X



トップページ鉄道模型(仮)
1002コメント549KB

HO名称論40

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鈴木
垢版 |
2022/11/13(日) 03:39:19.84ID:PGsLhljE
  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?
意見を出し合います

私の意見は、
  1/87模型ならば、HOです。
  非1/87模型ならば、非HOです。

色々異なる見解はあるでしょうが、
まずは、
  どういう模型ならば、HOなのか、
  どういう模型ならば、非HOなのか、
について、自分の見解を、自分の手で、書いて欲しいと思います。
自分の意見を書かずに、他人の意見を批判するのはやめて下さい

◆当スレッドは、
1/80、16.5mm蟹股模型をHOと呼んで差し支え有るか?無いか?
なんていう、
  【蟹股模型趣味者様】 のための"HO名称論"、
の場所ではありません。

どうしても蟹股模型趣味者のための"HO名称論"を、このスレに書きたければ、
その前に当スレの>>1に明示したように、
  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?
について、自分の意見を明示してからにして下さい。

◆5ch.や2ch.の過去スレを挙げつらって、
  「オレは何々を書いたはずだ」
  「誰かが何々を書いたはずだ」とか言う場合は、
そのレス番やURLを明示すること。
もし、そのレス番を忘れた、というなら、
  「残念ながらレス番は忘れたんだけど」
と明記すること。
これは根も葉もない噂話を拡散させないためです。
0750名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/11/24(木) 14:40:43.23ID:7rzfgwjC
>>736
>  どういう模型ならば、HOと呼んで差し支え、ないのか?
>  どういう模型ならば、HOと呼んで差し支え、有るのか?
>の2つですね。

多分、私の方で「差し支えない」の範囲を代弁すると、
1.模型軌間が【16.5mm】である事(軌間の縮尺は問わない、即ち1/64の16.5mmでも可)
2.車体の縮尺は、1/87の近似である事(正確な縮尺数値は問わない)
という事なのではないでしょうか?
(「差し支えない」意見の方々、異論はありますか?)

ここで問題となるのは、「規格」の規定であるにも拘らず、曖昧さを排除出来ない事です。
つまり、1.2.では「縮尺」については確定できない、という事になります。
これが「規格の規定」としては大きな欠点/弱点だという認識があり、論拠の客観性に自信も持てないので、
明確に論ずることが出来ないという事ではないでしょうか?
0751名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/11/24(木) 15:07:11.00ID:54vsh0Go
>>750
NMRAにしろ欧州規格にしろ、名称による縮尺の定義は
明確には求められないからね。
0752名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/11/24(木) 15:51:07.80ID:RRiHj5Le
>>751
そんな、他者による定義はーの解説よりも、キミの[非HO]についての、キミ自身の心の中で決めてる定義は何なの?
それを語ってみてよ?
0753鈴木
垢版 |
2022/11/24(木) 15:53:51.58ID:SpgV9nqR
>>748蒸機好き
>重複スレだったから重複スレと批判されたまでですよ
>重複スレは匿名掲示板における、ルール違反です
        ↑
オタクがそう思うならば、
なんでその「重複スレ」だか「ルール違反」とかいうスレだかに、
オメオメと、戻ってきたのさ?
出戻り娘みたいに、風呂敷ぶら下げて帰ってきたの?

オタク主張する「正統派スレ」(大笑い)の、内容を盛り上げて、
オタク主張する「重複スレ」に対してその優位性を主張すればいいじゃん。
0754名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/11/24(木) 16:31:04.93ID:54vsh0Go
>>752
キミは自分の定義だけで
「非HOだー」とくりかえしていただけなの?
0755名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/11/24(木) 16:33:04.00ID:54vsh0Go
>>753
オタクは
「重複スレッドだけどルール違反なんて気にしない」というルールなの?
それが鈴木ルールなの?
0756名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/11/24(木) 16:45:20.16ID:RRiHj5Le
>>754
あのさ、このスレの主旨わかってる?
スレ主の>>1を読んでる?
  ↓↓
>色々異なる見解はあるでしょうが、
>まずは、
>  どういう模型ならば、HOなのか、
>  どういう模型ならば、非HOなのか、
>について、自分の見解を、自分の手で、書いて欲しいと思います。

まず、HO名称について、キミ自身の”自分の定義”を書いてみて、議論はそれからでしょ?
自説をなんも書けないでおいて、キミは自分の定義だけでー、とか他人のことをグチュグチュ言って
それだけだからキミは沢山の人に馬鹿にされ蔑まれアラシと言われてるんだよ、ワカッテる?
0757名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/11/24(木) 17:21:48.41ID:RRiHj5Le
ホントこの人→今日のID:54vsh0Go、なんなんだろね?
自分の主張はなにも言えず、他人を揶揄する様なレスばっかりで自己満足?
ま、気に入らない意見:1/80=非HOなんで、なんか言っておかなきゃ気が済まない、悔し過ぎる、と。
自分の主張、HOとは?非HOとは?、をなんも言えないんじゃ永遠にバカにされ続けるだけなのにね。
0758名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/11/24(木) 18:09:07.55ID:7rzfgwjC
>>751
NMRAその他には「名称による縮尺の定義」がいくつか事例があると思います。
それらは明確なのか、明確ではないのか?
私なりに整理してみた上で、改めて私見を述べてみたいと思っています。
0761名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/11/24(木) 18:51:23.04ID:JwMVXcVO
>>758
>私なりに整理してみた上で、改めて私見を述べてみたいと思っています。

言うだけは只だからね。
0764名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/11/24(木) 19:01:53.68ID:JwMVXcVO
>>753
HOっていう下着メーカーをネットで探したんだけど
どこにあるの?

HO下着メーカーのURLを教えて下さい
0765名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/11/24(木) 19:49:48.32ID:csuEbZK8
また




蒸機好きは言い負かされて、完敗ですか笑
0766鈴木
垢版 |
2022/11/24(木) 20:42:52.27ID:SpgV9nqR
>>765名無しさん
>言い負かされて、完敗ですか笑
         ↑
日中戦争で起こった「便衣兵」問題ですか?
普段は朝っぱらから景気よく、パンパン撃ってるけど、
危なくなると、鉄砲は捨てて、名無しさんみたいな恰好する人の事ですね。
0767名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/11/24(木) 21:15:11.54ID:f5KCiELZ
鉄道模型の規格名称は、NMRAでは明らかに「縮尺基準」によって決められている様です。
HO:3.5ミリスケール(1/87)だし、N:1/160だし、その他の規格名も縮尺基準です。
日本のSn3-1/2は、16.5mmにも係わらず「HO」ではなく、S(scale)を名乗っているのは基準がゲージではなく縮尺だからです。
しかし、「N」はNMRA以外の状況に目を向けると縮尺基準ではなく、ゲージ基準の名称だと思われる節もあります。
「Nゲージ」とよく呼ばれるように、国によってその模型は1/160だったり1/150だったり1/148だったりします。
そもそも「N」の語源はゲージ幅=9mmを表す「Nine」「Neun」等から来ていますし。

翻って「HO」は、どうなのでしょうか?
少なくとも日本では曖昧なまま今日に至っている様で、だからこそ論争も絶えないと。
「HO」はゲージ基準の名称とすべきか、それともスケール基準の名称と考えるべきか、はたまた曖昧が良いのか?
その論点をぼかしたままなので、人に拠りけりで「差し支えない」とか「差し支えある」とか喧々諤々ですよね。
どちらが良い/悪いの問題でもないと思われるので、このスレ皆さんの考えを訊いてみたく思います。
0768名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/11/24(木) 21:59:12.80ID:vdBYQq1s
>鉄道模型の規格名称は、NMRAでは明らかに「縮尺基準」によって決められている様です。
>HO:3.5ミリスケール(1/87)
>N:1/160
>その他の規格名も縮尺基準です。

なら「曖昧なまま今日に至っている日本」が世界基準から外れてるのでは?
提唱した雑誌が「ハッキリさせない」だから論争も絶えない。
まあ、これに終止符が打たれるのも時間の問題でしょうね

HOとは、HO scale 3.5mm scale、米国流なら1/87.1 欧州流ならH0の1/87です。
これ世界で通じる話し。

ここは日本だ!! 仲間内で言ってる!! KATOが言ってる!!
だから「差し支え無い」と言ってる方がいますねえ。
自分は正しい、周りは無知!!と言えちゃう人w

16番がHOゲージ、そんな時代には戻らないと思う
0769鈴木
垢版 |
2022/11/24(木) 23:31:29.20ID:SpgV9nqR
>>767名無しさん
>「HO」はゲージ基準の名称とすべきか、それともスケール基準の名称と考えるべきか、はたまた曖昧が良いのか?
        ↑
それを言うとしたら、
@「HO」はゲージ基準の名称とすべき、とした場合、
  どういう模型ならば、HOなのか?
  どういう模型ならば、HOではないのか?
を論者自身が明示すべきでしょうね。

A「HO」はスケール基準の名称とすべき、とした場合、
  どういう模型ならば、HOなのか?
  どういう模型ならば、HOではないのか?
を論者自身が明示すべきでしょうね。

B「HO」は曖昧が良い、とした場合、
  どういう模型ならば、HOなのか?
  どういう模型ならば、HOではないのか?
を明示すべきでしょうね。

私はAの論者であり、
  1/87模型ならば、HO
  非1/87模型ならば、非HO
と明示してます
0770名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/11/24(木) 23:58:28.58ID:vdBYQq1s
HOとは、HO scale 3.5mm scale、米国流なら1/87.1 欧州流ならH0の1/87

明示します。

論拠は世界的に知られ、信頼のおける機関の決定。

NMRA及びMorop、資本には相当する機関・団体は無い。

唯一、NだけはNゲージ工業会の決定がある。

13mmは愛好者の団体、自身で決めた。

日本のHOn3-1/2も愛好者の団体自身が決め、今や模型メーカーも準拠している。

さあ16番どうする? TMSさんケジメつけようや!!

誰かKATOに鈴つけたれや!!
0771鈴木
垢版 |
2022/11/25(金) 00:33:13.73ID:8dfjD2ZA
>>770名無しさん
>論拠は世界的に知られ、信頼のおける機関の決定。

私の場合、【HO=1/87】の論拠は、
欧米標準ゲージ1435mmの1/87=16.5mmゲージ。

そして、この1/87という縮尺を、
線路ゲージのみならず、車体等にまで及ぼした、
模型がHOという事です。
0772名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/11/25(金) 00:51:21.22ID:vqPQZ72U
>>766
本当に



的確な、表現ですね
逃げ足だけは、一流ですから
0773名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/11/25(金) 01:50:31.44ID:VOCtGmUC
ここ数レスの様にまともな議論になるのならこのスレの存在意義もあるってもんですね

まったく、きちんとした論理性も客観性も伴わないまま只々ひたすらに
「差し支えない〜〜っ」を連呼するのみで昔々古き良き時代の慣習が忘れられないオールドタイマーg3コテハンは
説得力ある意見も書けないくせに気に入らない意見者のことをバカにしてマウントを取りたがるしょーもないお人、
そして、便所の落書きと連呼してスレを貶める事で憂さを晴らすだけの輩もしょーもないお人、
自分の主張は何も書けないくせにチャチャイレだけは欠かずに悔しさを紛らわす輩もしょーもないお人ですね♪
0774蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2022/11/25(金) 05:41:04.79ID:t+/hOvt7
>>750
1とか2とか、勝手に複数の例を良しとして、
勝手にこれはダメなんてやってる貴方こそ、
ご都合主義そのものですよ

>>752
ご都合主義の意見を言ってる人が、意見を求めても無意味ですよ

>>753
ルール違反はルール違反、
帰って来るも何も、こちらに粘着しているのは鈴木さんですよ

鈴木さんって責任転嫁でしか相手を批判できないのですか?w
話になっていませんよ
0775蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2022/11/25(金) 05:48:42.62ID:t+/hOvt7
>>766
そうですね>>4で元気よく粘着しておいて、
言い負かされたら「出ていけ」と泣き言を繰り返す鈴木さんは「便衣兵」だったわけですね

ご苦労様でした

>>767
NMRAではNもHOも同列に扱われてますよ
貴方はNMRAをちゃんと読んだことが無いのですか?

>>768
そもそも、世界基準なんて存在しませんよ

>>770
>唯一、NだけはNゲージ工業会の決定がある。
>
>13mmは愛好者の団体、自身で決めた。

それって、勝手に呼んでも良いって話でしかありませんよ
自分の書き込みの意味が理解できていないのですね
0776蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2022/11/25(金) 05:50:25.98ID:t+/hOvt7
>>773
ご都合主義を拗らせた人達が、自分に都合が良い話だけを並べて「議論」とか、
話になりませんな
0777名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/11/25(金) 06:48:00.74ID:vqPQZ72U
>>774
スレ主に




ルール違反とか、頭大丈夫ぅ?嘲笑
嫌ならさっさと謝罪して出て行け糞野郎
0778鈴木
垢版 |
2022/11/25(金) 07:02:19.79ID:8dfjD2ZA
>>774蒸機好き
>ルール違反はルール違反
        ↑
ルール違反と知っていながら、スレに毎日居つくのならルール違反。
そして、
  「この"HO名称論"スレがルール違反のスレである」
と騒いでるのはオタク一人だ。
0779蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2022/11/25(金) 08:19:53.55ID:t+/hOvt7
>>777
無知

>>778
>ルール違反と知っていながら、スレに毎日居つくのならルール違反。

そんなルールはありません
ルール違反を指摘するのは、そのスレ以外にはありません
鈴木さんが無知なだけですよ
0780名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/11/25(金) 08:54:12.29ID:JHXhKzZI
行空け蟲は鈴木老いぼれg3(後期高齢者)と同様
実は鉄道模型持ってないエアゲージャーでバカなので
絶対に信用しないようにしましょう。
0781名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/11/25(金) 08:55:11.46ID:JHXhKzZI
行空け蟲は鈴木モーロクg3(後期高齢者)と同様
実は鉄道模型持ってないエアゲージャーでBAKAなので
絶対に信用しないようにしましょう。
0784名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/11/25(金) 10:59:45.53ID:BPpVGnrR
>>782 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/11/25(金) 08:58:01.19ID:t+/hOvt7
>重複スレはルール違反
  ルール違反スレの利用「お控え願います」
0785名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/11/25(金) 11:21:34.23ID:A+FRWfJJ
>>779
そんな事




誰でも知ってますょ、お前が無知無能だって嘲笑
わざわざ書かなくていいょ、ゴミ屑w
0786鈴木
垢版 |
2022/11/25(金) 12:05:35.55ID:8dfjD2ZA
>>784名無しさん
>ルール違反スレの利用「お控え願います
        ↑
蒸機好き鉄模講師先生は、
「正当なスレ」よりも
「ルール違反スレ」の方が性格に合ってるから、

「正当なスレ」などほっぽらかして、
毎朝毎晩、休まず弛まず(たゆまず)、
「ルール違反スレ」の方を、
選んで参加していらっしゃるんじゃないですか?

ラーメン屋行く時は、
わざわざ、不味い方の店に行って、
  「この店のラーメンはルール違反だぁ」
と客や店主に向かって怒鳴ったりするんじゃないか?
0787名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/11/25(金) 12:23:15.18ID:vqPQZ72U
>>786
なるほど




単なるクレーマー、人様に難癖つけるのが生き甲斐なのですね
奴の行動原理とも、合致しています
0788名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/11/25(金) 12:35:39.17ID:0eZMK18K
行空け蟲は鈴木老いぼれg3(後期高齢者)と同様
実は鉄道模型持ってないエアゲージャーでアホなので
絶対に信用しないようにしましょう。
0789名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/11/25(金) 12:36:37.02ID:0eZMK18K
行空け蟲は鈴木ヨボヨボg3(後期高齢者)と同様
実は鉄道模型持ってないエアゲージャーでAHOなので
絶対に信用しないようにしましょう。
0790名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/11/25(金) 12:45:43.30ID:vqPQZ72U
来ました




逃げ口上、敗北安定ですかねぇ
0791名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/11/25(金) 13:00:25.30ID:6wnUArTX
>>790
なるほど。

反論できないんですね。
お二人とも。
0792名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/11/25(金) 14:40:05.76ID:XJQtzc/Z
>>775
>NMRAではNもHOも同列に扱われてますよ

「同列」って何ですか?
どういう定義があるのですか?
何故「同列」とやらで扱われたら、NとHOという異なる語源・異なる経緯・異なる周辺状況・異なるユーザー層の
規格が同一基準にならねばならないのですか?
NMRAの規定には「同列」の規格は同じ名称根拠でなければならないと明記されていますか?
NMRAは一律に縮尺基準で規格を分類しているのだけではありませんか?
「同列」でボヤかしていますが、具体的かつ客観的に述べてみて下さい。
ボヤけた発言では議論にはなりません。
0793名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/11/25(金) 16:03:08.54ID:96umxLCP
>>790
彼は今日も朝っぱらから連投で奮闘してるけど、残念ながら賛成レスは付かないね。
毎度の逃げ口上、安定の敗北ってことだねぇ。
0794名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/11/25(金) 16:12:28.66ID:vqPQZ72U
>>791




僻み言の逃げ口上に、反論?嘲笑
負け惜しみを追い込めば、満足するのかねw
0795名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/11/25(金) 16:24:15.85ID:Ica4LJgK
なるほど。
行空け蟲は自分がエアゲージャーであることを否定しないんだねwww
0796名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/11/25(金) 16:25:30.29ID:96umxLCP
>>791
ハハハ
人の反論どうこう言う前に、三軒愛ならば三軒さんへの賛成論を書いてあげれば?
0797名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/11/25(金) 16:48:36.71ID:96umxLCP
多分、心底から三軒さん意見に賛成できて三軒さんに敬意を感じて納得している人って一人もいないんじゃない?
だって堂々と賛成する意見は1レスも見てないもん。
ただ、鈴木さんや毎日日曜さんは嫌いだし、1/80・16.5mm≠HOの意見はムカつくからそっち方面の悪口書いて
三軒さんへの批判を逸らしているだけとしか思えない。
0803名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/11/25(金) 18:28:04.10ID:3HHsejU2
>>771
>欧米標準ゲージ1435mmの1/87=16.5mmゲージ。

日本では、1067mmが主流ですよね。
だから16.5mmゲージに合わせるため
日本の鉄道模型は1/80:16.5mmHOゲージとしたんですよ

日本型模型は、HOゲージであり、HOスケールではないです。
0805名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/11/25(金) 18:30:33.61ID:XJQtzc/Z
NMRAとしては、鉄道模型の各名称を縮尺基準で決めているのは間違いないでしょう。
故に、N:1/160で、他の解釈はありません。
また、1/160以外で狭軌を再現する鉄道模型製品も無い様なので、1/160以外の縮尺を考慮する必要も無いのでしょう。

しかし他国ではN=縮尺基準の名称とは限らず、現に狭軌がメインラインとなっている日本ではN=1/150という製品群が
主流となっていて、Nの名称もNMRA式の縮尺基準ではないという事になります。
そして【HO】はどうあるべきなのか?
NMRA式に縮尺基準の名称と統一させた方が良いのか、Nと同じく縮尺は考慮外としてゲージ基準(16.5mm)の名称で
日本独自の名称スタンスとした方が良いのか?
今の所、KATO以外の大半のメーカーと専門誌編集部は、NMRA式/縮尺基準を世界のスタンダードとして倣う立場です。
近年になってそれを徹底させた為、「1/80・16.5mm:HO」の表記を止めたのでしょう。
0809名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/11/25(金) 19:11:26.53ID:XJQtzc/Z
ID:3HHsejU2さんの書き込みが一番のゴミレスだと思います。
「HO名称」についての具体的主張、自分の考え、意見が無く、特定の人への揶揄と悪口しかないからです。
0810名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/11/25(金) 19:20:19.75ID:BPpVGnrR
名無し 2022/11/25(金) ID:3HHsejU2
 
 毎日毎日、全く中身のないカキコミしか出来ないカス!!

 さあ、HOとは書いてみそ!!
0811名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/11/25(金) 19:54:01.91ID:BPpVGnrR
この時間に「自由に書けない」と言う事は「時間が自由にならない人」って案件かな。。。
0815名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/11/25(金) 20:47:42.04ID:BPpVGnrR
>>771鈴木さん 2022/11/25(金) 00:33:13.73ID:8dfjD2ZA>>803

>私の場合、【HO=1/87】の論拠は、
>欧米標準ゲージ1435mmの1/87=16.5mmゲージ。
  これだけでは「根拠」としては不足だと思うんですが。。。
  1/87はどっから来た???「わたしが1/87と思うから」では根拠として弱い。


>1/87という縮尺を、 線路ゲージのみならず、車体等にまで及ぼした模型がHOという事です。
  ですから1/87が出てきた論拠と、経緯が重要と思います。

  誰が言ってるか!! これも重要。
  そこいらの馬の骨が「差し支え無い」ではダメなんですよ。
  KATO信者なら「KATOがHOと言ってる」「信じます」でも構いませんけど。。。

  普遍的じゃないよなあ。。。
0816名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/11/25(金) 20:58:41.38ID:BPpVGnrR
>>775 おばか蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/11/25(金) 05:48:42.62ID:t+/hOvt7>>792

>NMRAではNもHOも同列に扱われてますよ
>貴方はNMRAをちゃんと読んだことが無いのですか?
  同列に扱ってますよね
  HOは1/87.1  Nは1/160 表にありますな、どこに1/80や1/64が混ざってて差し支えないと書いてありますか?

>そもそも、世界基準なんて存在しませんよ
  世界に通用するなら、スタンダードじゃね

>>唯一、NだけはNゲージ工業会の決定がある。
>>13mmは愛好者の団体、自身で決めた。
>それって、勝手に呼んでも良いって話でしかありませんよ
  本当にばかなんですね。。。
  Nゲージ工業会は、自分達の製品の規格を責任もって決め、公表してる。
  13mmは自分達のクラブ員の模型が「ちゃんと走る」その為に規格を責任もって決め、公表た。
  工業会会員は「守る必要があるだろう」
  13mmさんも内輪の話だが「守っていれば」「ちゃんと走る」が保証される。 
  翻って「16番」は誰が決め、どこに決め事・標準値があるのですか? 見た事ありません!!

>自分の書き込みの意味が理解できていないのですね
  本当のばか、自分の書き込みの意味が理解できていないんだね。。。
  「16番」が「HO」で差し支えない根拠は何? 誰が言ってるのでしょう?? どこに書いてあるの???
  そこいらのかっぱ皿禿げが言ってても、説得力無いんだけど。。。

  賛同者はゼロ!!
  
0817名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/11/25(金) 21:02:57.09ID:BPpVGnrR
>>799 HOが言えない、名無し 2022/11/25(金) 18:08:22.16ID:3HHsejU2
>だから、ここは日本ですよ。
  結局そう言うことね
   NMRAがなんぼのもんじゃい、外国人など打ち払え!! 仲間内には通じる!! ドメ頭人


>差し支え無い、差し支えあるとは、別問題ですが?
  外国がイヤな割にはHOを欲しがるねえ。。。16番でイイじゃん
0818名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/11/25(金) 21:04:18.53ID:BPpVGnrR
>>802 HOが言えない、名無し 2022/11/25(金) 18:14:12.13ID:3HHsejU2
>>誰かKATOに鈴つけたれや!!
>あなたが、KATOに鈴つければ一番早いですよ
  浩くんには言った、スルーされたけどね(笑)
0819名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/11/25(金) 21:05:59.32ID:GUFflrok
>>795
ここでは




HO名称論について、議論する場所ですょ失笑
お前は字が読めないのか、極度の僻み症なのか知ったこっちゃねぇけど
論点逸らししか出来ない時点で、既に完敗ですょ

名無しの蒸機好きぃ?
0820名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/11/25(金) 21:09:51.87ID:BPpVGnrR
>>803 やっとそれらしい本音書いた、チャチャ屋 2022/11/25(金) 18:28:04.10ID:3HHsejU2>>815
>>欧米標準ゲージ1435mmの1/87=16.5mmゲージ。

>日本では、1067mmが主流ですよね。
>だから16.5mmゲージに合わせるため
>日本の鉄道模型は1/80:16.5mmHOゲージとしたんですよ
  16.5mmに合わせた??? 1/64だぜw
  安く、たくさんあった「標準軌間」「HO scale」「16.5mm」の線路を流用したんでしょうが!!
  木曾森林から満鉄まで、一緒に走って「楽しい鉄道模型」が16番でしょうに!!
  HOでないのにHOゲージ!! それがこの問題の始まりです!!
  

>日本型模型は、HOゲージであり、HOスケールではないです。
  16番ゲージじゃね???
0821名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/11/25(金) 21:11:20.22ID:3HHsejU2
>>815
>誰が言ってるか!! これも重要。
  >そこいらの馬の骨が「差し支え無い」ではダメなんですよ。

ゴミレス鈴木や空き缶拾いのルンペンおじさんが言うとダイジョウブなんですか?
0822名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/11/25(金) 21:11:20.61ID:3HHsejU2
>>815
>誰が言ってるか!! これも重要。
  >そこいらの馬の骨が「差し支え無い」ではダメなんですよ。

ゴミレス鈴木や空き缶拾いのルンペンおじさんが言うとダイジョウブなんですか?
0825名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/11/25(金) 21:33:39.37ID:GUFflrok
あれっ?




今日も蒸機好きは、コテハンで書けなくなったん?失笑
敗北安定、物凄い才能ですょ(迫真
0826名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/11/25(金) 22:24:54.31ID:BPpVGnrR
821 カス 2022/11/25(金) 21:11:20.22ID:3HHsejU2
822 カス 2022/11/25(金) 21:11:20.61ID:3HHsejU2
823 カス 2022/11/25(金) 21:13:45.93ID:3HHsejU2
824 カス 2022/11/25(金) 21:13:46.71ID:3HHsejU2

 カス!!
0827名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/11/25(金) 22:57:03.66ID:3HHsejU2
826バーコード禿@ルンペン人生一直線2022/11/25(金) 22:24:54.31ID:BPpVGnrR

空き缶拾いは終わったの。
0828名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/11/25(金) 22:57:04.32ID:3HHsejU2
826バーコード禿@ルンペン人生一直線2022/11/25(金) 22:24:54.31ID:BPpVGnrR

空き缶拾いは終わったの。
0829名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/11/25(金) 23:21:35.34ID:BPpVGnrR
>>827 カス 2022/11/25(金) 22:57:03.66ID:3HHsejU2
>>828 カス 2022/11/25(金) 22:57:04.32ID:3HHsejU2

昼間は暖かだったから捗ったぜ、冷えてきたから早目に上がったよ、なんか用事かカス。。。

HOとは、少しはオツムに浮かんだのか(大笑い)

なあ、カス!!
0834名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/11/26(土) 00:45:38.02ID:MCUwKcUb
>>830 カスの今日のIDはこれ 2022/11/26(土) 00:39:50.84ID:ySIhzvTm
>>831 カスの今日のIDはこれ 2022/11/26(土) 00:39:51.44ID:ySIhzvTm

 空き缶拾いの定職、羨ましいだろ!!
 
 時間は自由だぞ、かったるけりゃ行かないでイイんだぜ!!

 今日のカスのIDはこれ!!ID:ySIhzvTm

「HOとは」オツムすっからかん。。。で浮かんで来ないらし(大笑い)

 
0835名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/11/26(土) 00:46:42.24ID:MCUwKcUb
修正投稿

:誤 来ないらし(大笑い)
:正 来ないらしい(哀) 
0836名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/11/26(土) 00:48:35.37ID:MCUwKcUb
830名無しさん@線路いっぱい2022/11/26(土) 00:39:50.84ID:ySIhzvTm
831名無しさん@線路いっぱい2022/11/26(土) 00:39:51.44ID:ySIhzvTm
832名無しさん@線路いっぱい2022/11/26(土) 00:42:33.15ID:ySIhzvTm
833名無しさん@線路いっぱい2022/11/26(土) 00:42:34.53ID:ySIhzvTm

 皿禿げがっぱがいないけど、このしつこさはひょっとして。。。
0837名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/11/26(土) 00:49:43.04ID:MCUwKcUb
そっか、皿禿げがっぱさん。。。

お仕事中かな?お化けが出るといいねえ
0838名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/11/26(土) 01:29:29.64ID:5lYBkuK6
・1/80・16.5mmはHOではない
・1/80・16.5mmをHOと呼ぶべきではない
・1/80・16.5mmをHOと呼んではいけない
・1/80・16.5mmをHOとう呼ぶのは差し支えがある
・1/80・16.5mm=HOはグローバルスタンダードではない
・1/80・16.5mm=HOとは全ての鉄模専門誌が呼ばなくなった
以上の意見の方を全面的に支持します、”差し支えない”は1ミリも支持しません
0843蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2022/11/26(土) 02:53:35.89ID:9pNg3k2y
>>784
指摘されるのは当たり前

>>785
鈴木さんに言ってるんですよ

鈴木さんは知らないからね
遅れてる貴方には理解できなかった?

>>786
鈴木さんが四の五の言っても当時、重複スレがルール違反であったことは事実

ルール違反を正当化することは不可能

>>792
>「同列」って何ですか?
>どういう定義があるのですか?

一覧表ですから同列ですね

>NMRAの規定には「同列」の規格は同じ名称根拠でなければならないと明記されていますか?

では、NMRAは根拠にはならなくなりますね
NMRAを根拠にしてきた人にそれを指摘しましょう

「HOはNMRAに書いてあるから従え」
「NはNMRAに書いてあるけど従わなくて良い」
やっぱり、中身スカスカですね
0844鈴木
垢版 |
2022/11/26(土) 02:54:11.14ID:Hw7Qpemj
>>815名無しさん
>誰が言ってるか!! これも重要。
>そこいらの馬の骨が
        ↑
私の"HO名称論"の意見は、
常に「そこいらの馬の骨」の意見として書いてます。

そして、相手がNMRAだの、TMSだの、といった権威ある何者かでも、
もし間違っていれば、「間違ってる」と言うつもりです。
0845蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2022/11/26(土) 02:56:04.18ID:9pNg3k2y
>>796
残念ながら、KATOの購入者は私と同じ「差し支えない」と感じているから購入されているのですよ

それに、悪口はお互い様のはずですがね
貴方が世間から嫌われていることを隠して、必死にアピールしてるようにしか見えませんけどね
0848蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2022/11/26(土) 03:07:36.35ID:9pNg3k2y
>>805
自分の矛盾に気付きませんか?

「N名称論」スレでも立てたらどうですか?
中身スカスカですね

>>809
貴方の矛盾をゴリ押しする書き込みもゴミレスですよ

>>816
>  同列に扱ってますよね
>  HOは1/87.1  Nは1/160 表にありますな、どこに1/80や1/64が混ざってて差し支えないと書いてありますか?

書いてありませんよ
Nだって1/150(車体)や1/120(ゲージ)が混ざって差し支えないとは書いてありませんが、
貴方達は1/150 9mmをNと呼んでますね
自分の矛盾に気付かないのですか?
おばかさん

>>そもそも、世界基準なんて存在しませんよ
>  世界に通用するなら、スタンダードじゃね

何をもって通用していると?
OやNはNMRAが通用しない国や地域が存在しますね
NMRAのOOだって、殆ど通用していませんね
おばかさんそのものですね

>  本当にばかなんですね。。。
>  Nゲージ工業会は、自分達の製品の規格を責任もって決め、公表してる。
>  13mmは自分達のクラブ員の模型が「ちゃんと走る」その為に規格を責任もって決め、公表た。

KATOも公表してますよ
1/80 16.5mmがHOゲージであるとね
もちろん、責任を持って公表してるでしょう
おばかさんですね

>  翻って「16番」は誰が決め、どこに決め事・標準値があるのですか? 見た事ありません!!

一つの工業会や一つの団体で勝手に決められるものなら、
一つメーカーが決めちゃっていても問題ありませんね
おばかさんなんですか?
0849鈴木
垢版 |
2022/11/26(土) 03:17:39.19ID:Hw7Qpemj
>>843蒸機好き
>「HOはNMRAに書いてあるから従え」
>「NはNMRAに書いてあるけど従わなくて良い」
        ↑
HOはNMRAに1/87と書いてあるから、これはNMRA会員の総意なんでしょうね。
  因みに米国標準ゲージ÷87=16.5mmです。
NはNMRAに1/160と書いてあるから、これはNMRA会員の総意なんでしょうね。
  因みに米国標準ゲージ÷160=9mmです。

NMRAは、NMRA会員以外の男が、
  「HOとは1/80模型の事である」と言おうが
  「Nとは1/150模型の事である」と言おうが
一々、関知する義理はありません。
0850名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/11/26(土) 03:43:33.52ID:ySIhzvTm
>>849
深夜の定期清掃に参りました
あれ?皆さんはもうお帰りになったのかな?

さてと、ゴミレスを置いてから帰ります
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況