「名称」について、私自身の考えを述べてみます。
××××は「〇〇」と呼んで差し支えない、呼んでも良い、と個人的な考えや意見を抱く自由は基本的にあります。
だからその考えに従って、個人的な仲間内でそう呼んでもらって構わないのです。
しかし、世の中にはそうは考えない人、「名称はより厳密であるべきだ」と考える人もいます。
スパークリングワインなら「シャンパン」と呼んで一般的に意味が通じるんだし別にいいじゃん、という人もいれば、
いやいや、厳密にはシャンパーニュ地方で醸造されたものだけだ、と考える人もいます。
そして、個人の会話は兎も角、オフィシャルには「より厳密な定義」を基準に厳密な呼称を名乗って浸透させるべきです。

鉄道模型も同様だと考えます。
そしてこのスレは、「オフィシャルにどう呼ぶべきか?」を議論するスレであって欲しいです。
「個人がどう考え、どう呼ぼうが勝手(差し支えない)」・・それも言えますが、それではスレはその時点で「終了」です。