X



トップページ鉄道模型(仮)
1002コメント459KB

[1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -30-

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
垢版 |
2022/11/20(日) 10:49:09.49ID:QcGgISIA
このスレは、1/80・16.5mmの日本型HOゲージを お気楽に 愉しむ人のためのスレです。
1/80・16.5mmが大好きな者同士、楽しく語り合いましょう♪
1/80・16.5mmを嫌いな人、1/80・16.5mm自体を全否定する人は絶対に来ないで下さい。

尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」「16番ゲージ」の
いずれもOKとします。いずれの呼び方も尊重しましょう。
0144名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/15(日) 10:05:26.18ID:W29rkkjB
>>143

LEDの逆電圧保護用に一般的なSiダイオードではなくスイッチングダイオードにされたのは、
ダイオードを挟む事での電圧ドロップを極力少なくするためですか?
デバイス特性を良く理解して使いこなされている様ですね。
通販でないと地方ではスイッチングダイオードが入手できない事もあって、自分は昔から
モーター側にSiブリッジを入れる事が多いです。T社製品でも採用例が見られますが。
0145名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/15(日) 10:17:57.07ID:W29rkkjB
>>144
自己補足です。
Siブリッジは直流出力端子間を短絡させ、交流入力端子間で0.7x2=約1.4Vの
電圧ドロップを得ています。
0147名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/15(日) 11:54:37.49ID:IUTX9H8T
>>134-146
スレ違い、他でやれ。
全員,荒らしか‼
0148蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/01/15(日) 13:01:26.68ID:76YGFrhj
>>144
安価であることと、少ないスペースでいいこと、それなりの抵抗値があるからであり、
あまり深くは考えてはいません

せっかく誉めてもらったのに、申し訳ありません
私は電子回路関係の知識はあまり無いんですよ
申し訳ありません
0149名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/15(日) 13:14:27.36ID:W29rkkjB
>>148
その考え方もOKで、スレタイ「日本型HOゲージをお気楽に愉しむ」にマッチしていますね。
0151名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/15(日) 14:52:32.01ID:W29rkkjB
>>150

> [HO 1/80・16.5mm 各種加工工作自作したい人 話したい人 強制隔離専用スレ]
>
> このスレは、1/80・16.5mmの日本型HOゲージプラ完成品の製品化予定、再生産スレや>
> 完成品、製品化希望スレに跋扈する「加工工作自作したい人 話したい人 強制隔離専用スレ」です。・・・

と明記されているから、それこそスレ違いだよ。
何かと噛みつきたい輩のカモにされたのかな。
0153名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/15(日) 17:35:13.88ID:MviO7/iB
>>152
埃塗装も




お気楽工作ぅ?
0154名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/15(日) 17:50:52.72ID:jKP7CUpC
>>153
埃工作なら、ますますお気楽でスレッドには合致しているね。
0155蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/01/15(日) 18:20:20.91ID:76YGFrhj
お気楽だから、と言うより、
実際に使っていれば埃ぐらい付くのは当たり前だろうに

ま、取り合えず今日は、4110の工作で、
ヘッドライトとドレンコックは付いた
既にモーターは付いているから、
後はエアホースを変えるかどうか検討中
そこから塗装かな?

ま、「埃塗装」なんて勘違いだけどね
0156名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/15(日) 20:27:51.28ID:IUTX9H8T
>>155
えっ、ゴミ塗装?
0157蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/01/16(月) 06:20:45.25ID:pLNA6NV/
>>156
ゴミ塗装なんてありません

「ゴミ噛み」って知らないの?
その場合、埃のように映ったりしないんだけど、
それも知らないの?

もう、ド素人丸出しですな
0158蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/01/16(月) 06:24:00.37ID:pLNA6NV/
塗装のゴミ噛みは、そのままじゃ正直なかなか防げない

私はお気楽対策として、逆さまに吊るして乾燥させてます
裏にゴミが噛んでも分かりませんからね

食器乾燥機を使うとマシだとも言われてますけどね
0159名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/16(月) 07:27:35.39ID:zFn26PIS
>>157
>もう、ド素人丸出しですな

おたくは、プロなの?
なんだ、ペンキ屋か。
0162蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/01/16(月) 09:01:42.74ID:pLNA6NV/
>>159
塗装の知識としては常識レベルですよ

逆さま吊るしにしたら、目立つ場所へのゴミ噛みが防げるようになりましたね
塗装の、お気楽ゴミ噛み対策としてはそれなりの効果があったとは思います
0163名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/16(月) 10:27:44.55ID:khsEWX+R
うわぁ…




汚部屋の掃除、しなぃんだねぇ失笑憫笑嘲笑
お前も埃吸い過ぎで、元々足りない頭が更に弱くなったんぢゃね?w

お前も逆さに吊るして寝ろよ、ゴミ屑w
0164蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/01/16(月) 12:29:19.63ID:pLNA6NV/
そりゃ、
>>161さんの言う通りクリーンルームでもなきゃ、
埃は防げないんだけどね

行明けってどうしてここまで的外れなんだろうね
0166名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/16(月) 18:56:31.73ID:khsEWX+R
>>164
あのぉ…




イレクターパイプと厚手のビニールシート使えば、お安く塗装ブースくらい自作出来ますけど…
自作は超お得意なのに、簡単なDIYすら出来ないとか頭が弱い客観的根拠ですねぇ嘲笑
0168名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/16(月) 21:37:49.26ID:khsEWX+R
おゃ




一言も乾燥について言ってないのに、さっそくのレッテル貼り
名無しの蒸機好きですょねぇ?
0169名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/16(月) 21:55:37.39ID:cDjsTkjU
まあ、埃だらけのテカテカ塗り傾いた煙室扉。。。

それでも晒せる鋼のメンタル!!大したもん(大笑い)
0170名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/16(月) 23:03:20.60ID:zFn26PIS
どのスレにも必ず
ゴキブリ爺さんや粘着爺さんがいるけど、
なんか、上手い駆除方法は、ないもんかね
0171名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/17(火) 00:57:39.86ID:fsujGI9E
>>170
そうだね
G3に限らず各年齢層に巣食っているのもどうにかならないかな。
0172蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/01/17(火) 06:30:27.71ID:s2n3B0ap
>>166
で、それで埃が防げるの?(笑)

甘い甘いw

>>168
え?
埃が付くのは主に乾燥時なんだけどね
それに、複数回塗るはずなんだけど

全くやってないのがバレバレですよ
0173蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/01/17(火) 06:46:25.92ID:s2n3B0ap
>>169
貴方のように無いものは晒せないからね
エアゲージャーの僻みは格好悪いよ

それに、こちらは自慢目的じゃないからね
鋼のメンタルは、出せないくせに批判できるそちらだね
しかも、実際に楽しんでいる人ならできない批判ばかりだものね

この900形は部品点数も多くはなく、割りとお気楽に組上がる機関車でした
集電方法を動輪シューから先従輪に変える改造してますけどね
https://www.dropbox.com/s/crqoeqgt2ncek9e/2018-08-27%2022.55.30.jpg?dl=0
0174名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/17(火) 07:40:35.73ID:cDCvg8tJ
>>173
集電方法を動輪シューから先従輪に変えると何が良くなりますか?
0175蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/01/17(火) 08:27:57.79ID:s2n3B0ap
>>174
正直言って、好みの問題とも言えるかもしれません
シュー関係の集電トラブルが無くなる程度のことですから

私のように走らせる機会が多いと、そのトラブルに見舞われる確率が上がりますので

ま、お気楽じゃないかもしれませんけどね
0176名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/17(火) 08:53:26.96ID:zua941TQ
>>172
えぇと笑




埃対策なんてやった事なぃのに、よくお分かりですょねぇ失笑
それに長時間の乾燥が必要なほど、厚塗りしませんけどぉw

コッテコテの厚塗りで、不具合を誤魔化してるのでしょうかねぇ失笑
0177蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/01/17(火) 09:03:14.21ID:s2n3B0ap
どんなに対策しても付くのが埃

行明けはやっていないのがバレバレw
0178名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/17(火) 10:13:17.26ID:cDCvg8tJ
>>175
ご回答ありがとうございます
0179蒸機好きが荒れてます♪
垢版 |
2023/01/17(火) 13:05:00.50ID:UAxlwT7X
12mmの車種がどんどん増えていく…

どうしよ、どうしよ…
0180関西人ですが何か
垢版 |
2023/01/17(火) 13:05:48.61ID:UAxlwT7X
アートプロのキハ40も楽しみだ!
0181165
垢版 |
2023/01/17(火) 13:57:38.22ID:Mx3h8FSz
>>133
今9編成なんですよ
Amazonとかですら買いにくくなって困ってしまいます
0182名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/17(火) 15:56:50.60ID:cDCvg8tJ
>>179
Nしか買えない馬関がどうしよどうしよと焦ってます
0183名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/17(火) 16:25:16.86ID:LvDgRdDV
Nは嫌だ。
やはりHOだが、新幹線と在来線の違和感なんとかならんか。
0185名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/17(火) 18:56:02.34ID:jO2TOfkm
どこかの博物館か何かで、新幹線と在来線の差を強調するために
新幹線を1/72・22mm(在来線は1/80・16.5mm)で作ったってのが
あったはずが、どこだったかな
0186関西人ですが何か
垢版 |
2023/01/17(火) 19:45:06.27ID:UAxlwT7X
> 新幹線を1/80で自作しろよ

新幹線を現在の16番に縮尺で合わせるためには、軌間18mmの線路を採用する必要がある。
時々議論されるところではある。言うまでもなくハードルは高い。12mmの何倍も高い。
ポイントはいくらになるでしょうな。無謀と言う他はない。
現在の新幹線は 1/87 16.5mm、正調HO規格で製作されている。カトーや造形村では
プラ製品さえあるが、なぜかここだけ 1/87、つまり12mmと同じ世界に住んでいる。
業界筋によると、新幹線は人気がそれなりにあるそうな。考えてみれば、真鍮のウン百万の
製品も含めてではあるが、ほぼ全機種が製品化されている。この世界、大手私鉄が
なかなか製品化されないところが歯痒いが、ここさえ埋まれば、1/87 のユニスケール・
マルチゲージはそこそこの世界を形作ることになる。HOe は言うまでもなく製品化が盛んである。
1/72、22mmでつくる理由は、ちょっと考えにくいところか。
日本のモデラー、縮尺の概念がイマイチ頭に入っていないようではある。
0187名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/17(火) 19:47:35.45ID:fZjvZb0Q
そりゃ




ガニ股寵愛者がドヤ顔してるもの笑
0188関西人ですが何か
垢版 |
2023/01/17(火) 19:59:38.26ID:UAxlwT7X
> 新幹線と在来線の違和感なんとかならんか。

そのための 1/87 12mm です。
0189名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/17(火) 20:51:18.31ID:nSDw6OW8
Nゲージやってる人は「ガニ股は目に入らない」らしいよね。。。気にならないってさ
0190名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/17(火) 21:29:32.36ID:cDCvg8tJ
ねーねー馬関ちゃん、Nゲージの新幹線は何分の一なの?
019216番、やっぱりダメだね。
垢版 |
2023/01/17(火) 21:44:24.46ID:UAxlwT7X
188 を認めたがらない面々多数。
病んでるね…

業界の闇と言わせてもらおう。
0193真理
垢版 |
2023/01/17(火) 21:48:31.08ID:UAxlwT7X
新幹線網が伸びると、ユニスケール・マルチゲージが進む。
0194名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/17(火) 22:08:41.47ID:nSDw6OW8
Nゲージやってる人は「ガニ股は目に入らない」らしいよね。。。

目に入れたら痛いらしいけどな(笑)

気にしない鈍感力って、ス・テ・キ♪♪♪
019516番、やっぱりダメだね。
垢版 |
2023/01/17(火) 22:13:25.82ID:UAxlwT7X
>>194
ガニマタしか買えないから 12mmが売れると困るって
素直に言えよ。

まさか、…まだバレてないとか思ってないよね?
0196関西人ですが何か
垢版 |
2023/01/17(火) 22:15:47.20ID:UAxlwT7X
188 を素直に認めるならまだしも、これを認められない時点で
ダメダメ。
0197関西人ですが何か
垢版 |
2023/01/17(火) 22:25:46.79ID:UAxlwT7X
16番モデラーの常套句。
「いろいろな意見を認めろ」
いろいろな意見を認めるべきなら、とうぜん 188 は素直に受け入れるべきで。

どの規格も面白い、なんてのが、業界のまやかしであることが
こういったところからも透けて見える。
0198名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/17(火) 22:44:54.79ID:Pe5WyS9X
>>188
転ける。
0199名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/17(火) 23:00:32.05ID:/5jca04/
青塗りのサロE230とスハ25を繋いでEF66に引かせる
0200千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
垢版 |
2023/01/17(火) 23:20:17.57ID:R0LPPbWh
>>185
名古屋市科学館のディオラマの新幹線は 1/64・16.5mmだった。
(在来線は1/80・16.5mm)
今はどうなっているだろう。
今世紀に入ってから行っていないので、知らんけど。
0201関西人ですが何か
垢版 |
2023/01/17(火) 23:24:08.87ID:UAxlwT7X
1/87 で揃えると
不都合なことでもあるの?
0202千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
垢版 |
2023/01/17(火) 23:43:14.67ID:R0LPPbWh
ここであらためて、>>1を貼っておきます。

このスレは、1/80・16.5mmの日本型HOゲージを お気楽に 愉しむ人のためのスレです。
1/80・16.5mmが大好きな者同士、楽しく語り合いましょう♪
1/80・16.5mmを嫌いな人、1/80・16.5mm自体を全否定する人は絶対に来ないで下さい。

尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」「16番ゲージ」の
いずれもOKとします。いずれの呼び方も尊重しましょう。
0203名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/17(火) 23:52:28.35ID:nSDw6OW8
いずれもOKとします。いずれの呼び方も尊重しましょう。

言ったってさ、HOでないものをHOゲージとは言えんでしょ!!

16番じゃん、あんたも解ってんでしょうに?
0204名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/17(火) 23:56:19.66ID:4Vq29i9S
このスレは、1/80・16.5mmの日本型HOゲージを お気楽に 愉しむ人のためのスレです。
1/80・16.5mmが大好きな者同士、楽しく語り合いましょう♪
1/80・16.5mmを嫌いな人、1/80・16.5mm自体を全否定する人は絶対に来ないで下さい。

尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」「16番ゲージ」の
いずれもOKとします。いずれの呼び方も尊重しましょう。
0205名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/17(火) 23:57:29.77ID:4Vq29i9S
ここであらためて、>>1を貼っておきます。

このスレは、1/80・16.5mmの日本型HOゲージを お気楽に 愉しむ人のためのスレです。
1/80・16.5mmが大好きな者同士、楽しく語り合いましょう♪
1/80・16.5mmを嫌いな人、1/80・16.5mm自体を全否定する人は絶対に来ないで下さい。

尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」「16番ゲージ」の
いずれもOKとします。いずれの呼び方も尊重しましょう。
0206千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
垢版 |
2023/01/18(水) 00:12:48.03ID:Uf8jQxAP
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”
十六番ゲージをお気楽に愉しんでおりました。
(“本当に面白い”十六番ゲージ、としか書いておりませんので、念のため。)
今夜は蒸機の競演でした。

◎D51[加ト]+セム6000×20+ヨ5000
久々に出してみた、ブリキ遠藤のセム。(商品名は“セ6000”です。)
セムフ1000も2両持っておりますが、蒸機好き氏のような工作は私の手には負えないので
運転会に持ち出す以外は、専ら加トのヨ5000がしんがりを務めております。
◎C57[天プラ]+スハフ32+オハ55+スハフ42+オハ35×2+オハフ33
やはり蒸機には茶色い客車がよく似合うね。(※個人の感想です。)

安くてよく走るプラ蒸機。やっぱりお気楽がいちばん♪
0207蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/01/18(水) 05:33:14.97ID:CWwdUErx
公共交通機関で運転会や貸しレに行く場合、
こんなお気楽編成もあります

スニ30(珊瑚)、オロ35(アクラス)、オハ35(KATO)x4、オハフ33(KATO)
KATOオハ35系はブドウ一号に塗り替えて赤帯入れた戦前風

軽くてよく転がるプラ客車は運搬も楽チン
お気楽って本当に良いですね
0208名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/18(水) 07:54:02.70ID:PjvXeWGv
>>203:株ニート@空き缶いっぱい
言いたい気持ちは解らんでもないが、ここじゃない。鈴木g3のスレでやってくれ。
ここでやったら、貴様(≠貴い様)もバ関と同レベルだぜ。
0210名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/18(水) 14:29:06.92ID:6vIbpmRI
蒸機好きも




早く燕客車フル編成、見せなさいょ
0211名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/18(水) 18:46:49.77ID:j54K6vsB
>>188
未だに新幹線と在来線を1/87で揃えた展示レイアウト(言うまでもないが貸しレの事じゃないぞ)が存在しない現実を、どう説明する?
それともそれが「業界の闇」っすか?w

>>193
本当に進んでから語れハゲ
0212関西人ですが何か
垢版 |
2023/01/18(水) 19:48:22.18ID:AuQQcnhc
>>211
興奮してるの?
0213本スレのメインテーマ
垢版 |
2023/01/18(水) 19:49:28.70ID:AuQQcnhc
12mmの車種がどんどん増えていく…

どうしよ、どうしよ…
0214名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/18(水) 19:49:36.79ID:V4hZ6ygi
500系16両で走らせてみた人いる?
0215千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
垢版 |
2023/01/18(水) 21:39:56.46ID:Uf8jQxAP
>>181
あと3両でフル編成ですね。
まっ(笑) 9両でも既に私のカシオペアより長いですが。

>>209
いやだ。

>>214
知り合いの所有車(カツミ16連)を見せてもらいました。
天プラではフル編成組めないんですよね。
0216名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/18(水) 22:15:24.99ID:+SV5dZNO
>>208 あんたか!!2023/01/18(水) 07:54:02.70ID:PjvXeWGv
>203:株ニート@空き缶いっぱい
>言いたい気持ちは解らんでもないが、ここじゃない。鈴木g3のスレでやってくれ。
>ここでやったら、貴様(≠貴い様)もバ関と同レベルだぜ。
  
 あんたが「空き缶仲間」か(笑)
0217名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/18(水) 22:16:22.62ID:+SV5dZNO
どうりで「鬱蒼しい」わけだ!!
0218名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/18(水) 22:37:12.99ID:OGmj30rJ
>>197
> いろいろな意見を認めるべきなら、とうぜん 188 は素直に受け入れるべきで。
誰も否定していないと思うのだが。
オタクの被害妄想じゃない?

どの規格も面白いよね。
0219名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/18(水) 22:51:32.05ID:C8HFU9xy
>>217
株ニートは本当に鬱陶しいね。
0220名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/18(水) 22:53:39.84ID:h7E69ya5
名無しの





蒸機好きぃ?
0222千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
垢版 |
2023/01/18(水) 23:05:23.52ID:Uf8jQxAP
>>218
>どの規格も面白いよね

仰る通りです。どの規格も面白いです。
特に、日本型の本格派、1/80・16.5mmは、“Hontoni Omoshiroi” ですね。
今夜もマターリと愉しんでおります。
(“本当に面白い” としか書いておりません。念のため。)

◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×12+レムフ10000
レサはアクラスのプラではありません。ブリキ遠藤です。
重いので、加トのプラDD51は重連でないと牽けません。
尚、最後尾レムフは尾灯・室内灯点灯化改造済みです。

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
冬になるとスキー臨に大活躍してましたね。12系ですよ、12系♪
0223千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
垢版 |
2023/01/18(水) 23:13:16.23ID:Uf8jQxAP
実に愉しいですね、日本型の正統派、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”
十六番ゲージで、DD51+12系客車を走らせるのは。12系ですよ、12系♪♪
(“本当に面白い”十六番ゲージ、としか書いておりませんので、念のため。)

やっぱり、鉄模は走らせてナンボ、ですね!(※個人の見解です。)
0224いつも反論ないけど。
垢版 |
2023/01/18(水) 23:16:27.20ID:AuQQcnhc
>どの規格も面白いよね

どの規格も面白い、なんてのは、設備維持を図りたい業界の詭弁。
0225いつも反論ないけど。
垢版 |
2023/01/18(水) 23:18:01.86ID:AuQQcnhc
> 16番のC57なんか
> 貴婦人にはほど遠い。

仰る通りで。実機とまるでかたちが違う。ご存知ない方が多いようですが。
16番蒸機の弱点がここにあります。軌間の誤差が上廻りにまで及んでしまう。
煙室とデフの位置関係が変わってしまう。誤差を丸め込むために、縮尺をわざと
大きくとっているメーカーもあります。こうなると 1/80 に何の意味があるのか。

16番蒸機を見慣れた目には衝撃です。

RMMの何号だったか忘れましたが、C55門デフの写真が掲載されたことがありましたね。
16番蒸機と12mm蒸機、そして実物を並べた写真。再現性の高い12mmに比べ…
私は強く思ったものです。あぁこの手合いは二度と買うまいと。



どの規格も面白い、なんてのは、設備維持を図りたい業界の詭弁。
0226よくこんなもので遊んでるね。
垢版 |
2023/01/18(水) 23:20:36.81ID:AuQQcnhc
その差は3.5ミリメートル。
窓の天地寸法が3.5ミリ違ったら。
アンテナが3.5ミリ長かったら。
車輪径が3.5ミリ大きかったら。

もう模型とは言えませんな…
0227千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
垢版 |
2023/01/18(水) 23:25:12.24ID:Uf8jQxAP
>>224-226
君が個人的にそう思うのは、君の勝手だ。
だから一々反論しないよ。好みも向き合い方も人それぞれ、だからね。
0228関西人ですが何か
垢版 |
2023/01/18(水) 23:28:59.22ID:AuQQcnhc
>>227
ありがとう。何回でも貼ります。
0229関西人ですが何か
垢版 |
2023/01/18(水) 23:31:46.71ID:AuQQcnhc
あたりまえのことを書いてるだけなんだけど。
0230千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
垢版 |
2023/01/18(水) 23:33:56.40ID:Uf8jQxAP
エンドウの旧いキハ10系を、たまに箱から出してマターリ走らせている。
キハ17のMT2連もよし、キハユニ込みの長編成にするもよし。

皆さん御存知の通り、車体幅が2.5oも広いこの製品。
しかし乍ら、こうして今も愉しませてもらっている。
旧い製品との永い付き合い。愛着はプライスレスだ。
0231千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
垢版 |
2023/01/18(水) 23:39:31.88ID:Uf8jQxAP
>>229
君にとって個人的に“当たり前のこと”なら、それはそれで。

鉄模趣味、好みも向き合い方も、人それぞれ。一般論など存在しない。
0232名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/18(水) 23:39:58.18ID:+SV5dZNO
「貴婦人」あなたはお逢いにおなった事。。。ありますう(笑)
0233本スレのメインテーマ
垢版 |
2023/01/18(水) 23:41:59.68ID:AuQQcnhc
12mmの車種がどんどん増えていく…

どうしよ、どうしよ…
0234千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
垢版 |
2023/01/18(水) 23:55:36.01ID:Uf8jQxAP
>>232
笑うところですか?

>>233
どんなに12oの車種が増えても、君の場合は編成モノが高くて買えないから
長編成モノは専ら(ガニマタの)Nゲージで買い揃えるんだよね♪
0235千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
垢版 |
2023/01/18(水) 23:56:49.96ID:Uf8jQxAP
ここであらためて、>>1を貼っておきます。

このスレは、1/80・16.5mmの日本型HOゲージを お気楽に 愉しむ人のためのスレです。
1/80・16.5mmが大好きな者同士、楽しく語り合いましょう♪
1/80・16.5mmを嫌いな人、1/80・16.5mm自体を全否定する人は絶対に来ないで下さい。

尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」「16番ゲージ」の
いずれもOKとします。いずれの呼び方も尊重しましょう。
0236千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
垢版 |
2023/01/18(水) 23:57:16.88ID:Uf8jQxAP
ここであらためて、>>1を貼っておきます。

このスレは、1/80・16.5mmの日本型HOゲージを お気楽に 愉しむ人のためのスレです。
1/80・16.5mmが大好きな者同士、楽しく語り合いましょう♪
1/80・16.5mmを嫌いな人、1/80・16.5mm自体を全否定する人は絶対に来ないで下さい。

尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」「16番ゲージ」の
いずれもOKとします。いずれの呼び方も尊重しましょう。
0237関西人ですが何か
垢版 |
2023/01/19(木) 00:01:22.29ID:mqY59K8h
国鉄型気動車、DL・蒸機牽引の客貨列車は編成で揃えますが。

二言目には安い安いと言っているが、16番やHO近辺の長編成列車、どこで走らせるのか。
体育館でも持ってるのか。
普通の家屋事情では、6輌あたりでも手一杯のはずだが。
(厳し目に見れば4輌が精々と思うが)
4番ポイントの向こうにR550、なんてレイアウトで走らせるならいざしらず。

長編成をやるなら、やっぱりN。
体育館を持てない経済事情はあるが。
0238関西人ですが何か
垢版 |
2023/01/19(木) 00:02:14.63ID:mqY59K8h
>>236
何か効果ありますか?
0239関西人ですが何か
垢版 |
2023/01/19(木) 00:06:01.83ID:mqY59K8h
N は大事。いつも言うことだが。
JR系、大手私鉄系はここでしか集められない。
近鉄ひのとりも勢いで買っちまった。いもんのセール対象だったので幾分安かったが。
エンカツの16番を買えないと言えば買えない。
入手できても体育館は無理。
0240名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/19(木) 00:42:03.36ID:cQGIOL4t
>エンカツの16番を買えないと言えば買えない。
  じゃあHOn3-1/2は買えないねえ、N一択だね(また喋っちゃったね。。。)

>入手できても体育館は無理。
  体育館で「HO scale」や「16番」やってる人も見ないよ(除く、合運)
0241蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/01/19(木) 07:31:39.12ID:4S06Huwe
>>237
>国鉄型気動車、DL・蒸機牽引の客貨列車は編成で揃えますが。

実際には入手できなかったりしますね

>二言目には安い安いと言っているが、16番やHO近辺の長編成列車、どこで走らせるのか。
>体育館でも持ってるのか。

貸しレの存在も知らないんですか?
話になっていませんね

>>238
千円さんのコピペは人が集まって来ると言う効果がありますね
副作用として僻んでるバ関を寄せ付けるという効果もあるようですがね

それに比べてバ関のコピペは
「白い目で見られてしまう」
「12mmスレが過疎る」
と言う効果を発揮してますね(笑)
0242名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/19(木) 07:42:36.73ID:YWkGlDnb
>>232:株ニート@空き缶いっぱい

>「貴婦人」あなたはお逢いにおなった事。。。ありますう(笑)

貴様(≠貴い様)はどんな模型で おなってるの?w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況