> 勿論、1/87・16.5mmにもコースがある。

縮尺と軌間が合っている、というのは、海外では一般には「前提条件」
価格が安くとも肝心な部分は合っている、ということ。
(海外では、縮尺と軌間が合わない模型は、ないとは言わないが程度の存在感しかない)
同じ軌間の中に複数の価格帯が同居している姿は、むしろ市場の健全な姿。
軌間と縮尺の一致不一致で価格帯が分かれる、という日本の市場が、むしろいびつな姿と言える。
軌間と縮尺が合わない模型を前提として考えるという、海外から見れば滑稽な習慣が
実態を見えにくくしている。
低価格帯にはエントリー層も多いから、なおのことこの傾向に拍車をかける。