X



トップページ鉄道模型(仮)
1002コメント524KB

HO名称論42

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鈴木
垢版 |
2022/12/16(金) 20:08:43.64ID:VAt2i8Qb
  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?
意見を出し合います

私の意見は、
  1/87模型ならば、HOです。
  非1/87模型ならば、非HOです。

色々異なる見解はあるでしょうが、
まずは、
  どういう模型ならば、HOなのか、
  どういう模型ならば、非HOなのか、
について、自分の見解を、自分の手で、書いて欲しいと思います。
自分の意見を書かずに、他人の意見を批判するのはやめて下さい

◆当スレッドは、
1/80、16.5mm蟹股模型をHOと呼んで差し支え有るか?無いか?
なんていう、
  【蟹股模型】 のための"HO名称論"、
の場所ではありません。

どうしても蟹股模型趣味者のための"HO名称論"を、このスレに書きたければ、
その前に当スレの>>1に明示したように、
  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?
について、自分の意見を明示してからにして下さい。

◆5ch.や2ch.の過去スレを挙げつらって、
  「オレは何々を書いたはずだ」
  「誰かが何々を書いたはずだ」とか言う場合は、
そのレス番やURLを明示すること。
もし、そのレス番を忘れた、というなら、
  「レス番は忘れたんだけど」
と明記すること。
これは根も葉もない噂話を拡散させないためです。
0649鈴木
垢版 |
2023/01/03(火) 23:44:04.42ID:f+q3XB+C
>>647名無しさん
>オタクは自分の意見と異なるからというだけで他人の意見を批判する人なんだ(笑
        ↑
オタクは自分の意見と異なっても他人の意見を批判しない人なんだ

目の前で自分と反対の意見を主張されても、
  他人の意見を批判しないでニコニコ笑ってる人なんだ
その他人に「君は僕の意見をどう思うんだ?」と言われても、
  他人の意見を批判しないでニコニコ笑ってる人なんだ
その他人に「君は僕を馬鹿にしてるのかね?」と言われても、
  他人の意見を批判しないでニコニコ笑ってる人なんだ

金正恩氏の
https://static.themoscowtimes.com/image/320/42/-1x-11.jpg
ミサイルが日本を直撃しても
  他人の意見を批判しないでニコニコ笑ってる人なんだ
0650名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/03(火) 23:55:15.68ID:8wJoukuw
>>649
などと地方老人が意味不明の事を言っています
0651名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/04(水) 02:11:11.51ID:G1Fs7oVW
「差し支えない」=全く知性と理性と確信が感じられない曖昧で日和見で情けないゴミ意見


そしてそのゴミ意見すら言えないのが元ももも元某356今名無しのチャチャイレアラシ
0652蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/01/04(水) 09:50:28.74ID:A3/aJTXd
「差し支えない」という日本語が理解できないって、
話にならないね

「日和見」って日本語の使い道も分かっていないようだから、
これも話にならん
0653鈴木
垢版 |
2023/01/04(水) 13:18:55.47ID:L+dzcU8r
>>652蒸機好き
>「差し支えない」という日本語が理解できない
        ↑
「差し支えない」などという意見は、
当"HO名称論"スレに於いては、>>1を読めば解る通り、
"HO名称論"に加わる事が出来ません。
0654名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/04(水) 14:11:14.98ID:ZHcdwu3s
>>648
日本語が不自由だと大変ですね。
0655名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/04(水) 14:11:34.75ID:/S/woiw8
>>652 ああ言えばこう言う、厚顔な蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2023/01/04(水) 09:50:28.74ID:A3/aJTXd⋮
>「差し支えない」という日本語が理解できないって、
  「16番をHOと呼ぶ」一社を除きメーカーは箱書きしない、鉄道模型雑誌は使わない!!
  日本語を理解していたら、ほとんどの関係者が「差し支える」と判断するのが、普通!!
  「差し支えない」では話にならないね (笑)


>「日和見」って日本語の使い道も分かっていないようだから、 これも話にならん
  じゃあんたは「厚顔無恥」だな(笑)使い方合ってるよね(大笑い)
0656名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/04(水) 14:33:07.39ID:ZHcdwu3s
>>649
>金正恩氏の
>ミサイルが日本を直撃しても
>他人の意見を批判しないでニコニコ笑ってる人なんだ
鈴木さんにとっての縮尺を示す名称とは、
北朝鮮のミサイル並みの問題なんですね。
模型の縮尺名称を決めるために国連に仲裁を求めちゃうような人なんだ。
0657鈴木
垢版 |
2023/01/04(水) 14:55:47.72ID:L+dzcU8r
>>656名無しさん
>模型の縮尺名称を決めるために国連に仲裁を求めちゃうような人なんだ。
       ↑
鈴木がそれを書いた、と言うレス番は?
0658名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/04(水) 14:58:09.64ID:3s6oScAm
HO妄想論

どんな模型が、HOゲージなのか?
  どんな模型は、HOスケールなのか?
意見を出し合います
私の意見は、
  1/80:16.5mm模型ならば、HOゲージです。
  1/87:16.5mm模型ならば、HOスケールです。
色々異なる見解はあるでしょうが、
自分の見解を、自分の手で、書いて欲しいと思います。
自分の意見を書かずに、他人の意見を批判するのはやめて下さい
0659名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/04(水) 15:17:57.65ID:ZHcdwu3s
>>657
北朝鮮を引き合いに出したけど、国連の仲裁には反対なの?
0660名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/04(水) 15:19:15.75ID:ZHcdwu3s
>>658
スレッドの>>1に逆らってもいいんじゃないの?
0661名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/04(水) 15:51:35.03ID:/S/woiw8
スレ主が「論拠」書かないんだからね。。。

そりゃ言いっぱなしでオッケー、永遠に続く罠(大笑い)
0662名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/04(水) 16:38:14.17ID:jWpnBZxy
「1/80・16.5mmもHOで差し支えない」という意見の主旨は、
・1/80・16.5mmはHOである
・1/80・16.5mmもHOと呼ぶべき
・1/80・16.5mmをHOと呼ぶ事が世界の鉄道模型界のスタンダードである

という事にはなりません。
ニュアンスは、1/80・16.5mm=HOと言い切るには非常に弱く、
・1/80・16.5mmをHOと呼ぶ事を否定する人がいる
・1/80・16.5mmをHOとするのは憚られる場合もある
・1/80・16.5mmをHOと呼ぶのは世界の鉄道模型界のスタンダードとは言えない
でも、しかしながら、日本での過去の経緯や習慣や、日本には今もHOと呼ぶ人が未だいる事もあり、諸般の事情に鑑みると、
「1/80・16.5mmはHOで差し支えない」と表現しておけば、大きな問題にはならないと思われる。

という意味に受け取られてしまいます。スレの皆様方、違いますか?
0663名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/04(水) 18:18:48.31ID:3s6oScAm
>>662
HO妄想論
どんな模型が、HOゲージなのか?
  どんな模型は、HOスケールなのか?
意見を出し合います
私の意見は、
  1/80:16.5mm模型ならば、HOゲージです。
  1/87:16.5mm模型ならば、HOスケールです。
色々異なる見解はあるでしょうが、
自分の見解を、自分の手で、書いて欲しいと思います。
自分の意見を書かずに、他人の意見を批判するのはやめて下さい
0664名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/04(水) 18:19:51.90ID:3s6oScAm
HOとはなんですか?
0665名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/04(水) 18:23:51.79ID:jWpnBZxy
以下再掲。

一つの規格名称「HO」を、”スケール”/”ゲージ”と名前を異なる事にして規格を分けて使い回すのにも反対です。
曖昧、判り難い、混同、勘違い、誤購入等々、良い事は全く無いと思います。
HO”スケール”とHO”ゲージ”で規格が違うんだからいいじゃんとワザと混同を誘う様な姿勢はセコく卑劣だとも受け取れます。
そんな手を使うぐらいなら、正式にHO以外の新名称を考えて普及を図った方が良いです。
0666名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/04(水) 18:44:33.98ID:3s6oScAm
>>665
だから、
HOとはなんですか?
0667名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/04(水) 20:29:43.35ID:/S/woiw8
>>666名無しさん@線路いっぱい2023/01/04(水) 18:44:33.98ID:3s6oScAm

 あんた「ダミアン」だろ。。。
0668名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/04(水) 21:10:47.91ID:3s6oScAm
>>667
ダミアンですか
0669名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/04(水) 21:34:16.81ID:ZHcdwu3s
>>665
> 一つの規格名称「HO」を、”スケール”/”ゲージ”と名前を異なる事にして規格を分けて使い回すのにも反対です。
アンタに反対です。
理由は、アンタに従わなくても「差し支えない」からです。
0670鈴木
垢版 |
2023/01/04(水) 21:46:19.33ID:L+dzcU8r
>>669名無しさん
>理由は、アンタに従わなくても「差し支えない」からです。
        ↑
その場合、
  どういう模型ならば、HOなの?
  どういう模型ならば、HOではないの?
0671名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/04(水) 22:00:16.30ID:3s6oScAm
>>670
>その場合、
  >どういう模型ならば、HOなの?
  >どういう模型ならば、HOではないの?

どういう模型ならば、HOゲージなの?
どういう模型ならば、HOゲージではないの?
0672名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/04(水) 22:01:26.09ID:3s6oScAm
>>670
>その場合、
  >どういう模型ならば、HOなの?
  >どういう模型ならば、HOではないの?

どういう模型ならば、HOゲージなの?
どういう模型ならば、HOスケールではないの?
0673名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/04(水) 22:04:52.51ID:/S/woiw8
>>668名無しさん@線路いっぱい2023/01/04(水) 21:10:47.91ID:3s6oScAm⋮
>ダミアンですか
 
  ダミアンも知らんのか。。。無知ですねwww
0674鈴木
垢版 |
2023/01/04(水) 22:07:15.42ID:L+dzcU8r
>>672名無しさん
>どういう模型ならば、HOゲージなの?
        ↑
このスレは、「HOゲージ」とかいうものの意味を問うスレではありません。

「HOゲージ」とかいうものの意味を問うのが好きな人は、
ここではなく、別の別のスレに消えるべきでしょう。
もう一度当スレのスレッドタイトルを読み直して下さい。
0675名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/04(水) 22:52:32.06ID:3s6oScAm
>>674
HO妄想論
どんな模型が、HOゲージなのか?
  どんな模型は、HOスケールなのか?
意見を出し合います
私の意見は、
  1/80:16.5mm模型ならば、HOゲージです。
  1/87:16.5mm模型ならば、HOスケールです。
色々異なる見解はあるでしょうが、
自分の見解を、自分の手で、書いて欲しいと思います。
自分の意見を書かずに、他人の意見を批判するのはやめて下さい
0676名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/04(水) 22:55:36.65ID:ZHcdwu3s
>>673
唐突に「ダミアン」で面白いと思っているの?
老害ですね。
0677名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/04(水) 23:23:30.96ID:/S/woiw8
↑ レス番を見てみ、唐突かなあ。。。無知なだけ
0678名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/04(水) 23:27:26.62ID:/S/woiw8
スレ主が「論拠」書かない、言いっぱなしオッケーなお砂場スレ。。。

永年の遺恨試合がずっと続いてるスレだろ(大笑い)

ダミアンくらいでガタガタ言うなよ、不条理も楽しめ。。。

どうせ、何も決めない、決まらない、決めるつもりも無い(哀)
0679名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/04(水) 23:37:14.89ID:ZHcdwu3s
>>677
レス番で唐突に「ダミアン」で面白いと思っているの?
老害ですね。
0680名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/04(水) 23:38:44.43ID:ZHcdwu3s
ダミアンくらいで、楽しめると思っている、
老害。
0681鈴木
垢版 |
2023/01/04(水) 23:39:11.36ID:L+dzcU8r
>>675名無しさん
>私の意見は、
>  1/80:16.5mm模型ならば、HOゲージです。
        ↑
当スレッドは「HOゲージ」なんていう模型を扱っていません。
オタクが勝手に「HOゲージ」とかいう模型のスレを立てればいいでしょう。
0682名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/05(木) 01:51:28.87ID:0C2EOM+g
>>669に反対です

理由は、この人の意見にはまったく論理的な理由が無く、説得力も納得性も1μも無いからです
そしてHO名称についての具体的な意見、主張すらないからです
0683名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/05(木) 05:38:17.92ID:TTZbsOE/
>>681
色々異なる見解はあるでしょうが、

自分の見解を、自分の手で、書いて欲しいと思います。

自分の意見を書かずに、他人の意見を批判するのはやめて下さい
0684蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/01/05(木) 06:04:04.39ID:gyTvpW6k
>>653
自分に都合が良い意見しか認めない、糞スレだと認めるわけですね

最低ですよ、鈴木さん

>>655
>  「16番をHOと呼ぶ」一社を除きメーカーは箱書きしない、鉄道模型雑誌は使わない!!
>  日本語を理解していたら、ほとんどの関係者が「差し支える」と判断するのが、普通!!

その一社が世界的メーカーで、控えているのが小さなメーカーばかりですからね
日本語が分かれば差し支えないと判断するのが普通ですね

>  「差し支えない」では話にならないね (笑)

日本語が理解できない時点で、貴方は話になっていませんよ
0685蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/01/05(木) 06:06:02.22ID:gyTvpW6k
>>655
>>「日和見」って日本語の使い道も分かっていないようだから、 これも話にならん
>  じゃあんたは「厚顔無恥」だな(笑)使い方合ってるよね(大笑い)

厚顔無知は貴方や鈴木さんでしょう
で、括弧笑いを同じ文章で重ねる時点で厚顔無知そのものですよ
これが、ブーメランって事ですよ(笑)
0686蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/01/05(木) 06:10:35.18ID:gyTvpW6k
>>662
それが「日和見」なんですか?

違いますね(笑)

>>665
米国でも「HOgauge」は現在も使われてます
欧州のNEMでも「spurH0」は「ゲージH0」です
「HOゲージは和製英語」としたイモンさんは間違いを指摘され、その文言を削除されています

貴方は根本的に間違っています
0687蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/01/05(木) 06:13:19.85ID:gyTvpW6k
>>674
HO名称論ならばHOゲージも論じなければ意味がありません

自分に都合が良い意見だけを認めるのは、
ここが糞スレである証左になりますよ
0688鈴木
垢版 |
2023/01/05(木) 07:28:07.02ID:+uxF3/sL
>>687蒸機好き
>HO名称論ならばHOゲージも論じなければ意味がありません
        ↑
そんな事を言い出したら「N名称論」だの「16番名称論」だの「13mmゲージ名称論」まで、
当"HO名称論"が面倒を見なければいけないのかね?

オタクが、HOゲージも論じなければ意味がありません、と思うなら、
オタクが、HOゲージスレを立てればいいだけだ。
何故、関係ない、当"HO名称論"スレをコソコソ利用しようとするのかね?
0689鈴木
垢版 |
2023/01/05(木) 08:03:03.45ID:+uxF3/sL
>>686蒸機好き
>米国でも「HOgauge」は現在も使われてます
        ↑
具体的に、米国のどういう場所で使われてるの?

>欧州のNEMでも「spurH0」は「ゲージH0」です
        ↑
欧州のNEMの公式説明文で、【「spurH0」は「ゲージH0」です】
と、何処のURLに書いてあるの?
0690名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/05(木) 09:13:07.80ID:TTZbsOE/
>>688
色々異なる見解はあるでしょうが、

自分の見解を、自分の手で、書いて欲しいと思います。

自分の意見を書かずに、他人の意見を批判するのはやめて下さい
0691名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/05(木) 09:40:06.47ID:TTZbsOE/
>>689
>具体的に、米国のどういう場所で使われてるの?

米国でも「HOゲージ」は普通に使われてます
0692名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/05(木) 09:49:24.24ID:TTZbsOE/
HO妄想論

どんな模型が、HOゲージなのか?
  どんな模型は、HOスケールなのか?
意見を出し合います
私の意見は、
  1/80:16.5mm模型ならば、HOゲージです。
  1/87:16.5mm模型ならば、HOスケールです。
色々異なる見解はあるでしょうが、
自分の見解を、自分の手で、書いて欲しいと思います。
自分の意見を書かずに、他人の意見を批判するのはやめて下さい
0693鈴木
垢版 |
2023/01/05(木) 09:54:45.46ID:+uxF3/sL
>>691名無しさん
>米国でも「HOゲージ」は普通に使われてます
        ↑
米国の普通人は、
「HOゲージ」を
どういう意味で使ってるのか?

米国の普通人にとって、
「HOゲージ」と、「HO」は同じ意味なのか? 違う意味なのか?
が問題になるね
0694名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/05(木) 09:57:51.22ID:TTZbsOE/
>>689
ところで、ゴミレス鈴木は、940年前からHOゲージ論をしてたの
凄いね、妖怪g3ですね(^^♪
     ↓
https://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/gage/1478175809/257
257 鈴木:2016/11/14(月) 16:01:58.55 ID:kBA/Qokm
1080年代だったか?のミキスト(号数忘れ)で、
「完成品にちょっとディテール付けて、ウェザリングして、好みの号車番号書いた程度で、
『自分の模型になった』とか言われては困るのである」
と書いたのがあった。
どの模型を指しているか? は書いてなかったが、
私は「松本氏の巨大なHO米国ブラス模型コレクションの事を指してるな」と思った。
0695名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/05(木) 10:04:17.28ID:UYWcRQSX
>>691名無しさん@線路いっぱい2023/01/05(木) 09:40:06.47ID:TTZbsOE/⋮
>米国でも「HOゲージ」は普通に使われてます

 普通とは? あまり聴かないけど??
 MRで入門用のウルトラ短い自由型模型に使ってるのは見たけど。。。
 他はない!!

 どっかの先生の受け売りじゃね(笑)
0696名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/05(木) 10:06:22.81ID:UYWcRQSX
意見を書いても、論拠が希薄じゃ。。。信頼性ゼロですねえwww
0697名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/05(木) 12:24:24.12ID:yZOv/A0f
>>694
自作の模型になったとは思わないけれど、
そこまでやれば「自分の模型になった」とは
思っちゃうなぁ。
買ってきてインレタも貼らず小物もつけないまま満足した模型が何個あるのか。
自作でも、ナンバー入れるのは躊躇する。
0699鈴木
垢版 |
2023/01/05(木) 12:40:40.53ID:+uxF3/sL
>>698蒸機好き
>HOスケールもHOゲージもHOですよ
        ↑
総てのHOスケール模型は、必ずHOゲージ模型なのかね?
総てのHOゲージ模型は、必ずHOスケール模型なのかね?
0700名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/05(木) 13:01:13.06ID:TTZbsOE/
>>699
そうですね。

HOスケールの模型は、総てHOスケール模型ですね。
HOゲージの模型は、総てHOゲージ模型ですね。
0701鈴木
垢版 |
2023/01/05(木) 15:52:53.38ID:+uxF3/sL
>>698蒸機好き
>HOスケールもHOゲージもHOですよ
        ↑
総てのHOスケール模型は、必ずHOゲージ模型なのかね?
総てのHOゲージ模型は、必ずHOスケール模型なのかね?
0702名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/05(木) 15:56:55.50ID:vIO2hp1d
>>669
>>>665
>> 一つの規格名称「HO」を、”スケール”/”ゲージ”と名前を異なる事にして規格を分けて使い回すのにも反対です。
>アンタに反対です。
>理由は、アンタに従わなくても「差し支えない」からです。

人の意見に反対表明をするのであれば、もう少し具体的にその理由や根拠を書いて貰わないと議論になりません。
ただ単に、アンタに従わなくても「差し支えない」から、だけではレベルの低い感情の吐露でしかありません。
ここは各人が「HO名称」について自分の考えを述べて意見交換する場なのですから、議論を深めませんか?
0703名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/05(木) 16:04:23.95ID:vIO2hp1d
私は、「HO」が、”スケール”/”ゲージ”と名前を異なる事にして規格を分けて使い回すのは反対だと言いました。
共通語HOを接頭にして「HOスケール」「HOゲージ」に分かれているのでは、
どういう模型が「HOスケール」なのか?
どういう模型が「HOゲージ」なのか?
特に初心者には非常に判り難い事になってしまいます。
1/80・16.5mmはHOゲージなのか?
1/87・16.5mmはHOスケールなのか、HOゲージなのか?

こんな状態になってしまうのであれば、1/80・16.5mmにはHOを冠する名前以外で策定した方が良いと思います。
世界中の鉄道模型界の共通認識・インフラは、1/87・16.5mm=HOなのですから。
0704名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/05(木) 17:50:13.62ID:UYWcRQSX
>1/87・16.5mmはHOスケールなのか、HOゲージなのか?

そんな事、グダグダやってるのは世界で「ガラパゴスJAPAN」だけ!!

>1/80・16.5mmはHOゲージなのか?

そんな事、グダグダやってるのは世界で「ガラパゴスJAPAN」だけ!!
そんな日本でも、模型メーカーも鉄道模型雑誌も1/80・16.5mmをHOゲージと記載しない!!
言ってるのは、ガニ教信者とKATO信者の一部だけ!!

16.5mmに「HO」の意味なんかあっったかしら。。。ねえ
半分Oなら16mmじゃやね?
0705鈴木
垢版 |
2023/01/05(木) 17:56:08.35ID:+uxF3/sL
>>703名無しさん
>こんな状態になってしまうのであれば、1/80・16.5mmにはHOを冠する名前以外で策定した方が良いと思います。
        ↑
大体そうなんでしょうが、
【蟹股式16.5mm】をやってる人は、
どうしても「HO」名称を捨てたくない。
もし「HO」名称を捨てたなら、【蟹股式16.5mm】は凋落するだろう、
という、情けない思いが強いんじゃないですか。
0706名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/05(木) 18:22:09.37ID:vIO2hp1d
>>705
>もし「HO」名称を捨てたなら、【蟹股式16.5mm】は凋落するだろう、
>という、情けない思いが強いんじゃないですか。

そうなのかもしれませんが、「1/80・16.5mmの凋落」に気を取られるあまり、世界のスタンダードを蔑ろにして、
日本だけ独自の名称ルールで通用させてしまうと、日本の鉄道模型界全体が世界の信認を失い、顧客の為の大義を
蔑ろにするという悪しき結果を生むだけだと危惧されます。
自分に直接関係なければ、自分の好みだけで呼べれば、”差し支えない”事なのでしょうか?
私にはそうは思えません。そろそろ襟を正すべき時期にあると思っています。
幸いにして、KATO以外の大半のメーカーと全ての専門誌メディアはその事に気が付いている様で、修正されました。
後は、消費者の側(特にベテランや経緯を知る識者のモデラー方々)も襟を正していった方が良いと思います。
0707名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/05(木) 18:42:02.40ID:RN87MFLG
>>702
> ただ単に、アンタに従わなくても「差し支えない」から、だけではレベルの低い感情の吐露でしかありません。
では「反対です」なんて感情の吐露だけを理由にしている>>665さんに、議論を深めるよう言ってあげてください。
他人に対してただただ単に、アンタに従わないと「差し支える」から、だけではレベルの低い感情の吐露でしかありません。
人の意見に反対表明をするのであれば具体的にその理由や根拠を書いて貰わないと議論になりません。
0708名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/05(木) 19:48:45.46ID:vIO2hp1d
>>705
世界中の鉄道模型ユーザー/業界者のスタンダードは、HO=1/87・16.5mmの模型、という事です。
これは世界各国の製品群や、専門誌の記載を見ても明らかですし、異を唱える人はいないでしょう。

では、「HO」の2文字は「1/87」の方に比重が置かれるのか、「16.5mm」の方に比重が置かれるのか?
HOn3や、HOn3-1/2、HOm等の名称群を考えると、HO=1/87(スケール呼称)と考えれば全て辻褄が合うのです。
この状況に於いて「HOスケール」「HOゲージ」と、HOを跨って2つの異規格に使う事は混乱を招きかねないです。
MR誌面に「HO gauge」の記載がある云々という事を言っている人もいましたが、使い分けルールも不明確ですし、
この状況にて、片や「HOゲージ」こなた「HOスケール」では混乱を招くだけ、日本の業界としても正した方が良い、
というのが私の意見です。
0709名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/05(木) 19:54:42.22ID:RN87MFLG
>>705
> 情けない思いが強いんじゃないですか。
「嘘HO」とか「非HO」なんて話は「ないですか?」なんて「俺がそう思う」なんて妄想と推測だけが根拠の御都合主義的な話だったの?

>>706
> 私にはそうは思えません。
「俺がそう思います、そう思えません」だけではレベルの低い感情の吐露でしかないんじゃないの?
 
0710名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/05(木) 20:16:52.55ID:vIO2hp1d
>>709
ここは、>>1に示されている通り、
>色々異なる見解はあるでしょうが、
>  どういう模型ならば、HOなのか、
>  どういう模型ならば、非HOなのか、
>について、自分の見解を、自分の手で、書いて欲しいと思います。

という主旨のスレです。
「俺がそう思います、そう思えません」といった各人が語る「自分の意見」こそが主題となる筈です。
その意見が「違う」と思うのなら、相対する自分の「異なる見解」を述べて議論すれば良いのです。
書込まれた意見そのものに対する「好き嫌い」、書込んだ”人”に対する好き嫌い(反感?)のみが「異なる意見」の
主題になっていて明確な反論の論旨が見当たらない様な書込みこそが、レベルの低い”感情の吐露”だと思います。
貴方にはこの事が理解出来ないのでしょうか?
0711名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/05(木) 20:24:39.68ID:RN87MFLG
>>710
オタクがオタクの見解で「差し支える」と叫ぶのは自由ですよ。多分誰も
止めていません。
オタクは他人に差し支えるといいたいの?
言いたくないの?
0712名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/05(木) 20:29:35.80ID:TTZbsOE/
>>710

それをスレ主に行ってくださいね(^^♪
0713名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/05(木) 20:33:49.37ID:vIO2hp1d
>>711
ここは、「差し支える」という意見も書込めるし、それに反対する意見も書込めるし、自分の見解(主張)を書込むスレです。
そして、それに対して異なる意見があれば、お互いに議論するだけです。結論など出なくて良いと思ってます。
ただ、確固たる論旨の欠落した「好き or 嫌い」だけでは感情論に過ぎないし、全く議論は深まらないでしょ?という事です。
まだ理解できないのであれば、このスレへの参加は向かないのでは?
0714名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/05(木) 20:42:16.72ID:TTZbsOE/
>>713
それをゴミレス鈴木に言ってくださいね(^^♪
0715名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/05(木) 20:43:40.25ID:TTZbsOE/
HO妄想論

どんな模型が、HOゲージなのか?
  どんな模型は、HOスケールなのか?
意見を出し合います
私の意見は、
  1/80:16.5mm模型ならば、HOゲージです。
  1/87:16.5mm模型ならば、HOスケールです。
色々異なる見解はあるでしょうが、
自分の見解を、自分の手で、書いて欲しいと思います。
自分の意見を書かずに、他人の意見を批判するのはやめて下さい
0716名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/05(木) 21:33:26.90ID:RN87MFLG
>>713のように、
確固たる論旨の欠落した「好き or 嫌い」だけでは感情論に過ぎないし、全く議論は深まらないらしいですよ。
0717名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/05(木) 21:40:55.34ID:UYWcRQSX
世界情勢を鑑みれば「答えは出てる」のですよ。。。

論拠の欠落した「好き or 嫌い」では答えは出ませんなあ。。。

あとは、日本以外の世界を受け入れるか、否かです。

HOとは3.5mmスケールの事、世界に開かれた機関決定があり、広く公開されている。

NMRAなど知ったことか!!

ええ、外国人など打ち払え、そう考える自由はあります。

翻って、日本で誰か何か決めましたか?

16.5mmならHOで差し支えないと。。。

令和の今、模型メーカーも鉄道模型雑誌も「16番」を「HO」としませんね。。。

KATOだけ頑なに、1/80にHOと箱書きしてます。。。

日本国では、今のところ「自由意志」は尊重されます、宗教の自由もありますね(笑)
0718名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/05(木) 22:16:32.12ID:RN87MFLG
>>717
>世界に開かれた機関決定があり、広く公開されている。
どんな機関が決めた何を受け入れなきゃなんないの?

>論拠の欠落した「好き or 嫌い」では答えは出ませんなあ。。。
それを言う人しかいないけどね。
0719名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/05(木) 22:28:30.03ID:mkev5pXF
なんだ




蒸機好きは、コテハン付きで議論出来ないのか
新年早々に敗北安定ですょねぇ失笑

ご苦労様ぁ笑
0720名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/05(木) 22:34:22.61ID:UYWcRQSX
>>718名無しさん@線路いっぱい2023/01/05(木) 22:16:32.12ID:RN87MFLG⋮
>>世界に開かれた機関決定があり、広く公開されている。
>どんな機関が決めた何を受け入れなきゃなんないの?
  字が読めんのかな。。。

>>論拠の欠落した「好き or 嫌い」では答えは出ませんなあ。。。
>それを言う人しかいないけどね。
  頭が悪いのかな。。。

何なら、自分の考えを書いてご覧よ。。。怒られないぜ!!笑われるけどなwww
0721名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/05(木) 22:39:32.54ID:mkev5pXF
つうか




「HO」って、ただの規格の略号やんけ
それに謎のステイタス()を感じ、「ゲージ」とか言う整合性皆無の呼称に拘る

負け犬人生の、最後の矜持ですかぁ?w
0722名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/06(金) 01:56:09.19ID:ZlV0zD6g
結局、
 HO=1/87
 1/80=非HO
という意見が悔しくて仕方がない、その発言主には旗が立ってしょうがない
で、何か言い返しておかないと腹の虫が治まらない
でも下手な反論じゃ返り討ちに遭うし
だからといって一目置かれるような理路整然たる意見も書けない
だからとにかく感情論でグチャグチャと好き嫌いの茶々入れをして話を逸らして誤魔化す。。。

ってとこですかぁ?名無しのお蒸ちゃんとそのオトモダチの元某名無しはw
0723蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/01/06(金) 03:26:11.62ID:guIbzqE1
>>699
日本語になっていませんよ

HOスケールもHOゲージもHOですよ
HOスケールがHOだとHOゲージはHOじゃなくなるのですか?
HOゲージがHOだとHOスケールはHOじゃなくなるのですか?

鈴木さんは自分の質問すら把握できてませんね

>>701
同上

>>702
具体的な理由や根拠が無いのは、貴方や鈴木さんですよ

まずは自分から改善しなきゃ、話になりませんね

>>703
貴方が反対しても、海外でHOscaleもHOgaugeも使われています
そして、何の混乱もおきていません

縮尺分類なら縮尺表示すれば済む話です
貴方や鈴木さんの勝手な妄想は、全く意味がありません

>>704
そうです、
貴方のようにグダグダやってるのは、この国の一部の人だけでしかありません

>>705
捨てたくないのではなく、
呼べない根拠が存在しないだけのことです

鈴木さん自身がトンチンカンな根拠しか書けていないのですからね
0724蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/01/06(金) 03:29:12.40ID:guIbzqE1
>>705
>もし「HO」名称を捨てたなら、【蟹股式16.5mm】は凋落するだろう、
>という、情けない思いが強いんじゃないですか。

あれ?
呼んでるメーカーや模型誌が減ってるって話じゃ無かったのですか?

実際に凋落してませんね
矛盾だらけ情けない、鈴木さんの妄想ですね
0725蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/01/06(金) 03:33:06.10ID:guIbzqE1
>>706
まず、凋落はしてないってことですね

KATOは信用を失うどころか、世界的メーカーですよ
残念ながらね

>>707
そもそも、鈴木さんや貴方達は感情論しか書いてませんよ
「1/87を目指して作ればHO」なんて、制作者の感情でしか無い話ですね

議論以前の問題でしょう
0726蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/01/06(金) 03:37:21.42ID:guIbzqE1
>>708
フリーランスやショーティ等を考慮せずに辻褄を合わせようとしたが、
足りない部分があるからこそ、HOgaugeが残ってしまったのでしょう

OやNも見れば、1/80 16.5mmもHOで差し支えないことぐらい、
誰でも分かる話ですよ
0727蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/01/06(金) 03:39:30.93ID:guIbzqE1
>>717
>世界情勢を鑑みれば「答えは出てる」のですよ。。。

そうですね
1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えないって、ことですね
0728蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/01/06(金) 03:42:03.86ID:guIbzqE1
>>722
この国では多数派である1/80 16.5mmにHOを取られたような気分になっていて悔しいから、
貴方のような意見が出るのでしょう

可哀想ですね
0729名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/06(金) 07:40:08.93ID:vYuzLWaz
以上




深夜に発症する、僻み妬み6連投でしたw
0730鈴木
垢版 |
2023/01/06(金) 07:56:44.86ID:i5lS8BOZ
>>723蒸機好き
>HOスケールもHOゲージもHOですよ
        ↑
どういう模型ならば、「HOゲージ」模型なの?
どういう模型ならば、「HOゲージ」模型ではないの?
0731名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/06(金) 08:05:15.63ID:dikmhcwL
>>730
HO妄想論

どんな模型が、HOゲージなのか?
  どんな模型は、HOスケールなのか?
意見を出し合います
私の意見は、
  1/80:16.5mm模型ならば、HOゲージです。
  1/87:16.5mm模型ならば、HOスケールです。
色々異なる見解はあるでしょうが、
自分の見解を、自分の手で、書いて欲しいと思います。
自分の意見を書かずに、他人の意見を批判するのはやめて下さい
0732鈴木
垢版 |
2023/01/06(金) 08:16:02.31ID:i5lS8BOZ
>>725蒸機好き
>KATOは信用を失うどころか、世界的メーカーですよ
        ↑
KATOはHO名称を詐称する世界的メーカーなんじゃないの?
  米国と欧州大陸では1/87のHOを売り、
  日本では1/80のHOを売り、
「HO」の意味は自分からは言わない、という世界的メーカーなんじゃないの?

>そもそも、鈴木さんや貴方達は感情論しか書いてませんよ
>議論以前の問題でしょう
        ↑
そういうオタクの書き方が、感情論なんじゃないの?
0733鈴木
垢版 |
2023/01/06(金) 08:23:08.21ID:i5lS8BOZ
>>727蒸機好き
>そうですね
>1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えないって、ことですね
        ↑
では、
  どういう模型ならば、HOと呼んでも差し支えないの?
  どういう模型ならば、HOと呼んで、差し支え有るの?
それは口が裂けても言えないの?
0734名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/06(金) 08:39:09.21ID:dikmhcwL
>>733
そうですね
1/80 16.5mmを”HOゲージ”と呼んでも全然差し支えありません。
なんか、問題でも(^^♪
0735名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/06(金) 08:55:18.99ID:vYuzLWaz
>>734
差し支えなぃ




客観的根拠を、正午までに
0736名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/06(金) 10:18:30.65ID:dikmhcwL
蒸機好き氏の勝利になると、すぐに現れて

完敗報告をする行空け
0737名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/06(金) 10:20:03.48ID:dikmhcwL
>>735
今日も。安定の惨敗記念レスでした(^^♪
0738名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/06(金) 11:06:50.93ID:2SSjy1p1
夜中の三時にねえ、5chにクソい連投。。。お辛い人生ですね(笑)
0739名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/06(金) 11:11:27.22ID:2SSjy1p1
>>727蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2023/01/06(金) 03:39:30.93ID:guIbzqE1⋮
>>世界情勢を鑑みれば「答えは出てる」のですよ。。。

>そうですね
  だろ、HOは3.5mm scaleで1/87.1の事
  日本以外では、誰も1/80と1/64の混合縮尺模型をHOと呼んでないよ!!

>1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えないって、ことですね
  ダメだな!! 差し支える!!

日本以外のどこで、1/80と1/64の混合縮尺模型をHOと呼んでるのかな?
16.5mmの線路に載せるからって、縮尺を変えた模型。。。
誰がHOと呼んでるのでしょうねえ(自由型以外の話ね、トーマスと一緒でいいのかなサブロクナローの16番)
0740名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/06(金) 11:20:02.68ID:2SSjy1p1
>>723 ああ言えばこう言う蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2023/01/06(金) 03:26:11.62ID:guIbzqE1⋮

>貴方が反対しても、海外でHOscaleもHOgaugeも使われています
  入門用の自由型模型にね。。。

>そして、何の混乱もおきていません
  それは皆が「自由型」本来の「スケールとは違う線路用」と認識してるから、
  箱にもカタログにも書いてあるからでしょうね。。。

>縮尺分類なら縮尺表示すれば済む話です
  そうですね、1/87ではない模型にHOと書いたらマズイんじゃね!!
  16番とも書いてない、数字も書いてないのは、一流メーカーのKATOだけですねえ

>貴方や鈴木さんの勝手な妄想は、全く意味がありません
  少なくとも二人いるね、あんたには賛同者ゼロのおひとり様!! 孤立無援だよwww

>そうです、 貴方のようにグダグダやってるのは、この国の一部の人だけでしかありません
  差し支え無い!! なんて言ってるのはアンタだけ!! 世界で数人いるかな(大笑い)
0741鈴木
垢版 |
2023/01/06(金) 11:45:04.25ID:i5lS8BOZ
>>723蒸機好き
>貴方が反対しても、海外でHOscaleもHOgaugeも使われています
>そして、何の混乱もおきていません
        ↑
海外では、HOscaleと、HOgaugeは、どうやって区別するの?
海外では、総てのHOscale模型は、HOgauge模型であると、見做しているの?
海外では、総てのHOgauge模型は、HOscale模型であると、見做しているの?

海外では、HOscaleとはどういうscaleである、と考えられているの?

>縮尺分類なら縮尺表示すれば済む話です
        ↑
「HO」とは縮尺分類ではない、という意見なの?
もしそうだとすると、
「HO」とは縮尺分類以外の、何に依る分類なの?
0742蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/01/06(金) 12:20:16.64ID:guIbzqE1
>>729
反論できないからって、僻むなよw

>>730
質問が変ですね
HOゲージじゃないものはHOゲージではありませんよ

>>732
>KATOはHO名称を詐称する世界的メーカーなんじゃないの?

証拠をどうぞ
勝手に詐称なんて言ったら名誉既存になっちゃいますよ

>  米国と欧州大陸では1/87のHOを売り、
>  日本では1/80のHOを売り、
>「HO」の意味は自分からは言わない、という世界的メーカーなんじゃないの?

バックマンも似たようなものであり、世界的メーカーですね
同じ大きさで場所によって、
HOだったりHO/OOだったりOOだったりしてますね

鈴木さん達だけですよ
変な言い掛かり付けてるのはね
0743蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/01/06(金) 12:22:29.75ID:guIbzqE1
>>732
>>そもそも、鈴木さんや貴方達は感情論しか書いてませんよ
>>議論以前の問題でしょう
>        ↑
>そういうオタクの書き方が、感情論なんじゃないの?

日本語が通じていませんね

>>733
主語は書いてありますよ

読めないのですか?(笑)

>>739
1/87じゃなくてもHOはありますし、
混合縮尺でもHOはありますよ

無知ですね
0744蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/01/06(金) 12:27:46.49ID:guIbzqE1
>>739
>  ダメだな!! 差し支える!!

貴方の一意見でしかなく、根拠が稀薄な話ですね

>>740
>>貴方が反対しても、海外でHOscaleもHOgaugeも使われています
>  入門用の自由型模型にね。。。

そうですよ
だから、ちゃんとHOゲージは存在しますね

>>そして、何の混乱もおきていません
>  それは皆が「自由型」本来の「スケールとは違う線路用」と認識してるから、
>  箱にもカタログにも書いてあるからでしょうね。。。

つまり、1/87じゃなくてもHOが存在してるってことですね

>>縮尺分類なら縮尺表示すれば済む話です
>  そうですね、1/87ではない模型にHOと書いたらマズイんじゃね!!

自由型にはあると書いたのは貴方ですよ
矛盾してますね

>>貴方や鈴木さんの勝手な妄想は、全く意味がありません
>  少なくとも二人いるね、あんたには賛同者ゼロのおひとり様!! 孤立無援だよwww

KATOの購入者の大半は私と同じ考えですね
残念でした(笑)

>  差し支え無い!! なんて言ってるのはアンタだけ!! 世界で数人いるかな(大笑い)

KATOの購入者は差し支えないから購入してますね
残念でした(嘲笑)
0745蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/01/06(金) 12:28:48.14ID:guIbzqE1
>>741
自分で調べたらどうですか?

HOgaugeが存在しないと思っている時点で鈴木さんは、
話になっていませんよ
0746名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/06(金) 13:05:39.17ID:vYuzLWaz
haif Oって




何ですか?
0747鈴木
垢版 |
2023/01/06(金) 15:44:55.72ID:i5lS8BOZ
どういう模型ならば、「haif O」模型なの?
どういう模型ならば、「haif O」模型ではないの?
  https://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/gage/1457109226/669
  蒸気好き「残念ながら、HOの意味はharfOです」

どういう模型ならば、「HO ゲージ」模型なの?
どういう模型ならば、「HO ゲージ」模型ではないの?
  >>698
  蒸気好き「HOスケールもHOゲージもHOですよ」

どういう模型ならば、「HO」模型なの?
どういう模型ならば、「HO」模型ではないの?
  >>698
  蒸気好き「HOスケールもHOゲージもHOですよ」

どういう模型ならば、「HO スケール」模型なの?
どういう模型ならば、「HO スケール」模型ではないの?
  >>698
  蒸気好き「HOスケールもHOゲージもHOですよ」

どういう模型ならば、「16番」模型なの?
どういう模型ならば、「16番」模型ではないの?

どういう模型ならば、「日本型16番」模型なの?
どういう模型ならば、「日本型16番」模型ではないの?
0748名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/06(金) 17:25:53.57ID:S9uVoCF0
>つまり、1/87じゃなくてもHOが存在してるってことですね

では、1/80・16.5mm=HOと全く同じ事例、
「軌間にも車体にも一箇所も1/87が無いにも係わらずHOと呼ばれている」世界各国の実例はありますか?

と、何度問うても一度も回答がありません。
HOショーティやHOのトーマスといった、1/80・16.5mmとは異なる例を「1/87じゃなくてもHO」として、
詭弁で誤魔化して話を逸らすばかりです。
1/80・16.5mmと全く同じ実例が日本以外の世界各国に多数存在するなら、私も「差し支えない」に賛同します。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況