X



トップページ鉄道模型(仮)
1002コメント613KB
HO名称論34
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001鈴木
垢版 |
2022/07/15(金) 19:37:25.65ID:jT5IGlUz
  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?
意見を出し合います

私の意見は、
  1/87模型ならば、HOです。
  非1/87模型ならば、非HOです。

色々異なる見解はあるでしょうが、
まずは、
  どういう模型ならば、HOなのか、
  どういう模型ならば、非HOなのか、
について、自分の見解を、自分の手で、書いて欲しいと思います。
自分の意見を書かずに、他人の意見を批判するのはやめて下さい

●当スレッドは、
1/80、16.5mm模型をHOと呼んで差し支え有るか?無いか?
を議論する場所ではありませんので勘違いしないで下さい
0851名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/02(火) 20:15:44.46ID:GPrVtOn5
ショーティはショーティ=「ショートスケールモデル」なんだから、長さが幅と高さより短くできている。
それって、当たり前の事なんじゃないの?
そうじゃなきゃ「ショーティ」じゃないでしょ?
なんで「ショーティ」なのに、幅と高さと長さを同じにして「1/87じゃない模型」になるの?
なんで、
 ↓
>つまり、1/87じゃなくてもHOの実例ですね
になるの?

誰か論理的に説明してみてよ。

>OOとHOは同じ縮尺だったの?
>HOの縮尺は1/76〜1/87だと言うことなんだね。

トーマスは実車も無い、アニメの設定車体数値もないんだから、縮尺なんてないでしょ?
だから「自由形」なんでしょ?
だからOOもHOも共通車体で売ってるんでしょ?
なのになんで、
>HOの縮尺は1/76〜1/87 だと言うことなんだね。
なーんて言えるの?

誰か論理的に説明してみてよ。
0852毎日が日曜日って、いいぞ!!
垢版 |
2022/08/02(火) 21:19:52.29ID:8dWraHV1
>>828 頭の悪いひと、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/08/02(火) 08:17:15.10ID:3jrgNKPJ>>830
>実際の縮尺なんて、実際に測ってみないとわかりませんね
  いちいち「買った模型を実測」するのかな???
  1067mmを1/80で割ったにしては「広いなあ」と測ったのかな???

いちいち測らなくても「箱に書いてある内容」を信じて買うんじゃないの?
それが「メーカーの設計を信ずる」って事じゃないの??
HOと書いてあって「見た目オカシイ」と思って「測ったら」1/87じゃなければ、詐欺だろ!!
メーカーは信用されないだろ!!

1/80、16.5mmは「16番」なのに「HO」と書いちゃってるメーカー。。。
西落合の同族会社以外に世界中探して、他にあるのかしら???

その辺の「頭の悪い、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg」KATOが言うから1/80でも1/64でもHOだい!!
そう信ずるのは勝手!!

しかし、メーカーは信用問題だよな!!
なぜ、一社を除いた他のメーカー、鉄道模型雑誌
「16番」を「HO」としないのかしら??? 自社の製品に書かないのかしら!!

説明できるかな、おばかさんなりの落とし前。。。
0853毎日が日曜日って、いいぞ!!
垢版 |
2022/08/02(火) 21:22:19.77ID:8dWraHV1
>>807 頭の悪い、ああ言えばこう言う、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/08/01(月) 20:33:25.29ID:BIgATL43
> 「1/87が一ヶ所もないからHOじゃない」って事なら、
> 1/87の人形乗せたら人形、1/87が一ヶ所できるのですから、
> HOと呼べることになってしまいますね
  本気で言ってる???

ばかだからそう思っちゃうのか?
自分がばかと言うこと理解できていないのですか???  
話にならん(大笑い) 
0854蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2022/08/02(火) 21:32:03.33ID:3jrgNKPJ
>>842
鈴木さんの法螺話ですね

ま、書き込み読んでも判断できないレベルの鈴木さんですから、
なんとも情けないね

鈴木さんの書き込み内容を読めば、
模型に疎いって丸分かりですからね
0855蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2022/08/02(火) 21:35:50.59ID:3jrgNKPJ
>>851
それら、「1/87になっていないHO」のことですね

>トーマスは実車も無い、アニメの設定車体数値もないんだから、縮尺なんてないでしょ?
>だから「自由形」なんでしょ?
>だからOOもHOも共通車体で売ってるんでしょ?
>なのになんで、
>>HOの縮尺は1/76~1/87 だと言うことなんだね。
>なーんて言えるの?

なんで1/87だなんて言えるの?
その方がおかしいですね

>誰か論理的に説明してみてよ。

1/76の車体を流用して1/87だってことになってるなら、
1/80も含まれるって事が論理的に証明されますね
0856蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2022/08/02(火) 21:38:36.84ID:3jrgNKPJ
>>852
意味不明ですな、勝手にしたら?

結論が書けないのは、頭が悪いからですね

>>852
だから、
貴方よりはKATOの方がずっと、信用も信頼もできますね(笑)

>>853
貴方はバカだから理解できないのですね
0857名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/02(火) 22:09:00.53ID:AfjiD/sD
ほらね、
行空け(>>850)が壊れ始めたよ〜(嘲笑)
まあ、>>850で訳わからんことを言っても
>>843の書き込みに「これはおまえが書いた」と
書かれていることを一向に示せない時点で
おまえがチンケな負け犬なんだよ、クズ(笑)

>お前と蒸機好きの連帯責任で

だそうだよ、蒸気好きクン
何に対して、何の連帯責任なんだろうかね
頭の悪い行空けは「連帯責任」の意味も理解できないらしい
0858名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/02(火) 22:12:34.24ID:2dhqzCuF
>>857
あっちで



完敗しますょ
大丈夫ですかぁ?w
0859名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/02(火) 22:25:23.58ID:o/vPXQM4
853株ニート@投資失敗ルンペン生活♪2022/08/02(火) 21:22:19.77ID:8dWraHV1

>自分がばかと言うこと理解できていない
株ニートの事ですか?

>話にならん(大笑い) 
私も、DQNとは話したくないよ♪
0860毎日が日曜日って、いいぞ!!
垢版 |
2022/08/02(火) 22:58:20.52ID:8dWraHV1
>>859 金魚の糞チャチャ屋なの??? おばかご本人さん??? 2022/08/02(火) 22:25:23.58ID:o/vPXQM4

>私も、DQNとは話したくないよ♪

 どうやって、話しするのですか♪ おばかさん♪♪♪
0861毎日が日曜日って、いいぞ!!
垢版 |
2022/08/02(火) 23:00:50.25ID:8dWraHV1
>>856 頭の悪いひと、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/08/02(火) 21:38:36.84ID:3jrgNKPJ
>意味不明ですな、勝手にしたら?
  ええ、おばかのあんたの指図は受けないよ♪

>結論が書けないのは、頭が悪いからですね
  仰ってる事が、わかりかねますが。。。「理解できない」ばかでは仕方ないですねえ(大笑い)
0862名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/03(水) 00:58:17.09ID:IaI+onmA
>>852
>いちいち「買った模型を実測」するのかな???
1067mmを1/80で割ったにしては「広いなあ」と測ったのか

1067÷1/80 = 85,360mm(笑)

そもそも模型店でそんな模型(85,360mm)を
扱っているのだろうか?(笑)
買えるのだろうか?(笑)

どこまで馬鹿なのだろうか(笑)
どうやら、小学生でも理解できる分数及び
分数が絡む計算をこの引き篭もりは理解できないらしい(笑)
0863名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/03(水) 01:17:10.53ID:ECH6FJdH
>>855
>なんで1/87だなんて言えるの?
>その方がおかしいですね

いやだから、トーマスの車体が1/87だなんて、だーーーーーーーれも、1ミリも言ってないっしょ?
アニメ架空の自由型で寸法も決まってないんだから、縮尺は1/76とも1/87とも特定なんて出来る訳ない
でも軌間はモデルになった「ロンドン・ブライトン・アンド・サウス・コースト鉄道」の標準軌×1/87って設定
なんだから、HO自由型でもいでしょ?と(勿論OO自由型でも差し支えない!)

>1/76の車体を流用して1/87だってことになってるなら、
  ↑↑↑↑
だーから、1/76とも1/87とも断定できる訳ないじゃん?
でも線路は1/87の16.5mmって設定でOkだよね?と
で、なんでそれが
  ↓↓↓↓
>1/80も含まれるって事が論理的に証明されますね

って論理的に証明されますの?失笑
0864鈴木
垢版 |
2022/08/03(水) 05:56:18.12ID:wfzmxgPE
★★>>856
>貴方よりはKATOの方がずっと、信用も信頼もできますね(笑)
        ↑
KATOは狡いから、
  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?
という事を、決して公表しないのですよ。

だから、当"HO名称論"スレとしては、
役立たずの屑同然です。
0865名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/03(水) 06:38:58.41ID:Y2XJR4Bw
>>852
> HOと書いてあって「見た目オカシイ」と思って「測ったら」1/87じゃなければ、詐欺だろ!!
メーカーは信用されないだろ!!
まあそんなことを日本で言っちゃう奴がいたら
本当のバカだな。
日本では詐欺にはならないよな。
0866蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2022/08/03(水) 07:01:05.46ID:V5t2Zjyo
>>857
確かに「連帯責任」は意味不明だなw

>>861
貴方が結論書けないのは、頭が悪いからですよ(笑)

>>863
>いやだから、トーマスの車体が1/87だなんて、だーーーーーーーれも、1ミリも言ってないっしょ?

「1/87ならHO、非1/87なら非HO」と言ってきましたね
自分達の書き込みを覚えていないんですね
矛盾したデタラメですね(笑)

>アニメ架空の自由型で寸法も決まってないんだから、縮尺は1/76とも1/87とも特定なんて出来る訳ない

縮尺が特定できなくてもHOならば、
1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えありませんね(笑)

>でも軌間はモデルになった「ロンドン・ブライトン・アンド・サウス・コースト鉄道」の標準軌×1/87って設定
>なんだから、HO自由型でもいでしょ?と(勿論OO自由型でも差し支えない!)

貴方が勝手に設定を決めることはできませんよ
何を勘違いしてるんですか?
「ロンドン・ブライトン・アンド・サウス・コースト鉄道」がモデルなら、
1/87じゃなくてもHOですね

>>1/76の車体を流用して1/87だってことになってるなら、
>  ↑↑↑↑
>だーから、1/76とも1/87とも断定できる訳ないじゃん?
>でも線路は1/87の16.5mmって設定でOkだよね?と
>で、なんでそれが
>  ↓↓↓↓
>/80も含まれるって事が論理的に証明されますね

あら、縮尺が断定できないなら、
縮尺が名称の決定要件にはなり得ませんね
頭の悪い書き込みですね(笑)
0867名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/03(水) 07:03:34.31ID:7dlhjSGG
とれいん最新号。
裏表紙の広告主がイモンになっている。
ここは創刊以来、天賞堂の定位置だったはずだが。

どうした、天賞堂?
0868蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2022/08/03(水) 07:04:00.46ID:V5t2Zjyo
そもそも、
「WEBにHOと書いてあっても、箱にHOと書いていなければ、そのメーカーがHOと呼んでいることにならない」
なんてアホな話を真剣に信じているんだから、
救いようがないね
0870名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/03(水) 07:46:16.90ID:Y2XJR4Bw
>>863
>アニメ架空の自由型で寸法も決まってないんだから、縮尺は1/76とも1/87とも特定なんて出来る訳ない
縮尺が特定できないなら、
「1/87ならばHO」とはいえないから、嘘つきで非HOのはずだね。
0871名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/03(水) 07:50:39.45ID:Y2XJR4Bw
>>864
> KATOは狡いから、
>  どういう模型であれば、HOなのか?
>  どういう模型であれば、非HOなのか?
>という事を、決して公表しないのですよ。
「質問されても質問返しだけ回答を公表しない鈴木さん」は
狡い人なんだね。
当"HO名称論"スレとしては、
役立たずの屑同然だね。
0872鈴木
垢版 |
2022/08/03(水) 08:16:12.01ID:wfzmxgPE
★★>>866
>「ロンドン・ブライトン・アンド・サウス・コースト鉄道」がモデルなら、1/87じゃなくてもHOですね
        ↑
それはとんだ勘違いですね。
実際に存在する(存在した)、何処の国の実物でも、
そこそこの技量をもっていれば、
  車体1/87、ゲージ1/87で、作れるし、
  車体1/76、ゲージ1/87で、作れるはずです。

但し、最初っから自作を諦めて、
模型ヤ店内で、初心者に能書きコイてるような、コーチ屋気取りの鉄模講師なら別ですけどね。
0873蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2022/08/03(水) 08:28:46.50ID:V5t2Zjyo
>>872
会話の意味を理解できていないのですね

1/76流用のトーマスが「ロンドン・ブライトン・アンド・サウス・コースト鉄道」がモデルなら、1/87じゃなくてもHOですねって話ですよ
0874蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2022/08/03(水) 08:31:29.09ID:V5t2Zjyo
>模型ヤ店内で、初心者に能書きコイてるような、コーチ屋気取りの鉄模講師なら別ですけどね。

鈴木さんは「コーチ屋」の意味を理解してるんでしょうか?
ギャンブル予想を押し付けてコーチ料を巻き上げようとする、
違法商売してる人のことですよ

恥ずかしい人ですね
0875毎日が日曜日って、いいぞ!!
垢版 |
2022/08/03(水) 09:57:26.01ID:UdAoDIK5
>>868 朝早くからラジオ体操ですか、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/08/03(水) 07:04:00.46ID:V5t2Zjyo
>そもそも、
  そもそも論書いてくる奴、自己顕示多めたいていばか!!

>「WEBにHOと書いてあっても、箱にHOと書いていなければ、そのメーカーがHOと呼んでいることにならない」
>なんてアホな話を真剣に信じているんだから、 救いようがないね
  責任あるメーカーなら、自社製品にちゃんと書くだろ?
  そう言う意味では、カトーは「16番」でも「HOで差し支えない」確信犯だな

  おばかさんの心の拠り所、世界でここだけだけど。。。
0876毎日が日曜日って、いいぞ!!
垢版 |
2022/08/03(水) 10:03:20.58ID:UdAoDIK5
>v856 ああ言えばこう言う、おばか蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/08/02(火) 21:38:36.84ID:3jrgNKPJ
>だから、 貴方よりはKATOの方がずっと、信用も信頼もできますね(笑)
  ええ、おばかなあんたが思う分には勝手ですし、罪はありません
  
  で、世界で「16番」でも「HOで差し支えない」とする、確信犯はKATOだけですよ。。。
  欧米型には「HO scale」と箱書きし、日本型の「ガニ股16番」には「HO」と書く、会社です。
  ビッグサイト夏まつりも近いから、KATO-天賞堂-TMS-IMONと確認して回ればよい

  「ガニ股16番」は「HO」なのですか? 御社はどう考えますか。。。と


「ガニ股16番」は1/87では無いし、3.5mmスケールでは無い!!
これに「HO」と書く、これ世界には通用しない!!

あんたはバカだから理解できないのですね♪
0877毎日が日曜日って、いいぞ!!
垢版 |
2022/08/03(水) 10:12:51.92ID:UdAoDIK5
>>862 チンケな茶々入れやさん@線路いっぱい2022/08/03(水) 00:58:17.09ID:IaI+onmA
>>いちいち「買った模型を実測」するのかな???
>1067mmを1/80で割ったにしては「広いなあ」と測ったのか
>1067÷1/80 = 85,360mm(笑)
  いちいち細け〜チャチャ入れ屋だなあ、ものしらすめ
  笑ってるなら1067mmを80で割ってみ、16.5mmになっちゃうのか(大笑い)


>そもそも模型店でそんな模型(85,360mm)を
>扱っているのだろうか?(笑)
>買えるのだろうか?(笑)
  いちいち細け〜チャチャ入れ屋だなあ、ものしらすめ
  そんな「HO scale」では無い模型に「HO」と書いて売ってるじゃん!!
  

>そもそも模型店でそんな模型(85,360mm)を
>どこまで馬鹿なのだろうか(笑)
  そもそも論をかます奴、多くはないよね。判りやすいなあ(大笑い)


>どうやら、小学生でも理解できる分数及び
>分数が絡む計算をこの引き篭もりは理解できないらしい(笑)
   はいはい、言語には気をつけますよ。。。


で、茶々入れてないで自分の考える「HOとは」書きなさいよ
それをきちんと主張しないでああだこうだ言ってる。

 1. NMRAルールは日本に効かない!!  
 2. 欧米標準軌間用の16.5mm/HO scale線路を借りるから「HOゲージだ!!」   
 3. 線路に載っかって、支障なく走れば、HO!!
 4. 軌間は1/64だったり、車体は木曾森林の1/70くらいから満鉄の1/90でもオッケー!!
 5. 自信もって市場に出す、自社製品の箱。。。 ラベルに書けないHOゲージ!!
  (KATOは「日本はHO」海外は「HO scale」の使い分けてます!!)

昔は呼んでいたし、使ってた「HOゲージ」と呼びたい!!
16番は16.5mmに載るから「HOゲージ」でいいのだ!!
ここは日本「HOゲージ」で今もいいのだ!!
世界に通用しない、日本だけのガラパゴスな主張!! なのか?

模型メーカーも、鉄道模型誌も「16番」を「HOゲージ」としない、書かないけど。。。
KATOが言ってるから、いいのだ!!と言うのかしら。。。
それをきちんと主張しないでああだこうだ言ってるひとは、どなた♪

化けた「おばか蒸気」なのかな(大笑い)
0878毎日が日曜日って、いいぞ!!
垢版 |
2022/08/03(水) 10:22:07.66ID:UdAoDIK5
>>874 「コーチ屋」がいる処に入り浸る、蒸機好きは底辺さん ◆sUsWyf6ekg 2022/08/03(水) 08:31:29.09ID:V5t2Zjyo

>>模型ヤ店内で、初心者に能書きコイてるような、コーチ屋気取りの鉄模講師なら別ですけどね。
>鈴木さんは「コーチ屋」の意味を理解してるんでしょうか?
>ギャンブル予想を押し付けてコーチ料を巻き上げようとする、 違法商売してる人のことですよ
  押し付けてはいないんじゃないの? 予想を売って「生業とする」なかなか難しいんじゃないかしら?
  「予想屋」「コーチ屋」「コンサル」みんな、世間に存在するよ 塀の上歩きながらね(笑)


>恥ずかしい人ですね
  おばかさんは「コーチ屋」さんに詳しいんですか?
  そういう方がいる処の経験が豊富で入り浸たってたのかしら。。。。


底辺さんは、パチンコとかギャンブル場好きですよね、モツ煮も(大笑い) 
まあね、生きてるのもお辛いのでしょう。
底辺時間給をつぎ込む自由はあるし、おひとり様なら良いんですよ。。。自由はあります。

「ガニ股16番」を「HO」と思ってても良い、その辺のおっさんと同じです(大笑い)
0879名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/03(水) 11:47:24.30ID:6FQy6sqR
あの糞野郎は




公営ギャンブル場で青筋立てながら癇癪を起こして、投票券を破るのがお似合いですねぇ
そして真っ赤っかなお顔で、コーチ屋を探し周るの失笑
0880名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/03(水) 12:02:01.21ID:3IWATqu+
その辺のおっさんでしかない株ニートが
朝から必死の4連投です

>>879
なるほど、貴様の普段の生活がよくわかったよ。
0881蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2022/08/03(水) 12:16:29.04ID:V5t2Zjyo
>>875
箱に書こうが、webに書こうが、メーカーの自由ですよ

webに書いてあるのに、間違いだと認識してるわけがありませんね
常識はずれの株ニートですね
0882蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2022/08/03(水) 12:18:59.13ID:V5t2Zjyo
株ニートの書き込みは全く纏まりが無く、
意味不明

>>878
>  押し付けてはいないんじゃないの? 予想を売って「生業とする」なかなか難しいんじゃないかしら?
>  「予想屋」「コーチ屋」「コンサル」みんな、世間に存在するよ 塀の上歩きながらね(笑)

予想屋さんとコーチ屋の違いも知らなくて、
向かって来てるのですか?

話になっていませんよ
0883名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/03(水) 12:19:12.79ID:6FQy6sqR
そりゃ



それなりの大人なら、付き合いで公営ギャンブルくらい行くだろw
競艇場は面白かったなぁ、けっこうガチなのが間近で見れて

競馬は馬が好きで、鉄旅を兼ねて過去に何度か引退馬に会いに行ったょ
0884名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/03(水) 12:25:13.79ID:rbLyLUK0
>>875
>  そもそも論書いてくる奴、自己顕示多めたいていばか!!
 “べき“論を繰り返して勝ったつもりになってる奴も、自己顕示多めたいていばか!!
だね。
0885蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2022/08/03(水) 12:25:48.88ID:V5t2Zjyo
しかしながら、コーチ屋と予想屋の違いが理解できない、
行空けなのであった
0886名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/03(水) 12:28:10.74ID:rbLyLUK0
>>878
> 「ガニ股16番」を「HO」と思ってても良い、その辺のおっさんと同じです(大笑い)
オタクはその辺のおっさんじゃないの?
どう違うの?
0887蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2022/08/03(水) 12:31:57.31ID:V5t2Zjyo
そもそも株ニートって、
何にも知らない、その辺のおっさん未満の存在なんだよな
0888名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/03(水) 13:59:58.57ID:ULBew670
トーマス模型は、車体が「架空で縮尺が限定されない」OOとしてもHOとしても問題にならない「自由形模型」
ただ、
・軌間は1435mm×1/87という設定としても受け入れられるのだから「HO自由形模型」で差し支えない。
・OO模型も軌間は16.5mm(上下縮尺乖離規格)なのだから「OO自由形模型」でも差し支えない。
それだけの事でしょう?

>それら、「1/87になっていないHO」のことですね

もし、ショーティを「1/87になっていないHO」の言い訳とするのなら、ショーティが実車を忠実に再現した
フルスケール模型と区別のつかない体裁で「HO」とだけ示して販売されているとしたらでしょう。
その場合は、全長が1/87を目指していないのに、スケールモデルと同じ「HO」として売られているから、
と言えるのかもしれません。
しかし現実には、見た目からも、メーカーの説明からも明らかに「ショートスケール模型」で明確です。
従って、「1/87になっていないHO」のことですね、というのは詭弁に過ぎません。
誰か、論理的な反論はありますか?
0889名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/03(水) 14:00:17.26ID:ULBew670
トーマス模型は、車体が「架空で縮尺が限定されない」OOとしてもHOとしても問題にならない「自由形模型」
ただ、
・軌間は1435mm×1/87という設定としても受け入れられるのだから「HO自由形模型」で差し支えない。
・OO模型も軌間は16.5mm(上下縮尺乖離規格)なのだから「OO自由形模型」でも差し支えない。
それだけの事でしょう?

>それら、「1/87になっていないHO」のことですね

もし、ショーティを「1/87になっていないHO」の言い訳とするのなら、ショーティが実車を忠実に再現した
フルスケール模型と区別のつかない体裁で「HO」とだけ示して販売されているとしたらでしょう。
その場合は、全長が1/87を目指していないのに、スケールモデルと同じ「HO」として売られているから、
と言えるのかもしれません。
しかし現実には、見た目からも、メーカーの説明からも明らかに「ショートスケール模型」で明確です。
従って、「1/87になっていないHO」のことですね、というのは詭弁に過ぎません。
誰か、論理的な反論はありますか?
0890名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/03(水) 14:37:34.03ID:rbLyLUK0
>>889
> もし、ショーティを「1/87になっていないHO」の言い訳とするのなら、ショーティが実車を忠実に再現した
>フルスケール模型と区別のつかない体裁で「HO」とだけ示して販売されているとしたらでしょう。
じゃあ1/80と区別していればHOでいいね。
0891蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2022/08/03(水) 15:04:00.94ID:V5t2Zjyo
>>888
そんな曖昧な話なら、1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えありませんね

って話にしかならないのにねw
長文言い訳、ご苦労様ですな
0892鈴木
垢版 |
2022/08/03(水) 15:36:08.07ID:wfzmxgPE
★★>>891
>そんな曖昧な話なら、1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えありませんね
        ↑
オタク一人が、曖昧な話してるだけじゃん。
        ↓
オタクの意見としては、
  どういう模型ならば、HOなの?
  どういう模型ならば、非HOなの?

カトーは、
  「どういう模型ならば、HOである」、と言ってるの?
  「どういう模型ならば、非HOである」、と言ってるの?
        ↑
オタクが大事な事を書かずに、逃げ回ってるだけじゃん。
0893名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/03(水) 18:17:55.88ID:4qwOOVI6
>>885
あのぉ…




この暑さで元々イカれてる弱い頭が、更にメルトダウンして臨界にでも達したのかね?失笑
頼むから冷却する為に宝ヶ池に入水して、そのまま宝ヶ池の主にならないでおくれょw
0894名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/03(水) 19:02:01.64ID:ULBew670
鈴木さんの>>892
>>そんな曖昧な話なら、1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えありませんね
>        ↑
>オタク一人が、曖昧な話してるだけじゃん。

を支持します。
「曖昧な話なら・・」という事にして誤魔化しているのは蒸機好きさんの方です。
1/87・16.5mm=”HO”も、長さのみ短縮化=HO”ショーティ”も、架空の車両・トーマス=HO”自由形”も、
全く曖昧ではなく、客観的で根拠ある正論です。
蒸機好きさんの意見への論理的賛同意見は一レスも無く、話逸らしで誤魔化す名無しさんが約1名いるのみです。
0895毎日が日曜日って、いいぞ!!
垢版 |
2022/08/03(水) 19:02:28.14ID:UdAoDIK5
>>880 禿げガッパくん、昼メシ前に必死に化けなくていいのに。。。2022/08/03(水) 12:02:01.21ID:3IWATqu+
>その辺のおっさんでしかない株ニートが
>朝から必死の4連投です
>なるほど、貴様の普段の生活がよくわかったよ。

>>881 禿げガッパくん、昼メシ前に必死に化けなくていいのに、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/08/03(水) 12:16:29.04ID:V5t2Zjyo
>箱に書こうが、webに書こうが、メーカーの自由ですよ
  自由だが、1/80と1/64が混じった模型を「HO」と書いて売ったらマズいんじゃないの?

  1/87の欧米型には「HO scale」って書いて売ってんだぜ!!
  日本型に書いてる「HO」と欧米型とE5とかに書いてる「HO scale」どう違うんでしょうね???
  ビッグサイトで聞いてみますか、ヒロシにね
0896毎日が日曜日って、いいぞ!!
垢版 |
2022/08/03(水) 19:38:17.52ID:UdAoDIK5
>>882 場末のギャンブル場の似合う底辺さん、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/08/03(水) 12:18:59.13ID:V5t2Zjyo
>株ニートの書き込みは全く纏まりが無く、 意味不明
  意味が理解出来ないのは、あんたがばかだからだよ♪v♪


>>押し付けてはいないんじゃないの? 予想を売って「生業とする」なかなか難しいんじゃないかしら?
>>「予想屋」「コーチ屋」「コンサル」みんな、世間に存在するよ 塀の上歩きながらね(笑)
>予想屋さんとコーチ屋の違いも知らなくて、 向かって来てるのですか?
  スミマセン、場末のギャンブル場事情よく知らないんで、後学のために「違い」を教えていただけますかねえ
  「16番」と「HO」の違いなんぞも、次いでに言っちゃいましょうか。。。
  KATOが言うから同じですかね???


>話になっていませんよ
  それは、あんたがばかで理解出来ないからでは???

  なあ、底辺のおっさん。。。
0898名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/03(水) 20:00:32.33ID:Y2XJR4Bw
>>895
>   自由だが、1/80と1/64が混じった模型を「HO」と書いて売ったらマズいんじゃないの?
マスズかないと判断した人なり会社が使っているんだろう。
0899毎日が日曜日って、いいぞ!!
垢版 |
2022/08/03(水) 20:00:42.06ID:UdAoDIK5
>>897名無しさん@線路いっぱい2022/08/03(水) 19:58:42.80ID:Y2XJR4Bw
>コーチ屋
>https://ja.m.wikipedia.org/wiki/コーチ屋

 おばかさんを弄ってるんだからさ、小さな親切-大きなお世話。。。

 じゃね。。。
0900名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/03(水) 20:02:11.09ID:Y2XJR4Bw
>>894
何に逆らうと非HOなのか、曖昧じゃない説明を頼む。
0901名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/03(水) 20:14:54.05ID:ULBew670
軌間か車体の3D(ショーティなら2D)が1/87を目指し、1/87で設計されていれば、「HO」
(現代の生産技術で精一杯正確に、かつメーカーとしての誠意を尽くすという前提は当然でしょう)

軌間か車体に、一箇所も1/87が無く、1/87で設計しておらず、1/87を目指してもいない模型は、「非HO」

以上は、世界中の鉄道模型界の主な認識であり、同時に世界の消費者にも浸透している認識。
日本の1社(2社?)が異なる認識をしているとしても、それは世界のSTDとは言えずメーカーとして倣うべきではない。

以上が私の意見。異なる意見の方は、”ご自身の”論理的な主観・主張・私見・見識を述べて下さい。
0902名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/03(水) 20:18:18.43ID:Y2XJR4Bw
>>901
> 軌間か車体に、一箇所も1/87が無く、1/87で設計しておらず、1/87を目指してもいない模型は、「非HO」
それはどこの何で決まっているの?
車体のどこか一箇所でも1/87ならHOなの?
0903名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/03(水) 20:21:08.58ID:ULBew670
同じ事を何度も繰り返す人がいるので、>>901の一文を以下、少し付け加えます。

軌間か車体(3D、ショーティは2D)に、一箇所も1/87が無く、1/87で設計しておらず、1/87を目指してもいない模型は「非HO」
0904名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/03(水) 20:27:42.74ID:ULBew670
軌間か車体(3D、ショーティは2D)に、一箇所も1/87が無く、1/87で設計しておらず、1/87を目指してもいない模型は「非HO」

上記は、世界中の鉄道模型界/消費者が認識している、グローバル(デファクト)スタンダードです。
違うと仰せなら、1/80・16.5mmの様に、軌間にも車体の3D(2D)にも、一箇所も1/87が無く目指してもいない「HO」の多数の
実例を挙げて下さい。
そうすれば「1/80・16.5mmもHOで差し支えない」もサブスタンダードと言え、その主張に説得力が生まれるでしょう。
0905名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/03(水) 20:43:36.68ID:ULBew670
本当に、素朴な疑問なのですが、何故、何度も何度も>>902の様な無意味な一つ覚えを繰り返すのでしょうか?

通常の日本語の理解力があれば判ると思うのですが。
その上で自身の主張・見識として異論があれば、堂々とそれを書込んで「議論」を戦わすのが本スレの主旨なのでは?
0906毎日が日曜日って、いいぞ!!
垢版 |
2022/08/03(水) 21:21:17.05ID:UdAoDIK5
>それはどこの何で決まっているの?
>車体のどこか一箇所でも1/87ならHOなの?
 こんな、チャチャ入れともおばかとも思える書き込みしか書かず、自分の考える「HOとは」を書けない人。

>異なる意見の方は、”ご自身の”論理的な主観・主張・私見・見識を述べて下さい。
 ここまで言われても、きちんと主張しないでああだこうだ言ってる。
 考え方の例まで出してやってるのに(笑)

  1. NMRAルールは日本に効かない!!  
  2. 欧米標準軌間用の16.5mm/HO scale線路を借りるから「HOゲージだ!!」   
  3. 線路に載っかって、支障なく走れば、HO!!
  4. 軌間は1/64だったり、車体は木曾森林の1/70くらいから満鉄の1/90でもオッケー!!
  5. 自信もって市場に出す、自社製品の箱。。。 ラベルに書けないHOゲージ!!
   (KATOは「日本はHO」海外は「HO scale」の使い分けてます!!)

もんねを言っちゃえば、誰も怒らないからさ!!
  昔は呼んでいたし、使ってた「HOゲージ」と呼びたい!!
  16番は16.5mmに載るから「HOゲージ」でいいのだ!!
  ここは日本「HOゲージ」で今もいいのだ!!
  KATOが言ってるから、いいのだ!!と言うのかしら。。。

でも、それは世界に通用しない「日本だけのガラパゴスな主張!!」だと思うけど。。。
模型メーカーも、鉄道模型誌も「16番」を「HOゲージ」としない、書かない。

それをきちんと主張しないでああだこうだ言ってるひと、どなた♪♪♪
いっぱいいるように見えて「おばか蒸気」なのかも(大笑い)

しかし、よくレスが伸びるねえ。。。
「16番、HOと呼びたいんだけど差し支えないよね論」と「それ、もってのほか論」
0907鈴木
垢版 |
2022/08/03(水) 22:00:45.84ID:wfzmxgPE
HO模型のゲージは、いくつか有りますが、一番多いのは16.5mmゲージです。
何故一番多いのか、と言うと。
欧米の標準ゲージが1435mmであり、
1435mmの、1/87ゲージが、16.5mmだからです。

HOはその1/87ゲージをゲージだけでなく、
車体やレイアウトにまで、同一の縮尺として、拡大適用したものです。
そして、この単純明快な考えが戦後、米国だけでなく、
欧州大陸にまで広まったのです。
0908名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/03(水) 22:29:13.38ID:Y2XJR4Bw
>>903
> 軌間か車体(3D、ショーティは2D)に、一箇所も1/87が無く、1/87で設計しておらず、1/87を目指してもいない模型は「非HO」
それはどこで決まっていて、従わなきゃいけないの?

>>904
>上記は、世界中の鉄道模型界/消費者が認識している、グローバル(デファクト)スタンダードです。
デファクトということは、従わなきゃ嘘とか非HOになるというわけではありませんね。
0909毎日が日曜日って、いいぞ!!
垢版 |
2022/08/03(水) 22:42:30.61ID:UdAoDIK5
908、しつけ〜よ!!

:NMRAルールは日本に効かない!!  
:線路に載っかって、支障なく走れば、HO!!
:軌間は1/64だったり、車体は木曾森林の1/70くらいから満鉄の1/90でもオッケー!!
:昔は呼んでいたし、使ってた「HOゲージ」と呼びたい!!
:16番は16.5mmに載るから「HOゲージ」でいいのだ!!

ここは日本「日本のHOゲージ」で今もいいのだ!!
それ世界に通用しない「日本だけのガラパゴスな主張!!」でも良いんだ、って事ね
KATOが言ってるから、いいのだ!!と言うのかしら。。。

そこハッキリ言いなよ、別に怒られないぜ♪♪♪
0910名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/03(水) 23:59:13.30ID:ECH6FJdH
>>908クンは>>904が理解できないんだね?
やっぱバカ?バカなの?

>デファクトということは、従わなきゃ嘘とか非HOになるというわけではありませんね。
もうそれはみんな分かってるでしょ?何回同じレスを繰り返すの?
あ、やっぱわかっちゃいるけど悔し過ぎて我慢できないのか!
0911毎日が日曜日って、いいぞ!!
垢版 |
2022/08/04(木) 00:24:20.76ID:IWzr7ZPB
禿げガッパって、化けるよね。。。
0912毎日が日曜日って、いいぞ!!
垢版 |
2022/08/04(木) 00:25:29.56ID:IWzr7ZPB
し〜〜〜 起きてきちゃう。。。(笑)
0914鈴木
垢版 |
2022/08/04(木) 00:49:27.21ID:dITV3wY3
>>909毎日が日曜日
>「HOゲージ」と呼びたい!!
        ↑
もし
蟹股模型が「HOゲージ」でないとしたら、
蟹股模型など、売れなくなってしまうでしょうね。

蟹股模型を「HOゲージ」の名前で呼んでれば、
入門者は、 「まさかそれが蟹股模型である」 とは気づかないからね。
0915名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/04(木) 01:09:27.02ID:VBGFxKhV
>>914:鈴木老いぼれg3(74歳)

>>「HOゲージ」と呼びたい!!
>         ↑
> もし
> 蟹股模型が「HOゲージ」でないとしたら、
> 蟹股模型など、売れなくなってしまうでしょうね。

Tomixは「HOゲージ」と呼ばなくなったのに、なぜ売れているの?
Nゲージだって大半はガニですよ。
0916名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/04(木) 01:37:08.86ID:mML/wLfn
>>914
1/80・16.5mmをHOと呼び始めた意図や経緯は今となっては不明でしょうが、HO線路を間借りしているというだけの事で
名称迄借りてしまうという事は、上下縮尺不一致・ガニマタを糊塗して誤魔化しつつ、少しでも売り上げを上げるのが目的
なんじゃないか、と勘繰られても仕方が無いでしょう。

それぐらいセコイ行為、名称の借りパクと言われても仕方がない。
その様な恥ずべき名称は即刻改めるべき、日本の鉄道模型界の恥晒しだと考えます。
1/80・16.5mmは独自の設計思想を持ち、敢えて上下不一致を選択したオリジナル模型だというプライドがあるのなら。
0917鈴木
垢版 |
2022/08/04(木) 02:11:40.36ID:dITV3wY3
>>916名無しさん
>上下縮尺不一致・ガニマタを糊塗して誤魔化しつつ、少しでも売り上げを上げるのが目的
>なんじゃないか、と勘繰られても仕方が無いでしょう。
        ↑
私の推測に過ぎませんが、
"模型とラジオ"なんかが、系列の模型屋"科学教材社"と組んで、かなりそれをやったんじゃないでしょうか。
その指導者としては、戦前からの優れたベテランで
山崎氏をもしのぐかも知れない、菊地文雄氏も噛んでいたんじゃないか?と思いますよ。

彼らの考え方は、「16.5mm=HO」であり、それ以上のゲージ論は無駄である。
山崎氏の考え方は、ゲージ論も模型の一種、という事なんでしょう。
0918蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2022/08/04(木) 03:49:08.47ID:p+1bqTQ3
>>892
曖昧なのは、鈴木さん達ですよ
  ↓↓↓↓↓↓
「1/87ならHO」
   ↓100%完全な縮尺は不可能
「1/87を目指して作ればHO」
   ↓ショーティやトーマス等1/87を目指していない存在
「1/87があればHO」

デタラメな話をゴリ押ししても、無意味ですな

>>894
貴方も曖昧な話しかできてませんね

「1/87ならHO」
   ↓100%完全な縮尺は不可能
「1/87を目指して作ればHO」
   ↓ショーティやトーマス等1/87を目指していない存在
「1/87があればHO」

間違ってる人は他の同じ間違いをしてる人を支持するのは、当たり前ですね
0919蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2022/08/04(木) 03:56:32.09ID:p+1bqTQ3
>>895
貴方が聞けば良いだけのことですね

>>896
だから、無知が割り込んできて、恥を掻いたってだけのことですね
スレチだから、自分で調べたら?
「コーチ屋」は「ノミ屋」と並ぶ違法行為ですよ

>>899
弄ぶにしては、情けない無知を晒しているだけですね(笑)

>>901
そもそも、「HOは1/87のみ」なんて決まりはどこにも無いのに、
無理矢理1/87に関連付けているだけですね

「1/87ならHO」
   ↓100%完全な縮尺は不可能
「1/87を目指して作ればHO」
   ↓ショーティやトーマス等1/87を目指していない存在
「1/87があればHO」

全く話になっていませんよ
0920蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2022/08/04(木) 03:58:21.31ID:p+1bqTQ3
>>903
ですから、それはどこでどのように決まっているのですか?

見方によれば、1/87じゃなくてもHOって話なのに、
無理矢理1/87に関連付けているだけですね

「1/87ならHO」
   ↓100%完全な縮尺は不可能
「1/87を目指して作ればHO」
   ↓ショーティやトーマス等1/87を目指していない存在
「1/87があればHO」

やっぱりこれが分かりやすいですね
0921蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2022/08/04(木) 04:07:20.61ID:p+1bqTQ3
>>914
あれ?
「大半のメーカーやメディアはHOと呼んで無いから違う」って話してるのは、
そちら側ですよ

ならば、HOゲージと呼ばなくても売れてるわけですね

鈴木さんは妄想と現実が入り乱れてますね

>>916
>1/80・16.5mmをHOと呼び始めた意図や経緯は今となっては不明でしょうが

元々、山崎氏が呼んだんですよ
https://www.dropbox.com/s/f9p06y3tzv702l5/194110p099a.jpg?dl=0

その後「16番」と名付けましたが、
「HOの日本標準」「ハーフオウでも構わないといえばそれまでだが日本語の名前が欲しい」と、書いてました
https://www.dropbox.com/s/ihxv14dr9y496vc/16bangauge_1.gif?dl=0
https://www.dropbox.com/s/0snbzjkfrr17sim/16bangauge_2.gif?dl=0
0923名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/04(木) 06:18:25.32ID:CYOsonR2
>>909しつこいよ。

>>910
> もうそれはみんな分かってるでしょ?何回同じレスを繰り返すの?
>あ、やっぱわかっちゃいるけど悔し過ぎて我慢できないのか!
「みんな分かってる」だろう同じレスを繰り返すオタクは
やっぱわかっちゃいるけど悔し過ぎて我慢できないのなね。
0924名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/04(木) 06:23:01.26ID:CYOsonR2
>>916
> と勘繰られても仕方が無いでしょう。
オタクは自分の勘繰りだけで他人に「セコイ行為、名称の借りパク」と言うようなひとなの?
その様な恥ずべき行為は即刻改めるべき、日本の鉄道模型界の恥晒しですね。
0925名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/04(木) 06:54:22.86ID:K0/AVXet
昨夜は




お薬が効いて、好調なん?
スレ夜警5連投、お疲れ様でした
0926鈴木
垢版 |
2022/08/04(木) 07:18:41.53ID:dITV3wY3
★★>>922
>そもそも、山崎氏がブレブレだから、
        ↑
山崎氏を批判したけりゃ、その前に、
自分としての意見を、はっきり書くべきでしょうね。

  どういう模型であれば、HOなのさ?
  どういう模型であれば、非HOなのさ?
0927蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2022/08/04(木) 07:49:15.30ID:p+1bqTQ3
>>926
>  どういう模型であれば、HOなのさ?
>  どういう模型であれば、非HOなのさ?

鈴木さんが書けてからの話ですね

 鈴木
「1/87ならHO」
   ↓100%完全な縮尺は不可能
「1/87を目指して作ればHO」
   ↓ショーティやトーマス等1/87を目指していない存在
「1/87があればHO」

これでは
どういう模型であれば、HOなのか?
どういう模型であれば、非HOなのか?
に、なっていませんよ
0928鈴木
垢版 |
2022/08/04(木) 08:20:19.34ID:dITV3wY3
★★>>927
で、?
山崎氏や鈴木の意見の批判をする、
オタクの意見にとって、
  どういう模型であれば、HOなのさ?
  どういう模型であれば、非HOなのさ?

書けなきゃ書けないでもいいから、
こんなスレッドに毎朝、寄生虫みたいに居座らなきゃいいじゃん。

私の推測では、鉄模趣味者の過半は、
  どういう模型であれば、HOなのさ?
  どういう模型であれば、非HOなのさ?
について、自分の意見を書けない(或いは書かない)と思いますよ。
鉄模趣味をやるのに、"HO名称論"は絶対必要なものではありませんからね。


しかし、、、彼らの美点は、自分が書けないHO名称論には、口を出さないし、
誰彼が書いた"HO名称論"に対してケチ付けもしない、
という事ですよ。
毎朝常連ヅラして、自分からは何も書けない"HO名称論"スレッドなのに
平気で居座って文句を付ける
関西風自称鉄模講師とは雲泥の差ですね。

  ★★https://ikura.5ch.net/test/read.cgi/gage/1377176568/743
    「私は、工作教室に参加し講師約の人のお手伝いをさせてもらってます」
  ★★https://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/gage/1468584945/22
    「当方は関西在住ですので、関東の状況とは違うかも知れませんが」
0929蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2022/08/04(木) 08:27:13.94ID:p+1bqTQ3
>>928
>  どういう模型であれば、HOなのさ?
>  どういう模型であれば、非HOなのさ?

鈴木さんが書けてからの話ですね

 鈴木
「1/87ならHO」
   ↓100%完全な縮尺は不可能
「1/87を目指して作ればHO」
   ↓ショーティやトーマス等1/87を目指していない存在
「1/87があればHO」

これでは
どういう模型であれば、HOなのか?
どういう模型であれば、非HOなのか?
に、なっていませんよ

ケチ付けも何も、相手に要求できるレベルじゃないってだけの事ですよ
専門家のようなデカイ顔をして、太刀打ちできないからといって講師粘着する鈴木さんとは、
確かに雲泥の差がありますね
0930名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/04(木) 09:33:07.29ID:WTouIJv6
>>926
>   どういう模型であれば、HOなのさ?
>  どういう模型であれば、非HOなのさ?
鈴木さんにとっては
  鈴木ルールに従うのがHOなのさ。
  鈴木ルールに従わないのが非HOなのさ。
ということ?
0931鈴木
垢版 |
2022/08/04(木) 09:36:58.08ID:dITV3wY3
★★>>929
>ケチ付けも何も、相手に要求できるレベルじゃないってだけの事ですよ
        ↑
結局は、山崎氏や鈴木のケチ付けをした挙句、
  「オレの意見は要求しないでくれ」
か?
当"HO名称論"スレは、>>1に書いたように、
  どういう模型であれば、HOなのさ?
  どういう模型であれば、非HOなのさ?
について書く場所です。

自分はそれを、絶対に書かないくせに、
他人が書いた>>1に基づいた意見に対しては否定する、
なんてのは、単なるスレ進行妨害じゃん。

尤も、蟹股先生にとっては、
普通のゲージ論であれ、ゲージ名称論であれ、
他人がゲージ論をすること自体が
自分が心から愛する、蟹股式模型を否定する事になりかねないから、
   ゲージ論スレ一般や、
   ゲージ名称論スレを、
踏みつぶす事が必要なんだろうね。

★★https://hello.5ch.net/test/read.cgi/gage/1445932032/245
  「私がやっているのは、ゲージ論を不要にする話ですよ」
0932毎日が日曜日って、いいぞ!!
垢版 |
2022/08/04(木) 09:39:24.07ID:IWzr7ZPB
>>918蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/08/04(木) 03:49:08.47ID:p+1bqTQ3
>>919蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/08/04(木) 03:56:32.09ID:p+1bqTQ3
>>920蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/08/04(木) 03:58:21.31ID:p+1bqTQ3
>>921蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/08/04(木) 04:07:20.61ID:p+1bqTQ3
>>922蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/08/04(木) 04:08:38.55ID:p+1bqTQ3

おばか蒸機好き ◆sUsWyf6ekg、やっぱ起きちゃったの(笑)
夜中にクソ投稿しつけ〜よ!!

:NMRAルールは日本に効かない!!  
:線路に載っかって、支障なく走れば、HO!!
:軌間は1/64だったり、車体は木曾森林の1/70くらいから満鉄の1/90でもオッケー!!
:昔は呼んでいたし、使ってた「HOゲージ」と呼びたい!!
:16番は16.5mmに載るから「HOゲージ」でいいのだ!!
:ここは日本「日本のHOゲージ」で今もいいのだ!!
:KATOが言ってるから、いいのだ!!

毎度、」グズグズ言うがせいぜいこんな話しだよな。。。
世界に通用しない「日本だけのガラパゴスな主張」って事ね

そこハッキリ認めなさいな、別に怒られないぜ♪♪♪
0933蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2022/08/04(木) 12:22:50.69ID:p+1bqTQ3
>>931
ケチ付け以前の問題であり、意見になってませんよ

 鈴木
「1/87ならHO」
   ↓100%完全な縮尺は不可能
「1/87を目指して作ればHO」
   ↓ショーティやトーマス等1/87を目指していない存在
「1/87があればHO」

鈴木さんがちゃんと意見を書けてからの話ですね
0934蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2022/08/04(木) 12:24:24.86ID:p+1bqTQ3
>>932
意味不明ですな

貴方達が1/80 16.5mmをHOと呼ばせたくないから、
こんな屁理屈に賛同してるんでしょう

 鈴木
「1/87ならHO」
   ↓100%完全な縮尺は不可能
「1/87を目指して作ればHO」
   ↓ショーティやトーマス等1/87を目指していない存在
「1/87があればHO」

話になっていませんよ
0935鈴木
垢版 |
2022/08/04(木) 12:35:50.16ID:dITV3wY3
★★>>934
>貴方達が1/80 16.5mmをHOと呼ばせたくないから
        ↑
このスレッドは、
  【1/80 16.5mmをHOと呼ばせたい】か?
  【1/80 16.5mmをHOと呼ばせた】くないか?

なぁんて、蒸気好き先生が、こよなく愛する、
ジャパニーズ蟹股模型の話をするための場所ではありません。

HOの意味を各人が書くためのスレッドです。>>1を確認して下さい
0936名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/04(木) 14:05:33.78ID:sC6NbKh9
とうとう蒸機好きの口癖になってしまった?(笑)
  ↓↓↓↓
 > 鈴木
 >「1/87ならHO」
 >  ↓100%完全な縮尺は不可能
 >「1/87を目指して作ればHO」
 >   ↓ショーティやトーマス等1/87を目指していない存在
 >「1/87があればHO」

でも必死に何度繰り返しても、誰も蒸機好き意見に賛同してくれない(笑)
お味方?名無しですら、同意はしてくれず話を逸らすのが精一杯(笑)
0937名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/04(木) 14:13:57.48ID:sC6NbKh9
>鈴木
>「1/87ならHO」
>   ↓100%完全な縮尺は不可能
>「1/87を目指して作ればHO」
>   ↓ショーティやトーマス等1/87を目指していない存在
>「1/87があればHO」
>全く話にならないデタラメですね(笑)

・1/87を目指す→(100%とはいかなくても)現在の技術で最大限努力した1/87の模型=「1/87ならHO」
・長さ以外は1/87を目指す→全長と全高はほぼ1/87の模型が出来る=HO”ショーティ”=「全長以外1/87ならHOショーティ」
・軌間は1435mm×1/87を目指す→車体は架空で実車のない自由形=HO”自由形”=「軌間が1/87、車体が架空のHO自由形」
HOショーティやHO自由形を、あたかも”全て”1/87を目指していない、と誤魔化して言い換えています。
ショーティが長さを短く設計するのは当然で、だからこそ「ショーティ」と明確に分かる様にして販売しています。

∴「1/87を目指して作ればHO」=「1/87ならHO」=「1/87があればHOショーティ/自由形」
 全部論理的に関連付けられていて、鈴木氏の言う「HO=1/87・3.5ミリスケール」が正論。
0938名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/04(木) 14:22:27.88ID:WTouIJv6
>>937
>  全部論理的に関連付けられていて、鈴木氏の言う「HO=1/87・3.5ミリスケール」が正論。
別にキミがすずきるーるあにしたがいたいなら従えばいいと思うよ。
他人が従うかどうかは別として。
0939名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/04(木) 14:50:53.41ID:RiPvXZWE
そして 1/80・16.5mmの HOゲージプラ完成品は益々増殖し続ける♪
0940毎日が日曜日って、いいぞ!!
垢版 |
2022/08/04(木) 16:22:13.58ID:IWzr7ZPB
>>939 名無し2022/08/04(木) 14:50:53.41ID:RiPvXZWE
>そして 1/80・16.5mmの HOゲージプラ完成品は益々増殖し続ける♪

 それ「16番」って言う、日本独特の模型なんだよ。。。呼び方知らないんですか?
0941名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/04(木) 19:24:52.33ID:tOTZAHO/
醜悪な



見た目の、ガニ股蒸気機関車の玩具に命懸けです(キリッ
0942蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2022/08/04(木) 19:49:10.91ID:p+1bqTQ3
>>935
実際に呼ばせたくないから、こんなパッチワーク意見になっちゃうのですね

 鈴木
「1/87ならHO」
   ↓100%完全な縮尺は不可能
「1/87を目指して作ればHO」
   ↓ショーティやトーマス等1/87を目指していない存在
「1/87があればHO」

バレバレですな

>>936
そりゃ、これほど的確に纏まっていたら、仕方がありませんね

 鈴木
「1/87ならHO」
   ↓100%完全な縮尺は不可能
「1/87を目指して作ればHO」
   ↓ショーティやトーマス等1/87を目指していない存在
「1/87があればHO」

貴方は事実じゃないと、嘘をつくんですか?
0943蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2022/08/04(木) 19:51:20.90ID:p+1bqTQ3
>>937
やはり、間違っていませんね
言葉遊びで否定することはできませんよ

 鈴木
「1/87ならHO」
   ↓100%完全な縮尺は不可能
「1/87を目指して作ればHO」
   ↓ショーティやトーマス等1/87を目指していない存在
「1/87があればHO」
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
貴方の話を纏めればこうなるだけですね
0946名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/04(木) 20:02:39.93ID:z/9N2sSz
>>914
>もし
>蟹股模型が「HOゲージ」でないとしたら、
>蟹股模型など、売れなくなってしまうでしょうね。

どうして、売れなくなるんですか?
鈴木さん
0947名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/04(木) 20:07:41.86ID:z/9N2sSz
>>926
>  どういう模型であれば、HOなのさ?
>  どういう模型であれば、非HOなのさ?

先ずは、鈴木さんが書いてからの話ですね
0948名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/04(木) 20:11:25.35ID:z/9N2sSz
>>928
鈴木さんの意見は、
どういう模型であれば、HOなのさ?
どういう模型であれば、非HOなのさ?
0949鈴木
垢版 |
2022/08/04(木) 20:12:17.47ID:dITV3wY3
★★>>944
>HOゲージでも差し支えありませんよ
>知らないんでしょうな
        ↑
どういう模型が、  HOゲージでも差し支えない  の?
また、肝心な事だけは、書かずに誤魔化すの?
0950名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/04(木) 20:16:42.98ID:z/9N2sSz
932株ニート@投資失敗ルンペン生活♪2022/08/04(木) 09:39:24.07ID:IWzr7ZPB

ここは日本ですよ♪
オタクが何処の半島に住んでいるかしりませんが♪
0951名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/04(木) 20:18:49.54ID:z/9N2sSz
>>935
このスレッドは、
  【1/80 16.5mmをHOゲージと呼ばせたい】か?
  【1/80 16.5mmをHOゲージと呼ばせた】くないか?

のスレですか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況