トーマスは英国内で有力な鉄道模型である「OO模型」の製品として企画・販売されたものですよね。
OOというのは一般的に(1/76・16.5mm)と認識されています。
しかし、その正確なトーマス車体の縮尺を確定するには(実車は存在しないので)アニメ設定上の機関車の寸法と模型の
寸法を比べてみるしかありません。
それが無いのであれば、只単に緩く「OO模型の自由形(実車は無いから縮尺不明確)」として販売されただけです。
そして、英国以外で主流である「HO模型の自由形」としても転用されて販売されました。
OOの場合と同様に、緩く「HO模型の自由形(実車は無いから縮尺不明確)」として販売されただけです。
従って、1/76だとか1/87だとか確定する事は出来ませんし、実車が無い以上無意味な事です。
但し、軌間はアニメ設定上(標準軌×1/87=16.5mm)となっています。故にOOでもHOでも良いのでしょう。

一部の人が「1/87じゃないのにHO」(それも車体の話で軌間は1/87)という勝手な理由付けにしている様ですが、
車体が縮尺不定なのは明らかです。
誰か以上に論理的かつ客観的根拠のある反対意見を書ける人は述べてみて下さい。お待ちしています。