よしひろさんが勝ち負けを市場規模で捉えてきたのは心外だが。
高価格帯の市場規模が小さいのは当然のことで。
ミシュラン星いくつかの店は負け組で、ファミレスは勝ち組なんでしょうか。
プラレールが勝ち組で、鉄道模型は負け組なんでしょうか。

16番を信奉し、心から楽しんでいる分にはいいだろう。
ここや 12mm スレを見ていると、目の上の瘤的規格を何とか潰そうと
必死になる書き込みしか見受けられない。
深層ではガニマタよりスケールモデルがいいと思っているのと一緒。
ならばそれの捕獲目指して頑張ればいいものを、攻撃にかかる。
負け組と言わずして何と言う?
12mmは現状、一種の覚悟が必要なゲージ。大金にせよ、工作にせよ。
スケールモデルへの素直な思いを努力して具現化する以上、勝ち組が妥当。
何に破綻があるのか、さっぱりわからない。