本当にそう思ってるみたい。。。

>>>タミヤはデフォルメしてるよ。
>>で、それが1/80と1/64の混合ガニ股模型の免罪符になりませんよ!!
>>まさかデフォルメと思ってますの(大笑い)

  本気で混合ガニ股模型はデフォルメの範疇と考えてるようだね(笑)


>図面を均一に縮小した模型ばかりではないという話だったのだが、まさか理解できていませんでしたの?

  1/80と1/64で何割大きさが違うのでしょうか?
  本気で混合ガニ股模型はデフォルメの範疇と考えてるなら、救いようはない
  特定番号機や番台作りわけなど無意味(大笑い)
  実物に似てなくてオッケーですって話しじゃん

先に書いたけど、こんなもんデフォルメでも何でもない!!
欧米標準軌間、HO scaleの線路を借りて「木曾森林からビッグボーイまで。。。」一緒に走れる「楽しい鉄道模型」の実践。
大ガニ股から内股まで、カタチが狂っても「一緒に走れる」「楽しい鉄道模型」を優先した結果だ!!
それが16番だ、HOスケールではない
詭弁もいいか言にしたらどうだ!!

田宮さんの模型が図面から3割もアレンジされてるのかい? そんなこと真面目に言われても田宮さん迷惑ですねえ(大笑い)