>>105
当然のことではあるが、何事も例外はある。ひとつの例外をもって仮説を
否定するのは無理がある。
キハ82系の場合、カバーする年代が多いためでもあろうが、国鉄特急型の
中でも特別売行きがいい、という例外事項がある。キハ82-900 にしても、
台車床下、屋根上の多くのパーツに既存品が使え、新規に作成するのは
ボディ関係の、数にして一桁のパーツ群でしかないという特殊事例。

>>106
気動車関連、12mm は完全に16番を脅かすに足る品揃えを持つに至った。
仰る通りで、今後は電車が 12mm にとってのターゲットになるだろう。
楽しみだな。
モデルワーゲンの頃。国鉄型にさえまともに参入できずにいた時代でもあった。
当時の 12mm の国鉄型製品を指折り数えればわかることだが。