>>147: “(K)USO 800” と呼ぶのが相応しい閑西人クン
> これからもがんがん書きますんでヨロシク♪

何をガンガン書くのか知らんが、あんまり変な情報流さないように。

http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1628025343/353
 > ちなみにカトーは、もう165系は生産しないなんて言ってたっけ。
  → https://www.katomodels.com/product/ho/ho_165kei

http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1687630355/974 
 > 16番のガニマタを矯正するパーツなり製品は山と売られているが
 > 架線関係のパーツは少なくとも国内では全く売られていない。
  → https://www.katomodels.com/product/ho/ho_kasencyu

http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1689118383/290
 > スイスはHOスケール中心に、いわゆるゲージモデルは存在しない。
 > スケールモデルのみが市場に当たり前に存在している。
  → https://toyokeizai.net/articles/-/84889?page=4

しかし乍ら、このスレの>>100>>115を見る限り、このビョーキ
治りそうにないわ(笑)