>>775
>NMRAではNもHOも同列に扱われてますよ

「同列」って何ですか?
どういう定義があるのですか?
何故「同列」とやらで扱われたら、NとHOという異なる語源・異なる経緯・異なる周辺状況・異なるユーザー層の
規格が同一基準にならねばならないのですか?
NMRAの規定には「同列」の規格は同じ名称根拠でなければならないと明記されていますか?
NMRAは一律に縮尺基準で規格を分類しているのだけではありませんか?
「同列」でボヤかしていますが、具体的かつ客観的に述べてみて下さい。
ボヤけた発言では議論にはなりません。