X



トップページ鉄道模型(仮)
1002コメント583KB

HO名称論32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鈴木
垢版 |
2022/05/14(土) 02:42:27.22ID:UvVe/FCv
  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?
意見を出し合います

私の意見は、
  1/87模型ならば、HOです。
  非1/87模型ならば、非HOです。

色々異なる見解はあるでしょうが、
まずは、
  どういう模型ならば、HOなのか、
  どういう模型ならば、非HOなのか、
について、自分の見解を、自分の手で、書いて欲しいと思います。
自分の意見を書かずに、他人の意見を批判するのはやめて下さい

●当スレッドは、
1/80、16.5mm模型をHOと呼んで差し支え有るか?無いか?
を議論する場所ではありません。
0087普通の人は今日からはお仕事ですね。。。毎日が日曜日っていいぞ!!
垢版 |
2022/05/16(月) 11:07:32.88ID:myjjcHAi
こんな時間に、悔しくて悔しくて「しょうもない書き込み」しちゃうって(哀)
時間は自由、毎日が日曜日っていいぞ!!

>無知ですね
>まず、図面なんて出回っていませんけど、
>相変わらず、的外れですね

> いいえ、線路を共通させると言う目的に沿ったデフォルメですよ
  ↑これ重要、ばかの主張


> 何にも知らないんですね
>貴方が現実を知らないのも、
>貴方が現実を認めようとしないのも、貴方の自由ですよ
  
>いまや大多数の認識は、1/80 16.5mmもHOだったりしますね
  ↑これ重要、ばかの主張


>貴方は一般人じゃないってことですね
>田宮のデフォルメは有名な話ですよ

>>欧米標準軌間、HO scaleの線路を借りて「木曾森林からビッグボーイまで。。。」一緒に走れる「楽しい鉄道模型」の実践。
>>大ガニ股から内股まで、カタチが狂っても「一緒に走れる」「楽しい鉄道模型」を優先した結果だ!!
>デフォルメですよ(嘲笑)
  ↑これ重要、ばかの主張 笑ってる場合じゃないと思う


>知らなかった人が、なぜそんな知ったかぶりができるんでしょうか?
>恥ずかしいだけですよ
>この国において貸しレや運転会では、主体は1/80 16.5mmであり、
>間借りしているのはむしろ、1/87 16.5mmの方と言う現状ですね
>これは、貴方自身のことだったわけですね
>反省した方が良いですよ
>田宮がデフォルメしてることも知らなかった人が、
>勝手に「迷惑だ」とか書いても、全く説得力が無いね

真夜中の3時にこれ書いてる「おばか」もう可哀想なレベル(大笑い)
時間が自由、毎日が日曜日っていい!!
0088普通の人って「今日からはお仕事」毎日が日曜日っていいぞ!!
垢版 |
2022/05/16(月) 11:16:44.48ID:myjjcHAi
>>79 名前:名無し 2022/05/16(月) 07:24:41.04 ID:GFW01qf/
>> HOはHO scale、3.5mm scaleの事 米国はNMRAの定めた1/87.1 欧州ならMOROPのH0 1/87、それが世界標準。
>> HO名称論は一緒んで終わるよ(笑)

>世界標準と言いつつ、すでに2種類あるの?
  このしょうもないチャチャ入れ!! 煤だな(大笑い)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況