世界中の鉄道模型界のスタンダードは、
HO=3.5ミリスケール(1/87)という理解です。
だからこそ、ショートスケールモデルであれば、車体の内長さのみ(ショートスケールの名の通り)短くし、その他、
幅と高さは1/87になっているのです。
そして「ショートスケールモデル」は万人に対して分かる様、ちゃんと名称に謳ってますし、見た目上でも判ります。
しかし、一見では実車忠実再現模型に見える「日本型16番」は「HOスケールモデル」との違いが分かる様、名称も
「HO」とは区別すべきです。
それが世界中のユーザーに親切であり、同時に日本型16番販売メーカーが世界の信認を得る事にも繋がります。

他の住人皆様方は如何考えますか?