X



貨物を模型で楽しむスレ換算55両

0001名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4f6f-LbrA)
垢版 |
2023/12/01(金) 14:51:45.72ID:RTHWuIsi0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行以上重ねてスレ立てしておく(一行目は自動的に消える)

貨物列車模型スレの55スレ目
貨物模型全般について語りましょう。

次スレは>>970を踏んだ人が立てること。
立てられない場合は速やかに他の人に委任すること。

前スレ
貨物を模型で楽しむスレ換算52両
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1646918486/l50

貨物を模型で楽しむスレ換算53両
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1664670400/

貨物を模型で楽しむスレ換算54両
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1683116867/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0272名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6ecc-0zjl)
垢版 |
2024/01/18(木) 21:02:35.47ID:KoJcd7Ms0
テラ1は過渡から出てほしいな
0273D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa05-s28V)
垢版 |
2024/01/18(木) 21:04:27.79ID:RyWET73Aa
デカールは仕上げのクリアーとか必須 それで段差はほぼ消える 上手くやれば完全に消せる

シールも同じだが、シールの方が厚みがあって完全に消すのは無理
0274D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa05-s28V)
垢版 |
2024/01/18(木) 21:09:58.24ID:RyWET73Aa
あぁ分かった気がする 組み立て部門リストラしてユーザー丸投げだw
0276D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa05-s28V)
垢版 |
2024/01/18(木) 21:16:39.64ID:RyWET73Aa
いやいやw 
インレタは貼ってズレたら剥がして、新たに貼るしかないが、
デカールは修正できるぞ ズレたらスポイトで水一滴 それで浮く

ただし、デカールは上塗り保護が必要なので、完成後にナンバー変更とかが出来ない

模型は何でも経験と慣れが必要だ 
0277D員 (ワッチョイ 69c6-yx68)
垢版 |
2024/01/18(木) 21:52:23.64ID:1JIRWCsx0
>>270
お前ごときの買う買わないなんか知らん
素直に金が無いって書け貧乏人が
俺は買うけどな
0279名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 455e-kPpp)
垢版 |
2024/01/19(金) 06:15:31.61ID:Hzw/bYdE0
さすが基地外・・・・もといお金持ちは言葉が違うw
マイクロは印刷が優れていると思ってるから買わんよ
収納の問題で無駄金使って肥やしを増やす時期はもう過ぎたし
0280D員 ◆ze124km/Mc (ワントンキン MM52-1HrO)
垢版 |
2024/01/19(金) 09:36:05.86ID:JM5eGAx+M
もしかして最初のデカールがコンテナ?
あれは初心者には難しいぞ 面全体に一枚のシート貼るんだろ?
最初は社紋とかナンバーの部分的なモノから慣れろ
車体に載せてから移動して位置決めできるのはインレタより優れた所

子供の頃にガンプラとか戦闘機とか作った事ないのか?
0282D員 ◆ze124km/Mc (ワントンキン MM52-1HrO)
垢版 |
2024/01/19(金) 11:48:05.39ID:JM5eGAx+M
それもまた難しそうだナ
1/144ミリタリーは立方体の鉄道より面の大きさが圧倒的に小さい

ちなみに俺は昨年出た73トラックに災害派遣をテプラで貼った
パソコンと連動できるテプラだと画像の出力とか極小文字とかも出せる
鉄道用フォントをパソコンにインストすればそれも使える
0285D員 ◆ze124km/Mc (ワントンキン MM52-1HrO)
垢版 |
2024/01/19(金) 13:38:44.09ID:JM5eGAx+M
デカールは貼ったまま保護無しだとカサカサになって剥がれる

表面が凹凸でも密着させる溶剤がある(シートを溶かして密着させる)

まぁ長所短所はある
たぶんド素人が最初にやって簡単なのはデカール
鉄道模型やってるとインレタに慣れてるだけ
0288D員 ◆ze124km/Mc (ワントンキン MM52-1HrO)
垢版 |
2024/01/19(金) 15:28:12.28ID:JM5eGAx+M
可能性ならあるだろ 元の塗装だって剥がれる可能性はある
実際にインレタ剥がれたか?俺はケース収容持ち運びで剥がれた経験は無い

表面保護も摩擦で傷が付くだろ?
0289D員 ◆ze124km/Mc (ワントンキン MM52-1HrO)
垢版 |
2024/01/19(金) 15:29:42.49ID:JM5eGAx+M
剥がれる可能性は極めて低い
高いとか別の要因を感じる
0290名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8644-xOiT)
垢版 |
2024/01/19(金) 16:29:28.69ID:OnPVEyhQ0
タンク車インレタの社紋板は新貨車工房が最高だったな、ベース板も良かったし

だるまやも有ったし、直接取引も近所で直ぐに届いたし、作りが当時としては凄く丁寧だったな

後はパンダ、革命か
0291名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cdff-2STM)
垢版 |
2024/01/19(金) 17:25:31.66ID:tLCUzC0E0
インレタもデカール同様に劣化するのは間違いないと思うんだけど貼付済だとどうなんだろう?

透明ベースの違和感を嫌ってトップコートを吹く人もいるみたいだね
もちろん保護も兼ねてのことだと思うんだけど
0294D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa05-s28V)
垢版 |
2024/01/19(金) 18:48:07.20ID:PKhBqY32a
トップコートもいろいろあって、コロナの時の消毒用アルコールで拭いたらドロドロになったモノもあった
0295D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa05-s28V)
垢版 |
2024/01/19(金) 18:54:33.88ID:PKhBqY32a
違ったw アクリル塗料吹いた表面を消毒用アルコールで拭いたら表面ドロドロw
0297D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa05-s28V)
垢版 |
2024/01/19(金) 19:20:39.97ID:PKhBqY32a
ドロドロになる前に標記類だけ消えてくれよw
0298名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4541-17kt)
垢版 |
2024/01/19(金) 19:20:57.40ID:6raDa1NE0
>>271
昔のKATOタンク車がシールだったけど
今時そんなん選択肢になるか?
デカールorインレタなら判るが
0301D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa05-s28V)
垢版 |
2024/01/19(金) 21:01:18.57ID:PKhBqY32a
我が社のタキ43000の社紋はシールだ 青黒で40両くらいある
タキ3000のシールも10両くらいあるナ
シールの厚みが社紋の本来の鉄板くらいで丁度良いと思ってる

ナンバーはけっこう前にインレタで全車変更した
0302名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 69c5-fqVS)
垢版 |
2024/01/19(金) 21:05:32.73ID:dmxCQD2W0
トップコートも何もしない主義だが30年以上前に貼ったJRマークインレタもTOMIXのロビーカーマークの紙シールも今のところ劣化ないよ
ちなみにTOMIXの座布団インレタも変色ないね(初期のはもう20年はたったか?)

劣化が激しいのはTomixのビニール地のシールとGMのキハ141のステッカー(透明なシールにUVプリンター?)
デカール(TOMIXのボンネットクハ481のヒゲは黄ばんでるけど剥がれはない
0303名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 69c5-fqVS)
垢版 |
2024/01/19(金) 21:06:36.16ID:dmxCQD2W0
結論としてトップコートはいらないね
0304D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa05-s28V)
垢版 |
2024/01/19(金) 21:21:28.92ID:PKhBqY32a
デカールには表面保護が必須だぞ 完全乾燥するとカサカサになって剥がれる

インレタとデカールの違い
0305名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cd9d-cK5e)
垢版 |
2024/01/20(土) 06:17:09.65ID:vxVqN/8L0
クリアかけないのは未完成と同じ
玩具臭さが抜けないし
0307名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cdff-2STM)
垢版 |
2024/01/20(土) 09:02:45.60ID:rg9TDiwD0
富は口が裂けても「インレタ保護は必須」とは言わないだろうけど
印刷済みで出すメーカーはその問題を懸念してる気がするんだよなあ

>>305
わからなくもないよ
全然違って見えるもんね
0308D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa05-s28V)
垢版 |
2024/01/20(土) 09:28:29.04ID:QZZUPYVra
調子に乗ってるいまマニ50にOD色を吹き付けたぞ いい感じだ
30年以上前のトミックス製だが、もしかして初代マニ50か?

今回の震災には間に合わなかったが、次からは災害派遣に貢献してもらう

ミリタリー系は基本が艶消し塗装だろ それを鉄道に使うと半光沢が必要になる
インレタ保護の為のクリアーは不要だナ
0310D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa05-s28V)
垢版 |
2024/01/20(土) 10:05:18.50ID:QZZUPYVra
俺はインレタ保護なんてやって無いからナ どうでもいい

隊員輸送に12系辺りも自衛隊に供出するか? 防衛力の強化だ
0312D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa05-s28V)
垢版 |
2024/01/20(土) 10:10:51.73ID:QZZUPYVra
オマエらも余剰車両を活用しろ
インレタでも何でも実験用にくらいなるだろ いろいろやって試せ
0313D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa05-s28V)
垢版 |
2024/01/20(土) 16:53:16.40ID:QZZUPYVra
やべぇw  マニ50のOD色は東急の旧型車にしか見えんw

日の丸入れたら、その赤マークが遠目で見るとまた東急マークにw
まぁ失敗したとは思っていないがw
0314名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a79d-A4Uj)
垢版 |
2024/01/21(日) 06:20:35.16ID:DjpAN6AS0
>>306
つや消せよ
今ではいいのたくさん出てるんだし
0315名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7f50-yLhU)
垢版 |
2024/01/21(日) 08:12:21.27ID:BZWpo4l00
>>311
貨物スレで
マニ50なんか話題に出してくるクソコテなんか
相手にするなよ
0317D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa4b-hv/p)
垢版 |
2024/01/21(日) 15:50:21.72ID:zoj7wrb7a
最近はいろいろ出てるから試せ 下塗りりによく馴染んで七宝焼きのようにならない

貨車なんて一両毎に光沢が変わってもいいんだから、試すチャンスだぞ
0322D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa4b-hv/p)
垢版 |
2024/01/23(火) 09:34:40.53ID:shVPaH1Ba
モアだったか?昔しシキ車の金属キットあったぞ ロストワックスの塊で重量がHO機関車並みになる
全てが金属ゆえにショートしまくりで車輪はプラに変更した
0323名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 073f-qZe7)
垢版 |
2024/01/23(火) 13:24:43.30ID:/eG9aZth0
シキが行く、てのを思い出した
もう30年くらい前のTP貨車特集号だったか
しばりょのパクリかな
0325名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff0e-qZe7)
垢版 |
2024/01/25(木) 13:23:18.21ID:t95Bx6e20
峠!聴け
吾輩がワーグナーだ(耳元オルゴール)
0326名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b63d-IHfd)
垢版 |
2024/02/01(木) 21:26:47.33ID:+7CgwCrK0
ちょっ 車両が6,000円台だと やっすいな〜と感じてしまう
金銭感覚がおかしくなってしまっている…
0327名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b63d-IHfd)
垢版 |
2024/02/01(木) 21:39:21.17ID:+7CgwCrK0
屋外には、蒸気機関車(SL)のD51や、4月ごろをめどに宿泊所としても利用できるよう整備を進めている寝台列車
https://www.sankei.com/article/20240201-JNGYWS6ZH5MABJYZJXT6FBTMF4/

滋賀に放置されてたあの車両だよね?
0334名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b63d-IHfd)
垢版 |
2024/02/03(土) 04:16:13.45ID:PJ9ckAGF0
>>329
あ、そうでしたか
0336名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3d7d-jlDs)
垢版 |
2024/02/03(土) 07:26:27.57ID:D4A8Zops0
DインポをNGにしてから、快適。

赤のNGが湧いてるけど、見れないからストレスゼロ。
0337名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b6b7-0Qq6)
垢版 |
2024/02/03(土) 08:16:23.19ID:Av2dwmcH0
>>333
あの映画は人間ドラマとして見たら面白いけど、鉄道オタ視点で見ると新幹線の描写がめちゃくちゃなんだよな
国鉄に撮影協力を得られなかったせいだけど、いかにも東映らしい雑っぷり
0339名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8a25-xxv9)
垢版 |
2024/02/03(土) 09:00:27.55ID:kGmPQFqL0
>>336
何言ってるんだお前?
ちゃんと読んでるくせにw
0345名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1fb0-MO48)
垢版 |
2024/02/04(日) 10:55:20.28ID:095yMHP40
     ホキ
    6700
セメン トクリン カ専用

どこか製品化してくれないかな
0347名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d7af-tjaG)
垢版 |
2024/02/04(日) 12:27:52.31ID:eSx/dhab0
ニトリより小島工芸
0348名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 57c6-XiCC)
垢版 |
2024/02/04(日) 13:38:08.05ID:Oc1yNVc00
ヨ8000再販
0351名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9fb8-tjaG)
垢版 |
2024/02/08(木) 21:14:18.59ID:seGGHpko0
地下鉄指令室で思い出したが、地下鉄サリン事件が起きる前の桜田門駅は閑散としていてヤバかったな
どうしてあそこでやらなかったのかいつもそう思う
警察庁のお膝元で、櫻御紋の威光丸潰れになったろうに
0354名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fac-XiCC)
垢版 |
2024/02/09(金) 04:52:19.15ID:iKBjuPms0
コキ100/101や102/103の再生産嬉しい
0355名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fac-XiCC)
垢版 |
2024/02/09(金) 09:48:43.71ID:iKBjuPms0
コキ車は値段が上がらないから嬉しいけど
コンテナ自体が値段上がってるから悲しいよ
0356名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3709-VoFb)
垢版 |
2024/02/09(金) 10:33:49.92ID:5UUy9wQU0
長い方のコキ102を頼むよ
0358名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7f00-tjaG)
垢版 |
2024/02/09(金) 20:57:54.00ID:IvTQkDdI0
ながーい、コキーに
このあーいをちかーう♪

あれ、ちごたす
0359名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fac-XiCC)
垢版 |
2024/02/09(金) 22:55:36.82ID:iKBjuPms0
>>357
>>358
???
貴方達とは笑いのツボが違うみたいだな
何がおもしろいのかわからん
0361名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fd8-tjaG)
垢版 |
2024/02/10(土) 08:10:55.51ID:7kvju1bi0
ごきげんれーす
みうくいっぱい、うれちい♪
0367名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e3e5-4uVZ)
垢版 |
2024/02/22(木) 21:57:01.76ID:MNI4m4n40
横浜市場駅
駅舎、あったんかい!
0370名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6f81-4uVZ)
垢版 |
2024/02/24(土) 10:24:03.50ID:HlasMRFi0
目あり人さん「関西は取材費用がほにゃららなので…」
0371名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cfad-FjIa)
垢版 |
2024/02/24(土) 11:17:00.70ID:P2bAd1FK0
>>354
102/103の再生産はいいけど、JRFマークなしというのがねえ〜
インレタ同梱で発売してくれればなあ〜
でないと、俺のコレクションの時代背景が合わんのよ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況