X



トップページ鉄道模型(仮)
1002コメント524KB

HO名称論42

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鈴木
垢版 |
2022/12/16(金) 20:08:43.64ID:VAt2i8Qb
  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?
意見を出し合います

私の意見は、
  1/87模型ならば、HOです。
  非1/87模型ならば、非HOです。

色々異なる見解はあるでしょうが、
まずは、
  どういう模型ならば、HOなのか、
  どういう模型ならば、非HOなのか、
について、自分の見解を、自分の手で、書いて欲しいと思います。
自分の意見を書かずに、他人の意見を批判するのはやめて下さい

◆当スレッドは、
1/80、16.5mm蟹股模型をHOと呼んで差し支え有るか?無いか?
なんていう、
  【蟹股模型】 のための"HO名称論"、
の場所ではありません。

どうしても蟹股模型趣味者のための"HO名称論"を、このスレに書きたければ、
その前に当スレの>>1に明示したように、
  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?
について、自分の意見を明示してからにして下さい。

◆5ch.や2ch.の過去スレを挙げつらって、
  「オレは何々を書いたはずだ」
  「誰かが何々を書いたはずだ」とか言う場合は、
そのレス番やURLを明示すること。
もし、そのレス番を忘れた、というなら、
  「レス番は忘れたんだけど」
と明記すること。
これは根も葉もない噂話を拡散させないためです。
0699鈴木
垢版 |
2023/01/05(木) 12:40:40.53ID:+uxF3/sL
>>698蒸機好き
>HOスケールもHOゲージもHOですよ
        ↑
総てのHOスケール模型は、必ずHOゲージ模型なのかね?
総てのHOゲージ模型は、必ずHOスケール模型なのかね?
0700名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/05(木) 13:01:13.06ID:TTZbsOE/
>>699
そうですね。

HOスケールの模型は、総てHOスケール模型ですね。
HOゲージの模型は、総てHOゲージ模型ですね。
0701鈴木
垢版 |
2023/01/05(木) 15:52:53.38ID:+uxF3/sL
>>698蒸機好き
>HOスケールもHOゲージもHOですよ
        ↑
総てのHOスケール模型は、必ずHOゲージ模型なのかね?
総てのHOゲージ模型は、必ずHOスケール模型なのかね?
0702名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/05(木) 15:56:55.50ID:vIO2hp1d
>>669
>>>665
>> 一つの規格名称「HO」を、”スケール”/”ゲージ”と名前を異なる事にして規格を分けて使い回すのにも反対です。
>アンタに反対です。
>理由は、アンタに従わなくても「差し支えない」からです。

人の意見に反対表明をするのであれば、もう少し具体的にその理由や根拠を書いて貰わないと議論になりません。
ただ単に、アンタに従わなくても「差し支えない」から、だけではレベルの低い感情の吐露でしかありません。
ここは各人が「HO名称」について自分の考えを述べて意見交換する場なのですから、議論を深めませんか?
0703名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/05(木) 16:04:23.95ID:vIO2hp1d
私は、「HO」が、”スケール”/”ゲージ”と名前を異なる事にして規格を分けて使い回すのは反対だと言いました。
共通語HOを接頭にして「HOスケール」「HOゲージ」に分かれているのでは、
どういう模型が「HOスケール」なのか?
どういう模型が「HOゲージ」なのか?
特に初心者には非常に判り難い事になってしまいます。
1/80・16.5mmはHOゲージなのか?
1/87・16.5mmはHOスケールなのか、HOゲージなのか?

こんな状態になってしまうのであれば、1/80・16.5mmにはHOを冠する名前以外で策定した方が良いと思います。
世界中の鉄道模型界の共通認識・インフラは、1/87・16.5mm=HOなのですから。
0704名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/05(木) 17:50:13.62ID:UYWcRQSX
>1/87・16.5mmはHOスケールなのか、HOゲージなのか?

そんな事、グダグダやってるのは世界で「ガラパゴスJAPAN」だけ!!

>1/80・16.5mmはHOゲージなのか?

そんな事、グダグダやってるのは世界で「ガラパゴスJAPAN」だけ!!
そんな日本でも、模型メーカーも鉄道模型雑誌も1/80・16.5mmをHOゲージと記載しない!!
言ってるのは、ガニ教信者とKATO信者の一部だけ!!

16.5mmに「HO」の意味なんかあっったかしら。。。ねえ
半分Oなら16mmじゃやね?
0705鈴木
垢版 |
2023/01/05(木) 17:56:08.35ID:+uxF3/sL
>>703名無しさん
>こんな状態になってしまうのであれば、1/80・16.5mmにはHOを冠する名前以外で策定した方が良いと思います。
        ↑
大体そうなんでしょうが、
【蟹股式16.5mm】をやってる人は、
どうしても「HO」名称を捨てたくない。
もし「HO」名称を捨てたなら、【蟹股式16.5mm】は凋落するだろう、
という、情けない思いが強いんじゃないですか。
0706名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/05(木) 18:22:09.37ID:vIO2hp1d
>>705
>もし「HO」名称を捨てたなら、【蟹股式16.5mm】は凋落するだろう、
>という、情けない思いが強いんじゃないですか。

そうなのかもしれませんが、「1/80・16.5mmの凋落」に気を取られるあまり、世界のスタンダードを蔑ろにして、
日本だけ独自の名称ルールで通用させてしまうと、日本の鉄道模型界全体が世界の信認を失い、顧客の為の大義を
蔑ろにするという悪しき結果を生むだけだと危惧されます。
自分に直接関係なければ、自分の好みだけで呼べれば、”差し支えない”事なのでしょうか?
私にはそうは思えません。そろそろ襟を正すべき時期にあると思っています。
幸いにして、KATO以外の大半のメーカーと全ての専門誌メディアはその事に気が付いている様で、修正されました。
後は、消費者の側(特にベテランや経緯を知る識者のモデラー方々)も襟を正していった方が良いと思います。
0707名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/05(木) 18:42:02.40ID:RN87MFLG
>>702
> ただ単に、アンタに従わなくても「差し支えない」から、だけではレベルの低い感情の吐露でしかありません。
では「反対です」なんて感情の吐露だけを理由にしている>>665さんに、議論を深めるよう言ってあげてください。
他人に対してただただ単に、アンタに従わないと「差し支える」から、だけではレベルの低い感情の吐露でしかありません。
人の意見に反対表明をするのであれば具体的にその理由や根拠を書いて貰わないと議論になりません。
0708名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/05(木) 19:48:45.46ID:vIO2hp1d
>>705
世界中の鉄道模型ユーザー/業界者のスタンダードは、HO=1/87・16.5mmの模型、という事です。
これは世界各国の製品群や、専門誌の記載を見ても明らかですし、異を唱える人はいないでしょう。

では、「HO」の2文字は「1/87」の方に比重が置かれるのか、「16.5mm」の方に比重が置かれるのか?
HOn3や、HOn3-1/2、HOm等の名称群を考えると、HO=1/87(スケール呼称)と考えれば全て辻褄が合うのです。
この状況に於いて「HOスケール」「HOゲージ」と、HOを跨って2つの異規格に使う事は混乱を招きかねないです。
MR誌面に「HO gauge」の記載がある云々という事を言っている人もいましたが、使い分けルールも不明確ですし、
この状況にて、片や「HOゲージ」こなた「HOスケール」では混乱を招くだけ、日本の業界としても正した方が良い、
というのが私の意見です。
0709名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/05(木) 19:54:42.22ID:RN87MFLG
>>705
> 情けない思いが強いんじゃないですか。
「嘘HO」とか「非HO」なんて話は「ないですか?」なんて「俺がそう思う」なんて妄想と推測だけが根拠の御都合主義的な話だったの?

>>706
> 私にはそうは思えません。
「俺がそう思います、そう思えません」だけではレベルの低い感情の吐露でしかないんじゃないの?
 
0710名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/05(木) 20:16:52.55ID:vIO2hp1d
>>709
ここは、>>1に示されている通り、
>色々異なる見解はあるでしょうが、
>  どういう模型ならば、HOなのか、
>  どういう模型ならば、非HOなのか、
>について、自分の見解を、自分の手で、書いて欲しいと思います。

という主旨のスレです。
「俺がそう思います、そう思えません」といった各人が語る「自分の意見」こそが主題となる筈です。
その意見が「違う」と思うのなら、相対する自分の「異なる見解」を述べて議論すれば良いのです。
書込まれた意見そのものに対する「好き嫌い」、書込んだ”人”に対する好き嫌い(反感?)のみが「異なる意見」の
主題になっていて明確な反論の論旨が見当たらない様な書込みこそが、レベルの低い”感情の吐露”だと思います。
貴方にはこの事が理解出来ないのでしょうか?
0711名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/05(木) 20:24:39.68ID:RN87MFLG
>>710
オタクがオタクの見解で「差し支える」と叫ぶのは自由ですよ。多分誰も
止めていません。
オタクは他人に差し支えるといいたいの?
言いたくないの?
0712名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/05(木) 20:29:35.80ID:TTZbsOE/
>>710

それをスレ主に行ってくださいね(^^♪
0713名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/05(木) 20:33:49.37ID:vIO2hp1d
>>711
ここは、「差し支える」という意見も書込めるし、それに反対する意見も書込めるし、自分の見解(主張)を書込むスレです。
そして、それに対して異なる意見があれば、お互いに議論するだけです。結論など出なくて良いと思ってます。
ただ、確固たる論旨の欠落した「好き or 嫌い」だけでは感情論に過ぎないし、全く議論は深まらないでしょ?という事です。
まだ理解できないのであれば、このスレへの参加は向かないのでは?
0714名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/05(木) 20:42:16.72ID:TTZbsOE/
>>713
それをゴミレス鈴木に言ってくださいね(^^♪
0715名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/05(木) 20:43:40.25ID:TTZbsOE/
HO妄想論

どんな模型が、HOゲージなのか?
  どんな模型は、HOスケールなのか?
意見を出し合います
私の意見は、
  1/80:16.5mm模型ならば、HOゲージです。
  1/87:16.5mm模型ならば、HOスケールです。
色々異なる見解はあるでしょうが、
自分の見解を、自分の手で、書いて欲しいと思います。
自分の意見を書かずに、他人の意見を批判するのはやめて下さい
0716名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/05(木) 21:33:26.90ID:RN87MFLG
>>713のように、
確固たる論旨の欠落した「好き or 嫌い」だけでは感情論に過ぎないし、全く議論は深まらないらしいですよ。
0717名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/05(木) 21:40:55.34ID:UYWcRQSX
世界情勢を鑑みれば「答えは出てる」のですよ。。。

論拠の欠落した「好き or 嫌い」では答えは出ませんなあ。。。

あとは、日本以外の世界を受け入れるか、否かです。

HOとは3.5mmスケールの事、世界に開かれた機関決定があり、広く公開されている。

NMRAなど知ったことか!!

ええ、外国人など打ち払え、そう考える自由はあります。

翻って、日本で誰か何か決めましたか?

16.5mmならHOで差し支えないと。。。

令和の今、模型メーカーも鉄道模型雑誌も「16番」を「HO」としませんね。。。

KATOだけ頑なに、1/80にHOと箱書きしてます。。。

日本国では、今のところ「自由意志」は尊重されます、宗教の自由もありますね(笑)
0718名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/05(木) 22:16:32.12ID:RN87MFLG
>>717
>世界に開かれた機関決定があり、広く公開されている。
どんな機関が決めた何を受け入れなきゃなんないの?

>論拠の欠落した「好き or 嫌い」では答えは出ませんなあ。。。
それを言う人しかいないけどね。
0719名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/05(木) 22:28:30.03ID:mkev5pXF
なんだ




蒸機好きは、コテハン付きで議論出来ないのか
新年早々に敗北安定ですょねぇ失笑

ご苦労様ぁ笑
0720名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/05(木) 22:34:22.61ID:UYWcRQSX
>>718名無しさん@線路いっぱい2023/01/05(木) 22:16:32.12ID:RN87MFLG⋮
>>世界に開かれた機関決定があり、広く公開されている。
>どんな機関が決めた何を受け入れなきゃなんないの?
  字が読めんのかな。。。

>>論拠の欠落した「好き or 嫌い」では答えは出ませんなあ。。。
>それを言う人しかいないけどね。
  頭が悪いのかな。。。

何なら、自分の考えを書いてご覧よ。。。怒られないぜ!!笑われるけどなwww
0721名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/05(木) 22:39:32.54ID:mkev5pXF
つうか




「HO」って、ただの規格の略号やんけ
それに謎のステイタス()を感じ、「ゲージ」とか言う整合性皆無の呼称に拘る

負け犬人生の、最後の矜持ですかぁ?w
0722名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/06(金) 01:56:09.19ID:ZlV0zD6g
結局、
 HO=1/87
 1/80=非HO
という意見が悔しくて仕方がない、その発言主には旗が立ってしょうがない
で、何か言い返しておかないと腹の虫が治まらない
でも下手な反論じゃ返り討ちに遭うし
だからといって一目置かれるような理路整然たる意見も書けない
だからとにかく感情論でグチャグチャと好き嫌いの茶々入れをして話を逸らして誤魔化す。。。

ってとこですかぁ?名無しのお蒸ちゃんとそのオトモダチの元某名無しはw
0723蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/01/06(金) 03:26:11.62ID:guIbzqE1
>>699
日本語になっていませんよ

HOスケールもHOゲージもHOですよ
HOスケールがHOだとHOゲージはHOじゃなくなるのですか?
HOゲージがHOだとHOスケールはHOじゃなくなるのですか?

鈴木さんは自分の質問すら把握できてませんね

>>701
同上

>>702
具体的な理由や根拠が無いのは、貴方や鈴木さんですよ

まずは自分から改善しなきゃ、話になりませんね

>>703
貴方が反対しても、海外でHOscaleもHOgaugeも使われています
そして、何の混乱もおきていません

縮尺分類なら縮尺表示すれば済む話です
貴方や鈴木さんの勝手な妄想は、全く意味がありません

>>704
そうです、
貴方のようにグダグダやってるのは、この国の一部の人だけでしかありません

>>705
捨てたくないのではなく、
呼べない根拠が存在しないだけのことです

鈴木さん自身がトンチンカンな根拠しか書けていないのですからね
0724蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/01/06(金) 03:29:12.40ID:guIbzqE1
>>705
>もし「HO」名称を捨てたなら、【蟹股式16.5mm】は凋落するだろう、
>という、情けない思いが強いんじゃないですか。

あれ?
呼んでるメーカーや模型誌が減ってるって話じゃ無かったのですか?

実際に凋落してませんね
矛盾だらけ情けない、鈴木さんの妄想ですね
0725蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/01/06(金) 03:33:06.10ID:guIbzqE1
>>706
まず、凋落はしてないってことですね

KATOは信用を失うどころか、世界的メーカーですよ
残念ながらね

>>707
そもそも、鈴木さんや貴方達は感情論しか書いてませんよ
「1/87を目指して作ればHO」なんて、制作者の感情でしか無い話ですね

議論以前の問題でしょう
0726蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/01/06(金) 03:37:21.42ID:guIbzqE1
>>708
フリーランスやショーティ等を考慮せずに辻褄を合わせようとしたが、
足りない部分があるからこそ、HOgaugeが残ってしまったのでしょう

OやNも見れば、1/80 16.5mmもHOで差し支えないことぐらい、
誰でも分かる話ですよ
0727蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/01/06(金) 03:39:30.93ID:guIbzqE1
>>717
>世界情勢を鑑みれば「答えは出てる」のですよ。。。

そうですね
1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えないって、ことですね
0728蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/01/06(金) 03:42:03.86ID:guIbzqE1
>>722
この国では多数派である1/80 16.5mmにHOを取られたような気分になっていて悔しいから、
貴方のような意見が出るのでしょう

可哀想ですね
0729名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/06(金) 07:40:08.93ID:vYuzLWaz
以上




深夜に発症する、僻み妬み6連投でしたw
0730鈴木
垢版 |
2023/01/06(金) 07:56:44.86ID:i5lS8BOZ
>>723蒸機好き
>HOスケールもHOゲージもHOですよ
        ↑
どういう模型ならば、「HOゲージ」模型なの?
どういう模型ならば、「HOゲージ」模型ではないの?
0731名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/06(金) 08:05:15.63ID:dikmhcwL
>>730
HO妄想論

どんな模型が、HOゲージなのか?
  どんな模型は、HOスケールなのか?
意見を出し合います
私の意見は、
  1/80:16.5mm模型ならば、HOゲージです。
  1/87:16.5mm模型ならば、HOスケールです。
色々異なる見解はあるでしょうが、
自分の見解を、自分の手で、書いて欲しいと思います。
自分の意見を書かずに、他人の意見を批判するのはやめて下さい
0732鈴木
垢版 |
2023/01/06(金) 08:16:02.31ID:i5lS8BOZ
>>725蒸機好き
>KATOは信用を失うどころか、世界的メーカーですよ
        ↑
KATOはHO名称を詐称する世界的メーカーなんじゃないの?
  米国と欧州大陸では1/87のHOを売り、
  日本では1/80のHOを売り、
「HO」の意味は自分からは言わない、という世界的メーカーなんじゃないの?

>そもそも、鈴木さんや貴方達は感情論しか書いてませんよ
>議論以前の問題でしょう
        ↑
そういうオタクの書き方が、感情論なんじゃないの?
0733鈴木
垢版 |
2023/01/06(金) 08:23:08.21ID:i5lS8BOZ
>>727蒸機好き
>そうですね
>1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えないって、ことですね
        ↑
では、
  どういう模型ならば、HOと呼んでも差し支えないの?
  どういう模型ならば、HOと呼んで、差し支え有るの?
それは口が裂けても言えないの?
0734名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/06(金) 08:39:09.21ID:dikmhcwL
>>733
そうですね
1/80 16.5mmを”HOゲージ”と呼んでも全然差し支えありません。
なんか、問題でも(^^♪
0735名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/06(金) 08:55:18.99ID:vYuzLWaz
>>734
差し支えなぃ




客観的根拠を、正午までに
0736名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/06(金) 10:18:30.65ID:dikmhcwL
蒸機好き氏の勝利になると、すぐに現れて

完敗報告をする行空け
0737名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/06(金) 10:20:03.48ID:dikmhcwL
>>735
今日も。安定の惨敗記念レスでした(^^♪
0738名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/06(金) 11:06:50.93ID:2SSjy1p1
夜中の三時にねえ、5chにクソい連投。。。お辛い人生ですね(笑)
0739名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/06(金) 11:11:27.22ID:2SSjy1p1
>>727蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2023/01/06(金) 03:39:30.93ID:guIbzqE1⋮
>>世界情勢を鑑みれば「答えは出てる」のですよ。。。

>そうですね
  だろ、HOは3.5mm scaleで1/87.1の事
  日本以外では、誰も1/80と1/64の混合縮尺模型をHOと呼んでないよ!!

>1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えないって、ことですね
  ダメだな!! 差し支える!!

日本以外のどこで、1/80と1/64の混合縮尺模型をHOと呼んでるのかな?
16.5mmの線路に載せるからって、縮尺を変えた模型。。。
誰がHOと呼んでるのでしょうねえ(自由型以外の話ね、トーマスと一緒でいいのかなサブロクナローの16番)
0740名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/06(金) 11:20:02.68ID:2SSjy1p1
>>723 ああ言えばこう言う蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2023/01/06(金) 03:26:11.62ID:guIbzqE1⋮

>貴方が反対しても、海外でHOscaleもHOgaugeも使われています
  入門用の自由型模型にね。。。

>そして、何の混乱もおきていません
  それは皆が「自由型」本来の「スケールとは違う線路用」と認識してるから、
  箱にもカタログにも書いてあるからでしょうね。。。

>縮尺分類なら縮尺表示すれば済む話です
  そうですね、1/87ではない模型にHOと書いたらマズイんじゃね!!
  16番とも書いてない、数字も書いてないのは、一流メーカーのKATOだけですねえ

>貴方や鈴木さんの勝手な妄想は、全く意味がありません
  少なくとも二人いるね、あんたには賛同者ゼロのおひとり様!! 孤立無援だよwww

>そうです、 貴方のようにグダグダやってるのは、この国の一部の人だけでしかありません
  差し支え無い!! なんて言ってるのはアンタだけ!! 世界で数人いるかな(大笑い)
0741鈴木
垢版 |
2023/01/06(金) 11:45:04.25ID:i5lS8BOZ
>>723蒸機好き
>貴方が反対しても、海外でHOscaleもHOgaugeも使われています
>そして、何の混乱もおきていません
        ↑
海外では、HOscaleと、HOgaugeは、どうやって区別するの?
海外では、総てのHOscale模型は、HOgauge模型であると、見做しているの?
海外では、総てのHOgauge模型は、HOscale模型であると、見做しているの?

海外では、HOscaleとはどういうscaleである、と考えられているの?

>縮尺分類なら縮尺表示すれば済む話です
        ↑
「HO」とは縮尺分類ではない、という意見なの?
もしそうだとすると、
「HO」とは縮尺分類以外の、何に依る分類なの?
0742蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/01/06(金) 12:20:16.64ID:guIbzqE1
>>729
反論できないからって、僻むなよw

>>730
質問が変ですね
HOゲージじゃないものはHOゲージではありませんよ

>>732
>KATOはHO名称を詐称する世界的メーカーなんじゃないの?

証拠をどうぞ
勝手に詐称なんて言ったら名誉既存になっちゃいますよ

>  米国と欧州大陸では1/87のHOを売り、
>  日本では1/80のHOを売り、
>「HO」の意味は自分からは言わない、という世界的メーカーなんじゃないの?

バックマンも似たようなものであり、世界的メーカーですね
同じ大きさで場所によって、
HOだったりHO/OOだったりOOだったりしてますね

鈴木さん達だけですよ
変な言い掛かり付けてるのはね
0743蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/01/06(金) 12:22:29.75ID:guIbzqE1
>>732
>>そもそも、鈴木さんや貴方達は感情論しか書いてませんよ
>>議論以前の問題でしょう
>        ↑
>そういうオタクの書き方が、感情論なんじゃないの?

日本語が通じていませんね

>>733
主語は書いてありますよ

読めないのですか?(笑)

>>739
1/87じゃなくてもHOはありますし、
混合縮尺でもHOはありますよ

無知ですね
0744蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/01/06(金) 12:27:46.49ID:guIbzqE1
>>739
>  ダメだな!! 差し支える!!

貴方の一意見でしかなく、根拠が稀薄な話ですね

>>740
>>貴方が反対しても、海外でHOscaleもHOgaugeも使われています
>  入門用の自由型模型にね。。。

そうですよ
だから、ちゃんとHOゲージは存在しますね

>>そして、何の混乱もおきていません
>  それは皆が「自由型」本来の「スケールとは違う線路用」と認識してるから、
>  箱にもカタログにも書いてあるからでしょうね。。。

つまり、1/87じゃなくてもHOが存在してるってことですね

>>縮尺分類なら縮尺表示すれば済む話です
>  そうですね、1/87ではない模型にHOと書いたらマズイんじゃね!!

自由型にはあると書いたのは貴方ですよ
矛盾してますね

>>貴方や鈴木さんの勝手な妄想は、全く意味がありません
>  少なくとも二人いるね、あんたには賛同者ゼロのおひとり様!! 孤立無援だよwww

KATOの購入者の大半は私と同じ考えですね
残念でした(笑)

>  差し支え無い!! なんて言ってるのはアンタだけ!! 世界で数人いるかな(大笑い)

KATOの購入者は差し支えないから購入してますね
残念でした(嘲笑)
0745蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/01/06(金) 12:28:48.14ID:guIbzqE1
>>741
自分で調べたらどうですか?

HOgaugeが存在しないと思っている時点で鈴木さんは、
話になっていませんよ
0746名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/06(金) 13:05:39.17ID:vYuzLWaz
haif Oって




何ですか?
0747鈴木
垢版 |
2023/01/06(金) 15:44:55.72ID:i5lS8BOZ
どういう模型ならば、「haif O」模型なの?
どういう模型ならば、「haif O」模型ではないの?
  https://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/gage/1457109226/669
  蒸気好き「残念ながら、HOの意味はharfOです」

どういう模型ならば、「HO ゲージ」模型なの?
どういう模型ならば、「HO ゲージ」模型ではないの?
  >>698
  蒸気好き「HOスケールもHOゲージもHOですよ」

どういう模型ならば、「HO」模型なの?
どういう模型ならば、「HO」模型ではないの?
  >>698
  蒸気好き「HOスケールもHOゲージもHOですよ」

どういう模型ならば、「HO スケール」模型なの?
どういう模型ならば、「HO スケール」模型ではないの?
  >>698
  蒸気好き「HOスケールもHOゲージもHOですよ」

どういう模型ならば、「16番」模型なの?
どういう模型ならば、「16番」模型ではないの?

どういう模型ならば、「日本型16番」模型なの?
どういう模型ならば、「日本型16番」模型ではないの?
0748名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/06(金) 17:25:53.57ID:S9uVoCF0
>つまり、1/87じゃなくてもHOが存在してるってことですね

では、1/80・16.5mm=HOと全く同じ事例、
「軌間にも車体にも一箇所も1/87が無いにも係わらずHOと呼ばれている」世界各国の実例はありますか?

と、何度問うても一度も回答がありません。
HOショーティやHOのトーマスといった、1/80・16.5mmとは異なる例を「1/87じゃなくてもHO」として、
詭弁で誤魔化して話を逸らすばかりです。
1/80・16.5mmと全く同じ実例が日本以外の世界各国に多数存在するなら、私も「差し支えない」に賛同します。
0749鈴木
垢版 |
2023/01/06(金) 18:32:38.09ID:i5lS8BOZ
どういう模型ならば、「haif O」模型なの?
どういう模型ならば、「haif O」模型ではないの?
  https://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/gage/1457109226/669
  蒸気好き「残念ながら、HOの意味はharfOです」
0750名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/06(金) 18:52:29.61ID:2SSjy1p1
>>744 ホンモノのおばか、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2023/01/06(金) 12:27:46.49ID:guIbzqE1⋮
>KATOの購入者は差し支えないから購入してますね
  誰かに購入理由を聞いたのかな? いい加減な事言うなよ ばかめ!!

>残念でした(嘲笑)
  残念なのは、夜中の三時にクソ書きこしてるアンタの人生(嘲笑)
0751名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/06(金) 18:58:20.35ID:S9uVoCF0
>>749
結局「Half O」についても「HO」についても公的機関に拠る定義はありません。
尤も公的に近い立場はNMRAでしょうが、それとても世界中に強制する権利はありません。

なので、HOの意味については世界各国の業界関係者の”事実上の標準”といえる実績しか無いのではないでしょうか?
その意味で、HO=1/87スケール(標準軌軌間:16.5mm)の模型という解釈になります。
それ”のみ”と言えるか否かが争点になるでしょうから、車体にも軌間にも1/87が一箇所も無いHOについて世界の実例を
知りたいと思っているのですが、残念ながら未だ一例も挙げられない様です。
「1/87じゃなくてもHO」=「ショーティや自由形」という摩り替えた例を挙げて誤魔化すばかりで残念です。
0752名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/06(金) 19:10:11.16ID:dikmhcwL
>>739
>日本以外では、誰も1/80と1/64の混合縮尺模型をHOと呼んでないよ!!

日本では呼んでいるね(^^♪
0753名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/06(金) 19:13:01.04ID:dikmhcwL
>>740
>差し支え無い!! なんて言ってるのはアンタだけ!! 世界で数人いるかな(大笑い)

世界では、もっといるでしょう(^^♪
0754名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/06(金) 19:18:19.57ID:dikmhcwL
>>741
>海外では、HOscaleとはどういうscaleである、と考えられているの?

こりゃぁオッたまげただよ
ゴミレス鈴木はスケールの意味も知らなかったんだ(^^♪

まあ小学校で習う掛け算、割り算が分からないからじょうがないか(^^♪
0755名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/06(金) 19:21:11.06ID:dikmhcwL
ゴメン、ごめん

ゴミレス鈴木は、寺小屋出身だっけ(^^♪
掛け算、割り算は難しくて習って無いって言ってたな(^^♪
0756名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/06(金) 19:22:25.39ID:dikmhcwL
>>747
HO妄想論

どんな模型が、HOゲージなのか?
  どんな模型は、HOスケールなのか?
意見を出し合います
私の意見は、
  1/80:16.5mm模型ならば、HOゲージです。
  1/87:16.5mm模型ならば、HOスケールです。
色々異なる見解はあるでしょうが、
自分の見解を、自分の手で、書いて欲しいと思います。
自分の意見を書かずに、他人の意見を批判するのはやめて下さい
0757名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/06(金) 19:24:30.11ID:dikmhcwL
>>750
空き缶拾いのおじちゃん

きょうは空き缶拾いはおわったの(^^♪
0758名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/06(金) 19:26:05.13ID:dikmhcwL
しっかし、ゴミレスしか無いスレもめずらしいね。
まぁ、5cHの便所の落書きスレだから、しょうがないか。
0759名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/06(金) 19:27:32.22ID:dikmhcwL
みんな、老人会の冥途話をしているのかな
0760名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/06(金) 19:28:08.29ID:dikmhcwL
しっかし、みんな便所の落書きスレがすきだよね
0761名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/06(金) 19:28:44.66ID:dikmhcwL
まぁ、レスが進君だからいいや。
0762名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/06(金) 19:29:31.84ID:dikmhcwL
ところで、ゴミレス鈴木の。。。。



あっ、誰か来た。
0763名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/06(金) 19:49:22.64ID:i2SivcIL
>>752
ガニ族が呼んでるな(笑)
0764名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/06(金) 19:50:55.91ID:i2SivcIL
>>753
ガラパゴスJAPANに数十人かなぁ、絶滅危惧種じゃね
0765名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/06(金) 19:59:57.39ID:S9uVoCF0
果たして、
>>752
>日本では呼んでいるね(^^♪

と言えるのでしょうか?
正確には、昔は、メーカーも専門誌も消費者も、1/80・16.5mmをHOと呼んでいた時代もあった。
という事でしょう。
今や1社以外のメーカーは1/80・16.5mm:HOとは記さず、専門誌もHOとは記載せず、残っているのは昔々の
(悪しき)慣習が忘れられずに執着している一部のオールドタイマー消費者です。
まだ10年以上はこの慣習が抜けきらないでしょうが、徐々に是正されていくのは間違いないと思います。
何しろ、今から専門誌を読んで育っていく年齢の人達は「1/80・16.5mm=HO」を知らない世代になっていくのです。
0766名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/06(金) 21:15:45.26ID:JelcEKhy
>>764
> ガラパゴスJAPANに数十人かなぁ、絶滅危惧種じゃね
それが数十人ならば、12mm買う人なんかゼロじゃね?
0767名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/06(金) 21:57:18.59ID:2SSjy1p1
>>766名無し2023/01/06(金) 21:15:45.26ID:JelcEKhy⋮
>>ガラパゴスJAPANに数十人かなぁ、絶滅危惧種じゃね
>それが数十人ならば、12mm買う人なんかゼロじゃね?

 「HOゲージ」とは呼ばず「16番」と呼ぶ人をお忘れでは(笑)

 おばか関西人に聞いてご覧「12mm買う人なんかゼロ」かどうかさ(大笑い)

 まあ、ガニ股も見えないと強がり「Nゲージ集めてる奴」もいるらしいけどね(悲哀)
0768名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/06(金) 22:19:39.21ID:2SSjy1p1
767かあ、次は777狙うかな、そん次は787な。。。
0769名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/06(金) 23:59:15.11ID:ZlV0zD6g
結局、
 HO=1/87
 1/80=非HO
という意見が悔しくて仕方がない、その発言者には旗が立ってしょうがない
で、何か言い返しておかないと腹の虫が治まらない。

1/80・16.5mm=HOは多数派なんだい!1/80・16.5mm=HOは多数派なんだい!1/80・16.5mm=HOは多数派なんだい!
ってことですかぁ?名無しのお蒸ちゃんとそのオトモダチの元某名無しはw
0770名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/07(土) 01:15:27.44ID:zjmFXi5C
旗は勃たんな(笑)
0771名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/07(土) 02:10:05.22ID:hbZcApXl
>>767
HOと呼ぶ人よりも16番と呼ぶ人の方が多いのかね。
0772蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/01/07(土) 09:15:05.42ID:wlluEFfe
>>747
自分で調べられないなら、名称論を語る資格がありませんね

調べずに書いた、鈴木さんの意見なんかデタラメでしかありませんよ
0773蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/01/07(土) 09:18:19.03ID:wlluEFfe
>>748
>では、1/80・16.5mm=HOと全く同じ事例、
>「軌間にも車体にも一箇所も1/87が無いにも係わらずHOと呼ばれている」世界各国の実例はありますか?
>
>と、何度問うても一度も回答がありません。

「1/87があればHO」という話の事例はありますか?と、
何度問いを重ねても一度も回答がありません
話の順序が逆ですよ

貴方が勝手に付けた条件でしかなく、
実例の有無に係わらず、可能性を排除することはできません

話になりませんね
0774蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/01/07(土) 09:22:05.42ID:wlluEFfe
>>750
差し支えあれば、購入しないでしょう
差し支えないから、購入できるわけですね

常識ですよ
非常識でおばかですね、株ニートは

>>751
前段と後段で矛盾してますね

HOが1/87とか書いているのはNMRAだという主張だったはずですね
しかも、NMRAは他の縮尺を否定しているわけではありません

1/150 9mmを貴方がNと呼んでる時点で矛盾でしかありませんね
0775蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/01/07(土) 09:23:46.75ID:wlluEFfe
>>755
寺子屋って世界的に見てレベルが高かったはずです

鈴木さんでは無理でしょう

>>756
>HO妄想論

HO現実論と言っても良いのではありませんか?
0776蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/01/07(土) 09:26:05.94ID:wlluEFfe
>>765
実はD氏等、有名モデラーほど、
1/80 16.5mmをHOと呼んでたりします

貴方が知らないだけですよ
0777蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/01/07(土) 09:27:14.33ID:wlluEFfe
>>769
悔しいわけがありませんね

貴方や鈴木さんは矛盾だらけのデタラメしか書けていないのですからね
0778鈴木
垢版 |
2023/01/07(土) 09:28:57.05ID:Rkehzt4U
「16番」というのは山崎氏が1942年頃作った模型規格だが、
曖昧な部分がある規格名だった。
しかも山崎氏自身が最後までそれを訂正なり補足なりしなかったものだ。

何が曖昧か? と言うと、
日本型、米国型、英国型の3つの国の実物に対する模型規格しかなかった、
という事だ。
これ以外の国の実物の模型化に関しては、無言のままだった。
  なお戦前「16番鮮満型=1/90」という規格はあったが、
  「16番鮮満型=1/90」という模型は
  少なくとも戦後のTMSには発表されていない。
  山崎氏は戦前「16番鮮満型」らしき模型を
  作ってはいるが、これが1/90なのか? は不明だ
0780鈴木
垢版 |
2023/01/07(土) 09:37:15.05ID:Rkehzt4U
>>776蒸機好き
>実はD氏等、有名モデラーほど、1/80 16.5mmをHOと呼んでたりします
        ↑
「D氏」って、誰のこと?
これも、秘密で言えないの?

貴方が知らないだけですよ
        ↑
誰の事なのか?も秘密の話ならば、オタク一人以外知らないだけですよ。
0781鈴木
垢版 |
2023/01/07(土) 10:22:44.14ID:Rkehzt4U
>>779蒸機好き
>当時、16番はHOの日本標準という位置付けでしたね
        ↑
現在、「16番はHOの日本標準という位置付け」なの?
0782鈴木
垢版 |
2023/01/07(土) 10:23:35.53ID:Rkehzt4U
>>776蒸機好き
>実はD氏等、有名モデラーほど、1/80 16.5mmをHOと呼んでたりします
        ↑
「D氏」って、誰のこと?
これも、秘密で言えないの?
0783名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/07(土) 10:28:39.27ID:yO8ao7WH
>>782
何に逆らうと非HOになっちゃうのか秘密にしている鈴木さんが言うと説得力がありますね。
0784名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/07(土) 11:34:42.06ID:lxmoZs8t
>>776
D氏って




お前の別コテハンと言われている、D淫くんのこと
ぉ?
0785鈴木
垢版 |
2023/01/07(土) 11:56:08.96ID:Rkehzt4U
>>776蒸機好き
>実はD氏等、有名モデラーほど、1/80 16.5mmをHOと呼んでたりします
        ↑
「D氏」って、誰のこと?
またいつもみたいに、
  「自分で調べたらどうですか」
とか、言うの?
オタクが勝手に発明してから秘密に隠した、綽名だの、符丁だの、
誰も知らないよ。
0786名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/07(土) 11:59:10.94ID:yO8ao7WH
>>784
> お前の別コテハンと言われている、D淫くんのこと
ぉ?
お前が妄想で他人の別コテハンと言ってるだけぇ?
0787名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/07(土) 12:04:09.39ID:yO8ao7WH
>>785
> またいつもみたいに、
>「自分で調べたらどうですか」
とか、言うの?
HOってどこが決めた何に従わなきゃ嘘つきになっちゃうのか、オタクが勝手に決めつけて
理由を秘密に隠したままなんだけど!
0788名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/07(土) 12:18:50.44ID:5oxxCXb6
>>781
なんだかんだ言っても1/80:16.5mmの"HOゲージ"は日本では人気があるからね
0789名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/07(土) 12:20:29.98ID:5oxxCXb6
>>782
べつに、秘密じゃないよ。
ブログも見れるしね(^^♪
0790名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/07(土) 12:21:29.61ID:zjmFXi5C
>>774 とってもおばか蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2023/01/07(土) 09:22:05.42ID:wlluEFfe⋮
>差し支えあれば、購入しないでしょう
>差し支えないから、購入できるわけですね
  商品が良いから、安いから買うんだよ!!
  価格と価値に「納得する」だから購入するんだろ?
  箱に何か書いてあっても、関係中目黒じゃね(笑)

  まあ、ガニ股の線路に載らないと「差し支える」わな。。。


>常識ですよ
>非常識でおばかですね、株ニートは
  おばかはアンタ!! アンタの常識世間の世間では非常識!!

今日は9時に仕事明けかな。。。乙
0791名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/07(土) 12:21:44.40ID:5oxxCXb6
>>782
まあ、ゴミレス鈴木じゃ相手にされないよ(^^♪
0792名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/07(土) 12:55:21.54ID:yO8ao7WH
>>790
つまりほ差し支えないから買ったということだね。
おばかはアンタ!! アンタの常識世間の世間では非常識!と言うことだね。
0793名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/07(土) 16:03:55.77ID:zjmFXi5C
>>792 信者さん@線路いっぱい2023/01/07(土) 12:55:21.54ID:yO8ao7WH⋮
>つまりほ差し支えないから買ったということだね。
  どうかなあ(笑)

>おばかはアンタ!! アンタの常識世間の世間では非常識!と言うことだね。
  マネしないでね、信者さんwww

ひょっとしたら、禿げがっぱちゃんかしら(大笑い)
0794名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/07(土) 16:53:46.46ID:5oxxCXb6
>>793
今まで空き缶拾いしていたの
0795名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/07(土) 16:55:16.33ID:5oxxCXb6
今日も”HOゲージ名称論”は続きますね。
0796名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/07(土) 17:05:01.14ID:NJjEyNGw
>>795
「HOゲージ名称論」に



「僻み」を追加しては?
蒸機好きの心情を察するに「HOゲージ僻み名称論」あたりが、適切かと思います
0797名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/07(土) 17:47:18.19ID:JhgfqbDL
>>793
> マネしないでね、信者さんwww
おばかはアンタなのだから仕方あるまい。
アンタの常識世間の世間では非常識!と言うことだね
0798鈴木
垢版 |
2023/01/07(土) 18:00:16.18ID:Rkehzt4U
>>789名無しさん
>べつに、秘密じゃないよ  ブログも見れるしね(^^♪

        ↑
だったらオタクが、そのD氏 
なる有名人とか、のD氏のブログを晒せばいいじゃん。
それさえも怖くて出来ない、ヘナチョコ男なのかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況