X



トップページ鉄道模型(仮)
1002コメント325KB

ディアゴ鉄道車両金属モデルコレクション

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/23(火) 10:31:01.52ID:2tCPlJGz
9月27日から隔週70号ぐらい?
https://deagostini.jp/tkc/
0750名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/13(木) 23:42:40.06ID:19ylYtIS
車輪が回らないディスプレイ製品結構あるよ。
最近では鉄コレの路面電車系モデルにもある。
あれこれ言うのはディスプレイの意味分かってないのかも。
0751名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/13(木) 23:45:45.49ID:2F7CBBKv
戦場で気の狂った兵隊運ぶために鉄格子の付いた座敷牢付きの病客車。それで運んで貰えたのは将校とか相当運のいい兵隊だけで、多くは戦場で銃殺
0752名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/13(木) 23:55:11.69ID:Jz7dkvhJ
>>738

・【12号】2/28 発売予定
 24系 寝台車 「北斗星」

・【13号】3/14 発売予定
 103系 通勤形電車 山手線

・【14号】3/28 発売予定
 EF58形 電気機関車

・【15号】4/11 発売予定
 C57形 蒸気機関車

deagostini.jp/faq/lineup/TKC_lineup.pdf
0753名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/14(金) 00:15:40.64ID:4uWnGL3+
>>752
序盤から結構かぶるね
北斗星と24系 25形 寝台客車(これが北斗星?)
D51 C57 C62
雷鳥とひたち
0754名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/14(金) 00:35:08.01ID:hHkJcNt7
DD51と寝台客車のどこがどうかぶるのか不思議
0755名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/14(金) 03:17:50.80ID:67mL54yG
鉄道模型ヲタは拗らせ滓ばかりと分かるスレ
ここに居る奴等は鉄道好きでも模型好きでもないね
鉄道模型を趣味にする自分が人より優れ特別、そんな自分が好きなだけ
だから些細な異論異議でも自分が否定されたと思い込み拗らせる滓ばかり
こんな連中と同類になりたくないわあ ( ̄σ・ ̄)
0757名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/14(金) 07:21:52.73ID:7TCKw1Tv
>>756
また言い訳?
0758165
垢版 |
2022/10/14(金) 10:49:32.12ID:z+6lBPbZ
ブンドドして遊びたいな
0760名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/14(金) 11:30:15.49ID:Gu5Bn/xT
造形を印刷とは言わない。印刷は造形でもない。
0762名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/14(金) 11:35:23.46ID:Gu5Bn/xT
喩えと誤りは違う。誤りを喩えとは言わない
0764名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/14(金) 11:49:36.70ID:U6QXHY35
事実を曲げてでも自説が正しいことにしたい輩にとっては周りの全てが敵だろう。
0765名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/14(金) 12:36:20.33ID:NquQ55qE
結局立体なのか印刷なのか。

別部品なのか一体部品なのか。
0766名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/14(金) 13:39:36.33ID:v3cI6cDp
>>765
自分でD51を買うのが一番確実な方法
0769名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/14(金) 15:45:26.66ID:gH9EV6WB
何もできない超不器用なヤツが必死なだけ
0771名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/14(金) 18:07:42.55ID:W4ogSbEq
本当の技術を持つ人は何にでも加工が施せる。
対象の向き不向きなど無い。

製品を購入したらすぐわかる事ですら、
ネットで情報を得ようとする引きこもり厨房は、
この手の掲示板で勝手な文句を並べるだけ。

この両者の間には天と地ほどの開きがある。
0772名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/14(金) 22:20:55.29ID:q/kiZteA
まあ全部買わないにせよ好きな車両だけ買ってディスプレイする分には1/80買うより安上がりでいいんじゃね
KATOやTOMIXのプラ1/80でも電車はセット売りしか無かったりで先頭車だけ買うって出来ないし
0773名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/14(金) 23:43:38.11ID:4GyjLATA
欲しい車両があればいいけど実際には既に予定を公開済みの車輛+数車種のカラバリばかりが延々と80号まで続くかも。
0774名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/14(金) 23:51:25.07ID:xhqz4HWi
キハ81って出る予定あるの?
0775名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/15(土) 02:00:41.70ID:Rk71SMWQ
バリ殿御乱心でござる
0777名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/15(土) 10:40:32.42ID:jhJ7U5Nr
183系「とき」を塗り替えるだけのお仕事
0779名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/15(土) 11:25:08.96ID:qknTnKDF
101系ならクモハ(パンタあったっけ?)出しといてくれれば反対側はパンタ外して先頭車ユニット組めるのに。(鶴見線)
と、適当に言ってみる。
0780名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/15(土) 13:38:16.35ID:NT9xFia5
ならキハ20・22・23とかそのまま繋げてもっと簡単。
DT22もパーツありで走行化のハードルも低そうだし。
0781名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/15(土) 17:05:43.41ID:ZGithfDI
>>778
むしろ、出して欲しい。
113系も横須賀とか、末期色とか。
出たら全部買う。
0783名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/15(土) 20:57:01.81ID:ibX2FCkZ
同じ車両の色違いばかりでないと都合悪いの?
異なる車種が沢山出ちゃうと困るの?

世の中には1/87日本型が少しでも充実すると、
都合が悪くなる人たちがいるんだね。
0785名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/15(土) 22:06:17.17ID:czTBkBNj
窓周り緑の0系あったよ。西の方で走ってた。
0786名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/15(土) 22:09:15.40ID:BDtmFGAW
>>783
どこに都合が悪いって書いてあるの?
異なる車種が沢山出ちゃうと困るってどこに書いてあるの?
0787名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/15(土) 22:53:33.47ID:JoK7cUgQ
都合が悪いと書かれると都合が悪いんだなw

カラバリで80号まで延々続くに違いないと、
何度も何度も繰り返してるヤツいるじゃねーか。
そうなって欲しい、そうでないと都合が悪い、
それでなければ、何度も繰り返す必要などない。
0788名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/15(土) 23:52:53.45ID:DeLZJ83V
>>787
書いてないことを
そうやってオタクが曲解して
そうやって読み込んだんだね。

そうなって欲しい、そうでないと都合が悪いので、
そうやって妄想してるんだね。
0789名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/16(日) 01:12:05.77ID:6b4Hsyp8
都合が悪いと書かれると都合が悪いらしいw

書いてないとか嘘はよくない。
カラバリで80号まで延々続くに違いないと、
何度も何度も繰り返してるヤツがいる。
そういう印象操作と自らの願望の為に
そんなフレーズを繰り返している。
0790名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/16(日) 01:24:33.47ID:lAd1x2Um
>>789
>都合が悪いと書かれると都合が悪いらしいw
オタクは自らの願望の為に何度も何度もそんなフレーズを繰り返してそういう印象操作をしようとがんばっているんだね。
0791名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/16(日) 01:30:22.19ID:xzGwdwPf
>>787=789
>都合が悪いと書かれると都合が悪いんだなw

全然答えになってない、やり直し

>カラバリで80号まで延々続くに違いないと、
何度も何度も繰り返してるヤツいるじゃねーか。

「何度も何度も」と言うが、
「カラバリで80号まで延々続くに違いないと、」
と言う書き込みなんて何度どころか一つもないじゃん
嘘はよくない、おまえバカ?
唯一、>>773
「カラバリばかりが延々と80号まで続くかも。」
と書き込んでいるが、「続くかも」の部分を見れば、
>>773の個人的な予想だってわかるだろ
それすらも理解できないバカ?
しかもこの部分だけを読んでもカラバリ展開しないと
都合が悪いなんてこれっぽっちも感じないが、おまえバカ?
「カラバリ」と検索するといくつかヒットするが、
ほとんどがカラバリ展開どうなのよ?みたいな議論で、
「カラバリ」と言う言葉が何度出てもおかしくはないが、
おまえ、「議論」の意味、理解できてる?
0792名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/16(日) 02:52:05.71ID:jv9wVL6L
答えになっていないレスで必死に反論らしきものを書き込んでいるなぁw

カラバリばかりが続くと何度も書いているだろ。
かもしれないという個人的見解も付けた上でだ。
しかもカラバリでお茶を濁すなんて書き方は、
多様な車種展開を否定したい心理そのままだ。
肯定的な要望で単なる色替えなど望まない。
カラバリカラバリと連呼してショボいもの、
注目するに値しないと印象操作をしたいだけ。

そういえばバリ殿なんてのもあったよなぁw
必死過ぎて意味不明な用語まで繰り出す始末。
0793名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/16(日) 08:03:31.60ID:X8HdIQRS
>>792
相変わらず、自分の頭の悪さを他人に転嫁する
芋ゲージ信者(>>792)ってクズだなw
しかも平気で嘘を付くし

>カラバリばかりが続くと何度も書いているだろ。

「カラバリばかりが続く」なんて何度どころか
一度も書かれていないが、やはりおまえバカ?
「カラバリばかりが続く」と言う文言が
>>792以外に書かれているレス番号を明示してみろよ
もちろん、このスレ内でな

>しかもカラバリでお茶を濁すなんて書き方は、

お茶を濁してませんが?
おまえバカ?
単にカラバリ展開があるのかどうかの
議論をしてるに過ぎないが、「議論」も
理解できないバカ?

>多様な車種展開を否定したい心理そのままだ。

それを身勝手な屁理屈と言うんだよ、おバカさんw
0794名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/16(日) 12:14:24.06ID:bPQ0dLKZ
と、アタマのおかしいガニマタうんこ厨が必死です。
0795名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/16(日) 12:14:36.78ID:7LmKLlhM
当方の記述に関して議論が続いているようですが

>欲しい車両があればいいけど実際には既に予定を公開済みの車輛+数車種のカラバリばかりが延々と80号まで続くかも。

とか541の

>先行販売の時点では全60号の予定だったが、全国発売では全80号に増え、その中で50号以上は色違いの悪寒。

というのは実際にはそのようになることは避けて欲しいけど、これまでの(他社も含めた)この種の商法として十分可能性があるだろうという意図なのですよ。
当方としてはそのような事態になることは願っていません。
宜しくお願いします。
0796名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/16(日) 13:11:06.38ID:4r/CAwaP
>>795

>>792のバカと>>794のバカ以外は
理解できていると思うよ
0798名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/16(日) 15:16:22.65ID:8CcsiH5l
>>755
図星ですね
誰も反論できない
(≧ω≦。)
0800名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/16(日) 22:23:31.48ID:GF7qWJjd
そうそう、理解出来ているよ。
基地外ガニマタうんこ厨が、1/87日本型への注目を少しでも減らそうと必死だってこと。
0801名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/16(日) 23:47:07.65ID:Gt9z9tYc
素朴な疑問だが、なんで第一号がクハ481
雷鳥だったんだろう? 歴史的にはボンネット
ならクロ151のような気がするが。。
0802名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/17(月) 00:11:54.78ID:RfhvvW8I
>>800
うんこを連呼する人の理解力ではそうなるんですね。
幸せそうで喜ばしいことです。
0804名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/17(月) 00:40:37.75ID:RESatsLX
>>802
バカを連呼するガニマタハゲ>>796-797の理解力ではそうなるらしいですね。
幸せそうで喜ばしいことです。
0805名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/17(月) 01:38:21.51ID:OO5RL9XE
>>804
今度はガニマタハゲの連呼ですか。
理解力がその程度で幸せそうで喜ばしいことです。
0806名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/17(月) 02:19:44.78ID:3iY/xZf2
ガニマタうんこ厨必死
0807名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/17(月) 03:13:43.55ID:d1jTUm7/
>>801
485系は北海道から鹿児島まで、四国と幾つかの県を除きどこでも走ってた特急型
だから最初に持って来たんじゃないかな
151系だと、後の181系を含めても北海道、東北、北陸の交流区間、九州の大半は
走ってなかったし、交流機関車に牽かれて博多まで乗り入れたのもたったの1年間
0809名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/17(月) 06:51:56.68ID:Y4yjPFo/
「ガニマタうんこ」連呼厨が一番必死www
0811名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/17(月) 10:35:59.31ID:OTGxuPuy
ガニマタうんこ厨が必死になればなるほど、
1/87日本型への注目度の高さを実感する。
0812801
垢版 |
2022/10/17(月) 10:44:55.12ID:8J/mT+n7
なるほど。マーケティングの大人の事情も
ある訳かな。んじゃ真ん中取ってクハ481-500
「有明」 なんちゃって
車両番号ヘッドマークは有料オプションで交換
すれば「とき」にも細い事言わなければ「こだま」にも。なんちゃって。
0813名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/17(月) 13:31:43.17ID:j5eXmtiZ
>>811
ということにしたいと、オタクは必死なわけだね、
0814名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/17(月) 15:18:12.54ID:qIVXL3fQ
ヘッドマークは昔の某社のNゲージみたいに下からドライバーで回せば変更できる方式の方が良かったと思いませんか?
0816名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/17(月) 16:07:08.77ID:0psStdOp
>>814
コストアップを受け入れられるのかどうかだろ。
というか2990円の模型にそんなギミックはそもそも無理筋…
0817名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/17(月) 17:50:07.04ID:qIVXL3fQ
>特許で無理
>しらんけど

ヘッドマークを変更できる機構は80年代には既に発売されていたので既に保護期間は終了しているでしょう。

>というか2990円の模型にそんなギミックはそもそも無理筋…

2990円の模型では無理筋でも7000円の183系、583系ならできるかも。
0819名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/17(月) 19:30:56.34ID:N1NQ+YKL
>>814
国鉄色とJR化後でヘッドマーク&車体色を変えるカラバリ展開がやりにくくなるような事はしないだろうね
0820名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/17(月) 20:21:00.33ID:wuI1mupV
昔の関水金属のNゲージの20系とか181系の
ヘッドマークはシールだったんだぜw
精密さ求めるなら東京駅上野駅に行けばいくらでも実物見れたから粗末なもので良かったんだぜ。おっと中高生は無闇に上野駅に平日に行っちゃいけねぇ。補導されるぜ。
0821名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/17(月) 20:47:28.47ID:2NuZy+co
欲しいヘッドマークの数だけクハ481を揃えたら良い
0822名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/17(月) 21:23:54.71ID:SOisJmTe
ヘッドマーク変えるだけでもそのJRに承諾をもらう必要があるんだろな。東とか九州とか。
0823名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/17(月) 21:35:58.01ID:ItTWH33v
クハ481売れてますか〜?
0824名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/17(月) 22:32:26.52ID:MQEq97fP
つまらないギミック搭載で値上げは愚の骨頂。どうしてもという人は自分で手を動かすべき。
0825名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/17(月) 22:55:09.20ID:xXwuLz5n
>>801
安く作れて見栄えが良い
比較的最近まで残ってた
0829名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/18(火) 14:57:08.48ID:Sy9GoBJy
再度問うてみる。

クハ481ボンネットはいいとして、何故雷鳥であるか?
0830名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/18(火) 15:12:30.50ID:ns4F5jCu
知らんがな
0833名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/18(火) 16:45:06.84ID:KI6zVPV6
>何故雷鳥であるか?

このシリーズの想定される購買層の年代の琴線に触れる可能性があると同時に二府三県にまたがって運行されていたので沿線の住民に親しまれていたのかも。

>EF5861出してくんないかな

来年EF58が発売予定なのでバリ展あるかも
0834名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/18(火) 17:48:34.04ID:edMxBFdN
>>829
「有明」の方がよかったの?
0837名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/18(火) 20:37:43.55ID:edMxBFdN
>>836
ても箱絵の違いだけで中身も違うと思ってアリイのEF65のプラモデル複数買いしちゃったり。
0840名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/19(水) 06:28:42.28ID:bTo807g4
>>839
まあこのためにD51の下回り使える人なら
上回りも組むなり、上下揃いで完成品買うなりしそうだ。
0842829
垢版 |
2022/10/19(水) 11:18:49.71ID:oodbTQVk
>>833
>>834

やはりマーケティング的に世代で切り取って
雷鳥なのかな。オレは関東生まれ育ちだから雷鳥は馴染みが薄い。でも確か2002年に大阪で
ボンの雷鳥見てまだ走っとるって驚いた記憶がある。関西の広い世代で馴染みがあるという事か。

だが関東でも結構ひたちで遅くまで使われてたよな。85年だったか九州の赤スカートのやつが
上野にひたちでいて驚いた記憶がある。

因みに…
見るなら国鉄型だけど乗るならJR Eなんちゃら系だよな。。
0844名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/19(水) 14:20:20.28ID:88fng3uw
ヘッドマークや行き先表示は各自工夫だろ。
デカールやインレタの自作や特注のハードルも、
昔に比べたら劇的に低くなっている。
その程度のモディファイは製品頼みから脱却しろよ。
0847名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/22(土) 00:46:41.52ID:hVhLVm7w
JRが分割された現在の目で見ると昭和40年代の雷鳥とその前後の485系の広域運用は面白いなあ。大分まで行った数日後には上野に顔出す
とか、更には宮崎や西鹿児島にいた数日後に
上野。
0848名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/22(土) 09:07:45.40ID:+4bk3Vmj
>>847
向日町だと鹿児島から青森まで走ってたんじゃね?
0849名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/22(土) 10:31:29.00ID:jQ5TC40W
奥羽本線全線電化が昭和50年なんで、
そのタイミングで山陽本線側が新幹線で
ぶった切られて485勢は九州か北陸東北に
西東で分断された感じだね。
九州の早岐の客車が青森まで行く広域運用は
その後だろうけど。

それから、後に自由に全国配転可能にした交直流電車の50Hz60Hz両用化はよくやったなと感心する。
0850名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/22(土) 10:52:01.82ID:nwX4gEbf
>>848
> 向日町だと鹿児島から青森まで走ってたんじゃね?

キハ82系はそうだったが、
485系白鳥は盛アオ持ちだったのでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況