>>911 名前:名無しさん@線路いっぱい 2022/06/11(土) 22:56:15.52 ID:6C+nea6o
>>夜中に「人間がやらなきゃダメ」でも「自由時間がある」「5chもオッケー」ちょいと矛盾して内科医(笑)
>キミの想像力の限界が機械でもできるような定常作業しか浮かばないのはよくわかった。
  もうちょいと、しっかり説明してくれるかな??? 例など出していただければ


>>経営者目線で言うと、真っ先に無人化・ロボット化だな(哀)
>キミの想像力の限界が機械でもできるような定常作業しか浮かばないのはよくわかった。
  いやね、合間合間で「5ch三昧可能な非定型業務」って何でしょうねえ
  もうちょいと、しっかり説明してくれるかな??? 例など出していただければ
  NY市場の動向監視。。。これなら5chやりながらでも可だな(笑)


> > さて、どんな業界だか知りたいもんだ。。。きっと窯業だな!!
> 研究職ならばあり得るし、製造業でも長時間テストはあるし、繁忙期の事務職でも深夜作業させられれば休憩は取るし、
  研究職で「夜も寝ないで、5chやりながら、ですか???」
  >製造業でも長時間テスト、それほぼ自動で出来ますよ耐久試験だから時間が解決してくれますし、途中で止めたらダメじゃん(笑)
  >繁忙期の事務職 が、休み休みに「5chやりながら」ですか???
  どんな業界でしょうね(大笑い)


>投資家ならば相場待ちはあるし、相場待ちといってもモニタ見続けなきゃならんわけでもないし、 
  ですね、でもおばか蒸気さんは違いますよ(哀)

>SEでも機械の稼働の少ない時間待ちもあるしエラーチェックだって待ち時間が長い場合もあるし。
  ですね、でもおばか蒸気さんは違いますよ(哀)それ、休み休みに「5chやりながら」ですか???


そもそも「拘束時間」と「自由時間」の話しでしょ?
「5chやりながら」出来そうなのは、暇な施設の警備員さんくらいじゃね?
昔は「電話交換機の番」なんてあったらしいよ(笑)

  もうちょいと、しっかり説明してくれるかな??? 具体例など出していただければ、判断しますよ!!