X



トップページ鉄道模型(仮)
1002コメント524KB

HO名称論42

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001鈴木
垢版 |
2022/12/16(金) 20:08:43.64ID:VAt2i8Qb
  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?
意見を出し合います

私の意見は、
  1/87模型ならば、HOです。
  非1/87模型ならば、非HOです。

色々異なる見解はあるでしょうが、
まずは、
  どういう模型ならば、HOなのか、
  どういう模型ならば、非HOなのか、
について、自分の見解を、自分の手で、書いて欲しいと思います。
自分の意見を書かずに、他人の意見を批判するのはやめて下さい

◆当スレッドは、
1/80、16.5mm蟹股模型をHOと呼んで差し支え有るか?無いか?
なんていう、
  【蟹股模型】 のための"HO名称論"、
の場所ではありません。

どうしても蟹股模型趣味者のための"HO名称論"を、このスレに書きたければ、
その前に当スレの>>1に明示したように、
  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?
について、自分の意見を明示してからにして下さい。

◆5ch.や2ch.の過去スレを挙げつらって、
  「オレは何々を書いたはずだ」
  「誰かが何々を書いたはずだ」とか言う場合は、
そのレス番やURLを明示すること。
もし、そのレス番を忘れた、というなら、
  「レス番は忘れたんだけど」
と明記すること。
これは根も葉もない噂話を拡散させないためです。
0852名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/08(日) 16:40:48.87ID:E500DDrM
>>828
>>>820
>オタクは「差し支える」という意見が
>悔しくて仕方がない、その発言者にはムカツいてしょうがない

あぁ?
「差し支えない」という意見が
>悔しくて仕方がない、
のマチガイなんじゃないのぉ?火病ってるのぉ?
「差し支える」じゃ1/80・16.5mm=HOを否定している側になっちゃうんよ?

因みに「差し支えない」という意見は全然悔しくないんよ?
「1/80・16.5mmはHOダ!」「1/80・16.5mmはHOであるべき!」「1/80・16.5mmはHOがユーザーの為になる!」
と断言することも出来ずに曖昧さに逃げてるトンズラ意見で哀れな人だなぁと、思ってるだけだからねぇ
0853名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/08(日) 16:50:53.30ID:U1z5QopF
>>852
>「差し支える」じゃ1/80・16.5mm=HOを否定している側になっちゃうんよ?
オタクは「差し支えない」という意見が
悔しくて仕方がないの?

>「1/80・16.5mmはHOダ!」「1/80・16.5mmはHOであるべき!」「1/80・16.5mmはHOがユーザーの為になる!」
>と断言することも出来ずに曖昧さに逃げてるトンズラ意見で哀れな人だなぁと、思ってるだけだからねぇ
オタクは「1/80・16.5mmはHOダ!」「1/80・16.5mmはHOであるべき!」「1/80・16.5mmはHOがユーザーの為になる!」と断言するだけで
「根拠は言えない!」と曖昧さに逃げてトンズラする哀れな人だね。と、思われてますよ。
0854名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/08(日) 16:57:03.41ID:U1z5QopF
>>848
>3回線
どれが3回線なの?
エビデンスは!
0855名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/08(日) 16:59:52.73ID:U1z5QopF
>>849
>アホな論陣が圧倒的に多いもん!!
>
>多回線で演出をする人がいるよう!!
エビデンスはあるの?それとも妄想?
何を演出されたと思っているの?
アンタは何回線持っているの?
0856名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/08(日) 17:00:59.36ID:EoWD/s3f
>>854名無し2023/01/08(日) 16:57:03.41ID:U1z5QopF⋮
>>3回線
>どれが3回線なの?
>エビデンスは!
  失敬失敬、3回線なくても機器切り替えで行けるんだっけか。。。
0857名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/08(日) 17:01:54.26ID:EoWD/s3f
すごい技術力だな、さすが煙室扉も傾くはずだわな。。。
0858名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/08(日) 17:42:37.61ID:whQdWHZn
>>848
なにが3回戦なの?
0859名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/08(日) 17:44:16.50ID:whQdWHZn
>>849
空き缶拾いのおじちゃん
きょうは、空き缶拾い終わったの?
0860名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/08(日) 17:45:11.52ID:whQdWHZn
>>850
バーコード禿のルンペンは、まだ逝ってないの?
0861名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/08(日) 17:47:20.45ID:whQdWHZn
まだまだ、今日も、”HOゲージ名称論”は続きそうですね。
0862名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/08(日) 17:49:09.20ID:whQdWHZn
HOゲージ現実論か、HOスケール妄想論か、

どんな模型が、HOゲージなのか?
  どんな模型は、HOスケールなのか?
意見を出し合います
私の意見は、
  1/80:16.5mm模型ならば、HOゲージです。
  1/87:16.5mm模型ならば、HOスケールです。
色々異なる見解はあるでしょうが、
自分の見解を、自分の手で、書いて欲しいと思います。
自分の意見を書かずに、他人の意見を批判するのはやめて下さい
0863名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/08(日) 17:50:46.60ID:whQdWHZn
まぁ、便所の落書きスレだから

自由に書き込んでくださいね(^^♪
0864名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/08(日) 17:51:56.15ID:whQdWHZn
便所の落書きスレだから

便所虫が集まるのは否定しません(^^♪
0865名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/08(日) 18:05:58.99ID:R00lnSu8
あぁ



僻み蟲の事ぉ?
便所みたいな、汚部屋にお住まいでしたか失笑
0866名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/08(日) 18:11:02.02ID:whQdWHZn
>>865

安定の惨敗記念レスですか

ご苦労である(^^♪
0867名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/08(日) 19:00:32.28ID:R00lnSu8
>>866
蒸機好きの




模型って、めっちゃ埃だらけですょねぇ笑
あんなゴミ屑見せられても、失笑するしかなぃですょ失笑

物凄く汚い、汚部屋なのですょ
0869名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/08(日) 19:46:31.32ID:whQdWHZn
>>867
>物凄く汚い、汚部屋なのですょ

蒸機好き氏の部屋を見たことあるの?
0870名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/08(日) 21:13:29.23ID:EoWD/s3f
ID:whQdWHZn こいつ物凄く汚い、汚こころだよね(哀)
0871名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/08(日) 22:07:06.57ID:/7rjPplv
>>849
>アホな論陣が圧倒的に多いもん!!
>
>多回線で演出をする人がいるよう!!
エビデンスはあるの?それとも妄想?
何を演出されたと思っているの?
アンタは何回線持っているの?
0872名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/08(日) 22:12:50.48ID:/7rjPplv
>>856
機器切り替えのエビデンスは?

>>857
まあ傾いているかどうかとは別にして、晒さない人よりは作ったと言う技術のエビデンスではあるな。
0873名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/08(日) 22:13:38.84ID:EoWD/s3f
>>871 ここにもばかがいる、名無しさん2023/01/08(日) 22:07:06.57ID:/7rjPplv⋮
>> アホな論陣が圧倒的に多いもん!!
>> 多回線で演出をする人がいるよう!!
>エビデンスはあるの?それとも妄想?
>何を演出されたと思っているの?
>アンタは何回線持っているの?

 ここにもばかがいる、匿名の電子掲示板でどうやって証拠を出せるのでしょうねえ。。。

 ばかじゃないかな?

 ここはそう罵り合って「遊ぶ」お砂場だよね(大笑い)

 ねえ、スレ主さん
0874名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/08(日) 22:16:15.91ID:whQdWHZn
>>870
>こいつ物凄く汚い、汚こころだよね

バーコード禿のルンペンだもの、汚いのはしょうがないか(^^♪
0875名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/08(日) 22:20:22.04ID:whQdWHZn
>>873
株ニートってバカだったんだ(^^♪
0876名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/08(日) 22:26:30.73ID:whQdWHZn
>>873
>ここはそう罵り合って「遊ぶ」お砂場だよね(大笑い)

ここは、便所の落書きスレですよ。

スレ主が
味噌も糞も同じ肥溜めに入れて、書き込めって言ってましたよ(^^♪
0877名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/08(日) 22:44:24.87ID:EoWD/s3f
>>874名無し2023/01/08(日) 22:16:15.91ID:whQdWHZn
>>875名無し2023/01/08(日) 22:20:22.04ID:whQdWHZn
>>876名無し2023/01/08(日) 22:26:30.73ID:whQdWHZn

 名無しのカスが、なんか言ってるwww
0878名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/08(日) 22:45:10.35ID:EoWD/s3f
あんた、さら禿げガッパだろ。。。知らんけど
0879名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/08(日) 22:45:58.18ID:EoWD/s3f
それとも、チャチャ入れ屋の煤かい? 知らんけど。。。
0880名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/08(日) 23:58:41.15ID:E500DDrM
>>853の下2行って、また間違ってんじゃないの?
やっぱり悔しくて僻みで火病ってんの?
サスガ、自分の意見は何も言えずにチャチャイレばっかりでバカにされ続けてコテハン捨てて逃げた
元ももも元某356の名無しクン
0883名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/09(月) 09:04:22.18ID:xsI1NDjA
>>870
アンタの心も相当汚そうだな。

>>873
アンタは罵り合って遊ぶバカなの?  

>>877
アンタも名無しのカスじゃん。
0884名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/09(月) 09:07:30.62ID:xsI1NDjA
>>878-879
>>881-882
>知らんけど
知らんなら書き込まない方がいいよ。
妄想で書き込む馬鹿って思われたくないなら。
知らんけど。
0885名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/09(月) 13:27:53.33ID:GOE6gKK6
>>883名無し 2023/01/09(月) 09:04:22.18ID:xsI1NDjA
>>884名無し 2023/01/09(月) 09:07:30.62ID:xsI1NDjA

 空き缶拾い、行ったかい。。。知らんけど
0886名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/10(火) 02:07:36.39ID:I/pp3d+P
1/80・16.5mmはHOではない
1/80・16.5mmをHOと呼ぶべきではない
1/80・16.5mmをHOと呼ぶのは世界の常識に反する

1/80・16.5mmを、一般個人の消費者や素人がHOと呼ぶのは”差支えない”と容認してあげる
でも、1/80・16.5mmをHOと呼ぶモデラーはとても幼稚で恥ずかしい
0887名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/10(火) 03:15:27.27ID:zhFFBQd9
>>886
> 1/80・16.5mmを、一般個人の消費者や素人がHOと呼ぶのは”差支えない”と容認してあげる
誰もアンタの許可を求めてはいない。

> でも、1/80・16.5mmをHOと呼ぶモデラーはとても幼稚で恥ずかしい
オタクが恥ずかしいならば、オタクが呼ばなきゃいいだけじゃん。
0888鈴木
垢版 |
2023/01/10(火) 07:31:56.80ID:vQ+d+u/X
このスレは>>1に書いてあるように、
  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?
意見を出し合うスレです。

どの模型をHOと呼ぶのは”差支えない”と容認するか? どうか?
などを議論する場所ではありません。
0889名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/10(火) 10:21:00.91ID:9RHdZLX7
>>888
HOと呼んで差し支えない模型であればHOです
0890蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/01/10(火) 12:25:54.04ID:dvJEhuk4
>>886
>でも、1/80・16.5mmをHOと呼ぶモデラーはとても幼稚で恥ずかしい

ベテランモデラーでも呼んでる人はいます
貴方が知らないだけですよ
幼稚で恥ずかしいのは貴方ですね
0891鈴木
垢版 |
2023/01/10(火) 15:01:56.13ID:vQ+d+u/X
>>890蒸機好き
>ベテランモデラーでも呼んでる人はいます
        ↑
ベテランモデラーが、模型に詳しいと言っても、
必ずしもHO名称論に詳しいとは言えない。

またベテランモデラーに成るために、
格別なHO名称知識を必要とするわけでもない。
0892名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/10(火) 15:03:56.39ID:gIbGdw4c
これ迄の日本の鉄道模型界の経緯や現状、そして世界の市場の状況、将来のユーザー予備軍への影響を真摯に考えるならば、
知識と経験と思慮を持ったモデラーであればあるほど、1/80・16.5mmをHOと呼ばない方が良いと思います。
現状、既に日本の全ての専門誌は「1/80・16.5mm:HO」という表記を排除しているのですから。
勿論、ベテランモデラーであれ、不法行為でない以上、自分の好きな呼称で呼ぶ基本的人権は存在します。
だから私も、一々咎め立てしたりはしません。

が、識者の方であればあるほど、残念な人だなという感情は避けられません。
幸いにして私の周囲のベテラン方々は概ね「16番」か「1/80・16.5mm」と呼んでおりHOと呼ぶ人はいませんが。
0893蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/01/10(火) 15:16:51.65ID:dvJEhuk4
>>891
鈴木さんよりは詳しいですね

>>892
山崎氏は呼んだ方が模型界隈にとって良いかもしれないと書かれてましたね
0894名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/10(火) 16:01:36.27ID:M4tuDcdb
自称




ヴェテランモデラー()でも、無知で傲慢で歪曲し切った人格は初心者以下ですょ
0895名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/10(火) 16:03:19.07ID:UPMl1Ea9
>>893
 >山崎氏は呼んだ方が模型界隈にとって良いかもしれないと書かれてましたね

いつの話?いつ書いたの?
良い”かもしれない?”って、そんなに曖昧なコメントだったの?
ヤマ氏は亡くなる迄その意見を変えなかったの?
今のTMSには、1/80・16.5mm=HOとは記載してないんだけど?
今のTMSの方針が会社としての最新の見解なんじゃないの?
昔のヤマ氏の発言なんてアヤフヤで曖昧で確証もないっぽい人の意見をさも重要な事の様に言いふらすから信用されないんじゃ?
0896名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/10(火) 16:13:47.21ID:UPMl1Ea9
「ワシの1/80・16.5mm模型はエッチオー」なーんて能天気で曖昧でいい加減で世界のSTDから外れた名前でヘーキで呼ぶ人は、
無知、浅はか、モノシラズ、自分勝手、いい加減、シロウト並み、深慮も見識も無い、頭が悪い人だと思ってるんよ?
あ、飽くまでもボクの個人的意見にて悪しからず♪
0897名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/10(火) 16:58:50.72ID:eKwK+IKt
モノシラスって奴もいた(笑)
0898名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/10(火) 18:04:29.21ID:j3AKXRcS
>>897
>モノシラスって奴もいた

ゴミレス鈴木の事??
0899蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/01/10(火) 18:51:51.17ID:dvJEhuk4
>>895
有名な話ですよ
貴方が知らないだけでしょう

で、「呼ばない」ってだけでは、間違いと断定することはできない、
曖昧な話でしかありませんね

貴方や鈴木さんの意見って、「目指したら~」とかの曖昧な話ばかりでうよ
0900名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/10(火) 18:53:09.35ID:bEuTGWWr
いやいや、モノシラスって言ったのはチャチャ屋の煤ですね。。。
0901蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/01/10(火) 18:53:21.69ID:dvJEhuk4
>>896
「目指したらHO」なんて、
ノーテンキでアイマイでイイカゲンな貴方や鈴木さんの意見ですね

恥を知りなさいよ(笑)
0902鈴木
垢版 |
2023/01/10(火) 19:06:50.80ID:vQ+d+u/X
>>899蒸機好き
>895有名な話ですよ
        ↑
「有名な話」だ、と言うならば、
山崎氏が、

いつそれを書いたのか?
どういう文面でそれを書いたのか? を
覚えているのが当然なんじゃないの?

 「有名な話」だからこそ、 オタクは忘れちゃったの?
こりゃあ、相当なモンだな。
0903鈴木
垢版 |
2023/01/10(火) 19:13:10.41ID:vQ+d+u/X
>>901蒸機好き
>「目指したらHO」なんて、
        ↑
人間は、
  「HO模型を作ろう」と目指さない限り、HO模型は永遠に作れませんよ。
人間は、
  「16番模型を作ろう」と目指さない限り、16番模型は永遠に作れませんよ。
0904名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/10(火) 19:16:14.89ID:gIbGdw4c
>>899
>有名な話ですよ

いつ、どの媒体に、どういう文面で、「1/80・16.5mmをHOと呼んだ方が模型界隈にとって良いかもしれない」と
発言したのか、そしてその意見は終生変わらなかったのか、その心中迄証明するのは不可能でしょう。
ただ一点、現在のTMS編集部は「1/80・16.5mmをHOと呼ばない」という事は明確であり、TMSの編集方針として
UpDateされ確定している事です。
過去の話、それも過去の発言がどうであれ、現代の日本の鉄道模型業界の情勢には何の関係もない事だと思います。

>>901
>「目指したらHO」なんて、
>ノーテンキでアイマイでイイカゲンな貴方や鈴木さんの意見ですね

模型の縮尺を、まず「目指し」そして、製品発表時に規格として標榜できるのはその作者(メーカー)以外には
あり得ません。
縮尺→規格名称の裏付けを客観的に査定し、最終判定する第三者の公的機関でも存在するのなら、示して下さい。
それが出来ないのであれば「目指したらHO」がノーテンキでアイマイでイイカゲンだ、と言う資格はありません。
0905名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/10(火) 19:26:47.69ID:j3AKXRcS
>>900
チャチャ屋の煤って、株ニートの事?
0906名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/10(火) 20:22:45.37ID:gIbGdw4c
そして、メーカーがまず「目指して」「HOと標榜した」縮尺が1/87との乖離が大きければ、それを糾弾し
場合によっては不購入という手段でメーカーに実効性ある様に物申す権利があるのは、消費者のみです。
そしていい加減な縮尺で製品を販売したツケは、売上げの低迷〜デッドストックの山という形でメーカーに
巡ってくる、場合によっては経営が立ち行かなって潰れる、というだけの事なのです。
0907名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/10(火) 20:29:12.74ID:zhFFBQd9
>>905
> チャチャ屋の煤って、株ニートの事?
チャチャ屋は株ニートの事だし、
チャチャ屋の煤って、株ニートが言ってるだけだから、多分チャチャ入れでしかない。
0908名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/10(火) 21:21:12.39ID:bEuTGWWr
>>907 おばかさん 2023/01/10(火) 20:29:12.74ID:zhFFBQd9⋮
>>チャチャ屋の煤って、株ニートの事?
>チャチャ屋は株ニートの事だし、
>チャチャ屋の煤って、株ニートが言ってるだけだから、多分チャチャ入れでしかない。

  このスレでチャチャ屋と言ったら「煤」だな(笑)
0909名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/10(火) 22:01:17.07ID:zhFFBQd9
>>908
「俺が言ってるから」が根拠なのは
「俺が決めたものだけがHO」と
同じ論調だな。
0910蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/01/11(水) 01:07:55.94ID:MDhvdJFT
>>902
自分で調べられない時点で、
鈴木さんに反論できる資格はありませんよ

無いなら無いと言えば良いんですよ
鈴木さんは難癖付けているだけですね、

>>903
曖昧な話ですよ「1/87を目指したらHO」なんてね
そんな曖昧な話が通ってしまうのなら、
1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えありませんね
0911蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/01/11(水) 01:13:57.18ID:MDhvdJFT
>>904
ミキストの有名な一文ですよ

それ以来、TMSにゲージ名称論は一切書かれていませんからね
アップデートなんかありませんよ

TMSは1/87であってもHOと呼ばずに縮尺表記してますね

匿名掲示板における中身スカスカの長文は無能の証でしょう

>>906
KATOのデッドストックなんて殆どありませんよ

逆に12mmのデッドストックはチラホラ見掛けますね
私が買ったねるそんもデッドストック状態だったので、
安くしてもらいましたけどね
0912名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/11(水) 01:56:25.48ID:Z3LuyzLy
>TMSは1/87であってもHOと呼ばずに縮尺表記してますね

ほぅ、んじゃTMSの公式見解として、1/87・16.5mmの模型はHOと記さないんだね?
してその、TMSの1/87≠HOという編集方針についてのエビデンスは?

また何の根拠も無いのに、自分の都合が良いように話を盛ってるのかい?
負け犬ちゃんは今日もまた完敗したので悔しくて僻んでイイカゲンなことを言っているのかい?
0913蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/01/11(水) 06:00:06.37ID:MDhvdJFT
>>912
文脈が読めないアホなのか
書いてる通りのことですよ

1/87をHOと呼んでなくてもHOじゃないなんて言ってませんよ
結果ありきの1/87馬鹿でしかないから、トンチンカンで的外れになるんですよ

根拠も何も事実を事実として書いたまでです
0914蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/01/11(水) 06:03:50.98ID:MDhvdJFT
>>912
>また何の根拠も無いのに、自分の都合が良いように話を盛ってるのかい?
>負け犬ちゃんは今日もまた完敗したので悔しくて僻んでイイカゲンなことを言っているのかい?

TMSも読んでいないんじゃ、話にならないね
まさに、ブーメランでしかないし、
ID:gIbGdw4cに向けてもピッタリですね
0916鈴木
垢版 |
2023/01/11(水) 07:57:46.62ID:kD9NHgLM
>>911蒸機好き
>ミキストの有名な一文ですよ
        ↑
それは、いつ掲載されたのかね?
それは、どういう文面なのかね? 何故引用出来ないのかね?
0919鈴木
垢版 |
2023/01/11(水) 08:58:33.44ID:kD9NHgLM
>>917蒸機好き
>無知で自分で調べられないなら退場したら?
        ↑
自分で書いた意見に、もし裏付けがあるのなら、
それを書いた自分が、説明すればいいでしょ。

つまり、自分で書い意見は、自分でケツを拭いたらいいでしょ。
自分でケツを拭けない話なら別だけどね。
0920鈴木
垢版 |
2023/01/11(水) 09:08:09.93ID:kD9NHgLM
>>918蒸機好き
>既に何度も出てる話ですからな
        ↑
どういうオタク好みの話が、
どのレス番に、
「既に何度も出てる」とか言うの?
0921名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/11(水) 09:47:19.32ID:bd5en8Uc
>>919
>つまり、自分で書い意見は、自分でケツを拭いたらいいでしょ。
>自分でケツを拭けない話なら別だけどね。

ゴミレス鈴木の事を言っているのか?
それとも、反省文かな(^^♪
0922蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/01/11(水) 12:25:17.20ID:MDhvdJFT
>>919
裏付けなら、自分で調べれば良いでしょう

調べた上で無いなら無いと反論すれば済む話ですよ
鈴木さんはそのような常識も知らない人なんですか?

>>920
こちらには、
鈴木さんが勝手に忘れた話のケツ拭きをする意味はありませんね

自分で思い出したら良いでしょう
その上で無いなら無いと反論すれば良いだけですよ

相手に責任転嫁しかできないのなら、
退場すべきですね
0923蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/01/11(水) 12:25:58.52ID:MDhvdJFT
鈴木さんはいつも「俺様のケツを拭け」と言ってばかりですね
0924鈴木
垢版 |
2023/01/11(水) 14:54:01.72ID:kD9NHgLM
>>923蒸機好き
>鈴木さんはいつも「俺様のケツを拭け」と言ってばかりですね
        ↑
レス番は?
0925名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/11(水) 15:21:51.98ID:FK5G87wE
まず、TMS誌では本文内の署名記事に「1/87・16.5mm:HO」の記述があります。文責は当然に編集部です。
そして世界中の鉄道模型界で1/87・16.5mmについて「非HO」とする様な認識も記載も一切ありません。
しかし、1/80・16.5mmをHOとする記載は、製品紹介中でもその他の記事でも、完全に無くなりました。
また私は数年前のJAMにてTMSブース内の関係者から「1/80・16.5mmをHOと呼ばない」という言質も得ています。
これがTMSの会社としての現状の意思決定です。

そして、1/80・16.5mmをHOと記す専門誌は現在では一誌も無くなりました。
世界に目を向けても、1/80・16.5mmの様に、軌間にも車体にも一箇所も1/87無い模型をHOと呼ぶ実例は皆無です。
これはどこかの公的機関の記載はないとしても、「事実」「実例」であります。
日本の業界もこの事実に倣った規格呼称とすべきだと思います。
そして、ある程度の知識・経験・知見を持ったユーザーならば、この事実に倣うべきだと考えます。
その事が日本の鉄道模型界全体の利益であり信頼感に繋がるし、世界中のユーザー・後進・新規参入者への道標です。
0926名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/11(水) 15:32:38.71ID:bd5en8Uc
>>924
>レス番は?
>>919
0927名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/11(水) 15:41:32.49ID:FK5G87wE
勿論、人は誰しも自分の願望を叶えたいという思いはあるでしょう。
しかし、だからと言って、世界の鉄道模型界・日本の専門誌のスタンダードを顧みず、自分の願望しか眼中に無いのであれば
非常に残念な人だと思います。
広い視野、公正で客観的で中立な視点に欠け、更には世界中の消費者・日本での新規参入新人への大義も持っていない。
配慮に思い至ることすら出来ない。
自分は1/87・16.5mmと1/80・16.5mmとの違いを理解した上で、HOと思っているのだから差し支えない。
自分は1/80・16.5mmをHOと呼びたい願望を持っているから、その欲求が最優先。
世界中のマーケットや消費者への大義、これから模型を始める人の困惑も知った事ではない、という姿勢なのでしょうか?
現在の日本でも、それで問題は無い(筈)とデメリットを矮小化して自らの願望のみに焦点を当てる人だと思っています。
私にその人のHOと呼びたい願望を阻害する事は出来ませんが、モデラーとして尊敬できる人格ではないと思っています。
0928名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/11(水) 18:13:01.83ID:bd5en8Uc
HOゲージ現実論か、HOスケール妄想論か、

どんな模型が、HOゲージなのか?
  どんな模型は、HOスケールなのか?
意見を出し合います
私の意見は、
  1/80:16.5mm模型ならば、HOゲージです。
  1/87:16.5mm模型ならば、HOスケールです。
色々異なる見解はあるでしょうが、
自分の見解を、自分の手で、書いて欲しいと思います。
自分の意見を書かずに、他人の意見を批判するのはやめて下さい
0929名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/11(水) 18:13:58.90ID:FK5G87wE
私の意見としては、前から言っている様に、一般個人が価値観が同じ(つまり話が通じる)仲間同士の会話の中で、
1/80・16.5mmをHOと呼ぶのは構わないと思っています。
私に向けて話しかけられても(話の流れが理解出来る限り)特に何も物申さずに会話を続けますし、怪訝な表情や
疑義を抱いた雰囲気等も出さない様にしています。

しかし、内心での、”残念な人だな・・”という印象をぬぐい去る事は出来ません。
0930名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/11(水) 19:17:26.56ID:FK5G87wE
「1/80・16.5mmはHOで差し支えない」と思っている人達同士が同じ価値観で通用する会話をする限り無問題です。

でも私自身は、
1.1/80・16.5mmをHOと呼ぶ”べき”なのか?
2.何故1/80・16.5mmをHOと呼んだ方が良いのか?どんなメリットがあるのか?
3.1/80・16.5mmをHOと呼ぶ事により、世界と日本の業界と消費者達(含む初心者)にどんな大儀を語れるのか?
について、”差し支えない”派の人達の真摯な意見が聞きたいのです。
話を逸らしたり、客観的な事実を避けて論点を摩り替えたり、言葉を言い換えたり、論理性の欠落した意見は無意味です。
私が納得する様な鋭い舌鋒を披露してくれるのなら、1/80・16.5mm=HOに同意する事に吝かではありません。
寧ろ、正々堂々一点の曇りもなくHOと呼べる根拠が示されるのなら、こんなに楽な事はありません。
0931蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/01/11(水) 19:33:18.25ID:MDhvdJFT
>>924
そのレス番要求のことですよ

>>925
通常本文ではなく特集レポート記事ですね

通常本文で呼んでませんね

>>927
貴方の願望がその長文になってるわけですね

「差し支えない」は願望ではありません
「HOじゃない」こそ願望そのものですね

残念でした
0932蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/01/11(水) 19:36:27.42ID:MDhvdJFT
>>929
ベテランモデラーでも呼んでるって事実を知らない貴方は、
残念な人にしか見えてませんけどね

>>930
大儀も何も、縮尺分類なら縮尺表記すれば済む話です
共通性互換性としての名称であるからこそ、
名称に意味があるわけですよ

全く分かっていませんね
0933蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/01/11(水) 19:38:58.87ID:MDhvdJFT
これだけの長文なのに、
中身スカスカで説得力ゼロですからな

いくら「大儀」とかをかざしても、本人が無知だからどうにもならない
0934名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/11(水) 19:45:25.35ID:/BcdLiPb
模型人の有志で「TMS誌」と「KATO」に公開質問状を出せば良い。
 「HOとは」要件をどう捉えているのか?
 「HOゲージ」要件をどう捉えているのか?

TMS誌には
 「16番」を「HO」と記載しないが、どのような判断があるのか?

先ず、お客様窓口に「拝啓、社長様」で手紙を書けば良い。
回答が無かった場合、どうするかだな。。。
0935名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/11(水) 19:46:19.01ID:bd5en8Uc
>>929
>しかし、内心での、”残念な人だな・・”という印象をぬぐい去る事は出来ません。

あなたは、残念な人なのですか。
0937名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/11(水) 19:51:01.56ID:bd5en8Uc
>>934
グダグダ言ってないで、自分が率先してやれば

その結果だけ、書き込めばいいじゃん!
0938名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/11(水) 20:41:34.63ID:FK5G87wE
>大儀も何も、縮尺分類なら縮尺表記すれば済む話です
>共通性互換性としての名称であるからこそ、

縮尺/軌間表記をすればそれでその規格の説明は終わりです。模型は必ず「縮尺/軌間」で呼ぶ事と決めるのなら良いのです。
でも「共通性互換性」だけではなく、その呼称の模型がどの様な規格であるのかを簡潔に一言で表すためにこそ「名称」があります。
従って、異なる規格同士が全く同一名称で括られてしまうと混乱を来しますし、誤認する人も出てきます。
そうした事態を避ける為に「名称」が策定され、その製品を一言で言い表す為に名称があります。世の中の全ての商品がそうです。
バター:マーガリン、ビール:発泡酒、同じ用途に使える食品なのでその意味で互換性はありますが、でも”違う物は違う”のです。
互換性があるのだから「全く同一名称で良い」とは、違いを感じる消費者に対して不誠実で愚弄する様な言い訳です。
縮尺が違うのなら、統一世界観を大切にして模型を蒐集する人には「互換性など無い」とも言えてしまうのです。
走行重視なのか、統一縮尺世界観の重視なのか、それこそ人其々の異なる価値観です。

蒸機好きさんとID:bd5en8Ucさんが、自分たちは判っているから「1/80・16.5mmはHOで差し支えない」と思うのなら個人的に
その思いで人とコミュニケーションすれば良いだけです。誰も止めはしないでしょう。
しかし、日本の鉄道模型業界全体として、今後どういう方向に進むべきか?という思想や主張は全く感じられません。
従って、議論する価値も意義もありません。
「差し支えない」・・「好きにして下さい」・・以上、終了ですね。これ以上このスレに来る意味もないですね。
0939蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/01/11(水) 20:54:55.73ID:MDhvdJFT
>>938
無知にも程がある

規格とは共通性互換性の混乱を招かないようにするためのもの
縮尺分類ではありません

実際に縮尺が違っても同じ名称を使っている例は、
OやNのようにあるが、混乱を招いている事例は全くない

願望と妄想で、他人を否定しても、
貴方が正しくなるわけではない

矛盾と欺瞞に満ちた書き込みは、貴方自身を残念な方向に導くだけですよ

残念ながらね
0940蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/01/11(水) 20:57:33.50ID:MDhvdJFT
縮尺分類なら、名称なんか付ける時点で不誠実である
縮尺分類なら縮尺表記すれば済むだけのこと

実際にOやNは名称による縮尺分類とは言えない状況
HOだけ独特の名称による縮尺分類こそ、不誠実きわまりない
0941蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/01/11(水) 20:59:01.72ID:MDhvdJFT
なぜ、HOだけ縮尺分類にしたがるのだろうか?

おかしな願望と妄想で書いても全く意味が無い
長い文章なのに中身が全く無いのは恥ずかしいこと
0942名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/11(水) 21:12:49.85ID:FK5G87wE
1/80・16.5mmと1/87・16.5mmは、全く同一の模型/規格ですか?・・・明らかに異なる模型/規格です。
両者の共通点は、軌間の実寸法(=16.5mm)只一点のみで、車体の縮尺、軌間の縮尺も全く別物なのです。
●異なる製品2種は、各々「異なる名称」を名乗るべきです。
でないと、誤解や誤認、目的が違う意に沿わない買い物をしてしまうリスクが排除できません。

そして、1/87・16.5mmと共通縮尺で模型蒐集を揃えたい人には、1/87・12mmという選択肢も登場してしまいました。
(この点は、HO界隈と、1/160・6.5mmという選択肢が存在しないN界隈と大きく異なる環境なのです)
再度言います。
●全く異なる製品2種は、各々「異なる名称」を名乗るべきです。
「1/87・16.5mm=HO」は世界的に認識されているのですから、後発の1/80・16.5mmに異名称を策定すべきです。
そして「軌間が同じ」で線路互換性がある事を理解させるなら只一点「16.5mm」と短く付加すれば良いだけです。
それで異なる模型/規格だけど線路幅は同じ、と万人が理解できます。
0943名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/11(水) 21:20:53.58ID:FK5G87wE
何故、周辺複数規格の林立状況も、呼称の成り立ちも経緯も語源も異なるHO・N・O等を同じ「縮尺関係ない」とばかりに
区別さえつかない様な、完全同一呼称で呼ばねばならないのか?
私には、全く、到底理解できません。
0944名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/11(水) 21:44:09.78ID:3KMGRs8y
>>929
残念な人




と言うか、救いようのない害蟲ですょ
放射性廃棄物と一緒に、生き埋めにするのが相応しいでしょう
0945名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/11(水) 21:46:59.46ID:/BcdLiPb
>>937名無し2023/01/11(水) 19:51:01.56ID:bd5en8Uc
>グダグダ言ってないで、自分が率先してやれば
  やられたら困るんだろ、ガニ族くん

>その結果だけ、書き込めばいいじゃん!
  そうだね、日頃から「他人頼り」で生きてるだろうねえ。。。
  そうそう、あんたがやってくれてもいいんだけどよ
0946名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/11(水) 21:51:01.48ID:/BcdLiPb
頭のわるい、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg になにを言っても無駄です。

HOとはHO scale、3.5mm scaleの事 米国流では1/87.1 欧州流ならH0で1/87です。

1/80と1/64の混合縮尺模型は、HOでは無いのです!!

これでチョン!!

あと50レスで終了だね、いつまでやっても「お砂場」だ。。。
0947鈴木
垢版 |
2023/01/11(水) 21:53:20.88ID:kD9NHgLM
>>939蒸機好き
>規格とは共通性互換性の混乱を招かないようにするためのもの
>縮尺分類ではありません

そうとばかりは言えないでしょ。

その「規格」を守った場合、
  新幹線と弁慶号は、同一線路を走らすべきなのかね?
  ビッグボーイと木曾森林は、同一線路を走らすべきなのかね?
0948蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/01/11(水) 22:22:46.94ID:MDhvdJFT
>>942
貴方が勝手にそのように思うのは自由ですが

レイアウトへ行けば、
1/87・16.5mmも1/80・16.5mmも同時に走ってますよ
縮尺で収集したいのなら縮尺が分かれば充分でしょう

しかしながら、共通性互換性は一言で表すことは難しいため、
規格名称が必要になるんですよ

縮尺で分類するなら名称は不要であり邪魔でしかありませんね

>>943
同じじゃなきゃそれこそ混乱の元ですよ
貴方がHOだけ独特の分類をしようとしても、
矛盾と欺瞞でしかありませんね
0949蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/01/11(水) 22:24:01.98ID:MDhvdJFT
>>947
同一線路が走れた方が便利だと思う人達が数多くいるからですよ

鈴木さんの都合で名称が決まるわけがありませんね
0950名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/11(水) 22:45:23.22ID:3KMGRs8y
えっ?



上下異なる縮尺で、形状破綻してるのにぃ?
0951名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/11(水) 23:06:18.73ID:/BcdLiPb
>>949 ああ言えばこう言う蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2023/01/11(水) 22:24:01.98ID:MDhvdJFT
>同一線路が走れた方が便利だと思う人達が数多くいるからですよ
  木曾森林とビッグボーイが一緒の線路で走る。。。変だ!!と思う人達も数多くいるから、差し支えるんです。
  京急と京浜東北線が一緒の線路で走る。。。変だ!!と思う人達も数多くいるから、差し支えるんです。

  横浜駅行ってみてごらんよ!! 全然、幅が違うのよね!! 


>鈴木さんの都合で名称が決まるわけがありませんね
  日本の都合で名称が決まるわけがありませんよねえ


まして、車体1/80で軌間が1/64なんだぜ!!
 軌間の幅が違ったら、台車のカタチ変わっちゃうよね。。。
 軌間の幅が違ったら、デッキの幅変わっちゃうよね。。。
 96のテンダーが幅広になっちゃうよね。。。
 古典機なら、幅変わっちゃうよね。。。

そうそう、一緒に走ったら「楽しい鉄道模型」だけんど、ガニ股になっちゃうよね。。。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況