>「1/80 16.5mmはHOじゃない」と名言してるのは、
>日本のごく一部を除いて、
>世界中のどこをさがしてもありませんよ

「〇〇は××じゃない」と、”じゃない”ことを”明言”する事など普通は、無い。
1/64・16.5mmはHOじゃない、とどこかに規定(明言)があるのかね?
1/87・9mmはNじゃない、とどこかに規定(明言)があるのかね?

では、1/64・16.5mm=HOで差し支えないのかね?
1/87・9mm=HOで差し支えないのかね?
HO=3.5ミリスケール(1/87)に従って製品を供給するメーカーが世界の殆ど、数多もある。
だから、HO=1/87が世界のスタンダードとなっている。

そして、3.5ミリスケール(1/87)が一か所もない模型をHOとして販売する世界のメーカーは、無い。
日本のローカル1社(誰かの勝手な思い込みでは2社?3社?)だけではスタンダードにはなれない。
故に、非1/87=非HOがスタンダードだ。