X



トップページ鉄道模型(仮)
1002コメント361KB

TOMIX信者の会part306 /v5【真談話室X】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スレ立てジャッカル ◆WVRgF07lIk (スッップ Sdca-fup4)
垢版 |
2022/10/08(土) 19:08:20.45ID:5QZZq2hLd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる際は冒頭にこれを2行以上重ねて書いて下さい。
(立つと1行目は消費されコピペ用の2行目が残ります)

鉄道模型 TOMIX 公式サイト
https://www.tomytec.co.jp
通販サイト テックステーション
https://www.tec-station.jp/shop/default.aspx

【注意事項】
次スレは>>950 を踏んだ人が建ててください。踏み逃げはサイテー!
もしもスレを建てられなかった場合、>>951>>952 …とスレ建て義務が順次繰り下がります。

【前スレ】
TOMIX信者の会part305 /v5【真談話室X】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1662262233/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0162名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fb9d-l9Pb)
垢版 |
2022/10/15(土) 08:48:16.16ID:qCCsuION0
パーツ生産中止で騒いでる人が多いけど、よく見ればわかるがたいていは旧仕様だし長期在庫切れだったのも多い。M-5とかスプリングウォームとかまだ載ってたのが不思議。

屋根やガラスも叩き売りの定番だったし、台車枠は新集電のシューだけ分売してない時点で無意味だし。

全然売れないのと、必要ないであろうものを消しただけなのに「生産中止」の言葉で脊髄反射してるだけだろうと。
0164名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0b26-tUXo)
垢版 |
2022/10/15(土) 09:13:40.81ID:WxkXEMqm0
>>162
旧仕様の台車枠
供給が続いていたとしても需要がどれだけあったか怪しいが
アーノルドカプラーがデフォの車両を中古でBMTN化されたのしか無くて買ってきた場合
中古車に付いている車輪を再利用して従来仕様のアーノルドカプラー付き台車に戻せたんだよな
今後は新集電台車丸ごと買って新集電台車化しろってことか
室内灯を入れてない中間車など集電しない車両では無意味に費用が嵩む
0165名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8bbd-Jfgl)
垢版 |
2022/10/15(土) 09:31:23.56ID:SBUpdY5Y0
個人的には今も頻繁に再生産されている0082の突然の生産中止の報が意外だった
まだメーカーにも市場にも在庫が豊富にあるのですぐに困ることはないけど、激重集電台車の振り替えという一定の役割は終えたということか

リストを見ると破損部位の補修というよりも旧製品のグレードアップや工作が主用途だったパーツ類が軒並み生産中止になっている様に見える

パンタグラフとか、アンテナとか、特に壊れやすい部位や車輪ゴムなど消耗品のパーツは今後も引き続き供給をお願いしたいところ
0167名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdbf-e0Qe)
垢版 |
2022/10/15(土) 09:58:35.51ID:Aama0IAmd
>>159
> 301はやめろ
> 103-1200と一緒にお布施せざるを得ない
完全に上島メソッドで草
0168名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9feb-y5HG)
垢版 |
2022/10/15(土) 11:39:50.47ID:o+oS2rgh0
>>162
Hゴムの色が灰色か黒色かの違いで、窓ガラスの仕様を変えて売って
市販品の交換に対応していたことなどを考えると、実物が完全に消えたこともあって
もう生産し続ける必要もないと判断したことに、時代の流れや変化を感じてる

確かに「生産し続けておく意味ってあるの?」なパーツもそれなりにあったけど
OEM的対応を考える必要(余裕?)のない時代になってしまったんだな、とも認識はした
一時期はGMキットにもOEM供給されてたベルニナ用動力の動力台車も、
今回で生産中止になったんだよな
0170名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2bff-ZPbQ)
垢版 |
2022/10/15(土) 14:09:11.96ID:W/bak3Nz0
モハ207(T)なんて再販されることはないのに床下だけ再販されてるという…
2パンタ仕様にトレーラーは不要だしどういう需要なんだ
0171名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr0f-jD/6)
垢版 |
2022/10/15(土) 15:17:13.27ID:Rn3W5jdOr
207のリニューアル車はやっぱりどれだけ待っても出ないですかね
0172名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5bda-ZPbQ)
垢版 |
2022/10/15(土) 15:38:11.15ID:bFBkOlSd0
E233系京葉線購入したんだけど、LED方向幕の光漏れってなんか対策あったりしますかね?
プリズムの構造上仕方ないことだけど、できれば幕の上下左右が輝いてるのを抑えたいなぁと
透明部分に遮光アルミシール貼るか黒く塗るぐらいしか思いつかないけど効果あるかな…
0175名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0f75-q9IA)
垢版 |
2022/10/15(土) 18:23:08.13ID:mjXebYnn0
207新塗装
一瞬で蒸発するよなぁ…

他の製品PDFに 共に楽しめる車両 207-1000系 好評発売中って書いてるのが余計に腹立たしい
0179名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8bb1-w9bA)
垢版 |
2022/10/16(日) 00:30:04.28ID:Gill/sK20
>>178
いくちゃん、こんなとこに来るとうつっちゃうよ
0180名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdbf-e0Qe)
垢版 |
2022/10/16(日) 03:08:09.78ID:y9IYbZZZd
>>172
PC持ってるならE231のシールに収録されてる
「初心者向け」のみたいに
窓の内側のパネル丸ごと印刷したのを貼れば、
行先表示器の周りから光が漏れるのを防げるで。
0181名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdbf-ifBc)
垢版 |
2022/10/16(日) 08:47:25.96ID:tBJe2+WEd
>>162
モハ114の屋根板とかAU13ネットタイプとかカニ24の床下とか再販して欲しかったのだがな。
古い台車枠も新集電を組み込めるから重宝している。
ちょっと今回の改悪は厳しい。
>>163
10両化後の1200番台は編成中2両だけの大容量MG付きモハ102から冷房電源を給電していたからね。
ちなみに富の103系1200番台基本セットのモハ102は冷房電源の無い車両なのでそのままでは走らせられない鬼畜仕様。
0184名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8bbd-Jfgl)
垢版 |
2022/10/16(日) 11:26:21.96ID:Q2xIMLaR0
模型はともかく、実車の三鷹K6・K7編成のMGは3号車の190kVAと8号車の160kVAの2基しか編成内になかったので、
「98470 JR 103-1200系 通勤電車 基本セット」に入っている車両だけで組成すると走るために必須な補助電源が
全くないので、編成としては走行できないことになる
0202名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8bbd-P36E)
垢版 |
2022/10/17(月) 08:48:29.34ID:hbPMKX7q0
疎覚(うろおぼ)え、なんだからことばの意味を理解してれば間違えようがない。
曖昧な表現とか一部の方言とかくだらない理由を付けてことばの誤りを許容する必要はない。
0204名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0b0c-DEC9)
垢版 |
2022/10/17(月) 09:28:01.85ID:NfYn52F60
うる覚えって本当に方言であるし、そもそも割と全国的な表記ゆれとして存在するのをそんなに叩くことか?
誤用以前にタイプミスかもしれんのに

そこまで言葉の揚げ足とって叩いてる連中の方が気持ち悪いよ
0206名無しさん@線路いっぱい (スププ Sdbf-TE9a)
垢版 |
2022/10/17(月) 11:03:06.28ID:gH2CgaPqd
>>204
自分の知らないこと=間違ってるっていうタイプの脳が不自由なやつなんだろ
0207名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdbf-e0Qe)
垢版 |
2022/10/17(月) 11:17:27.28ID:Va72Uja5d
> 気持ち悪いよ
お決まりの人格攻撃キター
0210名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2bff-ZPbQ)
垢版 |
2022/10/17(月) 11:55:12.90ID:YJpLdfP60
んぎって再開しないのかな
プラHOの情報もあてにしてたのに…
0215名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0f2c-7iBv)
垢版 |
2022/10/17(月) 13:18:12.16ID:1SzIS/Xy0
>>208
それに関して
別に誤用とは思わんけど
https://www.weblio.jp/content/%E4%BA%BA%E6%A0%BC%E6%94%BB%E6%92%83

>>204
揚げ足とるとかってより、>198のように「俺は悪くない、理解出来ないお前らが悪い」
ってのが、反感覚えるんだと思うよ。
「周りではうる覚えと言ってる」くらいだったら、ああそうで話終わるんだけど、
それを押し付けようとすると反感買う罠。鉄オタが嫌われる典型みたいな話
0218名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3b5e-ZPbQ)
垢版 |
2022/10/17(月) 18:46:40.63ID:+Xb4q36L0
>>204
このスレって意味の分からないポイントで異様に嚙みつく人いるよね
特に略称とか日本語云々については小学生みたいなレベルの煽りが飛び交ってて、見ているこちらが恥ずかしくなる
0220名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Sp0f-b/lz)
垢版 |
2022/10/17(月) 19:47:22.43ID:RLepTPTKp
>>218
だって隠キャの集まりやんw半分ぐらい童貞だろw
0221名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f30-spri)
垢版 |
2022/10/17(月) 19:51:53.71ID:pUjdDJ6D0
103系のMG調べてみた。「国鉄新性能電車2 103系・301系通勤形直流電車」の写真と説明によると
他車給電を受ける車両の元のMGは残存なので98470のクモハ、モハには実車も小さいMGがある。
これが使用不可だったり不可でも再接続可能かはわからないが
オリジナル編成なんだし再整備したって設定で遊べばいいんじゃないかな
0223名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2bff-ZPbQ)
垢版 |
2022/10/17(月) 20:27:29.67ID:YJpLdfP60
9月30日時点のパーツ一覧表見たけど床下シートパーツの生産中止多いな…
0225名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f26-tUXo)
垢版 |
2022/10/17(月) 21:22:31.91ID:ZMTXkQWF0
>>221
>>222
実車は冷房化後適当に編成を組むと
Mユニット1つ以上含んで両端が運転台付きの車両だからといって
自走できない恐れがあったのか
自走に必要なユニットの車番とか模型で忠実に表現しようとすると面倒臭そうだな
0226名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sacf-8C7I)
垢版 |
2022/10/17(月) 21:35:09.71ID:TXGHKDbpa
103系のWikiより引用

冷房化改造

103系は1973年(昭和48年)以降の製造車は基本的に冷房車となったが、それまでの非冷房車も1975年(昭和50年)度以降冷房改造工事を行った。
冷房装置は新製冷房車と同じAU75形の集中冷房装置で、搭載にあたり車体の補強や側面行き先表示器の追加を行なった。冷房用電源もモハ102形に
160 kVAのMGを搭載することになり、既存の20 kVAのMGと交換した。これらは新製冷房車に準じたものである。
0232名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdbf-ifBc)
垢版 |
2022/10/17(月) 23:51:21.20ID:03jgZzP2d
>>226
それの後の話が問題でさ。
東西線103系を冷房化するに当たって、省電力のAU712を使って、今後も7両固定編成で運用するのを前提に高価な冷房用電源MGを削減するケチケチ作戦を実行した。
そこに降って湧いた東西線全面10両化。
1200番台主体で組み替えるには冷房用MGもサハも足らなかった。

その結果三鷹は冷房改造予備として松戸から転属していた1000番台を返さずに、代わりに冷房用MGが無くて編成に出来なかった余剰の1200番台を松戸に押し付ける暴挙に出る。
0233名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sacf-8C7I)
垢版 |
2022/10/17(月) 23:57:09.31ID:TXGHKDbpa
>>231
そうか
となるとクモハと5号車の旧来のMGを同時稼働出来ないのに冷房改造後も残した理由が謎だ

三鷹から松戸に転属した1200番代が、編成内に大容量MGを搭載した車両がないため各車冷房装置を搭載しているにも関わらず
非冷房の扱いで5連で運用についていたのと関連があるのか?
0237名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdbf-F/uA)
垢版 |
2022/10/18(火) 01:48:10.54ID:owkM4lmPd
>>192
クモハは10kvA残してるだろ?

じゃないと5両給電190kvAと160kvAで9両分しか無いから、冷房能力落としてたのか?
0238名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdbf-e0Qe)
垢版 |
2022/10/18(火) 02:12:00.17ID:sH6UF9zld
>>232
> 余剰の1200番台を松戸に押し付ける暴挙
西局の方が北局よりつよつよだったんかなw
相手が千葉局だったらどうなっていたことやら。
0240名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8bbd-Jfgl)
垢版 |
2022/10/18(火) 07:16:57.66ID:gBadYQqP0
すまぬ、10kVAのMGを残ってたのか
「三相引通し回路が1組しかなく2基のMGが並存できないのに敢えて残す理由がない」と書いたが首吊ってお詫びの上で撤回する
正しい情報を書いてくれた ワッチョイ 9f30-spri に感謝

残した理由は構内の移動用か、もしくは地下区間での緊急批難のための移動用か、そこが知りたいところ

>>237
>5両給電190kvAと160kvAで9両分しか無いから、冷房能力落としてたのか?

松戸の付属編成2M3Tが160kVA1基だけで問題なく冷房使用で運用出来てたので、190+160で容量が足りないとは思えないんだが
0250名無しさん@線路いっぱい (JP 0H4f-ZPbQ)
垢版 |
2022/10/18(火) 14:46:05.37ID:i0mSOC6TH
頭でっかちなオタク多すぎ
0252D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sacf-7iBv)
垢版 |
2022/10/18(火) 14:56:44.91ID:j/U/Jr96a
だから言ってるだろw
鉄道オタクなんてもんは社会の癌
0255名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ef44-e0Qe)
垢版 |
2022/10/18(火) 20:25:21.52ID:i+Zz2Hvw0
>>247
否定するだけで代案も出せないの?バカなの?死ぬの?

>>254
このスレに書き込んでる時点で「頭がおかしい人」の仲間w
0256D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sacf-7iBv)
垢版 |
2022/10/18(火) 21:09:52.07ID:4qWVUFr1a
いいから電車の話しやっとけよw 電車w
0258名無しさん@線路いっぱい (JP 0H3f-g5Ge)
垢版 |
2022/10/18(火) 21:51:02.10ID:o8ZQGOSIH
103スレ見てたら察するけど、あの系列のヲタはちょっと度が過ぎる
自分が好きな形式(の細かい分類)だけ優先して出してもらえて当然という思い込みはたぶん最強最悪だろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況