X



トップページ鉄道模型(仮)
1002コメント339KB

[ェェェェェ] KATO信者の会Part385 /v5 [ェェェェェ]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スレ立てジャッカル ◆WVRgF07lIk (ワッチョイ 03bb-5x8o)
垢版 |
2022/12/18(日) 16:06:16.24ID:5hLgjR2F0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる際は本文冒頭にこれを2行以上重ねて書いてください。
(立つと1行目は消費されコピペ用の2行目が残ります)

鉄道模型 KATO 公式サイト
https://www.katomodels.com/

【注意事項】
次スレは>>950 を踏んだ人が建ててください。
もしもスレを建てられなかった場合、>>951>>952 …とスレ建て義務が順次繰り下がります。

【前スレ】
[ェェェェェ] KATO信者の会Part384 /v5 [ェェェェェ]
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1660740537/

※2021年秋以降の話し合いに基づき1を簡略化しました。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0593名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4330-BY9L)
垢版 |
2023/01/27(金) 13:52:07.25ID:qfAww+FT0
安くしないと買わない人が客層だから
0594名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 03bd-J7EW)
垢版 |
2023/01/27(金) 14:30:20.82ID:B/QwBcNy0
>>590
横浜のイベントで発表かもね
0595名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff30-plPK)
垢版 |
2023/01/27(金) 16:28:40.79ID:+3OY3Ss40
>>592
良い物作るのって大変なんだと思うよ
際限なく時間と労力かけてたら商売にならんしね
0597名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 339d-/qbR)
垢版 |
2023/01/27(金) 20:25:18.00ID:g0Ebdxqi0
>>593
これに尽きるよな
外国型の値段でよければもっと違った製品が出てるはず
0599名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 03bd-Ki4n)
垢版 |
2023/01/27(金) 22:33:06.52ID:ZgD+wd1/0
スロットレスモーター再生産してるじゃん
0600名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd5a-hNh0)
垢版 |
2023/01/28(土) 01:30:32.64ID:dohloECsd
過渡「東武8000は気合い入れて作ったから多少値段に反映するけど良い?」

東武ヲタ「いいよ!!その分いいもの作ってね!!」



東武ヲタ「うっひょぉおお!!これこそまさに8000系の完成版!!鉄コレマイクロみんな売っ払います!!!過渡さん原型顔も待ってます!!!」


みんな東武ヲタみたいになればいいのにね
0601名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5a16-ozkd)
垢版 |
2023/01/28(土) 02:19:15.72ID:Q3JjZLNI0
客の財布事情も有限なので高かろうが安かろうが
客から搾り取れる金の総量自体はそう変わらないんだ
高価値製品で勝負なら現行の過剰な多品種展開も見直さなきゃね
でもそれはN本来の手軽さを損ねてまでやる事かと言えばどうだかなぁ
0602名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7644-qGBK)
垢版 |
2023/01/28(土) 02:45:50.64ID:oM0tYhaw0
高価格なのに高付加価値とは言えない方針のが2社ほどありましてね、
あ、割と最近3社になりましたね()

2代目が鉄道模型に興味ないところと、
不動産屋が本業みたいなところと、
税理士が本業のところなんですけどね・・・。
0603名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0e91-IKUm)
垢版 |
2023/01/28(土) 06:33:08.84ID:ISs0DyXv0
わざわざ横浜のイベントで新製品発表するってことはハマに関するものなのかな
今回も財布に優しそうだ
0604名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8ab0-INz3)
垢版 |
2023/01/28(土) 10:08:56.63ID:dm9pnGrk0
>>603
仮にそうならば
新横浜ネタで相鉄20000系統
東急青蛙、8000原、8090、9000
横浜線72系
京急旧600か旧1000
市電
乗降数日本第4の濱は流石にネタ多い
185系、153系、157系リニュ決定版でも良いし
ブルーラインは無いだろうけど
0607名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Sp3b-tsCa)
垢版 |
2023/01/28(土) 15:51:34.68ID:sqJ89W5Fp
東急8500は爺で出てるからなあ
8000をオナシャス
0609名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dbcd-fh1h)
垢版 |
2023/01/28(土) 17:30:36.79ID:fqomWGNS0
塗装剥離のお試しにしようと165系ムーンライトをバラしてたんだけど、前面の窓ガラスが外れない
これどうやって外したら良いの?
パノラミックになってる所が綺麗にハマりすぎてて上手くいかない
0611名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dbcd-fh1h)
垢版 |
2023/01/28(土) 19:09:36.77ID:fqomWGNS0
>>610
ありがとう
説明通りやって説明通り割れたわw
まあサッシの裏だから外から見えないし良いや
0612名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7644-qGBK)
垢版 |
2023/01/28(土) 20:36:40.87ID:oM0tYhaw0
>>611
見える見えないより固定が緩くなるのが・・・。
貫通路の向かって右側を左へ押し込む時に、
ボディーも内側から手前に気持ち撓ませた方がいい。
0614名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0bbd-O0Ww)
垢版 |
2023/01/28(土) 22:56:30.54ID:0hNQzZ/M0
スロットレスモーター、在庫復活から1日経ったけど売り切れる気配がないから安定供給始まったの?
0615名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0bbd-O0Ww)
垢版 |
2023/01/28(土) 22:56:43.26ID:0hNQzZ/M0
スロットレスモーター、在庫復活から1日経ったけど売り切れる気配がないから安定供給始まったの?
0620名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd5a-xvfz)
垢版 |
2023/01/29(日) 13:58:34.79ID:z+bWX1hNd
485系初期型届いたよ。
0624名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa47-OPqW)
垢版 |
2023/01/29(日) 17:29:47.08ID:J2m7Q+pOa
ボンネットクハ481ー100なんて腐るほど持ってるわ(異教も含めて)
俺が欲しいのはKATOのボンネットクハ481ー0
異教なんかとっくに出してるぞ
出すなら九州→勝田転属直後のスカート赤帯がいいな
0625名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd5a-xvfz)
垢版 |
2023/01/29(日) 18:10:47.57ID:z+bWX1hNd
>>620
上新電機は今日増結も基本もまとめて届いたよ
0626名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2330-Wx7q)
垢版 |
2023/01/29(日) 18:30:16.46ID:nKMmld5D0
そういえば(クリームのラインが入っているほうの)クハ481 0 赤スカート車って
Nのプラ完成品ではまだ出てないのか。 結構メジャーな存在なのにちょっと意外。
(「それくらい自分で作れ」みたいなレスは不要。「欲しい」と言ってる訳ではないので)
0627名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 369a-RjRh)
垢版 |
2023/01/29(日) 18:53:48.62ID:CGupVCIA0
発売日1月31日だよね 結構適当なのね
あみあみで増結だけさっき届いた どうしろと
>>624
何せ40数年ぶりなので顎振りEF65以来なのでね
コツコツ常磐線集めてるのよ
なんか50歳過ぎてから趣味が先祖返りしてる
0632名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a7bb-5T4A)
垢版 |
2023/01/30(月) 00:22:12.60ID:WIfCFqp00
KATOスレだから、KATOレールとKATOコントローラー使ってる人多いと思うけど
パワーパックSX環境でグランライトV使ってる人いる?
グランライトV入れたら、なんか走り出しまでのメモリと速度上がるまでが早くなった。
今まで1時までメモリ回して丁度良かったんだけど、今は10時くらいで早い。
そしてグランライトVを外したら元に戻った。
使ってる人いたら聞きたいんだけど、みんな走り出しどうだろうか?
調べてみると、KATOの電気ノイズキャンセラーの説明に
・照明の常時点灯やちらつき防止を目的に「コンデンサー」を搭載した車両ってあるんだけど
グランライトVはコンデンサー積んでるし、これで解決するのかな?
0634名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9b30-PETC)
垢版 |
2023/01/30(月) 03:40:57.13ID:nG2apSrZ0
>>632
グランライトか知らんけど、ブリッジダイオードの前にコンデンサ付けちゃってる室内灯があるらしいね
それやると走行電源のパルスがなまって動力車が暴走してしまう
この症状の対策はコンデンサの除去か、ダイオード−LED間への移設しかなくて、何か取り付けてもムダだよ
0637名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a7bb-5T4A)
垢版 |
2023/01/30(月) 09:03:12.89ID:WIfCFqp00
>>634
電気系さっぱりだけど、何つけても無駄ってパターンあるの分かって助かったよ。ありがとう。
チラツキ防止コンデンサーを2個実装しております。って説明あるから
そのダイオードってのは、たぶん黒いデカいやつの事かな?
https://baseec-img-mng.akamaized.net/images/item/origin/f631e8f938ada91532392b8777068e17.jpg?imformat=generic
貸レのポポンのTOMIXのコントローラーでは普通に走ってたから、KATOは何か電気的なのが違うんだろうね。
0641名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9b30-PETC)
垢版 |
2023/01/30(月) 13:01:52.76ID:nG2apSrZ0
>>637
黒いでかいのはブリッジダイオード
線路からの電気をプラスとマイナスに振り分ける部品
茶色い部品がコンデンサで、通常の回路ならこれが貯めた電気が線路に戻るのをダイオードが防いでくれる訳だが
画像だけだとコンデンサが短絡してる理由までは分からないなぁ
0648名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9a30-Gxab)
垢版 |
2023/01/30(月) 15:47:14.89ID:I9RFmDf+0
>>637
katoのコントローラ周波数高いからコンデンサの悪影響が強くでるよ。ロケットスタートになる。ウチも自作室内灯のコンデンサつける位置をブリッジダイオード前にしたらロケットスタートですわ。室内灯は明るくてよかったんだが…やり直しました。
0649名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a7bb-5T4A)
垢版 |
2023/01/30(月) 22:59:45.20ID:WIfCFqp00
グランライトって使ってる人多そうだったけど、意外といないのかな
それともTOMIXレール環境なのか
やっぱコンデンサが悪さしてるみたいだから使用をやめるよ
0650名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1aeb-PP5T)
垢版 |
2023/01/31(火) 00:07:58.55ID:sZBDsk9L0
東急8500 KATOさんやるなら後期統一軽量新製車編成だろうな
それ以外だと、編成沼だぞ
車両設計面倒臭いぞ
初期には、中期張上げ、後期軽量 GMも投げ出した沼設計が待っている。
0652名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa47-B/zI)
垢版 |
2023/01/31(火) 05:36:40.37ID:2KHXI86Fa
>>650
後期軽量統一編成でも40何年走っていたせいで、細かい差異が色々ある
クーラーキセ取っ替えたり、黄色シールはったり
プロトタイプどこにするかが問題

それでも狭義8000よりマシ
あれは沼というよりブラックホール
完成品出てないのは仕方がない
0654名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4beb-QQ0j)
垢版 |
2023/01/31(火) 23:01:52.08ID:stFHAWok0
>>653
あと安価にならんとね
馬鹿みたいに高かったら積めないし
0655名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa47-Pu/9)
垢版 |
2023/02/01(水) 19:58:22.68ID:3xOOYLdEa
レールから充電しようとか言わないよな?
0659名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0bbd-HfQB)
垢版 |
2023/02/01(水) 22:03:30.16ID:5o0dSA0o0
パノラマアルプス展望席にグランライトやっているけど、効果あるよねー
大きなガラスの車両は絵になる
0660名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dbff-5T4A)
垢版 |
2023/02/02(木) 14:16:17.22ID:mJaqWKWT0
383系製品ページ消えてる模様
再販ならどれほど改良してくるのかな
0662名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa47-fh1h)
垢版 |
2023/02/02(木) 14:54:40.58ID:Y2oUet+Na
貫通路やってくれたらマイクロの手放して買い換えるわ
0665名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7644-qGBK)
垢版 |
2023/02/02(木) 17:15:36.94ID:lDHuuS6R0
両テ取り付けの貫通扉パーツ対応になったとしても、
今の果糖ならきちんと分配パーツとして出してくれそうだから期待したい。
0671名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5fff-Y6/X)
垢版 |
2023/02/02(木) 23:51:14.42ID:cy4ctBUX0
>>666
透明じゃなくても少し凹ませて欲しい

今のままだと白い方向幕が浮き上がって見える
0673名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9a30-flvA)
垢版 |
2023/02/03(金) 10:12:33.22ID:Ty1Gi5az0
>>672
異教のロクニなら新しいの出たけど?
0675名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 73aa-EHTw)
垢版 |
2023/02/03(金) 11:02:07.72ID:otnT9E9B0
おお、ななつ星もう再生産するんか
クルーズ3兄弟1発目の四季島がまだだからもうちょい先だと思ってた
0677名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7644-qGBK)
垢版 |
2023/02/03(金) 12:01:31.50ID:5TbrVJ4L0
383は貫通扉やらんのかーい...λ
0680名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa47-fh1h)
垢版 |
2023/02/03(金) 12:43:43.17ID:hfIf4Q6ca
ななつ星はリニューアル編成になるかと思ったら、前のままか
0681名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dbff-5T4A)
垢版 |
2023/02/03(金) 12:53:54.75ID:7+UhrT9G0
383系幕の窪み無しや貫通型のガバガバ開口スカートはそのままっぽいな
改良するならアナウンスするだろうし
0682名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9a30-flvA)
垢版 |
2023/02/03(金) 13:02:10.73ID:Ty1Gi5az0
スターターセットのキハ58て四国車だったっけ?
土佐と一緒に遊べるのかな?
0683名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0bbd-HfQB)
垢版 |
2023/02/03(金) 13:40:24.16ID:67cwTnPz0
383貫通路部品やってほしかったな。これは蟻への忖度(被害妄想)
E259もやってくれないしサンライズも…。これは富への忖度(被害妄想)
他㈳のパクリと言われるのが嫌なのかねぇ。
0684名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MMba-yXs/)
垢版 |
2023/02/03(金) 14:48:59.62ID:USFxqSBLM
>>683
振り子機構の車両に貫通幌付けるとカーブ走行に支障きたすのか??
とも思ったけど、E353系の新ロットは対応予定なんだよね、、
確かにE353系や683系は過渡のみからの発売車種だけど、、
謎だわ
0685名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd5a-KaKk)
垢版 |
2023/02/03(金) 15:47:38.22ID:qSFtiX/Gd
>>675
死期島は先頭車の窓周りがきちんとできてなくてネットで叩かれまくったから、なんとか改善するまではもう出ないんじゃないか?
0686名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dbff-5T4A)
垢版 |
2023/02/03(金) 16:06:05.24ID:7+UhrT9G0
383の貫通扉は窓ガラスあるから設計面倒なのではと思ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況