算数ダメダメクンは知らないだろうが、ニとかユとか、そういう車両は座席車とは別運用。
つまりニやユのすぐ隣の旅客車は別運用の編成端になるわけでフが普通。
反対側の編成端も当然フだから、やはり編成内には最低でも2両のフが入っている。
実際の運用では編成中間にも車掌室が必要だったりで2両以上のフがあってもおかしくない。

編成内にフが1両だって?
711系を湘南顔と称するのと同じ無知で知ったかぶりの臭いがする。