そもそも「1/87ならHO」の言葉の意味を明確にせず、曖昧なまま自分に都合が良い様に勝手な解釈で誤魔化すから一人の賛同もないのです。

「1/87ならHO」ってなんですか?どういう意味ですか?
・軌間と車体ディメンション全てが1/87なら(一般的な)「HO(フルスケールモデル)」
・軌間と車体全長以外が1/87、全長は短縮化なら(自由形の)「HOショートスケールモデル」
以上、極めて明確で分かり易く、消費者は誰も間違い様がありません。