X



新・客車列車を模型で楽しむスレ 11レ

0001名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr87-LOqM)
垢版 |
2022/06/14(火) 18:06:37.19ID:6ZG0cEgHr
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる際は冒頭にこれを2行以上重ねて書いて下さい。
(立つと1行目は消費されコピペ用の2行目以降が残ります)

旧型から新型まで、いろいろな客車列車を模型で楽しむスレです
マッタリと行きましょう

【注意】以下の者は荒らしです
・D員 ◆ze124km/Mc (◆kyE6sfgNe6)
・青大将 (=お茶汲み係)
荒らしに構うものも荒らしです(超重要)、レスや反応はご法度です

【次スレ】
>>950を踏んだ人が立てて下さい。
スレ立て人は重複スレ防止の為、立てる前に「スレ立て宣言」して下さい。
立てられない場合は速やかに他の人に委任して下さい。

【前スレ】

新・客車列車を模型で楽しむスレ 10レ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1634959315/

【過去スレ】
新・客車列車を模型で楽しむスレ 9レ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1591571228/

新・客車列車を模型で楽しむスレ 8レ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1535887699/

新・客車列車を模型で楽しむスレ 7レ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1529324552/

新・客車列車を模型で楽しむスレ 6レ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1502028954/

新・客車列車を模型で楽しむスレ 5レ
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1469279263/

新・客車列車を模型で楽しむスレ 4レ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1458133094/

新・客車列車を模型で楽しむスレ 3レ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1445153853/

新・客車列車を模型で楽しむスレ 2レ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1423844554/

新・客車列車を模型で楽しむスレ 1レ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1397741811/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0426名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1330-G3rp)
垢版 |
2022/07/24(日) 02:15:13.55ID:T4MY6OzV0
>>424
2000番台待ってるんだけどなぁ
0427名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 69bb-IdmX)
垢版 |
2022/07/24(日) 02:29:39.00ID:NyYwnFQd0
>>419
他社との混結が前提というが、ブルトレやジョイトレだと色合いなど異様に差異が目立つ
再塗装とかはなしな?その前提ならカプラ交換する方がはるかに楽だし

それにぶっちゃけ客車より一般形DCの方が本来は混結前提だろ?
まだ機関車を理由にされた方が納得できるわ
0429名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr85-7iA/)
垢版 |
2022/07/24(日) 10:23:08.03ID:x1LYeJdXr
実車が工場や退色によってそもそも色合いが異なってたのに、色合いが違う!再塗装はなしな!ってイキられても、ああそうですかそとしか

自分の場合、旧客はもちろん、ブルトレでもカプラーが他社と違う過渡は別として富と蟻を混結して走らせてますね

客車のジョイフルトレインの競作ってサロンエクスプレス東京とばん物だけだった気がするし、色合いが違う!って何の車両を言ってるんだろう
0434名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 13bd-0NZL)
垢版 |
2022/07/24(日) 14:10:17.16ID:NxgguSnl0
こういうのを模型でも再現して楽しめるのが良いよね

珍ドコ列車
ttp://pbs.twimg.com/media/E9y8bYaVkA0qvuy.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FRin87JVgAA3QMT.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/C_ty8i5VoAAbjpW.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/EVuRfS1UYAAccgF.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FXo9TacaUAA8aaj.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/EholTDoVoAE0vWT.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/EholTQMUcAEHjT6.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FUkecX3akAAHmKK.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/CRHo8y0UYAAJ1ro.jpg

ttp://pbs.twimg.com/media/E4fYa0iXMAsoLOU.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/E4fYbDcXoAENa3l.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/E4fYbPFXEAosB0d.jpg
0435名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 13bd-0NZL)
垢版 |
2022/07/24(日) 14:10:32.09ID:NxgguSnl0
めぐり愛エクスプレス
ttp://pbs.twimg.com/media/C7ht2W1VwAAjQDL.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/Ez-ps8xUYAkWSid.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FEoB1sDXwAgtrkL.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FKPLTOYakAAE013.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/E-gdUBDVQAMryKM.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/CJACCObUMAA6ZHL.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/Dx1wFbWVAAIePeh.jpg

やすらぎ+くつろぎ
ttp://pbs.twimg.com/media/D75BONHUYAExZ6I.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/EGCXWHSUYAMduUc.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/ExpmmmtUYAEJ6Qn.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/E5rQLJ_UUAE1iq5.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/EkOCiGzUwAA77xH.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FHgJGW-aAAAMYjl.jpg

なにわ+ゆうサロ+旅路
ttp://pbs.twimg.com/media/C_xV-N2UwAAq9SA.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/C_xWRNwU0AAayMP.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/C_xW3WsUAAEXTo2.jpg
0436名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 13bd-0NZL)
垢版 |
2022/07/24(日) 14:11:04.12ID:NxgguSnl0
配給
ttp://pbs.twimg.com/media/ECVXeVsU0AAbf3I.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/E3AbTU0VcAUz_42.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/DMajjgdV4AILSFM.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/DMajkGnU8AAQWn7.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/EYdsezlVAAEM_Gr.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/Bm1d8pLCAAA1QmI.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/DrysQjgV4AARjKj.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/DV6Q_xzVoAEoGZt.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/DjcP3M1VAAAVrhh.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/EjNsoWxVcAAWMU9.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/EZbo5JiUMAAeQnb.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FUI_ETbUAAIFr6f.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FUFqIdkaIAEOQlt.jpg

訓練運転
ttp://pbs.twimg.com/media/EWh3UekVAAEJ8NC.jpg
0439名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd73-7ntD)
垢版 |
2022/07/24(日) 16:12:08.03ID:B/UtO3Exd
珍ドコなら青に銀帯のスシ24必須だろ
0443名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr85-ofYn)
垢版 |
2022/07/24(日) 19:51:56.71ID:w6okHH71r
配給列車が製品化されるようなご時世ですぜ
0447名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Sp85-G3rp)
垢版 |
2022/07/25(月) 17:02:24.13ID:A+f90Twwp
>>445
新やまぐち号に連結でもすれば商品化あったかもしれんがあちらは自前で展望車あるしな
0450名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd73-OFPX)
垢版 |
2022/07/25(月) 22:37:04.60ID:vhV6Qj0Kd
>>448
でもそれこそが現代の一般旅客営業列車に使用された証じゃね?
0452名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd73-7ntD)
垢版 |
2022/07/26(火) 04:34:55.57ID:CR16Jvx9d
茶12系やまぐち号セットに入ってるマイテがグリーンマーク印刷済だった
あれ大変なプレミアついてたよな
0454名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd73-7ntD)
垢版 |
2022/07/26(火) 10:29:02.34ID:CR16Jvx9d
一旦廃車になる直前はマロテだったはず
0455D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa5d-WFlA)
垢版 |
2022/07/26(火) 10:35:04.91ID:Sykkab5Ta
マロテ標記の写真を見つけた人は神 挑戦してみろ
0458名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1330-G3rp)
垢版 |
2022/07/26(火) 18:04:23.12ID:cHhwDZWu0
>>457
読みながらキャラのネーミングセンスはもうちょいなんとかならなかったのかと思った幼少の頃
0459名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 51ff-35DQ)
垢版 |
2022/07/26(火) 19:44:22.34ID:BoH12cGE0
https://i.imgur.com/Svq3u1l.jpg
いのうえ・こーいち氏の著書にマロテ49 1はあるが2は見つからん
0460名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1330-G3rp)
垢版 |
2022/07/26(火) 19:52:06.17ID:cHhwDZWu0
マロテ492はほとんど使われないまま昭和36年2月15日に廃車になったとキングスホビーのHPに載ってた
0461D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa5d-VsAj)
垢版 |
2022/07/26(火) 19:56:52.04ID:tSK9rdO5a
よし カラーに復元して帯色も確認しろ
0463名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd73-OFPX)
垢版 |
2022/07/26(火) 22:07:37.06ID:x1cE7+qqd
>>453
等級制度が無くなって制度上特別車両はグリーン車という料金体系になったのだから、妥当じゃね?
記号についてはイベント用動態保存車として配慮があったのかと。
0468名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 519d-+IfD)
垢版 |
2022/07/27(水) 07:00:09.38ID:TpYKrj5n0
一等車は運賃も一等料金だから
今のは形だけ
0469名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa5d-G3rp)
垢版 |
2022/07/27(水) 12:08:52.61ID:ejJTHS21a
>>464
客車じゃないけど瑞風用の87系気動車もキサイネやキイテで使ってる
0470名無しさん@線路いっぱい (アウアウクー MM05-ektc)
垢版 |
2022/07/27(水) 12:26:49.10ID:Kw+mcUAfM
当時の1等車は金だけあっても社会的地位が伴わないと乗れなかったしな
政治家や旧華族や高級将校とか
今のななつ星や水風邪なんて便宜上イが使われてるだけで金さえ払ったら誰でも乗れる
0471名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 13c5-+X8s)
垢版 |
2022/07/27(水) 13:18:26.25ID:FW7Lks8V0
>>470
確か一等は社会的地位がない人間はいくらお金出しても切符を売らなかったらしいね
0472名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1388-uwKa)
垢版 |
2022/07/27(水) 13:46:23.09ID:6YredTw60
>>426 >>428
ED75の新製品と併せて………流石に厳しいですかねぇ。
まだ製品化されていない仕様あれば少しは期待。
意外な「とびうお・ぎんりん」製品化の例もあるから
12系2000番代登場が絶無ではないと思うけど。

妄想たくましくしてセットを仮想すると、2両のオハフは
両側尾灯点灯と基盤抜きかな?増結オハ単品は1000番代
と共用……、いやどうせ短編成が多いから単品なしか。

昔の旅鉄で青森口の客車鈍行の記事があり、列車ごとの
使用型式と両数の欄があった。奥羽本線で12系2両という
のがあったけどやっぱオハフ同士かな?
0474名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa5d-bC65)
垢版 |
2022/07/28(木) 05:24:56.34ID:Fy3k8L9va
>>471
おそらく1等客がめったに居ない戦前の地方路線の話かと
わざわざ繋がなければならないし
東海道だったら常時連結だから満席でなければ売ったでしょう
ちなみに内田百閧ェ東北線の1等車利用して怪しまれた話があった
0475名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 519d-+IfD)
垢版 |
2022/07/28(木) 06:45:47.53ID:5om6e01z0
一二三等の列車には客がいなくても連結してるし、二三等や三等の列車に一等で乗りたいと言っても連結してくれる訳じゃないし。
0476名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa5d-bC65)
垢版 |
2022/07/28(木) 07:00:57.26ID:Fy3k8L9va
北鎮(あれは特製のロネ合造車だったか)の師団長の話とか聞くと、常時連結してたかなと思う
えらい人が行くとなると慌てて連結したのではないかと
戦後でも品川で20系客車一々繋ぎ換えてたのを知った時は驚いたな
0477名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr85-bldA)
垢版 |
2022/07/28(木) 09:54:40.45ID:lGQ9DDdbr
>>470
ドレスコード設定しただけで乗るの嫌がるオタ続出だから
乗車に好ましくない層はそこで足切りしてるよな
0480名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 519d-+IfD)
垢版 |
2022/07/28(木) 12:47:29.25ID:5om6e01z0
勅任官は一等に乗らねばならないとか、そんな話だったろ。人前では手袋を外せないから区分室内に洗面台があるものを一等寝台にしたとか。
0484名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd9a-UX1m)
垢版 |
2022/08/01(月) 21:02:46.13ID:mOW2tU0fd
>>471
今のセンチュリーみたいだな。
0485名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd7a-qZJ8)
垢版 |
2022/08/01(月) 21:54:21.46ID:VzKFOUCRd
>>484
センチュリーもタクシー頼めば乗れるがな。
白い車体に青帯巻いた個人タクシーカラーのセンチュリー見たときは何の冗談かと思った。
グリーン車マークのマイテがこんな感じか。
0487名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ edbb-4ctU)
垢版 |
2022/08/02(火) 15:59:43.07ID:aEeR6g7Q0
>>481-483,486 の件、大ざっぱには理解できるが、

その相手の軍人が後輩だったと思っていいのか、

また、「議会で将軍に恥を~不気味な事件になってしまった」の下りが今一つよくわからないので、解るように説明してほしい

釈然としないのは俺だけではないはずだ
0490名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa09-KiJO)
垢版 |
2022/08/02(火) 22:19:37.75ID:NM4XLbTFa
因みに>>486の将軍の表記は間違い。
将軍は俗称ではあるが、一般的には旧日本陸軍においては少将以上の階級の者を指すものなので(将官)、当時中佐の佐藤賢了は佐官であるので将軍とは見なされない。
0494名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd73-0Wfh)
垢版 |
2022/08/10(水) 00:00:50.15ID:jMoK5Q6hd
12系1000番台の再販じゃなくて12系2000番台をだな・・・。
0495名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1330-2+m5)
垢版 |
2022/08/10(水) 00:10:03.97ID:buu9qGKJ0
>>494
2000番台欲しいね
0500名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd33-ZY3s)
垢版 |
2022/08/11(木) 02:46:03.90ID:tpTOpRxDd
>>477
ドレスコードだけかな?
0504名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a1bb-f7G8)
垢版 |
2022/08/11(木) 15:44:17.27ID:tUNrupG80
>>503
その人は新集電台車としか言ってないら合ってはいるんじゃね?

ともかく車軸発電機付きは分売して欲しいよな
元々は24系用のパーツという事は理解してるんだけどさ
これが12系のTN化を躊躇する主要因でもある
0506名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 13bd-c3AI)
垢版 |
2022/08/11(木) 16:57:45.52ID:WkuhAbXX0
>>504
そもそも>>497

> 12系客車は再生産しても新集電台車(黒)はちっとも分売しない
> グレーは以前からあるのに

と書いたわけだが、車軸発電機なしの新集電台車ならば、黒(0082)もグレー(0083)も頻繁に分売されていて比較的手に入りやすいが
車軸発電機なしの新集電台車は黒もグレーも分売されていないので、>>497の言ってることはどこをどう切り取っても合ってないよ
0514名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 42bd-Lyl8)
垢版 |
2022/08/19(金) 20:08:13.01ID:7wuZT9h10
ああ、>>506の「車軸発電機なしの新集電台車は黒もグレーも分売されていないので、」は
「車軸発電機付の新集電台車は黒もグレーも分売されていないので、」の誤植だな

話の流れからそれすら読みとれないのは頭がポンコツ
0515名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd1f-yoF5)
垢版 |
2022/08/20(土) 20:22:25.37ID:PuqTDcnid
>>371
jamでマイクロの人にスハフ12の通風器の件を聞いたら、通風器の付いているスハフ12 60が筑豊本線の50系に連結されている写真を見たそうで、それでプロトタイプにスハフ12 60を選んだとの事。
ホントかな?

ノーマルの12系、ドアの白帯が消された仕様が高崎セットと宮原セットだけなのがな。
国鉄末期以降の列車を再現するのに、汎用セット、単品の製品化を。
直江津行の急行きその回送列車でドアの帯が無いのを見たことがある。
0516名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd1f-nWKA)
垢版 |
2022/08/20(土) 20:31:22.11ID:GnyQk3HZd
>>515
KATOのちくま セットの12系も
ドア帯が無かった気がする
0518名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9fbb-vcLR)
垢版 |
2022/08/21(日) 00:52:35.00ID:SCNNmJeV0
>>515
14系もそうだけど扉白線の消えた時期が不明確なんだよな
14系ハザとか1986年になっても残ってた車両があるし

Hゴム灰の白線なし12系が欲しいのは同感かな
まあ 出費を覚悟するなら宮原・高崎の窓を通常品と交換すりゃできなくも無いけど
0521名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1f9d-y0l1)
垢版 |
2022/08/21(日) 07:26:47.30ID:UGDlDyiM0
波動用だったしそんなに距離走らんからなかなか入場しなかったんだろ
0522名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7f30-qb5s)
垢版 |
2022/08/22(月) 22:01:44.42ID:J0vkXYsJ0
>>515
2000年9月の鉄道ファンに写真があり当時在籍したスハフ・オハフ4両は撤去済。別の時期の写真を見たかな
オハの内1両は1個だけ残ってるので実は写真に写ってない反対側には残ってた可能性も0ではないが…
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況