X



【8000】阪急電鉄を模型で楽しむスレ39【8004】
0135名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/28(日) 08:18:43.74ID:uNim4idw
ミッフィー号8連、キャンセル放出分出てるぞ
0136名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/28(日) 08:26:00.04ID:VhyQBZEM
鉄コレのネタが枯渇するであろう何年か先には、毎年惰性のように自慰完キャラ物ラッピングの配給があるだけになるんかな阪急。
で、阪急からの受注と比べて旨味がないからか、自慰自身自社製品でのラッピング車の製品化に消極的になってきてるし。
0140名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/28(日) 13:25:34.66ID:VhyQBZEM
5200と8200は複数バージョン出しにくいって問題があるのよな。それと5200は過去の形式だし。
まぁ2800の3扉中間車も金型起こして、2800入りとで2バージョンって手もあるかも。
0142名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/28(日) 20:20:46.71ID:6FjJTNJl
鉄コレは過去発売形式の仕様違いとかやらんのかな?

5300 細幕車 リニューアル車
3000 幕改
5000 幕改
とかやって欲しいけど
0143名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/28(日) 20:22:44.26ID:6FjJTNJl
いつも思うんだが、発売が一回こっきりな辺り、阪急の鉄コレ金型は使い捨て?
0144名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/29(月) 03:43:52.84ID:02y/PKAT
本末転倒ではあるが8200どうしの4連にして支線でゆるキャララッピング車輌にしたら複数バージョン出せないだろうか
0145名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/29(月) 06:30:55.46ID:tEC7MPfK
>>143
鉄コレ全般で言えば、たぶん金型は使いまわしてる。
ただ阪急に至っては良く分からん。でも6330からの凶とれいんとかあるから、多分金型は持ってるんじゃないかと思うが。
0147名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/30(火) 06:15:06.57ID:4Jhtftmw
だから全部推測の範疇なのよなぁ。
3000と5000みたく、似て非なるものでも全部金型起こしてたりするし。
2000、2300、のせでん1500あたりをじっくり検証してみたら、なんか判るかも知れんけど。
0149名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/30(火) 08:20:08.43ID:ASkMghjg
鉄コレはボディは良くても床下機器が汎用使い回しだから他社含め結局買わなくなったな
爺や3D床下調達という手もあるが。
0150名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/30(火) 10:36:08.12ID:vFEhr/c1
katoは6300作り直さないしそろそろ鉄コレ一般流通解禁してほしいわ…
事業者限定ってインレタはサードパーティに頼るしかないし高くつく
一般流通版なら大抵表記類印刷されてるし
0151名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/30(火) 23:11:52.97ID:yc69GAR0
一番入手しにくい鉄コレって6330の中間車セット?

能勢5100
幕改 原形5300もそこそこ高騰が収まらん気がするんだが
0152名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/31(水) 06:26:31.54ID:onUbeIJw
>>151
カネに糸目をつけずに買うにしても出物がないって意味で?
確かに6330中間車セットはあまり見ないな。
0153名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/31(水) 21:52:03.92ID:XLRrAZPZ
>>152
未就学児童、赤ん坊まで整理券を要求し、転売していたなぁ…。

私は6三宮で6セット買ってから梅田整理券終了をここで聞き、即 西宮駅に変更。
げっとできた報告をここでしたなぁ…。2週目は無理だったが。

懐かしい。
0154名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/31(水) 22:15:08.87ID:nPq8QH+p
>>152
関東に関しては、あの年だけ日比谷ではなく明治公園での鉄道フェスティバル開催だったんだよな
京阪80型の発売もあったんで、2日がかりでの購入になったよ
初日終了と同時に購入順を確保して、その夜はとんでもない大雨だったのも記憶に残ってる
0155名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/31(水) 23:13:59.10ID:VCyky/II
マイクロが5100 (阪急仕様 能勢仕様両方)出してくれれば、多少は鉄コレも落ち着くんかな?
0157名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/06/01(木) 06:24:15.70ID:zYF9J/fh
いつまでも18m幅に標識灯点灯せずのなんちゃって6300でお茶を濁し続けるカトーさんサイドにも問題はある
0158名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/06/01(木) 07:32:35.47ID:bo2yrv4O
KATO6300は金型古すぎて、全体的にモールドが太い気がする

造形だけは鉄コレ6330の方が良い気がする
0160名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/06/01(木) 07:58:03.02ID:PN78CDWa
>>158
今ゼロから作ってもモールド太いままになると思うぞ・・・それが過渡の作風だ

>>159
現実的な線としては、もうちょっと2300系でバリエーション展開してもいいと思う。
2800中間車の入った2305Fとか。
0161名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/06/01(木) 12:44:54.93ID:34gTEeZ8
マイクロ2300次やるとしたら2315Fかな…?

思い切って3000 3100に手を出して欲しいけど
0163名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/06/24(土) 08:14:13.79ID:HwWkbGHk
鉄コレ8000、まだ売ってるんだな。
まぁ発売から半年しか経ってないから、目くじら立てて騒ぐことでもないのかも知れないが。
販売方法が違うとはいえ、確か7000原形は1年以上残ってたよな。
0164名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/06/24(土) 09:20:51.28ID:HyRGGmyV
GMが8000専用車体で8両セットを
鉄コレが8000二次車を先頭中間の2両セットを
出してた方が幸せだったかもしれないな
0165名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/06/24(土) 17:58:00.40ID:sJlINbEd
先頭車ダダ余りなるから3両セットウェルカムだったんだが
もっと早いうちからしてくれてたら
0170名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/06/25(日) 01:17:47.93ID:PlFs38k0
フェス今年は京都線ってことは糞コレ6300嵐山やる気なんw
まあ引退車の場合もあるけど
0173名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/06/30(金) 14:32:15.94ID:pdBhi0H4
値上げ今だけ仕様の9300か、来年特急車が激変しそうなだけに微妙だな
さすがにもう登場時・都市表記無い梅田河原町仕様は出ないかねぇ
0175名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/06/30(金) 18:54:57.64ID:t26aIfYw
過渡9300の幅ってなんか違う感…
9000と9300の中間みたいな
0176名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/06/30(金) 20:31:36.81ID:t26aIfYw
過去の値段に戻ることないだろうになんでまだ公式ページに前の品番載せたままにしてるん?
市場に在庫もないし
0177名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/06/30(金) 21:05:47.70ID:kkK5mO1P
過去に神宝線の9000系は他にも製品化したいものがあるからやらないってはっきり言われたよ
KATOの阪急=京都線(古い金型の6300系と9300系)
1300系はGMが京都線寸法で製品化したから今更KATOが出してもね
0178名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/07/01(土) 02:47:51.09ID:wzNDreni
>>177
華が無いって言ってたねぇ。
もうかなり前だなぁ…。
KATO C57 の 4次型が出る頃だよ。

華が無いって、あんな塗装しか褒めるとこないもんつくんなよってレベル。
発売時にちゃんと2本買ったけどな。
0179名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/07/01(土) 08:30:37.79ID:OfMyn+1Y
3000系出してくんねぇかな〜
0183名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/07/01(土) 23:25:11.63ID:AbFNb6fM
流線型は知らんが新規の型ケチるので有名な過渡だからサンダバからヨンダバまで時間があいた、製品化担当が乗り気にならないモノに対しては腰がかなり重い感じだし
過渡でなければサッサと標識灯が点き意外に長い6300が出てるはずなのになぁ、嵐山仕様や京とれもキチンとした仕様で。
0184名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/07/02(日) 06:47:54.78ID:ArOUnOxW
そこまで言うなら蟻から6300が出てもいいんですぜ。
昭和の頃の20m級のはノーカウントでw
0185名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/07/02(日) 14:49:37.87ID:QkkabCXo
蟻なら6330とか出しそうだが茶屋町の思惑次第で許諾が下りないとかかな
確かに冨の中の人が鉄コレも一般で出そうと思えば出せるのですが、みたいに言葉濁してたのは聞いた事あるな
0191名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/07/13(木) 21:03:03.05ID:0Mqm30M0
このサイカツって何? サイカツです、ってやつ。
twitter.com/humi8007_mad/status/1679449884783697920
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0192名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/07/14(金) 19:42:22.05ID:sy7TAFGb
能勢5100の鉄コレが全く手に入らないんだが、そもそもの個数少なかったっけ?

阪急版の5100原形とリニューアルよりも数少ない?
0193名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/07/15(土) 13:03:07.91ID:uCNSbfqi
>>192
今頃何言ってんの?余裕で買えたのに
0194名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/07/18(火) 11:48:44.38ID:37morRI6
数の多少を知りたいであろう人に
発売当時はダダ余りだったとズレたレスが付くの
悪い意味で2ちゃん(5ちゃん)らしくて草
0196名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/07/18(火) 15:07:09.42ID:gcggrOGS
また自社からラッピング車も出すんだろうね
GMから製品化がOK出たのもわかる気がする
0197名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/07/18(火) 15:07:11.32ID:gcggrOGS
また自社からラッピング車も出すんだろうね
GMから製品化がOK出たのもわかる気がする
0198名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/07/18(火) 16:40:28.15ID:MS05svaq
鉄コレもそろそろネタが切れるのでは?
候補は
3000 幕改
3100
5200
2800
8000 中期or後期
8200
辺り?
0200名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/07/19(水) 01:15:17.70ID:vsIyO8GM
>>198
17m車末期という大ネタが残ってて、最初の920系原型発売以来もう随分長く待ってるんだが。
あの頃は俺も若かったぜ、、
0203名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/07/26(水) 12:41:12.18ID:78QDpqbC
鉄道模型フェスティバル2023
7/26(水)−8/6(月) 阪急うめだ本店9F
website.hankyu-dept.co.jp/honten/h/train_mokei/event.html
0206名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/07/27(木) 06:31:28.79ID:XqK8uIUb
阪急鉄コレは旧車ルートに入らん限りもう興味ないな。
0207名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/07/27(木) 14:29:26.41ID:fMMxSFG5
鉄コレ8000ってやっぱり人気無いんか?
値段もそうやし、立ち位置が微妙やし
0210名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/07/28(金) 20:04:47.65ID:MpkmmJu8
阪急鉄コレが飽きられたからなのか、5ちゃんが過疎ってるからなのか、わかんねえなもう。
0211名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/07/28(金) 21:26:33.35ID:s4qTapmn
>>209
2013年の梅田駅ジオラマに阪急電車の模型が発着していたのが1番よかった
マンネリ気味なのは確かにあるね
0212名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/07/28(金) 21:26:35.42ID:s4qTapmn
>>209
2013年の梅田駅ジオラマに阪急電車の模型が発着していたのが1番よかった
マンネリ気味なのは確かにあるね
0213名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/07/29(土) 20:30:26.46ID:r+LIvx5G
普通に鉄コレ過去の奴再販してくれた方が助かる
できればオープンパッケージにしてほしいけど
(オープンパッケージになれば妻面正規になるし)
0216名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/07/29(土) 22:03:18.24ID:rvl9H0ZG
鉄コレの金型ってそもそも正面 妻面の差し替えってできるんかな?

側面は7000リニュ 正面は新規で掘れば確かに7010
7020はできそうやけど
0217名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/07/29(土) 22:07:33.47ID:rvl9H0ZG
そういえば7011って地味に製品化されなさそう
あれだけ更新改造するまでドアの飾り帯無いけど、わざわざGMが型掘るとは思えない

(7300/7000でいくなら、扉振替前の7304もバリ展できるけど)
0220名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/07/30(日) 01:38:48.97ID:EnG5b9hz
高くてもいいから、今の技術で設計された融通の効く新規の板キットとか見てみたいな。
0221名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/07/30(日) 11:00:32.54ID:rsB+x/ix
>>0216
>鉄コレの金型ってそもそも正面 妻面の差し替えってできるんかな?

たぶんできると思う。

>>0220
>高くてもいいから、今の技術で設計された融通の効く新規の板キットとか見てみたいな。

そうだね、メーカー各社には期待している。
既存のメーカーよりも新興メーカーの方がフットワークが軽いだろうね。
0226名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/07/31(月) 12:01:23.92ID:Gil220JE
>>216
7010F,7020Fなら新規で作ることなく雅洛の顔がそのまま使えるね
ただ鉄コレオープンパッケージで出るかと言えば難しいね。富技が出そうとしても阪急がやはり難色を示すでしょう
エコノミーキットのドアくり抜いて、パンタ屋根の歩み板の位置も要改造で作れということなんだろう
0227名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/07/31(月) 12:01:25.91ID:Gil220JE
>>216
7010F,7020Fなら新規で作ることなく雅洛の顔がそのまま使えるね
ただ鉄コレオープンパッケージで出るかと言えば難しいね。富技が出そうとしても阪急がやはり難色を示すでしょう
エコノミーキットのドアくり抜いて、パンタ屋根の歩み板の位置も要改造で作れということなんだろう
0232名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/08/02(水) 07:39:56.86ID:2Prqj9z6
暇だから来年のラッピングでも予想すっか。
「おぱんちゅうさぎ」に1票
0233名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/08/02(水) 08:05:15.83ID:Qhya34nl
ハンギョドン
0234名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/08/03(木) 07:25:29.71ID:WfbxhzYY
>>232
あいはらひろゆき先生がお亡くなりになられたので、熊学のラッピングはもう無理なのかな、、前回2019年時には、あだちなみ先生と一緒に西宮車庫で実車を見学されたのに😭
0235名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/08/03(木) 07:36:19.22ID:Lk/g4f9k
阪急ってKATOもトミーテックもマイクロエースもGMも出しとるんだな
恵まれとる
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況