X



トップページ鉄道模型(仮)
1002コメント303KB
旧型客車を模型で楽しむ 10レ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srbf-nNnT)
垢版 |
2022/11/03(木) 17:26:08.64ID:VMcb6yoPr
旧型客車全般を模型で楽しみましょう!

※意味もなく突飛にURLを貼る行為は荒らし行為になります、貼る前に少し考えましょう。

【前スレ】
旧型客車を模型で楽しむ 9レ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1625205266/


【次スレ】
>>950の人が立てて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0803名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c674-8eav)
垢版 |
2023/07/05(水) 20:44:03.22ID:k8O82Rm/0
過渡マイテ49は相変らずレアだよな
マイテ49-2は京都鉄博オリジナルか過渡京都店限定で出すと売れるかも
0804名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロレ Sp5f-3VO7)
垢版 |
2023/07/05(水) 20:55:07.50ID:+e9nt3nHp
マイクロから車体の短い茶色のナハが来るぞぉぉぉ
0810名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 06db-JtsX)
垢版 |
2023/07/06(木) 09:37:38.73ID:Mchg3zqc0
過渡さん旧客とか単品で出してナンボでは
0822名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ef30-D17V)
垢版 |
2023/07/07(金) 05:55:57.84ID:yLsVL0Kd0
というか、アリイだから。
0826名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd02-D17V)
垢版 |
2023/07/07(金) 07:48:35.98ID:GasG25TCd
>>824
ドアが浅すぎて印象が違うのが個人的感想
改造すればいいが、他社に代わりがあればそっちを使っちゃう
0835名無しさん@線路いっぱい (JP 0H93-CctC)
垢版 |
2023/07/07(金) 12:35:35.91ID:1vOgruieH
同じ事は荷物車でも言えるね
313系はプラグドアにしか見えないとかも

でも、実寸が全てではないのが縮尺模型の世界

この辺りはメーカーのセンスであり特徴でもある
0839名無しさん@線路いっぱい (スプープ Sd22-iz2R)
垢版 |
2023/07/07(金) 16:04:26.72ID:Jn8EL3kEd
>>818
実車が走っていた頃だと利用者数から1編成に1両あれば足りたし、2両目が必要なときはニートしていたスイ/マイ38を増結すれば足りたからね

両端展望車というと90年代に大量増殖したジョイフルトレインのイメージに引っ張られて中間車はロばかり、
サロンカーなにわのような感じになりそう
0840名無しさん@線路いっぱい (スプープ Sd22-iz2R)
垢版 |
2023/07/07(金) 16:04:52.36ID:Jn8EL3kEd
>>828
定期列車に貸し切り車両を増結した感じか
アメリカン・スタイルだな
あっちでは展望車でなくビジネスカーなんだけど展望デッキ付きの車両が編成の内側に入ることがあった
(展望デッキの柵を開いて貫通路になるギミックに驚いたっけ)
0846名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 437d-cYdG)
垢版 |
2023/07/07(金) 18:04:06.52ID:kxKOyPr50
ガンガン煙とか架線由来の汚れ浴びそうな編成だな

他人に聞けばないわって言われるだけだし個人で好きにやればいいのに
0847名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8e74-hRAP)
垢版 |
2023/07/07(金) 18:23:58.29ID:S3gbLLP30
>>842
それらの客車が80年代以降くらいまで生き残って
ジョイフルトレインになったって設定ならそれもいいんじゃない?
機関車もC62、C57、D51からEF55、EF58、EF64、EF65、DD51、
ジョイフルトレインカラーのEL・DLや果てはEF510やDF200まで選び放題
冷房電源が欲しいから中間にスハフ14を2両くらい入れよう
あ、列車無線アンテナ付けるのを忘れずにね
0860D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sabb-hRAP)
垢版 |
2023/07/07(金) 21:35:50.40ID:t4gvJOMda
多客期の臨時つばめ 名古屋から関西本線経由 スハフ43+スハ44+マイテ
名古屋で方転 DF50茶の牽引 次位マイテ 展望台から見る機関車はけっこう人気があった

知る人は少ない
0863名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0675-FCax)
垢版 |
2023/07/07(金) 22:19:59.19ID:eG5V72hB0
あまり44系は好きじゃないんで、急行「銀河」の最後尾に青15号のスハフ43を組み込むぐらいだなぁ。
四国で最後まで残った青15号のスハフ43は模型的には面白いが、
自分は東日本が興味の対象なので再現から外れる。
0864名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 379d-Qbuc)
垢版 |
2023/07/08(土) 00:54:18.76ID:TwAfUUh90
乗客の手荷物輸送のための荷物室とか
万が一の事故の時に前のほうが被害が大きいことが多いから一等車は後ろとか
0865D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa9b-kkOg)
垢版 |
2023/07/08(土) 10:47:47.43ID:TVN1uK/Ga
等級廃止後も臨時つばめは時折運転され、マイテはフリースペースとして連結していた
この頃になるとスハ43系や12、14系など多様な編成が見られた 
そして何よりマイテを運用し続けた事がJRになってからも引き継がれる
0869D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa9b-kkOg)
垢版 |
2023/07/08(土) 20:22:11.26ID:uZHCw1+ma
〇〇の再現とか 実車画像と並べて間違い探しとか
そんな事ばっかりやってるから思考力の発達が遅れるんだよ

趣味は自分の世界だ 俺は見た 俺の世界で
0875D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa9b-kkOg)
垢版 |
2023/07/09(日) 12:08:22.57ID:3sUBjvR8a
20系は?とか聞いてくる世代にとって、もはやカシオペアすら旧型客車だろ
0880D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa9b-kkOg)
垢版 |
2023/07/09(日) 17:20:24.76ID:3sUBjvR8a
架空じゃないぞ 俺は実際に走ってるの見た
0883D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa9b-kkOg)
垢版 |
2023/07/09(日) 18:08:12.49ID:3sUBjvR8a
最後部のスハフ43はGM製だったナ
今どきはとても貴重な存在だ
0895名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 17bb-STDj)
垢版 |
2023/07/09(日) 22:59:17.44ID:hhzBxCMM0
通勤通学時以外の幹線筋は閉まってる事多かったけどね
勝手に閉まった時の衝撃で窓が割れることがあるから車掌が巡回時に閉めてた

低速運転しかしない路線や駅間が短い場合は開きっぱなし
0897名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 379d-Qbuc)
垢版 |
2023/07/10(月) 07:18:12.53ID:G2j1+/J+0
>>894
扉を切り取れ、と昔の爺カタログに書いてあったろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況