>>295名無しさん
>なぜ12mmとぼやかす、HOn3-1/2と書けないのかな?
        ↑
それはですね。
1/80, 16.5mmゲージ愛好者(その大部分は蟹股模型愛好者)
は、自分達の模型を【HO】と呼んでいるから、

1/80, 16.5mmゲージ(その大部分は蟹股模型)以外の模型を
【HO】と呼ぶのは困る、という考えなのですよ。

一例を挙げれば、 ↓ ですね。
★★https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1666376125/00l
  【名称議論は禁止です。他所でやって下さい】
  【13mmや12mmそして】
  【1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOK】
        ↑
この講師先生様は、自分で
  【名称議論は禁止です。他所でやって下さい】
などと決めてるくせに、
  「13mmや12mm」
  「1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOK」
などと、勝手な名称論を書いてるのですよ。

私に言わせれば、
国鉄型を1/87, 12mm で作れば、それは「HO国鉄型」の筈なんですけどねぇ。
新幹線を1/120, 12mm で作れれば、それは「TT新幹線」の筈なんですけどねぇ。

しかし【HO】という言葉は、
日本型模型の場では、【1/80以外には、絶対に使わせたくない】
聖なる言葉なんでしょうね