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況