X



新・客車列車を模型で楽しむスレ 11レ

0001名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr87-LOqM)
垢版 |
2022/06/14(火) 18:06:37.19ID:6ZG0cEgHr
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる際は冒頭にこれを2行以上重ねて書いて下さい。
(立つと1行目は消費されコピペ用の2行目以降が残ります)

旧型から新型まで、いろいろな客車列車を模型で楽しむスレです
マッタリと行きましょう

【注意】以下の者は荒らしです
・D員 ◆ze124km/Mc (◆kyE6sfgNe6)
・青大将 (=お茶汲み係)
荒らしに構うものも荒らしです(超重要)、レスや反応はご法度です

【次スレ】
>>950を踏んだ人が立てて下さい。
スレ立て人は重複スレ防止の為、立てる前に「スレ立て宣言」して下さい。
立てられない場合は速やかに他の人に委任して下さい。

【前スレ】

新・客車列車を模型で楽しむスレ 10レ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1634959315/

【過去スレ】
新・客車列車を模型で楽しむスレ 9レ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1591571228/

新・客車列車を模型で楽しむスレ 8レ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1535887699/

新・客車列車を模型で楽しむスレ 7レ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1529324552/

新・客車列車を模型で楽しむスレ 6レ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1502028954/

新・客車列車を模型で楽しむスレ 5レ
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1469279263/

新・客車列車を模型で楽しむスレ 4レ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1458133094/

新・客車列車を模型で楽しむスレ 3レ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1445153853/

新・客車列車を模型で楽しむスレ 2レ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1423844554/

新・客車列車を模型で楽しむスレ 1レ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1397741811/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0004名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr87-ZjyL)
垢版 |
2022/06/15(水) 01:34:15.78ID:tK5LCyLkr
カニ24の貫通扉は何のためだったんだろう
0007名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd1f-KUUm)
垢版 |
2022/06/15(水) 06:01:55.03ID:TQjSYxi8d
>>4
でい
0008名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr87-+0id)
垢版 |
2022/06/15(水) 14:29:13.07ID:LAOAjlAKr
無かったことにはなりませんな

965 D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa67-zkCy) 2022/06/13 18:59:39.31 ID:auA7LnCla
新製って何だ? と聞かれたら何と答える?
それをいまここでやる事か? 全てにおいてバカ
ちなみに俺は知らないので聞いた所 583系はそのまま回送されたようだ
信じるか?信じないか?君しだい

974 名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd1f-daj6) 2022/06/14 02:19:58.22 ID:84yHSXXgd
ttps://commons.m.wi...g#mw-jump-to-license
wikiにこんな画像が上がっていたが…

976 D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa67-zkCy) 2022/06/14 07:12:33.14 ID:eGdYzNW2a
だから583系はそのまま回送されたと言ったろ
0009D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa67-zkCy)
垢版 |
2022/06/15(水) 18:26:43.22ID:RCpoihIFa
何を言いたいのか? 誰か別人が書き込んだとか?

俺だが?
0010名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f3ff-bM3h)
垢版 |
2022/06/15(水) 19:16:05.47ID:scIV9i0f0
ソース画像はクーラーキセが外されている以上、「583系はそのまま回送された」とはならないって事だね
車高の話もしてたけど、もし仮に下げていたにしてもやはり「そのまま」とは言い張るにはちと苦しい

キセ≠機器と主張する事こそが屁理屈だと思うな
「そのまま」と言ってしまったんだから後から何を言ってもダメよ
0011D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa67-zkCy)
垢版 |
2022/06/15(水) 19:43:42.21ID:RCpoihIFa
そのキセの話しとは? 俺は知らん
0012D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa67-zkCy)
垢版 |
2022/06/15(水) 19:45:38.12ID:RCpoihIFa
画像の編成はバラバラのようだが? 何の回送? 俺の画像だとでも? 知らんよ
0015D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa67-zkCy)
垢版 |
2022/06/15(水) 19:49:51.33ID:RCpoihIFa
え?w 
何を言いたいのか? きちんと説明したまえ
0016名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd1f-daj6)
垢版 |
2022/06/15(水) 20:03:50.01ID:rphj9DkMd
前スレギリギリに貼ったけど消えてしまったので…

ttps://blog-imgs-111.fc2.com/o/z/a/ozayo1965/blog_import_5d377582aee8b.jpeg

この写真は回送後放置された後のものらしいが、クーラーキセは載っているように見える。
札幌到着後に付けたのか、最初から付けたままかは分からないが、キセを外して回送したとしたら雨水の心配はなかったのかな?
回送時空気バネパンクだとしてもDD51がそれなりの速度が出ている気もするので、碓氷峠と違って回送かつ平地なら速度はそこそこ出せるのだろうか?
※Dの肩は持ってません
0017D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa67-zkCy)
垢版 |
2022/06/15(水) 20:08:40.30ID:RCpoihIFa
で、そのクーラーのキセがどうとか? キセの有る無しが何の話しなのか?

俺は知らんぞ?
0020D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa67-zkCy)
垢版 |
2022/06/15(水) 20:29:24.29ID:RCpoihIFa
話しが全く読めないが?
北海道に583系が居た事は知ってるぞ 内地から回送されたと聞いたぞ 
航送されたとでも? 俺は知らん

車両限界?接触限界で走行できないとでも?  答えは出来ます
0021D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa67-zkCy)
垢版 |
2022/06/15(水) 20:32:55.73ID:RCpoihIFa
ちなみに回送だろうと営業だろうと、空気バネパンクさせて走行させるとか無い(特例で認めているものを除く)
結果オーライでパンクさせて走行した とかなら知らん
0023名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa67-+0id)
垢版 |
2022/06/15(水) 21:34:53.91ID:diOcgrfDa
>ちなみに回送だろうと営業だろうと、空気バネパンクさせて走行させるとか無い

何にも知らないのがバレバレだな
空気バネを使わずに回送かごく当たり前なのも知らないのなこなバカコテ
0024名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa67-+0id)
垢版 |
2022/06/15(水) 21:39:10.67ID:diOcgrfDa
>>16
回送後に再度設置しなおしたに決まってるだろうに
0027D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa67-zkCy)
垢版 |
2022/06/15(水) 22:10:04.83ID:RCpoihIFa
何が言いたいのか? 全く理解できない あえて言うならとにかく否定しろか?

特例で認めているものを除く これの意味が分からないのか?
つまり勝手に無許可で空気バネをパンクさせて運転する事は認められていない
だが、黙って勝手にやってバレずに終われば何ら問題にはならない
0028D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa67-zkCy)
垢版 |
2022/06/15(水) 22:15:08.11ID:RCpoihIFa
できるか?できないか? 答えは出来る
しかしやらない

人殺しはできるか? できないか? 答えは出来る
しかしやらない

そういう話しを理解する能力が無いのか?ただのバカか?
0030D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa67-zkCy)
垢版 |
2022/06/15(水) 22:32:10.96ID:RCpoihIFa
まさにそれだろうナ
0033名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr87-ZjyL)
垢版 |
2022/06/16(木) 04:55:51.50ID:oMozzocor
カニ24100の貫通扉は何のためだったんだろう
0034D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa67-zkCy)
垢版 |
2022/06/16(木) 07:24:29.10ID:nNOHpMrPa
ほらまたw
キセ外したとかパンクさせたとか妄想みたいな話しを始めておいて、けっきょく否定するだけ

何を言いたいんだか?
0036名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f3ff-bM3h)
垢版 |
2022/06/16(木) 08:47:00.97ID:iE/NC7Vp0
まさか理解できないフリで逃げ切ろうとするとは思わなかった
知らない事は知らないと素直に認める人だと思ってたよ
「ちなみに俺は知らないので聞いた所」とも言っていたので
0037D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa67-zkCy)
垢版 |
2022/06/16(木) 08:53:03.27ID:nNOHpMrPa
は? 知らないものは知らない

で、何? 何が言いたいの? 
0040D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa67-zkCy)
垢版 |
2022/06/16(木) 09:59:47.72ID:nNOHpMrPa
無理して話題変えんなよ
空気バネパンクの話しを続けようぜw
0042D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa67-zkCy)
垢版 |
2022/06/16(木) 10:42:41.04ID:nNOHpMrPa
よし パンクの次の話題も決まりだ

やれ
0043名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr87-+0id)
垢版 |
2022/06/16(木) 11:59:33.75ID:/10a9NJtr
無かったことにはなりませんな

990 D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa67-zkCy) 2022/06/14 17:15:54.34 ID:eGdYzNW2a
屁理屈って何?
屋根上機器が外されていますか? 屋根の上にある機器 機器って何?
キセが外されています キセって何? これが屁理屈です
機器=キセ 間違です 機器は外されていません
 
外されています キセが外されています
こういうのを一般社会で屁理屈と言う
0044D員 ◆ze124km/Mc (ワンミングク MM47-N/Hf)
垢版 |
2022/06/16(木) 13:28:38.86ID:gKBEwvgYM
それは俺のようだが?
つまりキセの話しを持ち出したのは俺では無い

で、何?
0045名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f3ff-b1tp)
垢版 |
2022/06/16(木) 14:02:12.50ID:iE/NC7Vp0
どうしていつまでもそんなどうでもいい事にこだわってるのかなあ
キセの言い出しっぺが誰かなんてのは大した問題じゃないんだよ

問題なのは「583系はそのまま回送されたようだ」の是非
この意見は今も変わってないのかな?
0046名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロ Sp87-gZpb)
垢版 |
2022/06/16(木) 14:02:36.74ID:X445acWAp
いつまでも構ってないで変な奴は黙ってあぼればいいのに
0047D員 ◆ze124km/Mc (ワンミングク MM47-N/Hf)
垢版 |
2022/06/16(木) 14:22:30.08ID:gKBEwvgYM
いったい何を言いたいの? 何が聞きたいの?

583系はそのまま回送されたようだ
これは俺も聞いた

で?
0048D員 ◆ze124km/Mc (ワンミングク MM47-N/Hf)
垢版 |
2022/06/16(木) 14:26:29.20ID:gKBEwvgYM
何を聞きたいのか?全く説明能力が無いので理解できん

自分が満足する返答が聞きたいだけとかなら、駄々こねてるだけ
0052名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffc5-wjC+)
垢版 |
2022/06/17(金) 01:25:54.06ID:Z+zMdoHm0
>>33
個人的にはカニ24-100こそカニ25という形式が相応しかった気がする
0053名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffbd-kGh4)
垢版 |
2022/06/17(金) 02:07:09.70ID:NRU7lRM00
>>52
国鉄時代は労組対策でモデルチェンジレベルの新車でも新形式を与えることが難しく既存形式にされたものが多いから・・・
そのくせ中古改造車に新形式を充てることは多かったな、ネタ的には旧客スレ向けだけど新だとカニ22改造のカニ25か、他にも同一用途で新形式が与えられた新・客車もあるだろうけどパッと思い浮かばない
0054名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr87-ZjyL)
垢版 |
2022/06/17(金) 02:47:46.49ID:ArG+EoF1r
>>52
カニ25はもう既にあった
0055名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/06/17(金) 03:01:02.51
カヤ27をブルトレ色に塗って前後3両24系の客車を繋いでシザルパンスタイルの編成にしようかな
オハネフにヘッドライトつけないといけないが
0057名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa67-+0id)
垢版 |
2022/06/17(金) 08:29:54.30ID:x1P3YfIBa
カニ24-100は主に旺盛な荷物輸送の需要に応じるために、当初からカニ24-0の上位互換としてカニ24-0と混用する前提で製作されている

カニ22のカニ25への改造は1975年3月
そして1977年7月にカニ24-101〜と同時期に落成してるのは、何の変哲もないオハネ25-153〜とオハネフ25-130〜

この状況でもカニ24-100はカニ25とすべきだったとでも?
0058D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa67-zkCy)
垢版 |
2022/06/17(金) 08:43:27.07ID:Fx2sUuTUa
オマエら優しいナ
どっちが先かとか見てる人は知ってるし、ちょっと調べれば分かるだろ
自分から何も知ろうとしない 100%他力本願なガキに教えてあげる気がしれないw

そんなだから駄々コネ君みたいな奴が現れるんだろw
何を知りたかったのか分からないが、本人が自分から何も知ろうとせずに、100%他人に頼るという
0059名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa67-wjC+)
垢版 |
2022/06/17(金) 09:37:01.79ID:Gym6h0zva
>>57
そもそもカニ22を24系対応化させる改造車にカニ25と付番するほうがおかしい気がする

>>56を主張するならそれこそ25形や15形といったB寝台2段ベッドタイプなんか24形や14形の番台区分でも良かったから>>56説は言ってることが矛盾してる

>>58
お前は黙ってろ
ちょっと知識あるからって偉そうにするな!
0060D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa67-zkCy)
垢版 |
2022/06/17(金) 10:15:31.95ID:Fx2sUuTUa
でたw  駄々コネ君w
自分が満足する返答が得られないと駄々コネるw

おかしい気がする これ個人の気持ちは自由でどうでもいい
どうしておかしいのか? その説明があれば議論にもなり得るが、本人にその能力は無い
となれば、決めた人が居る それを決めた人に直接聞くしかない

だが、
ふつうに考えれば順番で附番しただけで何ら不思議は無い
0061名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr87-+0id)
垢版 |
2022/06/17(金) 10:19:34.16ID:XEOlLmVnr
>>59
降圧トランスの搭載とか車両構造が根本的に違う上に給電容量がカヤ/カニ24より小さいので別形式としたのは順当

3段寝台のオハネ24/14と2段寝台のオハネ25/15は寝台席の販売方法が全く別であり、車両もオハネ24/14の2段化改造まで
完全に混用不可だったのだから、これこそ別形式にしないとおかしい
0062D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa67-zkCy)
垢版 |
2022/06/17(金) 10:27:42.24ID:Fx2sUuTUa
じぁあ別形式にしろよ

でも君にその権限は無い 残念!
答え あきらめるしないww
0063名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6fcd-LOqM)
垢版 |
2022/06/17(金) 10:50:45.04ID:s+nhNRuW0
カニ24-100は当初方転なしでどちら向きにも繫げるように設計したらしく、
ただしかなり早い段階でその設計は否定されたものの
貫通路は何かに使えるかもしれないと思い残った、
とかそんか感じに見えるが真相はよくわからない
0065名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa67-wjC+)
垢版 |
2022/06/17(金) 12:12:58.78ID:YkwO3ucUa
>>60
だからあんたは散々人を貶したり罵ったりしてるけど自分はそれを100%完璧に実行出来てるのか?
あんた自分で自分を神だと自認してそうだな

本当は何一つモノを知らない癖に分からないなら自分で調べろとかほざいてるだろ?

てかあんたは俺を崇めろというオーラ出てるわ
0066D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa67-zkCy)
垢版 |
2022/06/17(金) 12:20:33.32ID:Fx2sUuTUa
でたw 説明能力ゼロw
それを100%完璧に実行出来てるのか? それとは? 何を言ってるのか? どの部分の事なのか?
これでは話しは進まない 何の事か分かりませんwww

自認してそうだな オーラ出てるわ
こういうのは個人の思い感想であって自由 なのでどうでもいい
どうしてそう思うのか? という説明があれば議論にもなり得るが、君にその能力は無い
0067名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa67-wjC+)
垢版 |
2022/06/17(金) 12:42:18.24ID:FA+bRIMXa
>>66
ハイハイあなたの勝ち
私が悪うございました

それで満足か?

でもそれだけ偉そうなこと吐けるなら一度対面して論争してみたいわ
0068D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa67-zkCy)
垢版 |
2022/06/17(金) 12:48:36.95ID:Fx2sUuTUa
相手(他人)を偉そうに感じる  感じる気持ちは自由 

では、どうしてそう感じるのか?
自分が偉いという自覚があれば、他人を偉いとは感じない (自分の方が偉い 相手は下)

相手を偉いと感じてしまうのは、自分が下だという裏返し
君がもっと偉くなれば良い 君の問題
0070D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa67-zkCy)
垢版 |
2022/06/17(金) 12:57:51.03ID:Fx2sUuTUa
知性は想像がつく
なにしろ俺を偉いと感じているのだから

よっぽど社会的身分が低い 知性の低い人だと思われる
0073D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa67-zkCy)
垢版 |
2022/06/17(金) 13:27:28.75ID:Fx2sUuTUa
だってオマエら写真で間違い探し大好きじゃんw もう手遅れww
0075D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa67-zkCy)
垢版 |
2022/06/17(金) 13:57:17.38ID:Fx2sUuTUa
困った時の必殺技 NG登録w

NGするまでどのくらい粘れるか? それが君の実力だ!
0078D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa67-zkCy)
垢版 |
2022/06/17(金) 20:03:08.15ID:Fx2sUuTUa
さて、駄々コネ君の反応はいかに

興味があるなら自分から知ろうとするし、知ろうとすれば分かる当たり前の事
彼はどこまで理解したうえで何を言ってくるでしょうか

末期のバラバラ混ぜ編成で当たり前の世代にとって、別型式の理由など知る由も無かったw
0081名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9abd-I+Ib)
垢版 |
2022/06/18(土) 12:07:43.80ID:QDXLJAsx0
>>59
>それこそ25形や15形といったB寝台2段ベッドタイプなんか24形や14形の番台区分でも良かったから

24形と14形の2段化の話など一切なかった↓この状況で、25形や15形は24形と14形番代区分でも良かったとかいったい何を寝言ほざいてるのか

1978年10月改正 ~15形が運用開始となった改正~

席番
オハネ24/14 3段式 1~16番上中下
オハネ25/15 2段式 1~17番上下

寝台料金
 客車3段式:上段・中段・下段ともに3,500円
 客車2段式:上段・下段ともに4,500円

客車3段式の寝台特急
24形 ゆうづる2・4・6・7・11・13号、日本海2・3号
14形 さくら、みずほ、出雲2・3号、紀伊、ゆうづる8・9号、北陸、北星
20系 あけぼの1~4号

客車2段式の寝台特急
25形 はやぶさ、富士、出雲1・4号、あさかぜ1~4号、瀬戸、明星3~6号、彗星2~5号、日本海1・4号、つるぎ
15形 あかつき1~4号

24形の2段化は東北・上越新幹線の開業で寝台列車の輸送力に余力が生じた1982年12月以降、14形の2段化はさらに後の1983年11月以降ですが?
0082名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9abd-I+Ib)
垢版 |
2022/06/18(土) 12:33:20.83ID:QDXLJAsx0
24形と25形のハネの日常的な混用は、24形のみだった秋田にオハネ25-38・140・141が転入した1986年4月以降、
14形と15形のハネの日常的な混用は、分割民営化を見据えて熊本に品川の14形と向日町の15形が転入した1986年11月以降な
0083D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa47-GvQ2)
垢版 |
2022/06/18(土) 12:36:39.26ID:IoArVEtfa
あえて言うなら15型が出てから14、24型の二段化の始まりまで10年経っていない(俺の記憶で年数は忘れた)
長い歴史の中、平成以降の世代にとって短い短期間なのかもしれない
最初から型式統一しろよ 番台区分にしろよ と思うのかもしれない

20系を置き換えた新型ブルートレインの各型式 それらはしっかりと使い分けされた別型式だったのだ
興味があるならこんな事は当たり前の基礎知識だと思うわけだが

ここから少し専門知識
三段式寝台券は下段と上段を先に発売する 後から中段を埋めてゆく売り方が定石
新幹線開業など時代の変化で乗車率が減少し、中段は売れ残りが多くなる 
ならば二段式にして実質料金値上げという作戦でもあった

そして
室内は同じ二段式 外観の帯はステッカー こうなるともう別形式の意味も分からなくなる
末期はボロボロの生き残りを集めた混ぜ合わせ編成となるのであった この辺は俺はもう知らん
0084名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9abd-I+Ib)
垢版 |
2022/06/18(土) 12:45:17.05ID:QDXLJAsx0
>>52
前スレのこれ↓、お前だろ

417 名前:名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sae7-oPUB)[] 投稿日:2022/02/25(金) 02:42:03.91 ID:ZQ8L/K+Xa
カニ25の話出てるけどわざわざ新形式を起こす必要あったのか?
個人的にはカニ24-100こそカニ25を名乗るのが相応しい気がする
0086D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa47-GvQ2)
垢版 |
2022/06/18(土) 14:25:40.31ID:IoArVEtfa
またキセの話しか?
その話しを持ち出したのは俺じゃないぞ 知らないものは知らない
0087名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b6c7-PHxN)
垢版 |
2022/06/18(土) 14:27:16.20ID:LqNln25Z0
【注意】以下の者は荒らしです
・D員 ◆ze124km/Mc (◆kyE6sfgNe6)
・青大将 (=お茶汲み係)
荒らしに構うものも荒らしです(超重要)、レスや反応はご法度です
0088名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr3b-Olok)
垢版 |
2022/06/18(土) 15:23:55.41ID:TXrRrVNHr
>>81
1978年当時だと特急用寝台車は配置も2段式と3段式とで厳格に分けられてたよな

客車3段式の寝台特急
24形 青森
14形 品川、尾久
20系 秋田

客車2段式の寝台特急
25形 品川、下関、広島、向日町、宮原
15形 早岐
0093D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa47-GvQ2)
垢版 |
2022/06/18(土) 16:20:32.97ID:IoArVEtfa
三段式B寝台の話しもしておこうか
東京発のさくら、みずほなんかは夜ではなく夕方に発車する なので出発時は寝台設備がセットされていない
ベッドは折りたたみ式で、これを途中でセットする 乗客はいったん通路に待避させられ作業員が寝台をセットするのだ
乗車中にそんな作業が行われるのが当たり前だったという 今の世代には想像も出来ないだろう

ブルートレインは昭和50年代に限る その時代の記憶は今でもしっかり残ってる
0094名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd5a-ZvxK)
垢版 |
2022/06/18(土) 16:21:22.63ID:+I4eOI5vd
品川に24形が来てはやぶさ富士出雲に投入されたときカヤは西に残ってカニ24が新製配置されたよな
同時に新製された25形ハネハネフは西でカヤと組んでた
あれも荷物の需給が理由か?
0100D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa47-GvQ2)
垢版 |
2022/06/18(土) 19:02:36.10ID:SAoqwTh8a
もし自演だとすると?
このスレはガキ2人と俺の3人で回してることになるナ
0101名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9ac5-Veex)
垢版 |
2022/06/18(土) 19:30:12.50ID:n2hVWjuR0
>>88
なんというか、電車(特に485系や583系)とは逆に西日本に新しめを、東日本に古いめの車両が固まってる感じ
勿論東北新幹線がまだなかったゆえの輸送力確保という理由は理解してるけど

電車特急は東北が寒冷地という理由もあって原則新しい車両を東北に、東北の使い古しを西日本に回すという流れになってる
例外的に常磐線ひたちは481系世代のボンネットが居たり仙台特急のひばりなんかは先頭は電気釜で中間は483系世代のキノコクーラーが入るなどポンコツが多い所もあるにはあったが

>>92
>>94
電源車、特にカヤ24は一番流転してる感じ
イメージ的には関西ブルトレの25形列車の電源車だったけど
関西ブルトレはあんまり荷物需要少なかった気がする
同時期の東北ブルトレは24形列車にカニ24という組み合わせも多かった
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況