X



トップページ鉄道模型(仮)
1002コメント328KB

TOMIX信者の会part303 /v5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スレ立てジャッカル ◆WVRgF07lIk (スッップ Sd1f-8cFP)
垢版 |
2022/06/11(土) 23:18:19.56ID:byZLfOs4d
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる際は冒頭にこれを2行以上重ねて書いて下さい。
(立つと1行目は消費されコピペ用の2行目が残ります)

鉄道模型 TOMIX 公式サイト
http://www.tomytec.co.jp
通販サイト テックステーション
http://www.tec-station.jp

【注意事項】
次スレは>>950 を踏んだ人が建ててください。踏み逃げはサイテー!
もしもスレを建てられなかった場合、>>951>>952 …とスレ建て義務が順次繰り下がります。

【前スレ】
TOMIX信者の会part302 /v5
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1650002214/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0567名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sdaa-NZdk)
垢版 |
2022/07/02(土) 20:01:20.48ID:FN5tFNhtd
>>526
異教の広電1000初回品は通電ドローバーが製造or輸送段階でショートしてて閉口したな
ヒサシ折れなら死にはしないが通電部分は火事で最悪命に関わる

ああいう設計段階での致命的な問題はキチンとリコールして改良パーツ配布するべきだと思うわ
0574名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0644-A/OY)
垢版 |
2022/07/03(日) 21:28:55.29ID:PLe1+aIK0
>>549
有ってもクソ対応だがなw

>>553
だから、うっかりそんなのに気付いたら社内で粛清されるんだろw
お前の正義漢で周りに迷惑かけやがって、ってな。
0575名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4a16-7P0/)
垢版 |
2022/07/03(日) 22:20:04.58ID:15s3LeYq0
レシート・領収書の提示とかもおかしな話よな
そもそも一次二次の流通にかかわらず製造起因の不具合品を出しているなら
対応するのが製造者の責務だろうが、この辺の認識からしておかしいと思う。

過渡がキハ30の床下混在騒ぎ起きた時はそんな関所なかったな。
0582名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8fbb-u2XW)
垢版 |
2022/07/03(日) 23:54:00.87ID:ojpV6Rv10
>>575
中古品は買う側がコンディションを確認して買う物だから不良があってもそれを承知で買ってる事になるんで保証対象外
レシートは個人店とかだと発行しない事あるからそれを説明して購入店申請すれば対応してくれるよ
0586名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0644-A/OY)
垢版 |
2022/07/04(月) 15:45:57.60ID:PnZspTQx0
>>585
コレ系で何度かお漏らしあったからなw
0595名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Sp23-KcEL)
垢版 |
2022/07/05(火) 10:07:42.70ID:CaWAzblJp
>>593
ニワトリの鳴き声みたいだな
0597名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd4a-u+QS)
垢版 |
2022/07/05(火) 10:37:04.86ID:Uc2hia40d
>>554
結局海峡線以外での使用を全く考慮してない専用車ということか。
ひょっとして夏場もホーム留置中はクーラーつかなかったのか?
窓開かないのに?
0598名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sacf-MCyX)
垢版 |
2022/07/05(火) 12:39:51.32ID:RjTZzOm3a
>>597
機関車無いと室内灯すら点かない車両だったはずだから…
0599D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sacf-rz8c)
垢版 |
2022/07/05(火) 13:38:22.32ID:Ede/IPlna
ほら見ろ そういうアホが出てくる

蓄電池搭載してるんだから電源持ってる
0601名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr23-2s3S)
垢版 |
2022/07/05(火) 15:22:37.55ID:T+7KM6x1r
ED79繋いでからお客案内するから、それまでは電気も冷房もついてないよ
バッテリー電源じゃ蛍光灯も冷房も自販機も使えない
0602D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sacf-rz8c)
垢版 |
2022/07/05(火) 15:26:25.16ID:Ede/IPlna
よし オマエらの為に宿題を作ってやった 好きでやってる趣味ならこういう疑問が沸くだろ

スハフ50を造れば、12系や14系と同じ形態の運用になるわけだが、どうして作らなかったのか?
やはり燃料タンクの問題か? トンネル内での使用不可ってことか?

燃料を積まないのだから客車にパンタ付けるか?機関車から給電するか?
あれ? 14系はいいのか? 24系の電源車はいいのか? もしかして青函トンネル内はバッテリー使用か?

オマエらの宿題だ 答えが出たら褒めてやるぞ
0604名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr23-2s3S)
垢版 |
2022/07/05(火) 16:00:00.85ID:T+7KM6x1r
>>600
通常は給電なしの状態でバッテリーの電源は使わないです
0605D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sacf-rz8c)
垢版 |
2022/07/05(火) 16:27:20.58ID:Ede/IPlna
もっと分かり易く書けよ

営業運転時は旅客扱い可能な駅ホームからの出発 とうぜん機関車と編成を組んだ状態で入線する
よって乗客目線では最初から電気は通ってる状態(機回し等で一時的に通電を切る事はある)

営業列車では無い、出発前等、留置中の車両では給電を止めているのは当然 
留置中に勝手に車内に入っても電気は通っていないのも当然
0606D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sacf-rz8c)
垢版 |
2022/07/05(火) 16:30:14.69ID:Ede/IPlna
ちょっと待て 
留置中と停車中は違うぞ どこまで理解してその言葉を使っているのか?
0607名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sacf-MCyX)
垢版 |
2022/07/05(火) 18:01:45.16ID:NmjMpDxEa
>>602
東北の各停で使ってた12系にスハフが無い時点でその話は通用しないんだが
0608D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sacf-rz8c)
垢版 |
2022/07/05(火) 18:11:59.08ID:Ede/IPlna
>>607
それをそのまま青い50で例えると、電源が一切使えない って話しになるぞ
だからどうすんだよ? っていう疑問だろ

電源装置は別に搭載していた 電気は機関車から供給を受けた と考えるのが定石
もちろんバッテリーも搭載しているので停車中も電気は使える

はっきり覚えていないが、ローカル格下げ12系は番台区分だろ?
そのままでは無い 何かしら改造されてる その一つが電源装置だろ?
0610名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 03bb-SGcD)
垢版 |
2022/07/05(火) 19:09:30.50ID:1QYsIGb+0
50系のバリ展は今後どっちへ行くのか
そのまま海峡のカラオケカー/カーペットカーや51形5000番台へ進むのか

76-500と51形へ展開するのか

はたまた九州の冷改車に飛ぶのか

50系構造のスユやスユニも欲しいが
0611名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8aeb-NvsD)
垢版 |
2022/07/05(火) 19:15:15.95ID:cShtc/uZ0
冨本家でスユニ50が出たら、色々な意味で悶絶しそうな身がここにいる
レッドトレインの本家とマニ50は、実物が本格的に増えた頃には発売されていたと言うのに
そんな時期はもう遥か昔の物語ってのがね
0613D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sacf-rz8c)
垢版 |
2022/07/05(火) 20:08:05.88ID:kOpjKpP3a
客車の電気は発電機から電池箱へ充電 それを電源として使う
ただし電暖とか機関車からの電気供給だと、機関車外せば電気も切れる

上の方で留置中とか言った奴が居るから、ややこしくなる
留置中は無電源で何ら不思議は無い
0614名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sacf-MCyX)
垢版 |
2022/07/05(火) 21:17:23.94ID:g6SxTb2ka
>>609
そう、バッテリー
停車時間が長いと少しずつ点く照明が減っていって暗くなってく
0615名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0644-A/OY)
垢版 |
2022/07/05(火) 21:40:37.00ID:GMSXyE5I0
>>607
荒らしにアンカー打つなよクソ無能


>>610
マニ30 2007〜12ェ
0623D員 ◆ze124km/Mc (ワンミングク MMfa-O319)
垢版 |
2022/07/06(水) 10:34:59.69ID:jB4waLjDM
ところが青50系は青函用に改造を受けて通常より強化した新型の電源装置を
搭載していた

俺が書かないと誰も気づかないのか?
0627D員 ◆ze124km/Mc (ワンミングク MMa7-O319)
垢版 |
2022/07/06(水) 12:29:13.26ID:j5dZ3P4pM
またまた紛らわしい書き方してるナ
最高 最大能力で8両までの設計にはなっているが、余裕を持たせて6両の
給電を基本とした
それでも故障発生時などは足りなくなるので3~4両に一両は電源装置を組み入れた
0628名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sacf-MCyX)
垢版 |
2022/07/06(水) 12:31:27.48ID:h7iWJ1Kha
>>622
その辺りは情報室で触れてるから覗いてみるといい

>>625,626
初期型は自車込み5両、以降は6両のはず
0629名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロ Sp23-KcEL)
垢版 |
2022/07/06(水) 12:31:55.95ID:/0x++9GFp
>>625
初期車は5両、100番台で6両だった気がする
0630D員 ◆ze124km/Mc (ワンミングク MMa7-O319)
垢版 |
2022/07/06(水) 12:34:43.88ID:j5dZ3P4pM
そうそう ちょっと前のローカル格下げ12系
とうぜん改造されてるわけだが模型は?
床下共通ならエラーだぞ
俺は持って無いので知らん
0634名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd33-J6xp)
垢版 |
2022/07/06(水) 13:37:16.82ID:ao1k859Qd
>>616
マニ30は先に過渡が出しそう。
0636D員 ◆ze124km/Mc (ワントンキン MMfa-O319)
垢版 |
2022/07/06(水) 14:42:18.06ID:Tql0ewNyM
ほら 俺が書いてようやく気づくw
正確な時期は忘れたが、末期は3~4両に1両は電源装置付のスハフ

足りなくてオハフからスハフへの改造車もあった
0637名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd4a-u+QS)
垢版 |
2022/07/06(水) 14:56:45.06ID:Ju6a20lSd
>>632
富オハフはセットオンリーなので、単品を伸ばしていくとオハフの確保に苦労することに。

スハフが足らなくなってオハフに発電セット積んだのは14系の北海道転用絡みとJT改造絡みだな。
12系にスハフ不足は無く、逆に発電セットを降ろした車がいる。
0640D員 ◆ze124km/Mc (ワントンキン MMfa-O319)
垢版 |
2022/07/06(水) 16:16:15.85ID:Tql0ewNyM
オハフスハフ オロフスロフ 1214系
それすら自分で理解出来ないのか?

そういうの屁理屈って言うんだよ
1から10まで説明してあげる気は無いぞ
自分で調べろ
0643D員 ◆ze124km/Mc (ワントンキン MMfa-O319)
垢版 |
2022/07/06(水) 16:39:30.64ID:Tql0ewNyM
国鉄時代は空調機が壊れて使用不可くらい大した問題ではない
基本スハフ1両で6両分の電源
0646名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sacf-MCyX)
垢版 |
2022/07/06(水) 18:44:28.05ID:lpX5oYuQa
>>645
急行は冷房故障では払い戻しは無いんでないの?
あと特急でも故障した車両に痩せ我慢して座ってると戻るの半分のはずだが
0648名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sacf-MCyX)
垢版 |
2022/07/06(水) 19:07:39.64ID:lpX5oYuQa
>>641
オハフ代用でスハフとか不調時の差し替えで使える程度に余裕持たせていただろうからスハフが増える分には問題ないんでない?
キハ184のケース同様に
0650D員 ◆ze124km/Mc (ワントンキン MMfa-O319)
垢版 |
2022/07/06(水) 19:29:54.50ID:Tql0ewNyM
サービス向上、維持が問題視されるようになったのはJRになってから

国鉄時代は非冷房なんて当たり前 冷房は贅沢品 山手線すら非冷房

たまたま故障に当たったら運が悪い
そういう意識だった
0653D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sacf-rz8c)
垢版 |
2022/07/06(水) 19:56:28.17ID:MatGGIsra
だいじょうぶか?だいじょうぶじゃないか? 答えは だいじょうぶ

しかし
14系、帯ありの両端スハフ6両編成 これはほぼ無い ぜったい無いとは言わない
こういう時に配置表を見る 6両単位の配置でスハフに余裕なんて無いだろう ←これ宿題ナ
0655名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7f9d-krkh)
垢版 |
2022/07/06(水) 20:04:10.92ID:XX9+IA7c0
オハフ13は西日本方面のイメージ
東日本なら東北の2000番台
0656名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0644-A/OY)
垢版 |
2022/07/06(水) 20:19:04.92ID:275RxATC0
12系はとりあえず富の25周年だかのも、離乳後のも、異教のも、
スハフ〜オハフの6車×2とスハフ2両を確保したわ。
こんだけありゃどうにかなるだろとw

>>652
更に今時のは取り付け済みになってるのもあるよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況