X



新・客車列車を模型で楽しむスレ 11レ

0001名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr87-LOqM)
垢版 |
2022/06/14(火) 18:06:37.19ID:6ZG0cEgHr
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる際は冒頭にこれを2行以上重ねて書いて下さい。
(立つと1行目は消費されコピペ用の2行目以降が残ります)

旧型から新型まで、いろいろな客車列車を模型で楽しむスレです
マッタリと行きましょう

【注意】以下の者は荒らしです
・D員 ◆ze124km/Mc (◆kyE6sfgNe6)
・青大将 (=お茶汲み係)
荒らしに構うものも荒らしです(超重要)、レスや反応はご法度です

【次スレ】
>>950を踏んだ人が立てて下さい。
スレ立て人は重複スレ防止の為、立てる前に「スレ立て宣言」して下さい。
立てられない場合は速やかに他の人に委任して下さい。

【前スレ】

新・客車列車を模型で楽しむスレ 10レ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1634959315/

【過去スレ】
新・客車列車を模型で楽しむスレ 9レ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1591571228/

新・客車列車を模型で楽しむスレ 8レ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1535887699/

新・客車列車を模型で楽しむスレ 7レ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1529324552/

新・客車列車を模型で楽しむスレ 6レ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1502028954/

新・客車列車を模型で楽しむスレ 5レ
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1469279263/

新・客車列車を模型で楽しむスレ 4レ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1458133094/

新・客車列車を模型で楽しむスレ 3レ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1445153853/

新・客車列車を模型で楽しむスレ 2レ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1423844554/

新・客車列車を模型で楽しむスレ 1レ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1397741811/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0758名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 75bb-KThN)
垢版 |
2023/02/24(金) 10:24:20.57ID:/NIt1Q/p0
単品のオハより扉部の白線省略した12系を出して欲しかったな
前回も強くそう思ったから後から出た宮原12系買っちまったが・・・Hゴム黒なんだよね
0760名無しさん@線路いっぱい (ロソーン FFd9-/kh+)
垢版 |
2023/02/24(金) 19:03:55.24ID:fxKzCIqPF
>>756
だから簡単かと思ったら、58メインの構図で撮られてる画像が多いのでどこに何が入ってるかわかりにくい(床下判別で何とかなるけど)のだ…

側面からや分かりやすい画像に限ってあっさりした編成だったりするしw
0762名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b19d-mUs5)
垢版 |
2023/02/25(土) 08:09:19.04ID:muASCwd80
>>761
だからそれはアルモデルを買い支えろと
0763名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa39-+Vzh)
垢版 |
2023/02/25(土) 08:38:41.43ID:I4nKkIxEa
12系の話している所で名士列車の名を出されても…
営業努力を感じてしまったよ
旧客スレがあるし、できれば戦前を再現するスレを立ててやって欲しいがな

あと某メイド漫画の「お兄ちゃんがいっぱいだ」を思い出した(何巻か忘れた)
0770名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9dbb-8/4C)
垢版 |
2023/02/25(土) 18:20:59.48ID:0Hv1E9NB0
25周年の12系は
現行品と比べるとモールドが甘かったりするけど形状はそんな悪くない
ゴミではないよ

但し 旧集電だから転がりは超悪い
自分は集電板と車輪を交換して対応した
0774名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ aa03-sDZ0)
垢版 |
2023/02/25(土) 19:47:24.76ID:zVQq+kkL0
>>773
香港製、25周年、日本製と3代並べて飾るのが通の楽しみ方。

12系、単品で増やしたある時に急行編成にしようと思ったらオハフが無くて、代わりに中華オハフを新集電化、ライトユニット撤去して編成中に組み込んだ。
遠目には誤魔化せるけど、各部のエッジや平滑性とか出来は荒さが目立つね。
165系やキハ58系で富の急行型と言えば窓際のテーブルというイメージがあるので、日本製にも中華同様にテーブル表現はして欲しかった。

くつろぎ、国産化リニューアルしてくれないかな。
0775名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa39-+Vzh)
垢版 |
2023/02/25(土) 21:30:56.56ID:KsWFOG8ta
>>764
どうにも>>761が誘導させようと試みているような気がして
だって急行17・18列車って言い方迂遠じゃね
おれだったら始めから名士列車って言うよ
ちなみにピンとこなかったからググって見たらコリン堂とかいうの出てきた
メイド漫画は森薫の『エマ』な
平成の愛染かつらみたいな奴
0785名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1374-lSyD)
垢版 |
2023/03/09(木) 15:22:08.46ID:cYtePvyO0
富新製品
EF81北斗星黒Hゴム(ナンバープレート改良)
DD51北斗星(後期型プロトタイプ)
24系北斗星JR北海道II(オハネフ25雨どい付き仕様に変更)
24系夢空間北斗星再販
0792名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e1bb-lHAu)
垢版 |
2023/03/18(土) 22:34:58.42ID:g4zc9JqA0
基本 富は43.10より前は眼中にないからな
0794名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 11bd-puZl)
垢版 |
2023/03/18(土) 23:32:23.40ID:kirbtHcx0
老眼を何だと思ってるのか
工作しにくい程度で全く見えないってことは無いぞ
0796名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa95-QdrF)
垢版 |
2023/03/18(土) 23:51:30.12ID:WgPvnxCfa
目はヘッドルーペなり老眼鏡使えばいいが、気力の低下でインレタが面倒すぎる。なので自とカトーかアリイを選ぶ。
見えないならナンバーイラネだろというものでもないぞ、若者よ。
0801名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e99d-ir6/)
垢版 |
2023/03/19(日) 09:21:19.43ID:Hu48ccj50
>>793
自分の見たものしか欲しくないと思ってる人たちはは、現行厨と変わらんね。
0802名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 11bd-CSnB)
垢版 |
2023/03/19(日) 16:24:03.87ID:Mi3YrEtL0
>>801
売る側の観点から書いてるんでしょ

お前が忌み嫌う現行厨がユーザーの一定割合を占めてるのは事実だから、売る側は見たことがない、メジャーでもない車両は
そうではない車両よりも売れにくいと考えるのはごく自然
0803名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e1bb-lHAu)
垢版 |
2023/03/19(日) 16:46:24.09ID:Q+o9pwMI0
古い列車は資料を揃えるのも大変だからな
昔みたいにわからないところは適当・・・ってのも許されなくなってるし

おまけに戦後からS43.10ぐらいまでの客車は車体色・帯色・標記・形式が
ころころ変わったから完成品メーカーから見ると鬼門と言って良いと思う
0805名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e99d-ir6/)
垢版 |
2023/03/19(日) 17:06:57.48ID:Hu48ccj50
>>804
冷改してから廃車までも短いし、同じ形態で長かった時代は無いんだよ
0806D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa95-F0re)
垢版 |
2023/03/19(日) 17:16:23.31ID:jX9OjC9oa
そこそこ適当な仕様であとはユーザー任せにしとけば良いものを

オマエらがグダグダ言い出したんだろw あれは違うエラーだと 自業自得
0808名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 11bd-CSnB)
垢版 |
2023/03/19(日) 20:54:19.68ID:Mi3YrEtL0
面白いも何も冷改10系寝台車は1982年頃までの夜行急行を再現する上では必須アイテムでしょう

1991年の発売当時、最も購買力がある年齢層が少し前までごく普通に利用していた車両だったし
0812名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 11bd-CSnB)
垢版 |
2023/03/19(日) 23:33:17.27ID:Mi3YrEtL0
>>809
オロ11

・33両しかない
・3両が品川にいた以外は西日本に配置が偏っていて、晩年はほとんどが九州の配置だった
・電暖装備車が皆無で、東日本では東海道系統以外では全くと言って良いほど見かけなかった

模型化しても使える列車が極めて限られるため、全国で運用されていて応用範囲が広いスロ62が最初に模型化された

オハネ12も同様に電暖装備車は皆無だったが、こちらは何故か最初に模型化された
0814名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff75-BWA7)
垢版 |
2023/04/02(日) 19:04:07.28ID:2H9uE5Je0
>>813
GREENMAXのキットにディテールを細かく付けていたら完成品より高くなる、
というのが同一形式の車両を完成品ではなくGMキットで組むときの問題点だね。
おまけにGMの10系は床下がスカスカな上に腰が高いんで手直しが大変。
0816名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff44-hbZw)
垢版 |
2023/04/03(月) 22:39:34.56ID:xo+ThsPG0
KATOのC57門デフ(昔の少し大きい奴)で日南3号を組むに当たって
オロ11を含めてKATOで編成を組めたから重宝したな
オハ46は無かったから、オハ47の車体にTR47を履かせて代用してけど
0817名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ df9d-H0SN)
垢版 |
2023/04/04(火) 07:22:57.05ID:N//z0VRi0
>>816
>オハ46は無かったから、オハ47の車体にTR47を履かせて代用してけど

それスハ43
0818名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd9f-cSYw)
垢版 |
2023/04/04(火) 17:15:46.22ID:0/d/uKB0d
そう言えばオハ46は、緩急車型のオハフ45含めどこも出していないからなあ。
オハ47を緩急車にしたオハフ46にしても。鋼屋根近代化スハ43でなんちゃってオハ46するしか。
通勤用のオハ41は種車が大杉と窓がデカイだの低屋根車体があったりでネタが多いが、恵まれていない。
0837名無しさん@線路いっぱい (エムゾネ FF9f-HEn9)
垢版 |
2023/04/06(木) 23:43:25.93ID:PRjfFKBiF
いつぞやのRMの貨物特集で白黒ページの小さい写真にシレッと写ってたなぁ

今なら「機関車次位にマニ30が」とかキャプションが入るんだろうが一切触れてなかったw
0838名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd73-UkLb)
垢版 |
2023/04/07(金) 00:36:33.22ID:OZNXwG99d
>>826
TR47のオハ47って大井川鐵道かよ。

田無のバラしでテールライト無しオハフ50 1000×3とライト付きオハフ50 1000とオハ50 1000の5両入手。
手持ちのスハフ12 0と合わせて末期筑豊タイプを組成した。
なぜかライト無しオハフだけ爆安だった。
0839名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd9f-cSYw)
垢版 |
2023/04/07(金) 18:44:26.49ID:jHp/yOHvd
>>838
オハ46なのにオハ47にしたりはあれは形式の便宜上。オハ46だろうとオハ47に統一化。
何よりも丸妻オハ35系にTR47履かせちゃう大鐵ですから。
32系にTR40/47を履かせたやつは国鉄時代いたが、35系は他形式からの以外なかったような。
0843名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cd9d-TZXE)
垢版 |
2023/04/08(土) 12:21:14.17ID://xMxEuS0
スハ33(二代目)の例もあるし
0847名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e1bd-vYjR)
垢版 |
2023/04/11(火) 19:43:34.12ID:42emXfj+0
>>844
床下部分のスペース全部に台車付けたほうがかっこいい
0848名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bfcd-bkwI)
垢版 |
2023/04/17(月) 19:10:40.81ID:52mxxFLR0
14系or24系の緩急車以外を見分ける方法ってある?
電源方式の違いは判るけど、車番以外に模型的に違う物なの?
0850名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srfb-Naft)
垢版 |
2023/04/17(月) 19:46:11.79ID:xI5qRwNUr
オハネ25-100とオハネ15なんて違いは車番以外ないよね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況