X



名古屋鉄道を模型で楽しむスレ 23両目
0086名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/21(木) 22:28:28.99ID:CXuGBvwK
なんで台車は塗料が剥がれやすいんだろ?
0087名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/22(金) 07:16:05.39ID:rp82t7vf
>>86
軟質プラだから 金属プライマー等吹かないとだめだね 
床下機器は硬質プラなのでそのままでOK

今度は最新Ver.の1030系が出るのか。と言う事は6号車のライトユニットが
新規に作られるというわけで旧塗装1200系にも使える
1号車は4両の1000系にも
0088名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/22(金) 12:32:14.19ID:Wtl8In/M
1200を1、4、5、6号車の4両で走らせたろかな
0089名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/22(金) 12:48:52.37ID:g5huC00Q
名鉄百貨店で空港10周年のμが受注中らしいけど、一切公式の情報とか画像が無いけど本当にあるのか?
0090名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/22(金) 17:41:26.98ID:r7eJu05Y
前面展望できない特急は名鉄にはいらない
0091名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/22(金) 19:41:10.96ID:BS4cVOft
>>90
じゃあ1200の1,4,5,6号車の4両はどうだろ?
0092名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/23(土) 06:47:05.31ID:wZKFhyIt
1000系4連は両端の先頭車だけを残して中間に一般車4両を入れればよかったとでも?
外された中間特別車も名鉄なら先頭車化改造して活用してただろうなあ
0095名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/24(日) 18:34:15.49ID:G/vd0ruZ
>>93
それ豊橋よりの2両目と3両目を抜くという話なのだが
トイレなくなるけど
0096名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/02(月) 01:17:51.52ID:VqnCtReo
これみてみると特別車の方が車体長が長いんだな
https://i.imgur.com/vfIzmsf.jpg
0097名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/02(月) 06:27:53.77ID:7A0ov6NP
GMでは特別車が20m級、一般車が18.5m級
20m級にコアレスモーター搭載だと勾配のあるレイアウト8両でも登る
今度の1132Fが一般車の4号車にモーター搭載だから
登り切らないと思う
0100名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/07(土) 05:53:34.52ID:pLPVxnze
>>99
そういうこと
モ1900にモーターがあるのでク1800でライトオンオフはできる
0101名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/07(土) 11:59:46.28ID:Vcr0KJ6H
1380系も同時に発売されるから
モ1330で生産の都合上、共通で18.5mモーターにしたのだろう
(1030系は1332号車 1380系は1334号車)
0102名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/08(日) 09:29:04.08ID:oxTYeUnc
名古屋臨海鉄道 やっぱり3つ目ライトが良かったなぁ・・・
懐かしの盤西客レセットは態々DD51の3つ目ライトを作ったのに
0104名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/08(日) 19:46:51.95ID:V45ZAj9X
KATOが名鉄やらないのは需要の少なさと6000系の件でトラブったかどっちだろうか
0105名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/08(日) 20:25:52.46ID:0VqXh+nF
是非KATOには300をやってほしい
0106名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/09(月) 19:25:36.53ID:X/oVtFTD
>>102
あくまでDD13のバリ展だし
0108名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/13(金) 12:19:43.80ID:Ikg4//Ei
>>107
それより2代目3300系やってくれんかな
つりかけながらSIVとレシプロコンプレッサーがついてたし
0109名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/13(金) 12:27:37.80ID:AEBD1u05
それより100を
0111名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/17(火) 09:54:46.81ID:CKBzQ5xW
某動画だとGMのコアレスモーターで1M7Tの補助ウエイト無しでも勾配登っちゃたけど何
以前は空転で登れていないし、登る登らないの原因はなんだろうか
0112名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/17(火) 19:54:42.58ID:VhfomwPG
名鉄7000系の先頭車を連結できるようにした強者はいる?
0113名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/17(火) 23:15:10.51ID:dEhesoG8
>>112
旧製品なら大昔のTMSで見たことがある
1984年?のパノラマDXの自作記事に少し写ってる(トミックスのパノラマDX発売前)
0114名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/18(水) 14:03:30.06ID:KOEUH/0m
>>112
今なら新しい方の7000のBMTNネジ止めすればいいだけだから今日じゃもクソもないでしょ
0115名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/18(水) 14:04:07.62ID:KOEUH/0m
>>114
×今日じゃ
◯強者
0116名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/19(木) 01:48:29.07ID:Ds4uuUUW
き……強者
0118名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/22(日) 08:11:40.56ID:Q0QOliWZ
6517Fが長い事舞木に入ったまま
やはりワンマン化している最中かな
改造された仕様がそのうち出そうな気がする
保護棒はマイクロエースみたいに窓に印刷
0121名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/28(土) 08:09:34.41ID:X4Z1FeqJ
>>112
強者じゃないけど、、、

ダミーカプラー取付部をカット
ボディのカプラー部分を削り拡げて
JC0380を取り付ける
白帯車用のエアホースパーツをたまたま分売で入手できたから追加してある
スカートも白帯車用に交換できればベストだったけどそのまんま

https://i.imgur.com/XdZg6nc.jpg
https://i.imgur.com/G7Laksg.jpg
https://i.imgur.com/Yj9xVh8.jpg

ダミーカプラーには戻せなくなるけど、そんなに難しい作業じゃないよ
画像初めて貼るけどうまくいったかな
0123名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/11/13(月) 07:41:27.95ID:clozLVAt
>>122
>>121と同じ要領で開口してTNをねじ止めすればいける
0124名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/11/13(月) 13:36:16.34ID:kEcQgWP2
先日超久しぶりに名鉄に乗りました。
100系が気になりました。完成品で模型化はされないのでしょうか?
0125名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/11/13(月) 13:43:39.53ID:zvZw4O02
毎日願えば必ず叶うと昔のアイドル声優さんが言っていました
0126名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/11/13(月) 19:30:23.36ID:Pr2yXXFd
100系は正面の顔があまり宜しくないから完成品では無いと思う。
良くて鉄コレだな
300系GMから出て欲しいわ。
0127名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/11/14(火) 15:04:25.74ID:sVdt+/70
>>126
鉄コレでもいいから出して欲しい、いや、コレクションだから鉄コレで十分
0128名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/11/21(火) 16:03:55.52ID:l28JZ5lJ
GMで今度は7700系の4連か
中々300系や4000系は製品化しないな
意外と5600形も
0130名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/11/22(水) 12:08:09.06ID:goC7dg8o
>>128
お、7700系の中間車は久しぶりか
富7000系2次に前回品の7757-7758を組み入れて偽の7001Fとして遊んだけど、まあ窓の大きさが違うw
今回は7753-7754(M),7755-7756だから7043Fと7025Fに入るけど対象の7000系が製品化されてない
0131名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/11/25(土) 14:51:01.52ID:jdLaw4QE
GM名古屋大須店で名鉄2230-2280の特別車セット(特製品)を購入した
税込み\14,300- 今週の金曜日に出して
今日自分が購入し、残りの地点で4セット
0135名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/11/30(木) 02:55:24.22ID:GPXxZd3u
1000/1200系のA/B編成一般車だけをつなぎ合わせたトイレ付8両編成やってる方を貸しレで見たが
外野の指摘厨がブツブツ騒いでてなんだか店内が穏やかじゃなかったなぁ
0136名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/11/30(木) 11:23:40.20ID:NohNIRH5
>>135
ネタ編成でも不審車でも自由に走れせればいいのにな
指摘厨は不快だから、なさそうで一瞬だけあった編成で指摘厨釣りしてる奴らの気持ちがわかる
0139名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/11/30(木) 22:26:04.03ID:h2MbMsoD
>>133
YouTubeでショートだが
側面に銀色の予告チャイムが取り付けられたのと
方向幕の種別と行先の仕切りが無くなったからワンマン
まだ保護棒は付けられていない
只今更新中
デキ303-トラ-6417-6467 で入替していた
0142名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/02(土) 01:52:07.10ID:LauE+Oq+
>>140
お前1200系B編成持ってないだろ
シッタカすんな気色悪い
0143名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/02(土) 06:23:32.66ID:ldAWYcCW
>>136
かなり前だけど、関東の貸レで115系6000(1000)番台を6M1Tの7連走らせていたら、指摘厨がギャーギャー騒いでいたわw
わりと短期だったけど、網干で実在した編成なんだけどなw
0144名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/02(土) 07:42:56.18ID:HcWlIz0a
出遅れたが
1800系にB編成の中間車を入れて一般車4連を貸しレで走らせたことある
パノスパ色のままで塗り替え忘れた1380系だとして多少はウケたがや
0145名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/02(土) 08:12:02.07ID:e075KzFO
>>129
激しく賛同
0146名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/02(土) 09:15:52.81ID:YcoarNGO
某動画で1700と9100は併結したことないとかわざわざ指摘して奴いたなあ
実際にはわずかだけど存在してた
エコムーブとか3300と3150の登場時塗装とかと9500と9100の併結よくやるけど、それも発狂するんかな
0147名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/02(土) 13:07:30.51ID:8825odJJ
これだと他の車種連結でピクトグラム(車椅子・ベビーカー)が大型じゃないとか
細かいところまで言われそうだな

文句言うやつは持ってるんだろうかね?
持ってなくてただ指摘だけは最悪
0148名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/03(日) 17:26:35.05ID:d66LsxlW
鉄コレの名鉄デキ100が動力の都合(片台車駆動)で牽引力低いと不満だったが、
調べてみたら実車も2軸貨車6-7両も引ければ上等と知ったw

あいつはボンネット付きの電動貨車と思って使うのが正解だったんか。
0149名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/09(土) 01:03:51.95ID:8+qn2ZrD
>>135-136
俺ならA編成から2号車と4号車を抜いた4両編成をやってみるがなw
0150名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/10(日) 08:19:35.30ID:JGYc6Bm3
という事は1両特別車、3両一般車だな
初期のGMの4両基本セット販売みたい
0153名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/11(月) 16:21:24.64ID:A0YjlUdT
俺ならA編成の3号車とB編成の2号車を交換してみるかな
特別車1両のA'編成の方はそのまま6連で、特別車3両のB'編成の方に1800系をつなぐ
0155名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/11(月) 18:01:27.14ID:6kDi4VPX
何故バンダイは100と780を出さなかったんだ!
0156名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/12(火) 05:43:04.79ID:oRFTYXjb
モ780出すならモデモでしょう
ただ、台車の径が違うから制作に難しいか
台車カバーで覆っても台車の振りが狭くなるので
ミニカーブレール通過できないか
0157名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/15(金) 09:34:07.35ID:2RKH0bEk
一昔前の製品の種別灯を点灯させるために緑か黄緑のチップLEDを買おうと思っているけど、名古屋で売ってる店ってある?
大須を覗いてみたけど探し方が悪かったのかチップタイプLEDを扱っている店は見当たらなかった
秋葉原では売ってる店は知ってるのでなければ東京行った折に手に入れるかな
0158名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/15(金) 11:34:51.31ID:DxvtAVxv
>>157
大須あたりだとこのテの販売店は続々閉めちゃってる様子ですね
確かにそんな店ありそうなイメージの街なんだけど
電子部品も通販の時代で、例えばAmazonでチップLEDとか検索すればいろいろ出てきて手軽に買えそうだけど
実見して1個単位で買いたいのなら実店舗のことはよくわかんないッス

と思ったら上小田井にマルツという販売店を検索で見つけたけど、ここどうだろな
別に宣伝でも何でもないよ
0160名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/16(土) 21:16:45.73ID:VBPwsfd4
似合わない塗装の6010Fか
床下機器全然違うわ、台車は違うわ
買う気になれない
0161名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/16(土) 22:16:25.28ID:rCKtGBbQ
前面手すりを再現してくれるマイクロエースから2次車3次車が出ないかなとは思ってる…
0162名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/17(日) 00:42:54.65ID:X9qJKQlx
先代の3300系とかやれば良いのに。そういや、名鉄の3両編成って昔は色々あったけどなくなっちゃったな。
0163名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/17(日) 02:20:15.35ID:qg4CkHyI
3両や5両は縁起が悪い
0164名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/17(日) 08:19:29.99ID:ul3f9K7o
会社で出した出産祝いは3000円だったな
0165名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/17(日) 09:09:04.27ID:dQWQtvKX
3790形 西武鉄道譲渡車 約10年間
3716+3730形 築港線専用だったが使い勝手悪く約5年で没
AL3300系 足回りが3900系等の流用車だった 約16年
8800系 足回りが7000系の流用車だった 約21年 
1600系 全車特別車はミュースカイに一本化で短命 約9年
2000系 3両では輸送力不足なので4両化 約2年

7300(3400)系+800形 不明 結構長かったのでは?
0166名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/17(日) 09:53:04.01ID:X9qJKQlx
7300プラス800って最高だわ。
クロポとリトルジャパンのキットがずっと眠っているわ。
0167名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/17(日) 20:57:03.01ID:Nl4jpNnQ
>>165
3400とか850、3880忘れてやるなよ
0168名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/19(火) 21:30:27.19ID:lBYopPXm
1200のA編成の2号車の床下機器は3号車と付け替えできるの?
0171名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/01/11(木) 21:42:05.48ID:gU1t6Tl2
誰か平日の18時33分発の豊橋特急乗ってない?
0172名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/01(木) 20:38:16.90ID:mORYxIOl
1230系と1850系が届いたけど4両用ケースが二つも入っていたので注文を間違えたのかと焦ってしまった
とりあえず動力有り無しを一つもケースに収めて、空いた4両ケースは新塗装の1800系4両でも入れておくかな
0173名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/02(金) 15:54:19.58ID:c5w2LN9G
今度はいもむしか

次は豊鉄風クリーム赤帯かライトパープルか
0176名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/02(金) 20:01:38.14ID:FBMEeOtH
まさかのモ800
0177名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/03(土) 12:52:53.85ID:mg/VYYT70
>>173
これなら6800でやってほしいわ
0178名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/04(日) 08:21:34.92ID:1cV4qri6
ブルーライナー塗装(1007F)したら凄い
ブルーライナーMini(772F)の2両があった
塗装しても乗客は対して増えないと思うだけどなぁ…大抵1DAY使う
また鉄コレで出るんだろうね グリーン塗装6000系
0179名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/06(火) 08:54:26.40ID:nEhFPOSl
何言いたいかわからない
0180名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/06(火) 22:32:38.34ID:kp82pX//
グリマは2両用エロビデオケースをやめたのか?
0181名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/07(水) 16:02:42.22ID:L1KQjpHS
ちょっと聞きたいんだけど
鉄コレの6000系1次車って
どっか売ってるかな?
0183名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/10(土) 23:36:16.54ID:7ycifzEz
6000の電動車の海側の床下をこれに変えるのどうだろ?

https://i.imgur.com/WdsCh2V.jpg

正規品もあるけどメタルパーツで扱いにくいし
0184名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/12(月) 08:03:47.08ID:uhi5lPe0
1030/1850/1380のパンタ車の床下機器か
6500系の床下機器共用よりは少しはマシかな
キットで6500系と6800系出るが商品説明文を見ると
正面行先表示は光らないんだな残念だ
これが気になる『新規製作の専用床下機器が付属』
0185名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/12(月) 08:19:53.92ID:fVutFJI2
よほど特徴的な機器でない限り
床下は気にしない
0186名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/12(月) 08:43:14.42ID:xo7bNC+L
850系の塗装済み完成品を鉄コレでも良いから出してくれ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況