エンドウの旧い製品群が競演ちう。

◎キハ58[M]+キハ28+キロ28+キハ28×2+キハ58[M]
パノラミックのド初期製品。但し前照灯と尾灯のオン/オフスイッチはあるから
一部改良後の製品である。当然乍ら、DV-18モーター&インサイドギア駆動。
この五月蝿さがイイね♪…これならサウンド要らんわ(笑)

◎キハ17+キハ17[M]
ご存知、超幅広車体のキハ10系。私の場合、鈍行用DCはこれを基準に考えるゆえ
昨今の天プラや海豚の国鉄型DC製品群が、どれも秀逸に見える。
勿論、このキハ10系も短い編成でマターリ走らせてる分には、別段悪くない。

何より、こうして40〜50年前の車両群が、現行製品と同じ線路・電源システムで
走らせて愉しめる、これこそが実に素晴らしい。
一度スタンダードになり得た規格は、みだりに変えるべきではない。