>>705
世界中の鉄道模型ユーザー/業界者のスタンダードは、HO=1/87・16.5mmの模型、という事です。
これは世界各国の製品群や、専門誌の記載を見ても明らかですし、異を唱える人はいないでしょう。

では、「HO」の2文字は「1/87」の方に比重が置かれるのか、「16.5mm」の方に比重が置かれるのか?
HOn3や、HOn3-1/2、HOm等の名称群を考えると、HO=1/87(スケール呼称)と考えれば全て辻褄が合うのです。
この状況に於いて「HOスケール」「HOゲージ」と、HOを跨って2つの異規格に使う事は混乱を招きかねないです。
MR誌面に「HO gauge」の記載がある云々という事を言っている人もいましたが、使い分けルールも不明確ですし、
この状況にて、片や「HOゲージ」こなた「HOスケール」では混乱を招くだけ、日本の業界としても正した方が良い、
というのが私の意見です。