>>160 とても頭のわるい、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/08/07(日) 17:55:52.97ID:yIQsgp9q
>NMRAなら、「HOはハーフO」だと書いてますよ
>つまり、元になるOが複数の縮尺が存在するので、
  はて、NMRAにO scaleは複数あるのでしょうか???

>NMRAによって、縮尺が限定されているものではないって事ですよ
  えっ、NMRAって「1団体に過ぎない」んじゃないの???

  ハッキリとstandardに「HO 3.5mm scale、1/87.1」と明記されてますが。。。

  どこから「縮尺が限定されているものではない」と言う解釈が生じるのですか?

  重ねて、日本のナローゲージ/ガニ股模型、1/80と1/64の混合縮尺模型ですよ。。。

  HO訳が無い!!