HOとは、「HOの線路やレイアウトを通過できるものが、HOですよ」とするならば、
その「HOの線路やレイアウト」の接頭語となっている「HO」とは何か?について説明しなければ論理的意見になり得ない。

あったりまえの事なんじゃないの?
誰かこの「HOの線路やレイアウトを通過できるものが、HOですよ」について論理的に賛同する人がいるの?
いるなら解説してみてよ!(失笑)
蒸機に寄ってる名無しさん、どうなの?