X



トップページ鉄道模型(仮)
1002コメント339KB

[ェェェェェ] KATO信者の会Part385 /v5 [ェェェェェ]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スレ立てジャッカル ◆WVRgF07lIk (ワッチョイ 03bb-5x8o)
垢版 |
2022/12/18(日) 16:06:16.24ID:5hLgjR2F0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる際は本文冒頭にこれを2行以上重ねて書いてください。
(立つと1行目は消費されコピペ用の2行目が残ります)

鉄道模型 KATO 公式サイト
https://www.katomodels.com/

【注意事項】
次スレは>>950 を踏んだ人が建ててください。
もしもスレを建てられなかった場合、>>951>>952 …とスレ建て義務が順次繰り下がります。

【前スレ】
[ェェェェェ] KATO信者の会Part384 /v5 [ェェェェェ]
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1660740537/

※2021年秋以降の話し合いに基づき1を簡略化しました。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0439名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 613b-nmDt)
垢版 |
2023/01/13(金) 19:03:04.38ID:u82Tiea10
俺が乗った博多発あさかぜはEF70牽引だった
そんなわけでEF70九州仕様が欲しかったりするが、さすがに需要少ないか
蟻の中古ならよく見るけどねえ
0441名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 01bd-MbIv)
垢版 |
2023/01/13(金) 19:42:01.95ID:L1i51U650
自分も'82年にあさかぜ1・4号に乗ったが、両方ともEF70だったな
あの頃の鉄道雑誌で門司区のEF70と言ったらこの組み合わせの写真ばかりで
専用機か?と勘違いする程だった
実際にさくら・みずほとかも牽いてたのだろうが

EF70は0番台も欲しいね。1つ目の1次型は無理としても
2次型なら1000番台ベースにスカートだけ新規設計すれば一応形にはなるでしょ
ナンバープレートがブロック式になるのは目を瞑ってもいいよ
0442名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 999d-l+M0)
垢版 |
2023/01/13(金) 19:43:21.09ID:l7CSxtGu0
>>439
蟻のも悪くないぞ
0449名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 01bd-d+VJ)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:10:59.17ID:eiiuEHD90
>>431
/tamachan16sai/status/1210525475824533504
~懐かしい写真~
・EF65 1131+カニ24+285系×7
昔々、今では見られない編成が昼間に走りましたね。
ttp://pbs.twimg.com/media/EMymfy3U4AA4cPj.jpg

/naha_tsuki_66/status/1287297185667678215
サンライズエクスプレスの営業運転開始前には、EF65+カニ+285系の救援訓練が行われたことがありました。
電源車から給電も行われていたようですが、今では不可能ですね😫
ttp://pbs.twimg.com/media/Ed1l9zLVAAASqjm.jpg

/Michinoku_350/status/591961293524967424
PF+カニ24+285系の試運転
ttp://pbs.twimg.com/media/CDcRqPlW0AAFjyr.jpg

/Michinoku_350/status/1016346857813917696
285系のデビュー前の試運転で一番特筆なものはこのPF+カニ24+285系の試運転?鉄道ファン1998年8月号より
ttp://pbs.twimg.com/media/DhrKEDuU8AAYs7N.jpg

/TKR1305/status/1021367054148894720
285系って電源車持ってくれば非電化区間走行可能なのね
ttp://pbs.twimg.com/media/Diyf6yzVMAA8NqD.jpg
0450名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ db44-HWoF)
垢版 |
2023/01/13(金) 23:00:57.08ID:KAZS8yCX0
>>449
65は異教のに含まれてるナンバーだな。
ここから四半世紀近くを経て、
まさか東急がゆうマニを買うとは思わなかったw
0451名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d3f5-AdTZ)
垢版 |
2023/01/13(金) 23:04:45.43ID:lJEXkq6P0
>>435
うろ覚えだけど、一時期上りの熊本→門司がED73が所定だったと思う。
下りは門司から西鹿児島まで通しでED76。
0453名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3e44-QSl3)
垢版 |
2023/01/14(土) 13:24:05.98ID:9P2/68vV0
鉄道模型ショウ歌やな
0455名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1a02-GNRs)
垢版 |
2023/01/14(土) 19:24:00.21ID:Qsg5nIZl0
>>449
誰かNゲージで再現したヤツはおらんのか
0460名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ aded-wtyD)
垢版 |
2023/01/15(日) 20:04:54.18ID:JBg4fLbD0
暖地型DD51お願い。スノープラウのないやつ
0461名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4a0c-+AQV)
垢版 |
2023/01/15(日) 20:49:43.28ID:jV6llItR0
DD51 1はマイクロの発表の段階でライトリム周りに違和感が出そうな感じがして果たしてその通りだったから見送った
今の富過渡なら出てもおかしくないし素晴らしいものを用意してくれるだろうから期待したい
0462名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b5bb-sRsu)
垢版 |
2023/01/15(日) 21:42:47.28ID:ZB2z8k/70
異教はワンチャンあるかもだが過渡が出す未来を想像できん

異教はなるべく低コストでラインナップを増やして販売機会を増やす事を重視
過渡はなるべく同地域・同年代で集中させて芋づる狙ったり、重連・三重連などで客単価アップを重視

だから単体では?となるようなセレクトしたり 小改造でバリ展できそうなのにスルーとか過渡はよくやる
0463名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr6d-STId)
垢版 |
2023/01/15(日) 22:44:33.32ID:us1Vr1QVr
20系さくらから何年経ってるんだよ
牽引機全部そろわねえ
0467名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa91-paPy)
垢版 |
2023/01/16(月) 02:27:45.94ID:ktusbyGFa
>>463
EF58特急色 
EF60-500
EF65-500
C62山陽
C57
C11
ED73
EF30

あと足らない機関車あったか?
0469名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr6d-STId)
垢版 |
2023/01/16(月) 07:02:09.14ID:xl/We1f9r
>>467
DD51
0471名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdca-sHaJ)
垢版 |
2023/01/16(月) 07:19:03.51ID:okUAibzrd
多分過渡の内部にもEF58はデカいくらいが重厚感あってかっこいい!ファインスケールで意外と小さいEF58にしてしまっては情けなくて売れない筈、っていう古臭え考えのジジイが居るんだろうな

異教にさっさと先にフルリニューアルしてもらってケツぶっ叩いて欲しいんだがなあ
0472名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdea-UaDV)
垢版 |
2023/01/16(月) 08:09:47.48ID:Gg5iuBc8d
貨車はファイン化すすめといてデカいまま再生産EH10とかナメ腐ってる
0473名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ caeb-HawO)
垢版 |
2023/01/16(月) 09:03:52.38ID:jlEOOQpc0
レッドエクスプレス出ねぇかな
0474名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdea-y3Yk)
垢版 |
2023/01/16(月) 10:17:46.22ID:r6AM6OQSd
>>258
亀だが、武蔵模型工房というガレージメーカーから、BM過渡カプ取り付け部にBMTNを取り付ける為の3Dプリンター製台座パーツが売っているよ。
TNカプラーを分解して樹脂製の台座に組み替えて過渡の床板に取り付ける方式。
0477名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa91-vCUP)
垢版 |
2023/01/16(月) 15:17:05.45ID:LsrrB5Dha
EF58、EF57、EF15
これらはNゲージのリーディング(?)カンパニーとしてスケールフルリニューアルして欲しいね
売れたらEH10とEF10
早くしないとその時代の撮り鉄青年たちが昇天するぞ
0478名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3e44-QSl3)
垢版 |
2023/01/16(月) 15:44:37.91ID:SrN0q/wl0
EF15とEF57って今のでもまだデカいの?
ファインスケールまでいかなくても
9600位の気持ち大きめ程度なら俺は構わん。
0480名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1530-fpAx)
垢版 |
2023/01/16(月) 16:44:29.07ID:gAb0qQBX0
>>478
どちらもリニューアルで1/150になっています。
0490名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 299d-C+HY)
垢版 |
2023/01/16(月) 20:24:57.09ID:+E7JfCko0
>>488
そうなの?旧製品は243でも問題ないけど
0492名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 86ff-A89Y)
垢版 |
2023/01/16(月) 20:37:24.61ID:HWy2CHho0
>>488
先台車にちょっと細工(と言う程でも無いが)すれば脱輪は防げるじゃん
0496名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3e44-QSl3)
垢版 |
2023/01/17(火) 00:54:57.27ID:QnxBTQ+D0
>>492
横動する時に引っかかりやすい突起の頭をヤスるのと、
バネで先台車を下に押し付けるのの
両方やればいいだか何だかだっけ?
0501名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ eaf5-jK4o)
垢版 |
2023/01/17(火) 13:41:06.05ID:xFoXcoMk0
>>483
今年のカタログに載っていたけど、再生産するのかね?
あとEF510-0とかDF200の赤スカートとかDD16とか最近見かけないの結構載ってたけど再生産の予定あるのかな。
0502名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ aded-wtyD)
垢版 |
2023/01/17(火) 14:54:23.44ID:+z9ychk60
ナックルカプラーは、密着自動連結器のも用意してくれ。
0503名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 299d-+eOL)
垢版 |
2023/01/17(火) 16:30:29.97ID:iSrOYtHb0
>>501
まだ在庫はけてないってことじゃね?
0505名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ed2b-EsBK)
垢版 |
2023/01/17(火) 17:38:39.52ID:uf6LQ9kM0
デッキ付きは結構人気じゃね?
0506名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fdb6-xHE9)
垢版 |
2023/01/17(火) 17:53:09.34ID:Do82trnV0
今年のカタログは「出る予定の新製品」「メーカー在庫のあるやつ」がかなり使われてたので、
「再生産予定」と捉えても良い気がしてる。

知らんけど。カタログとしては正しい。
0507名無しさん@線路いっぱい (スププ Sdea-9Pdy)
垢版 |
2023/01/17(火) 17:54:22.28ID:KnIZrIN3d
155系が毎年のように掲載されてるし基準がわからん

というか掲載車両少なすぎてもはやカタログと呼んでいいものやら
ストラクチャーやレイアウト用品のページは充実してるのに
0508名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3e44-QSl3)
垢版 |
2023/01/17(火) 18:54:41.00ID:QnxBTQ+D0
ところでハマフェス入場券の東急Qシート抱き合わせ有無の差額が
\6,050(\5,500の1.1倍)なのは、
東急Qシート抱き合わせなら入場料が実質無料ってことかな?
東急Qシートの通常販売価格って発表されてたっけ?
0510名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa91-jK4o)
垢版 |
2023/01/18(水) 00:46:26.35ID:tQ3s27A3a
>>509
今年のカタログに載ってたぞ
0511名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ eaf5-jK4o)
垢版 |
2023/01/18(水) 13:22:56.92ID:3k+buFuk0
>>507
メーカー在庫が残っているんでしょ。
0512名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1530-sRsu)
垢版 |
2023/01/18(水) 14:00:12.41ID:gLYzR8vE0
テスト
0514名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa91-TJDQ)
垢版 |
2023/01/18(水) 14:11:24.68ID:PUoQKbj6a
スーパーレインボーのNゲージ買ったけど、赤の色合いが綺麗だし、サイドのレインボーのロゴもカッコいい。是非、HOゲージでも発売してほしいな。
0516名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a5bd-PkxU)
垢版 |
2023/01/18(水) 17:03:32.55ID:H9cK5y4K0
255はスロットレス化で終わりかな。
E353もそうだったけど、せっかくだから車番を変えてほしいねー
0518名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a5bd-S3Rj)
垢版 |
2023/01/18(水) 21:50:34.26ID:SEKt4h1o0
KATOは企画遅いんだよなぁ
225系Aシート編成も異教が先に出すんでしょ?
0521名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2172-qeAP)
垢版 |
2023/01/19(木) 00:30:33.21ID:8XcI3U0k0
最初に出たのって駆動台車がレールに擦るやつ?
後からこっそり改善された部品買って交換したけど
0523名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr6d-EsBK)
垢版 |
2023/01/19(木) 08:56:20.87ID:116tSZ8gr
JR東日本仕様とJR貨物仕様の話がごっちゃになってませんかね
0528名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3e44-QSl3)
垢版 |
2023/01/19(木) 21:50:55.51ID:GOMwwEEd0
>>526
青と銀は譲渡前と後とあるから、その辺のことじゃね?
0529名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr6d-EsBK)
垢版 |
2023/01/19(木) 21:58:52.16ID:AossRWAkr
初回品の台車に問題があったのは東日本仕様で
碍子の色の変更も含め再生産してるよ

貨物仕様は台車不具合なんぞとっくに解消してからだし
もっと言えば実車が貨物の譲渡される前に模型の台車の不具合は解消している
0536名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa91-z2Ul)
垢版 |
2023/01/20(金) 11:36:50.90ID:LZBOcwv9a
20m級12両、21m級10両まではKATO/TOMIX共に純正ケースにウレタン入れ替えで入れてるわ
KATOのブックケース用にテプラ用テープ開発してくれないかな
元の文字隠そうとすると緑色を馴染ませるのが難しい
TOMIXやCASCOはラベル入れ替え出来るから自分で光沢紙に好きに印刷すれば良いんだけどね
0538名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3e44-QSl3)
垢版 |
2023/01/20(金) 12:15:07.43ID:8LSH7eyn0
>>533
「81銀釜」って?
まさか実車が銀塗装の510-300に対して
ステンレス無塗装の81-300を引き合いに出して
模型の出来に点数付けしないだろうし。
「817銀釜」に至ってはさっぱりわからん。

>>536
隠して隠せるものでもないから
割り切って白ラベルに深緑の文字にすると幸せになれるぞw
ラウンコハウスのテーマが赤系になる前の大昔、
ホビセン限定品でもそんな例があった気がする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況