X



トップページ鉄道模型(仮)
1002コメント503KB

HO名称論37

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鈴木
垢版 |
2022/09/18(日) 21:55:08.58ID:D4geyHSq
  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?
意見を出し合います

私の意見は、
  1/87模型ならば、HOです。
  非1/87模型ならば、非HOです。

色々異なる見解はあるでしょうが、
まずは、
  どういう模型ならば、HOなのか、
  どういう模型ならば、非HOなのか、
について、自分の見解を、自分の手で、書いて欲しいと思います。
自分の意見を書かずに、他人の意見を批判するのはやめて下さい

◆当スレッドは、
1/80、16.5mm模型をHOと呼んで差し支え有るか?無いか?
なんていう、
  【蟹股模型趣味者様】 のための"HO名称論"、
の場所ではありません。

どうしても蟹股模型趣味者のための"HO名称論"を書きたければ、
その前に当スレの>>1に明示したように、
  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?
について、自分の意見を明示してからにして下さい。

◆5ch.や2ch.の議論相手の過去スレを挙げつらって、
  「誰かが何々を言った」とか言う場合は、
そのレス番やURLを明示すること。
もし、そのレス番を忘れた、というなら、
  「残念ながらレス番は忘れたんだけど」
と明記すること。
これは根も葉もない噂話を拡散させないためです。
0459鈴木
垢版 |
2022/10/04(火) 10:55:00.90ID:Ag4aKseq
>>458名無しさん
>日本には日本向けの1/80 のおもちゃがありますが
        ↑
その「日本向けの1/80 のおもちゃ」は、「HO」なの?
0460名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/04(火) 11:45:22.48ID:BzBkG0pq
>>459
>その「日本向けの1/80 のおもちゃ」は、「HO」なの?

        ↑
その「日本向けの1/80 のおもちゃ」は、なんと呼ばれているの?
0461蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2022/10/04(火) 12:19:11.41ID:ybo+LfNB
>>456
何度も書いてますよ
「HOの線路やレイアウトを通過できるもの」とね

鈴木さんの認識不足ですな
0462蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2022/10/04(火) 12:20:43.57ID:ybo+LfNB
>>457
自由形であっても、HOですね
自由形だったら1/87じゃなくてもHOなら、
そもそも「HO=1/87」なんかじゃないってことですね
0463鈴木
垢版 |
2022/10/04(火) 13:09:51.05ID:Ag4aKseq
★★>>461
>「HOの線路やレイアウトを通過できるもの」とね
        ↑
オタクは、 何について、何度も書いたの?
オタクは、 何について、どのレス番に書いたの?

オタクは、 いつも大事な事を、幼稚園児の舌足らずで誤魔化すの?
0464名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/04(火) 14:10:07.38ID:ZzWbHLdP
>>454蒸機好き ◆sUsWyf6ekgの書込みは、

HOショーティや、トーマス/自由形を、
1/87になっていないHO模型 と誤魔化して言い逃れするしかできない・・・
故に、説得力ゼロ
ディベートとするなら0点
この意見を論理的に支持する人も0人

幅と高さ1/87で長さを短縮化した模型を、HOショーティと呼ぶ
軌間が1/87で、車両が架空の模型を、HO自由形と呼ぶ
ただこれだけの事なのに、誤魔化して言い逃れして逃げる人
0465名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/04(火) 14:57:28.03ID:9fpppgm6
>>462
本来なら、ほぼ全て1/87で製作される模型を

なんらかの意図で、一部アレンジしたのがHO scale自由型、

想像の世界観で、こんなのあったら楽しい!と実物にこだわらず製作されるのが、HO自由型。

初めから1/80で設計する、16.5mmに載せたいが為に1/64の軌間にしちゃうのは、載るから走れるからとHOとはならない。あったりまえの事
0466名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/04(火) 15:18:32.87ID:ZzWbHLdP
>>465に賛同

今となってはその考え方が、正当で誠実で理に適っている、と殆どの模型メーカーと専門誌が考える様になったから
業界の中で1/80・16.5mmもHOと呼ぶ習慣が、今日これ程までに衰退してしまったのだと思う

>>454は全く以て逃げの言い訳に過ぎない
0467蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2022/10/04(火) 15:28:17.36ID:ybo+LfNB
>>463
何度書いても鈴木さんが理解できないだけですよ

論じる資格無しですね、鈴木さんは

>>464
事実を無視する貴方こそ、説得力ゼロですよ

実際に1/87じゃないのですからね
0468蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2022/10/04(火) 15:30:31.85ID:ybo+LfNB
>>465
そんな決まりはどこにも存在しませんね

妄想で決めつけるなんて、説得力ゼロですよ
0470名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/04(火) 15:52:03.49ID:fBQ8UpFW
>>451
>日本では「HO」の意味が確定していなくて、
>曖昧だからじゃないですか?

その通りだと思います。
だからこのスレが長く続いて喧々諤々議論も湧くのでしょう。
日本では「HO」の意味が確定していないからこそ、消費者の立場の人が自分の考えでHOと呼ぶのは
自由だと思います。咎められることも無いと思いますし、誰かが咎める事も出来ないでしょう。
しかしながら、商売としていて実際に消費者からお金を得ている業界人はそうはいかないと思います。
きちんと立場を明確にし、客観性と正当性を伴ったHOの名称を使うべきだと考えます。
今ではKATOとJMRAとかいうよく分からない組織のi氏(今の立場は知りませんが)以外1/80=HOを
支持している人はいないのではないでしょうか?
0471名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/04(火) 16:15:44.31ID:oqYC6X53
>>469
そこらじゅうで




呼ばれてる、客観的根拠を今日中にお願いします
0472名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/04(火) 17:07:03.62ID:fBQ8UpFW
>>471
「そこらじゅう」の一般消費者の人々、それも昔は1/80=HOと呼んでいた慣習が忘れられないオールドタイマーの
人達に呼ばれているというのは、ある程度納得できます。

が、「そこらじゅう」の業界関係者(メーカー・専門誌の編集者など)が呼んでいるのでしょうかね?
蒸機好きさんはいつもその辺りを曖昧にしてモノを言うのは、鈴木さん仰せの通りだと思います。
0473名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/04(火) 17:14:45.54ID:4bbSwlrN
業界関係者(メーカー・専門誌の編集者など)はノイジーマイノリティ対策してるんでしょう
0475名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/04(火) 17:47:18.87ID:Xhm863Pr
>日本で、「HO」の意味が曖昧なのは、


HOとはなんですか?
0476名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/04(火) 17:56:14.95ID:Xhm863Pr
>>469
>そこらじゅうで呼ばれてますよ

日本では、HOゲージと呼ばれていますよ
一部のおかしな人を除いて。
0477蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2022/10/04(火) 18:22:50.71ID:ybo+LfNB
>>470
そもそも、何の権限も無い組織しか日本にはありませんからね

>>471
常識レベルに証拠を求めるのは、敗北者だけですよ

またまた、完敗ですな、行空けはw

>>472
業界関係者の方がマイノリティですからね
KATOの購入者はその殆どがHOと呼んでますからな、
0478名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/04(火) 18:44:45.44ID:oqYC6X53
>>477
なるほど




なら「蒸機好きは信用できない」も、鉄道模型板では常識ですね笑
正直に言えょ、「根拠を示せないデマカセ」だと笑
0479名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/04(火) 18:58:22.61ID:ZzWbHLdP
鉄道模型界全体からしたら、業界者の方がユーザー全部よりは少数に違いない。

が、ビジネスとして糧を得ている業界者は全てのユーザーに対してちゃんと大儀を語れる名称で自分達の
プロダクツを命名して市場で販売をしなければならない。
目先の利益、昔はHOと呼んでいたのだからといった甘えは排除しないと、結局は世界中に広がっている
ユーザーからの信認を失いかねない。
いい加減な姿勢は、自分たち自身にとってマイナスにしかならないのだ。
0480名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/04(火) 19:05:02.24ID:ZzWbHLdP
業界関係者(メーカー・専門誌の編集者など)も、ノイジーマイノリティ対策などといったいい加減な理由ではなく、
きちんと世界のスタンダードを検証した上で今の方向性(1/80・16.5mm≠HO)を決めている筈。
少なくともTMSの編集者からはその様な話を伺っている。
0481毎日が日曜日って、いいぞ!! ずっと連休にゃ
垢版 |
2022/10/04(火) 19:21:36.11ID:32F8ubkX
>>468 負けが込んできた、ああ言えばこう言う蒸機好きはバカ ◆sUsWyf6ekg 2022/10/04(火) 15:30:31.85ID:ybo+LfNB
>そんな決まりはどこにも存在しませんね
  さて、常識的な模型人なら「普通」だと思いますけど。。。
  私だけではなく、賛同された方もいらっしゃいますよ。
  「1/80と1/64が混じった模型がHOで良い」こんな決まりはどこにあるのでしょう(笑)
  

>妄想で決めつけるなんて、説得力ゼロですよ
  妄想ではなく、多くの模型人の「常識」それを妄想と感じるあんたは異常者!!
0482毎日が日曜日って、いいぞ!! ずっと連休にゃ
垢版 |
2022/10/04(火) 19:25:33.79ID:32F8ubkX
>>469 負けが込んできた、ああ言えばこう言う蒸機好きってバカ◆sUsWyf6ekg 2022/10/04(火) 15:31:07.46ID:ybo+LfNB
>そこらじゅうで呼ばれてますよ
  そこいらじゅうって「どこ」と「どこ」と「どこ」でしょう。
  そこいらじゅうで、呼んでるエビデンスをどうぞ、誰と誰と誰でもよいよ(笑)
  KATO君とどこのどいつかな???


>貴方が遅れているだけですね
  あんたが狂ってる可能性、考えられませんか???


まあ、真摯な反論を待ってるよ。。。できるかな(大笑い)
0483蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2022/10/04(火) 20:03:55.36ID:ybo+LfNB
>>479
当たり前ですよ

業者だから、ギャーギャー言ってるノイジーマイノリティの対策してるだけだからね
0484蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2022/10/04(火) 20:04:51.34ID:ybo+LfNB
>>481>>482

意味不明で話にならんw
日本語が書けるようになってから出直してこいよ(笑)
0486鈴木
垢版 |
2022/10/04(火) 20:37:57.81ID:Ag4aKseq
★★>>467蒸機好き
>何度書いても鈴木さんが理解できないだけですよ
        ↑
オタクは、どういう事柄を、何度も書いた、と言ってるの?
オタクは、どのレス番に、何度も書いた、とか言ってるの?

>論じる資格無しですね、鈴木さんは
        ↑
そう思ったのなら、このr;内の鈴木以外の人達に、
自分の主張を書けばいいじゃん。
それさえも、丸っきり出来ないのかね?

  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?
0487名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/04(火) 22:29:16.96ID:4bbSwlrN
>>486
オタクはノイジーマイノリティなのかね?
0488毎日が日曜日って、いいぞ!! ずっと連休にゃ
垢版 |
2022/10/04(火) 22:47:34.72ID:32F8ubkX
>>484 グダグダ言う前にあんたはカッパだ蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/10/04(火) 20:04:51.34ID:ybo+LfNB
>>485 グダグダ言う前にあんたはカッパだ蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/10/04(火) 20:16:31.28ID:ybo+LfNB

>意味不明で話にならんw
  そりゃ、人間の言葉はわからんだろうよ、グダグダ言う前にあんたはカッパだ蒸機好き ◆sUsWyf6ekg

>日本語が書けるようになってから出直してこいよ(笑)
  あんた、日本の河童かい? 朝鮮からの外来がっぱじゃね(大笑い)

>そもそも、株ニートの常識は世間の非常識だからね
  出た!! 得意技「おっきなブーメラン」炸裂!!
0489名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/04(火) 23:47:33.91ID:NNfBoajc
蒸機好きの精一杯の反抗・・・0点
賛成レスを寄せてくれる人・・0人
蒸機好きの常識には、誰も寄ってくれへん
0490蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2022/10/05(水) 00:11:47.10ID:n7UpkMXK
>>489
残念、
1/80 16.5mmをHOと呼んでる人達はサイレントマジョリティとしてたくさんいるよ

実際に鈴木さんや貴方がノイジーマイノリティであるだけですね

そんなこちらをに全く刃が立たないから、
このスレは延々続いているのでしょう
0491蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2022/10/05(水) 00:12:51.34ID:n7UpkMXK
>>486
何度も書いてますよ

「HOの線路やレイアウトを通過できる模型」だとね
鈴木さんのレベルじゃ理解できないだけですね
0492蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2022/10/05(水) 00:14:44.99ID:n7UpkMXK
>>488
意味不明ですよ

何の根拠にもなっていないことを、ギャーギャー書いてるだけですからね

悔しかったら人間の言葉で書いてごらんw
「ブーメラン」を理解できていない株ニートさん
0493名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/05(水) 00:53:39.38ID:/ZOn57nd
>>490
>残念、
>1/80 16.5mmをHOと呼んでる人達はサイレントマジョリティとしてたくさんいるよ

あははは、一般消費者の立場の人で、昔の習慣が忘れられずに、オラの1/80・16.5mmもエッチオーという人が
サイレントじゃなくてもいるのは皆しってるよ?
なにを今更?

で、メーカーや鉄模誌など業界関係者でも沢山いるの?
KATO以外にもたくさんいるの?
世界のメーカーの中にたくさんいるの?
いるの?いないの?いるの?いないの?いるの?いないの?いるの?いないの?いるの?いないの?
0494蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2022/10/05(水) 01:53:54.20ID:n7UpkMXK
>>493
業界なんて、あまり意味がありませんな
力関係で簡単にねじ曲げられるからね

実際に貴方の書き込みも力で捩じ伏せようとして失敗してきたからね
0495蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2022/10/05(水) 01:56:11.45ID:n7UpkMXK
ま、バックマンなんかはトーマスで、
1/76流用でHOと呼んでるから、実際には、
ここの人達の方が世界的に見ればマイノリティなんでしょうな、
0496鈴木
垢版 |
2022/10/05(水) 07:27:05.46ID:NLWYoVbN
★★>>491
>「HOの線路やレイアウトを通過できる模型」だとね
        ↑
@
何度も指摘してるけど、オタクのこの文には、「何が」、という主語を
わざと書いてないでしょ。

何故自分の意見として、
  「何々とは、カニカニの事である」
と書かないで、
不完全な構文のまま、逃げようとするの?

A
「HOの線路」って、一体、どういう線路を指すのさ?
「HO」の意味さえ書けないオタクがいきなり
「HOの線路」だってぇ?

B
「通過できる」って、どういう状態を指すのさ?
「メルクリンHO」の車両は、
「カトー蟹股HO」の線路を「通過できる」のかね?
ライブスチームHOの車両は、
左右両側とも非絶縁車輪を装着していても、
NMRA-HOの線路を「通過できる」のかね?


>鈴木さんのレベルじゃ理解できないだけですね
        ↑
他人の悪口を書く時だけは、いつも必ず
「何が」、という主語を、明確に書くのね。
0497鈴木
垢版 |
2022/10/05(水) 07:30:54.26ID:NLWYoVbN
★★>>495
>バックマンなんかはトーマスで、1/76流用でHOと呼んでるから、
        ↑
オタクの意見として、
バックマンの「HOトーマス」の縮尺は、実は何分の一なの?
0498蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2022/10/05(水) 08:35:19.15ID:n7UpkMXK
>>496
>何度も指摘してるけど、オタクのこの文には、「何が」、という主語を
>わざと書いてないでしょ。

「線路やレイアウトを通過する」ものは何ですか?
それを言い出したら、
「1/87模型ならHO」も主語がありませんね
またまた、自分だけはセーフ発動ですね

何度書いても鈴木さんが理解できないだけですよ

>他人の悪口を書く時だけは、いつも必ず
>「何が」、という主語を、明確に書くのね。

意味不明ですね
鈴木さんは主語を省いてブーメランにしたいのですか?
0499蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2022/10/05(水) 08:36:08.10ID:n7UpkMXK
>>497
1/76の金型で作られてますよ

自分で調べられないのなら、反論しないことですね
0500名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/05(水) 08:58:36.12ID:iOhIb+Uy
>>496
>他人の悪口を書く時だけは、いつも必ず
>「何が」、という主語を、明確に書くのね。
自分の悪口を書かれる時はいつも必ず
「鈴木が」、という主語を、明確に理解できるのね。
0501鈴木
垢版 |
2022/10/05(水) 09:15:27.37ID:NLWYoVbN
★★>>498
>「線路やレイアウトを通過する」ものは何ですか?
        ↑
自分の意見なんだから、一々他人に訊かないで、
最初っから、自分で書けばいいじゃん。

>「1/87模型ならHO」も主語がありませんね
        ↑
これは、仮定法の構文だから、主語は「1/87模型」ですけど?

>何度書いても鈴木さんが理解できないだけですよ
        ↑
他人の悪口を書く時だけは、いつも必ず
「何が」、という主語を、明確に書くのね。

仮に鈴木が理解できないとしても、
当"HO名称論"スレの他の参加者達が理解できるように、オタクが書けばいいじゃん。
当"HO名称論"スレは、鈴木とオタクだけ、二人の為のスレではありませんよ。

オタクが当"HO名称論"スレの参加者のために、
>>1に従って、
  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?
を、主語等重要な語句の誤魔化し無くかけば、
当"HO名称論"スレの他の参加者から、それなりの評価を得られるでしょうね。

何処のレス番に書いたのか? も、秘密にして言えないような意見では、
前途多難かも知れませんけど。
0502蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2022/10/05(水) 12:26:03.71ID:n7UpkMXK
>>501
>自分の意見なんだから、一々他人に訊かないで、
>最初っから、自分で書けばいいじゃん。

分からないなら、最初から質問しなきゃいい話ですね
鈴木さんのレベルでは無理だったわけですよ

>これは、仮定法の構文だから、主語は「1/87模型」ですけど?

仮定法であっても主語は別に存在しますよ
鈴木さんの意見には、ずっと主語がありませんね

>他人の悪口を書く時だけは、いつも必ず
>「何が」、という主語を、明確に書くのね。

文脈にある場合と無い場合で使い分けるのは、
当然ですね
それに悪口などではなく、事実そのものですね

で、鈴木さん以外の普通の人なら理解できてますね
鈴木さんだけですよ、理解できずに騒いでいるのはね
0503名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/05(水) 12:38:46.08ID:jfyxIuq9
>>496

ゴミレス大先生、
今日は早くからゴミレス講義ですか(大笑い)
ゴミレス生徒一号が出席していませんが(大大笑い)
0504名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/05(水) 12:41:34.30ID:hMJjwv9V
あれっ?




自作自演?
蒸機好きやら僻死したKC 57がいるスレは、似たような流れになりますねぇ失笑
0508名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/05(水) 13:34:58.15ID:ryzHEUQU
>>494
>業界なんて、あまり意味がありませんな

それが言い訳ですか。
因みにKATOも業界側ですが。
私は、メーカーも専門誌メディアも、業界と消費者に対して重要な役割を果たしていると認識してます。

>力関係で簡単にねじ曲げられるからね

この言葉の証拠は?
TOMIXもTMSも、1/80・16.5mmをHOと呼ばなくなった時に”力関係”で捻じ曲げられたの?
0509鈴木
垢版 |
2022/10/05(水) 14:05:55.06ID:NLWYoVbN
★★>>461
>何度も書いてますよ
        ↑
「何度も」どのスレ番号に書いたの?

スレ番号を明示しない限り、
本当にオタクが書いたのか?
書いてないが、オタクが駄法螺吹いてるだけなのか?
オタク以外の人には確認出来ませんよ。

>「HOの線路やレイアウトを通過できるもの」とね
        ↑
「HOの線路」って、一体どういう線路なのさ?
それを一度も説明していないじゃん。
0510鈴木
垢版 |
2022/10/05(水) 14:09:16.42ID:NLWYoVbN
★★>>462
>自由形であっても、HOですね
        ↑
どういう自由形模型ならば、HOなのかね?
どういう自由形模型ならば、非HOなのかね?
0513名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/05(水) 14:33:43.66ID:jfyxIuq9
>>510
しっかし、こんなにゴミレスしか無いスレもめずらしいね。

まぁ、5cHの便所の落書きスレだから、しょうがないか。
0514名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/05(水) 14:33:44.31ID:jfyxIuq9
>>510
しっかし、こんなにゴミレスしか無いスレもめずらしいね。

まぁ、5cHの便所の落書きスレだから、しょうがないか。
0515蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2022/10/05(水) 15:05:54.46ID:n7UpkMXK
>>508
>因みにKATOも業界側ですが。
>私は、メーカーも専門誌メディアも、業界と消費者に対して重要な役割を果たしていると認識してます。

では、KATOを無視してきた貴方は矛盾しているわけですね
ご苦労様ですな

>この言葉の証拠は?
>TOMIXもTMSも、1/80・16.5mmをHOと呼ばなくなった時に”力関係”で捻じ曲げられたの?

TMSの例をご存知無いのかな?
だからこそ、1/87 16.5mmであっても本文上でゃHOとは表記しなくなってますからね

それに、貴方が聴いてきたのでは?→「苦渋の決断」
力関係が働かなければ「苦渋の決断」は要らないでしょう
0516蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2022/10/05(水) 15:07:43.75ID:n7UpkMXK
>>509
鈴木さんの意見には主語がありませんね
    ↓
「1/87模型ならHO」

相手に要求するばかりで、自分はやらないのですから、
相手にされなくて当然ですね
0517蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2022/10/05(水) 15:08:33.28ID:n7UpkMXK
>>510
鈴木さんに言ってませんよ

鈴木さん以外の人は理解できてますよ
遅れているのは鈴木さんだけですね
0518名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/05(水) 15:14:24.83ID:yUwZ9kZG
>>509
> 「何度も」どのスレ番号に書いたの?
主語は?

>スレ番号を明示しない限り、
>本当にオタクが書いたのか?
>書いてないが、オタクが駄法螺吹いてるだけなのか?
誰が?
何を?

自分が質問する時だけは、いつも必ず
「何が」、「何を」を曖昧うやむやにして、
会話を逸らしてはぐらかすのだね。
0519名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/05(水) 15:44:11.41ID:ryzHEUQU
>>515
>では、KATOを無視してきた貴方は矛盾しているわけですね

KATOを無視などしてませんよ?
KATOが自社製品をHOと表記しているのを知っていますよ?(支持はしませんが)
無視と仰せならば証拠のレス番は?

>TMSの例をご存知無いのかな?
>だからこそ、1/87 16.5mmであっても本文上でゃHOとは表記しなくなってますからね

TMSには数年前のJAM出展時に中の人に訊いていますが?
それに本文中に、1/87・16.5mmをHOと呼ぶ記述はあります。
世界の全鉄道模型専門誌中に、1/87・16.5mm=HOの記載を忌避する会社は無いと思います。
それだけ世界中の鉄道模型業界で、1/87・16.5mm=HOはスタンダードであり常識です。
0520鈴木
垢版 |
2022/10/05(水) 16:05:45.16ID:NLWYoVbN
★★>>516
>鈴木さんの意見には主語がありませんね
       ↑
私が
  「1/87模型ならHO」
と書いた文は、仮定法文であり、
主語は【1/87模型】という形で明示してますけど?

他の解り易い例文を明示しましょうか?
★★https://ikura.5ch.net/test/read.cgi/gage/1355241629/43
  「和服の女性をエスコートするときは大島のアンサンブル」
これも仮定法文であり、

主語は【和服の女性をエスコートするとき】
で、ちゃんと明示出来ています。
0521鈴木
垢版 |
2022/10/05(水) 16:16:42.20ID:NLWYoVbN
★★>>517
>鈴木さんに言ってませんよ
       ↑
"HO名称論"スレは、ここに参加する人ならば、
誰でも自由に発言できる場所です。
オタクが書いた事に対しては、
誰でも賛成や反対の発言ができます。

  「オレは、誰それに対してだけ話しかけたのだ。
  誰それ以外の人は、オレに対して口をはさむな」
なぁんて、勝手なワガママは、
例え自称鉄模講師(ケタケタ笑い)でも通用しません。

>鈴木さん以外の人は理解できてますよ
       ↑
例えば、どのレス番の人と、どのレス番の人と、どのレス番の人と、どのレス番の人と、
が、オタクのどういう意見を理解してる、
と断言するのか? を明示してくれるぅ?
0522名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/05(水) 16:22:17.76ID:ryzHEUQU
しかし、世界中の鉄道模型業界で、1/80・16.5mm=HOがスタンダードであり常識だという認識は皆無では?
即ち、軌間も車体も1/87で設計されていない(ショーティなら全長以外、全幅・全高が1/87ではない)模型を
HOと称するという常識・慣習・スタンダードは無いのでは?
現在では日本のKATOほぼ一社、鉄道模型専門誌は全滅です。
0523名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/05(水) 16:27:08.38ID:jfyxIuq9
>>519
TMSが日本の鉄道模型業界のスタンダードなの?
それとも、マスゴミなのかな?
ゴミレス先生の言うどっちなの?
0525名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/05(水) 16:34:26.10ID:jfyxIuq9
>>521
三文講釈師のゴミスレ鈴木大先生は←(大笑い)
言ってることがとっ散らかってたり、
事の前後で矛盾してたりetc、

大丈夫かよ
最期高齢者の健診うけたかのなぁ〜
0526名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/05(水) 16:35:23.55ID:ryzHEUQU
>>523
TMSは日本の鉄道模型専門誌の中でも老舗であり、一定の影響力も有しているね。
日本ではHOについて決めている公的機関は無いので、スタンダードについての定義も定められてないでしょうが。
マスゴミだと考える人がTMSを買わず、信用せず、絶対に読まずの姿勢を貫く自由はあります。
0527名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/05(水) 16:41:52.21ID:jfyxIuq9
>>519
>KATOが自社製品をHOと表記しているのを知っていますよ?(支持はしませんが)


じゃぁ、HOと表記しているならHOでいいんじゃない。
あなたが、嫌ならKATOに、おかしい、違うと抗議すれば。

こんな、便所の落書きスレに書きこんだ所どうにもならないよ。(大笑い)
0528名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/05(水) 16:48:05.88ID:jfyxIuq9
>>526
>日本ではHOについて決めている公的機関は無いので、・・・・・

日本の場合は一番の問題はそこですね。
公的機関じゃなくとも鉄道模型業界がまとまって決めればいいんですが
難しい問題です。
0529名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/05(水) 16:48:06.67ID:jfyxIuq9
>>526
>日本ではHOについて決めている公的機関は無いので、・・・・・

日本の場合は一番の問題はそこですね。
公的機関じゃなくとも鉄道模型業界がまとまって決めればいいんですが
難しい問題です。
0530名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/05(水) 17:04:37.21ID:p1eMeO6K
>>529
二回書くなよ、ボケ
0531名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/05(水) 17:07:38.99ID:ryzHEUQU
>>527
KATOがHOと表記しているから、業界全体と消費者の為に「いいんじゃない」とは私は考えません。
KATOの支持者が「いいんじゃない」と考えて、或いは疑念を抱きながらも製品を買うのは自由です。
私は支持はしませんが「嫌だ」と言うほどの嫌悪感は抱きません。
個人で1/80・16.5mmをHOと呼ぶ人も「嫌だ」とは思わないし自由にすれば良いと考えます。
JAMのKATOブースで問うてみた事はありますが、その人にはマトモな主張・見識は無いようでした。
ここに書込んでどうにかしようと思っていませんが、そもそもここはHOについての個人的意見を書くスレです。
便所の落書きと蔑むのであれば、来なければよいのでは?
>>528については、その通りだと思います。
0532名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/05(水) 17:20:45.66ID:yUwZ9kZG
>>531
> その人にはマトモな主張・見識は無いようでした。

オタクがそう思うのは自由です。
オタクにはマトモな主張・見識は無いようですが。
0533名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/05(水) 17:33:11.12ID:yUwZ9kZG
>>521
> オタクのどういう意見を理解してる、
>と断言するのか? を明示してくれるぅ?
語尾が行空けさんみたいになってますよ。
メンタルが似てる人は文章も似るんだね。←ブホッ
0535名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/05(水) 17:57:32.02ID:jfyxIuq9
>>531
業界全体がまとまらないからね。

>業界全体と消費者の為に「いいんじゃない」とは私は考えません。

私もそう思いますよ。
鉄道模型をもっと盛り上げていくには
昔みたいなカリスマ性のある人物がいれば別ですが
今の時代は、一個人じゃ無理ですよ、
0536名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/05(水) 18:06:39.51ID:jfyxIuq9
>>531
>JAMのKATOブースで問うてみた事はありますが、その人にはマトモな主張・見識は無いようでした。

そのひとが、どうであれ
あなたが会社に勤めていたことがあるなら
組織人として言っていい事と、悪い事はは解りますよね。
忖度ですよ♪忖度
0537名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/05(水) 18:38:27.45ID:hMJjwv9V
>>525
蒸機好きは




知障と精障でしたょねぇ?
0539名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/05(水) 19:30:03.19ID:yUwZ9kZG
>>537
誰から聞いたの?
また妄想癖が出たの?
0540名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/05(水) 19:52:50.25ID:hMJjwv9V
ん?




「誰から聞いた」??
質問してるだけなのに…
とっても日本語が不自由なのですねぇ
0541名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/05(水) 20:14:22.86ID:edON55UO
>>540
全然答えになってない、やり直し
0542鈴木
垢版 |
2022/10/05(水) 20:27:38.26ID:NLWYoVbN
>>1に書かれている事。
        ↓
  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?
意見を出し合います

(中略)

色々異なる見解はあるでしょうが、
まずは、
  どういう模型ならば、HOなのか、
  どういう模型ならば、非HOなのか、
について、自分の見解を、自分の手で、書いて欲しいと思います。
自分の意見を書かずに、他人の意見を批判するのはやめて下さい

◆当スレッドは、
1/80、16.5mm模型をHOと呼んで差し支え有るか?無いか?
なんていう、
  【蟹股模型趣味者様】 のための"HO名称論"、
の場所ではありません。

どうしても蟹股模型趣味者のための"HO名称論"を書きたければ、
その前に当スレの>>1に明示したように、
  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?
について、自分の意見を明示してからにして下さい。

◆5ch.や2ch.の議論相手の過去スレを挙げつらって、
  「誰かが何々を言った」とか言う場合は、
そのレス番やURLを明示すること。
もし、そのレス番を忘れた、というなら、
  「残念ながらレス番は忘れたんだけど」
と明記すること。
これは根も葉もない噂話を拡散させないためです。
0543鈴木
垢版 |
2022/10/05(水) 20:34:26.62ID:NLWYoVbN
>>542鈴木は煩瑣を避けるために「(中略)」をいれましたが、
その中略部分は、下記の通りです
        ↓
私の意見は、
  1/87模型ならば、HOです。
  非1/87模型ならば、非HOです。
0545名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/05(水) 21:01:42.98ID:jfyxIuq9
>>542
>自分の意見を書かずに、他人の意見を批判するのはやめて下さい

ここの住人は、皆自分の意見を書いているけど、
他人の意見を批判するのはゴミレス先生だけみたいだね←プーゲラ
0546名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/05(水) 21:01:43.53ID:jfyxIuq9
>>542
>自分の意見を書かずに、他人の意見を批判するのはやめて下さい

ここの住人は、皆自分の意見を書いているけど、
他人の意見を批判するのはゴミレス先生だけみたいだね←プーゲラ
0547名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/05(水) 21:12:08.66ID:hMJjwv9V
>>541
全く



回答してませんょ失笑
そこまで日本語が分からないって、ご出身はやはり半島で?
それとも臭っせぇトーホグ弁が骨の髄まで染み込んで、標準語が理解出来ない?
0548名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/05(水) 21:47:05.95ID:znluooWz
>>547
つまり、>>539の書き込み内容が
全く理解できなかったってことだなw

>そこまで日本語が分からないって、ご出身はやはり半島で?

まさにおまえのことだなw
0549名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/05(水) 21:59:06.90ID:iOhIb+Uy
>>547
トーホグ弁ってどこの言葉なの?
臭いの?
オタクは臭い言葉に詳しいということなの?
0550鈴木
垢版 |
2022/10/05(水) 23:06:09.60ID:NLWYoVbN
>>546名無しさん
>ここの住人は、皆自分の意見を書いているけど
        ↑
「自分の意見」なんたって、いくらでもあるでしょ。
私が>>1で書いたのは、

  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?
に関する、「自分の意見」ですよ。

オタクは、どのレス番に於いて、
  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?
に関する、「自分の意見」を書いたんですか?
0551名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/05(水) 23:46:15.78ID:jfyxIuq9
>>550

書き逃げは許されないですよね。

ゴミレス先生が書きこんだ
イカれた模型ってなんですか?
イカれた模型ってどんな模型ですか?
0552蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2022/10/06(木) 00:22:23.17ID:OtXIP92g
>>519
「同族企業の一社」として無視してきたのでは?
無視していないのなら、
1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えないことになりますね

呼ばないのは違う理由にはなりませんからね

>TMSには数年前のJAM出展時に中の人に訊いていますが?

何を?

>それに本文中に、1/87・16.5mmをHOと呼ぶ記述はあります

特集記事だけですね
通常は呼んでいませんね

>世界の全鉄道模型専門誌中に、1/87・16.5mm=HOの記載を忌避する会社は無いと思います。

呼んでいないことと忌避することは別ですね
そんな常識も知らないのでしょうか?

>それだけ世界中の鉄道模型業界で、1/87・16.5mm=HOはスタンダードであり常識です。

そんなスタンダードはどこにも存在しませんね
イコールで括るなら、細部まで1/87になっていないといけませんし、
「1/87を目指して作ればHO」なんて戯言は通用しなくなりますね
0553蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2022/10/06(木) 00:25:53.76ID:OtXIP92g
>>520
どこが主語なんですか?
何が1/87模型なのか全く分かりませんね

鈴木さんの意見には主語がありませんね

>>521
理解できない人が割り込むと、荒れるだけのことですからね

鈴木さんが自分のスレを荒らしたいのなら、
ご自由に、どうぞ

鈴木さんの理解力不足が毎回、晒されるだけの話ですよ
0554蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2022/10/06(木) 00:28:56.31ID:OtXIP92g
>>522
日本の模型趣味者の多くにとっては、常識ですね

最近じゃ本屋さんにも置かなくなった模型誌に、
何の権威を求めているんでしょうね

そもそも、TMSは過去に認めちゃった経緯がありますからな
0555蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2022/10/06(木) 00:30:21.50ID:OtXIP92g
>>526
最近じゃ、その影響力も怪しいものですよ
TMSは本屋さんで見かけなくなりましたからね
0556蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2022/10/06(木) 00:31:54.52ID:OtXIP92g
>>531
>KATOがHOと表記しているから、業界全体と消費者の為に「いいんじゃない」とは私は考えません。

つまり、KATOの表記は無視してきたわけですね
無視していないと、言ったのは嘘だったわけですね
ご苦労様でした
0558名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/06(木) 00:48:53.62ID:RQFucTWR
ほら




日本語が不十分でしょ笑
ずぃぶんと惨めな、論点逸らしですねぇ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況