X



トップページ鉄道模型(仮)
1002コメント339KB

【カツミ・エンドウetc】ブラス製品総合スレ vol.15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/04/08(金) 12:30:48.66ID:5I3faTV0
前スレなどは>>2以降
0786名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/12(水) 11:12:23.35ID:r4RonhRE
凋落、オワコンとは聞くけど経営者が変わったエンドウは言うほど何か変わったとこある?
0787名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/12(水) 11:21:50.00ID:AjWSBHvJ
>>782
>沿と違い克にはプレスなどの大型加工機械もなく
カツミの工場が横浜にあるのを知らないのですね

>>785
>凋落する前はどのぐらい売上あったんだろう?
凋落はしていませんけど
通称経営していますよ
何の根拠も無いガゼネタはは止めてください
0788名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/12(水) 11:23:19.10ID:sPxe0/hC
>>786
新品や再生産の価格が鰻登りになったな。
人件費や原材料費の高騰も有るけど、ハイグレード化ばかり。
0789名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/12(水) 11:59:10.52ID:b+GgZDxA
駿河屋がカツミの株式取得は事実だが
それ以外の真偽不明な噂話しレベルのゴシップ話しばかりして擁護する者も居る
そんな噂話の何が楽しいのか判らない


横浜の工場は畑の真ん中にある細長い土地で操業
畑の真ん中故、日中工場操業中の騒音は多少は許されるのかな
0790名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/12(水) 13:04:09.58ID:PCI//Mhm
駿河屋が克を上手く活用して、HOを充実してくれるなら問題ない。
0791名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/12(水) 13:47:50.42ID:r4RonhRE
今までギリギリ買えてた所得層がついに価格上昇についていけなくりワーワー喚いてるだけってコト?
0793名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/12(水) 15:29:07.66ID:r4RonhRE
U-TRAINSは以前オーディオ屋の営業してた(元々本業?)けど閉めて鉄道模型に鞍替えしたんか?
0794名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/12(水) 19:41:17.62ID:a5tQDQCV
もうねHOは縮小再生産なんだよ。
身売りがそう物語ってる。
0795名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/12(水) 19:51:39.60ID:Z1/mvGFD
来年の新製品予想→するがシャトル。
0796名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/12(水) 20:28:49.20ID:FpNWajiI
>>794
>身売りがそう物語ってる。
株式取得は駿河屋にカツミが吸収合併された訳じゃないけど
0797名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/12(水) 20:38:44.70ID:AjWSBHvJ
>>794
>身売りがそう物語ってる。
「会社の身売り」とは会社の事業や営業権などを含む会社を親族や
会社の従業員などに事業承継できず、第三者に売却することを言います。
ma-succeed.jp/content/knowledge/post-6348

駿河屋が得たのはカツミの株式であって事業や営業権ではない
株式取得=身売りとは短絡的な発想
0798名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/13(木) 03:06:25.26ID:wCl6GicC
部外者には一連の出来事は身売りに見える。
株式譲渡の事とか説明されても 親会社が上につくなら
これは身売りなんだなと。
実際、沿は身売りされてから、かなり体制とか変わった。
工場の不良在庫一掃とか。
0799名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/13(木) 06:34:38.37ID:LfEoKIzy
くだらない言い合いばっかりだな
0800名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/13(木) 07:03:04.09ID:VD2+kIvJ
株式を51%でも取得すれば、経営権はほぼ完全に掌握できる。
営業権は単なる「のれんに対する金額評価」に過ぎず、その取り扱いは経営権の範疇。
まして今回は全株式の譲渡だから、営業権だけがカツミに残ってるとも思えないし、残してもカツミにはどうすることも出来ない。
0801名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/13(木) 10:11:33.85ID:58rZfMI6
このスレで議論されているように、ブラスから撤退しプラに転向したり、
Nに進出するなり、他社製品の販売をしたり、発売初日の新品を高額中古販売したり、
鉄道模型に参入するにあたり、別にカツミを買収する必要なんてなかっただろう。
自社で鉄道模型も取り扱います、と言えばいいだけのこと。

やはりなぜ買収したのか、が謎なんだよね。
ブラス製品の伸びを期待しているならまだしも、
値上げに客が付いてきていないのは誰の目から見ても明らか。

値上げ路線は維持し、ごく一握りの超富裕層を相手に商売するつもりなのだろうか。

この辺がモヤモヤする理由なんだよね。
0802名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/13(木) 10:30:25.08ID:58rZfMI6
あとね、駿河屋という会社の評判を読んでみれば、
この先を危惧せずにはいられなくなるのも当然かと。
https://minhyo.jp/surugaya

またこのショップを利用したいですか?はい:45%
https://kakaku.com/shopreview/1819/
過半数の55%の人はまた利用したいとは思わないらしい。

それに流通と転売の違いを理解していない。
【駿河屋さん、会社ぐるみのガンプラ転売ヤー疑惑が浮上してしまう… 「発売初日の新品を高額中古販売か」】
はちま起稿の記事だからリンクは貼れないけど、気になる人は上記記事のタイトルを検索すると読めるよ。

このあたりがモヤモヤの理由かと。
0803名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/13(木) 10:37:36.85ID:E2sr+SGL
じゃあ ぞぬかタムタムがカツミを買収したらよかった??
0804名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/13(木) 12:09:20.92ID:q9kUpmTj
沿道DD53のロータリー付が583000円
機関車単品でも418000円
もうブラス製品は違う世界に行ってしまった
0806名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/13(木) 15:22:20.50ID:KqbZHmIR
>>785
>売上高だけなので純利益はわからないが、凋落する前はどのぐらい売上あったんだろう? 
2017年の時点て89200万円
assets.st-note.com/production/uploads/images/83469473/picture_pc_78db7fae89ce724c9688c82a39e7176a.png
note.com/yano_xbusiness/n/n8c78f6cb9a1d

>>788
>新品や再生産の価格が鰻登りになったな。
>人件費や原材料費の高騰も有るけど、ハイグレード化ばかり。

再生産時に製品の値段3倍になっても人件費は3倍にはなっていない。

>>792
>なんかハイエンドオーディオ界隈と同じ感じになってきたな
>ちなあっちはほぼ衰退

往年の銘機がOFF系の店で二束三文で売られているね。
団塊の世代が退職してからハイエンドオーディオに限らずクラシックカメラが安くなり、セダンが売れなくなったりゴルフ会員権の相場が下落。

>>804
>沿道DD53のロータリー付が583000円
>機関車単品でも418000円
>もうブラス製品は違う世界に行ってしまった

1/150のキットを購入してエッチング板をスキャナで取り込んで拡大すれば・・・・
www.1999.co.jp/image/10087819
www.1999.co.jp/image/10102894
0808名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/13(木) 20:00:08.16ID:Yd/j+Btr
なんで こう高くなってしまったか??
0812名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/14(金) 01:30:37.88ID:QJVgllXI
以前、直営店に行ったら店番している店員さんがはんだ付けしていた。
当初は実演販売なのかと思っていたけど製造工程の一部を店頭で担当しているようだった。

>待遇改善しないと組立てる職人さんも辞めてしまうからな
他社(といってもブラスメーカーは数社)で好待遇で採用されるのかな?
かつての祖父江氏のように独立して工房を構えれば年商千万超えも可能らしいが。
0813名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/14(金) 11:57:27.00ID:vGmdiYJE
これ再販してほしい

都営地下鉄5000形
A:2連(登場時・京急無線アンテナなし)
176,400円(本体価格168,000円)
B:6連(京急乗り入れ後・京急無線アンテナ付・西馬込寄り2両増結パターン)
491,400円(本体価格468,000円)
C:6連(京急乗り入れ後・京急無線アンテナ付・押上寄り2両増結パターン)
491,400円(本体価格468,000円)
D:4連(BとCの短縮4連・京急無線アンテナ付)*2両増結のみの販売はいたしません。
323,400円(本体価格308,000円)
0814名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/14(金) 12:54:50.23ID:HpuS/AbO
身売りで克巳と沿道は運命の目処はついた。
0815名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/14(金) 13:09:18.85ID:4nRfK7qh
>>814
カツミは自社株式を譲渡したけど会社自体は身売りはしていない
アナタの頭脳は株式譲渡=身売りと短絡的にきめつけている低能なんですね
もう少し社会勉強したほうが今後のために宜しいかと
「会社の身売り」とは会社の事業や営業権などを含む会社を親族や会社の従業員などに事業承継できず、第三者に売却することを言う
0816名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/14(金) 17:28:22.58ID:DCTAaGyW
親族や従業員に株式を引継げば事業継承と言うんだろうが、
全株式(=経営権)を第三者に譲渡したんだから「身売り」だろ。
前でも述べたが、株式を持たない営業権なんてのもあり得ない。
社長がたとえ元従業員でも、それは“雇われ”だし、社長職務も新しい経営者から委嘱された職責に過ぎない。
0817名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/14(金) 19:21:47.98ID:B4YF92lb
正常性バイアス厨ばっかだな。
現実見てみろよ。
現実見て正しく絶望するのも必要かと。
0818名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/14(金) 21:42:26.83ID:paZCcFMA
駿河屋を運営するエーツー、鉄道模型メーカーのカツミを子会社化
www.nihon-ma.co.jp/news/20230404_1-870/
0819名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/15(土) 00:22:36.35ID:uVdYvSpM
値上がりは事実ですが、最近のエンカツ製品が買えなくなるぐらいの給料しか貰えてないのは貴方だけで、他の皆は何だかんだ言いながらも買ってますよ。
現実を見ましょう。
0820名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/15(土) 03:46:47.96ID:0xpRbQ5e
匠のこだわりでつくりだすものは工芸品。でも工芸品はなかなかビジネスになりません。
工芸品を工業品にするのがリーダーの役目だろうと考えています。
ハンドメイドがウチの売りですから、匠の心を絶対忘れちゃいけない。
匠の力を活かした工芸品を工業化するのはどうしたらいいのかを工夫していく。
そこで収益を上げていくそこが重要なのです。

次の世代へ引き継ぐ〜トップダウンの時代は終わった。
今、私は60歳ですが、65歳までの5年間はバトンタッチのリレーゾーンだと思っています。
次世代にどううまく繋いでいくか。そのためにどのようなシステム作りをするか?
というのが、わが社の将来を左右する大切な私の仕事なのです。
そこで、40歳の若いリーダーをトップにした、経営企画室をつくりました。
メンバーはみな20代、30代。経営に対してものを言える組織で、どうしたらこの会社
が良くなるのかを若い力で考てもらってます。月に一回ミーティングをして、
商品の企画、販売のチャネルから人事を含めて提案してもらいます。結果を経営に
役立てられれば、若い人も経営に参画することに成長してくれる事を期待しています。

トップダウンの時代は終わったと考えています。ボトムアップの起案事項を実行して
成果を出すことが大事なのです。
ウチは会社内部の経営メカニズムが公開されていますので、何を考え何を実行すれば、
お客様のためになり、会社のためになり、如いては自分のためになるは判断できるはずです。
jonetu-ceo.com/2011/10/2997/

「今後の課題は、そういった目の肥えたお客様に愛され続ける質の高い模型を作り続けること。
そして鉄道模型を1つの文化として日本に広く普及・定着させることです。
大量生産大量消費ではない、日本ならではのこだわりのものづくりの在り方を、これからも追及していきたいと思っています」。
www.city.meguro.tokyo.jp/smph/kurashi/shigoto/progress_web/progress_list/progress_chusho/yakudo_jigyosya/chushoujigyousho2.html
0822名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/15(土) 04:05:04.44ID:iEuvxa4Z
駿河屋の意向び左右される事になって克巳の自主性はなくなるから
身売りでしょ。
これから徐々に不採算部門の切り捨てやらが始める。
0823名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/15(土) 04:47:08.86ID:XW4QjZY5
不動産(「部門」があるかどうかは知らないが…)があるから買い取ってもらえたのかも知れないぜ。
0825名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/15(土) 09:41:30.66ID:5LRSW68g
駿河屋でもなんでも良いけど
千代田線6000系だけは出してくださいよ
0826名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/15(土) 09:55:00.75ID:b8LqI32G
08系半蔵門線と05系東西線が欲しい
0827名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/15(土) 09:59:45.57ID:5LRSW68g
千代田線6000系は予定にあったからね
08系と05系って予定あった?
0828名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/15(土) 11:52:14.54ID:0mP8cmyn
営団7000の副都心線仕様は出なかったね
0829名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/15(土) 12:27:11.35ID:uVdYvSpM
最近出たカツミの営団03系は全然似てなかったから残りの営団メトロの車はエンドウで出してほしい、100万までなら出す
0830名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/15(土) 15:06:19.87ID:ZwdwuvbQ
昨日パーツ買いに都内の店舗へいったけど普通に営業していたし店員さんも普通だった
株式をエーツーに取得されて子会社化されただけで
なんでネット上でこんなに騒がれているのか不思議だ、と言っていたよ
0831名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/15(土) 15:38:36.97ID:Bof4CTcL
買収された時はそういうもんだよ。
時期が経つにつれ、色んな動きが出てくる。
0834名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/15(土) 16:26:14.44ID:PLBudbVr
駿河屋は静岡に自社ビル購入したからカツミ直営店の静岡進出はあり得る。
既存店舗を閉店するかは分からん。
横浜か池袋辺りは可能性はあるけど。
0838名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/15(土) 19:42:03.15ID:9L2HsrKb
>>815
身売りと買収の違いは何度説明しても理解できないやつはいるのでスルーしましょう
いまだに菌とウイルスを混同してるやつも多いしね

今回の買収は親会社が駿河屋とのことであまり良い印象はなかったが、
社長のコメントに期待だな
さわやか行くついでに寄ってみようかな
0839名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/16(日) 01:43:36.25ID:wpyIJQip
手始めに克のようつべチャンネルは終了とかやりそう。
駿河屋からの発信に一本化の名目で。
親会社が出てくるというのはそういう事。
0840名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/16(日) 01:46:14.89ID:T6uNe69+
克巳も沿道も身売りで正念場をなんとか切り抜けたのはいい事。
身売り先のノウハウやネットワークを活用出来るのは強み。
0841名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/16(日) 06:51:00.02ID:oFTHVOQR
>>830
>>801-802
0842名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/16(日) 22:59:01.06ID:2f8JNcT3
【天賞堂&カツミ 古の鉄道模型展】
旧カツミ有楽町店にて4月1日〜23日まで、天賞堂とカツミの歴史を振り返る"初"の合同展示会です。
普段見る事の出来ない秘蔵品の数々をお楽しみください。
(月・土・日)は11〜17時、(金)は12〜19時です。
火・水・木は、お休みです。入場は無料となります。

>>810
>ハンドメイドなら高くなっても仕方が無い

手作りのブラス製は高額で大量生産のプラ製は安くて当然という風潮があるけど、それは数百個以上の生産を前提とした話。
プラ製で必要な数千万円する金型が不要でエッチングとロストワックスで製造できるブラスの方が初期投資が少なくて済む。
また、プラ製完成品も実際には塗装や組み立て工程でかなりの人手がかかっている。
射出成形で車体を生産する場合、スライド金型であれば数十秒に1個生産できるけどブラスのはんだ付けの場合、熟練の職人が頑張っても1日に数十個程度しか組めない。
この生産性の低さこそがブラス製の価格を押し上げる要因でキットの場合には当然ながらはんだ付けの工賃は不要なのでその分安くできる。
塗装等の工程に必要な工数はプラ製もブラス製も大差ない。
0843名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/17(月) 00:55:27.50ID:kQXHw3FR
いくら力説してもなぁ
高いから安くしろとか割に合わないとかいくら言ったところで
こういう商品の価格なんて作ったところ次第だしなぁ
原価や人件費だけで決まるようなものではなくね?
0844名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/17(月) 03:46:44.86ID:+00zuSzO
グダグダ煩い奴らだな
0845名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/17(月) 07:01:56.13ID:9lzpIsib
嗜好品の製造に生産性なんて概念は必要なし。
掛かった手間とコストに見合う金額が払える者だけのための製品なんだから。
0846名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/17(月) 08:53:07.54ID:nqgUXK3k
>>845
> 掛かった手間とコストに見合う金額
現状、支払うコストと製品の出来栄え、俺は見合っているとは到底思えないが。
それに、>>770でも書かれているようにユーザーはコスト云々を知る必要は無く、
あくまで製品がその価値があるかどうか、だけで考えるべきかと。

> 高値の理由説明はいくらでもできるでしょう。
> でもね、ただの言い訳にしか聞こえないだわ。
>
> 俺はユーザーの立場として、コスト上昇がどれだけはわからないし、わかる必要もないと思ってる。
>
> シンプルに、メーカーの提示する価格と製品の内容が見合っているかどうか。
> それだけを考えればいい、と思っているよ。
>
> その上で、20年前と比べ価格が3倍、品質はほぼ変わらず、では、価格の正当性がないよね、というお話。
====
↑まさにこのとおりかと。
0847名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/17(月) 09:01:57.91ID:+00zuSzO
どうせ買えないんだから黙ってろよ
0848名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/17(月) 10:10:02.64ID:HQ9A/lGk
確かにそれも一理あるのだが、結果的に(鉄道模型以外の分野との競争も含めて)相対的な競争力を失い、顧客を減らす結果になり、今に至っている。
千万円規模の初期投資が必要なプラ製と比較して初期投資が少なくて済むという事は潜在的にコストカットは可能なはず。
0849名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/17(月) 10:50:12.90ID:x4jl23fc
ほんとピュアオーディオ界みたいになってきたな
一本数100万円のスピーカー買ってから音楽語れよ、みたいな世界
0850名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/17(月) 10:52:06.10ID:oJGWm90y
フクシマもシノハラも芋の傘下になったし
マッハのキサゲも芋の商品になったし
再編淘汰は進む。
出来れば沿道はボークスかタムタム傘下になれば鉄道模型事業強化出来るのではないかと。
0851名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/17(月) 11:31:14.04ID:HQ9A/lGk
>>849
>ほんとピュアオーディオ界みたいになってきたな
>一本数100万円のスピーカー買ってから音楽語れよ、みたいな世界

確かにそうだね。あちらの方は国内市場が縮小均衡で飽和状態なので海外に活路を見出そうとしているみたい。
一方、かつては数十万円した往年の銘機がOFF系の店で二束三文で売られていたりする。

>>850
>出来れば沿道はボークスかタムタム傘下になれば鉄道模型事業強化出来るのではないかと。

某は10年以上前に発売した新幹線やDD54等が未だに売れ残っていて事実上自社生産からは撤退している。
不良在庫化しているのは自社系列の店舗で値引きせずに販売しているのも一因かもしれないが何れもモノ自体は悪くはなかっただけに撤退は悔やまれる。
飛行機模型のように社内に強力な後ろ盾がなかった事も撤退の一因かも。
ちなみに元開発者は移籍してドクターイエローの開発に参画したという噂。
0852名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/17(月) 16:24:03.20ID:G5aYbO5T
ここでいくら喚いた所で製品価格が今後下がる事はありえませんから、買えない方は現在所有している製品か中古品を末永く楽しんでいけばよいのではないでしょうか?

Nゲージのように新製品を買い続けることだけが趣味ではありませんし、自身の収入と相談して身の丈にあった趣味生活をおくりましょう。
0853名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/17(月) 17:23:56.60ID:ApTpZjop
いや、全体がフェードアウトするフェーズに入っちゃったんじゃないかって話してんのよ
0854名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/17(月) 17:31:00.52ID:mCffaSa8
まぁいいですわ。私もそろそろフェードアウトてすから…いや、意外にカットアウトになるかも w
0855名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/17(月) 23:36:01.89ID:+Y93THXa
これからドンドン駿河屋傘下の中で克巳に動きは出てくる。
一年で こんなに変わるのか?というくらいに。
0859名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/18(火) 07:44:09.71ID:OVSPyhLo
いい方に向かえばいい。
蔵出し在庫品とか
沿道は身売り後にNゲージの不良在庫があったので、それを捌いたという事があった、
0861名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/18(火) 11:20:58.69ID:RlOoSjkm
エンカツの決算書を読み数字を示し、悪化しているのが確かなら終わりは近いのかもしれないが
ここに書かれてる悲観論は自身がインフレの波に追いついていけないだけの主観的な感想しかないので全くあてにならない
0862名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/18(火) 11:24:45.22ID:RlOoSjkm
20年前なら年収400万台でもエンカツ製品を楽しめたかもしれないが、現在は最低でも500万無いと厳しいかもね

流石に20年も働いて年収が100万上がらない人は存在しないと思うが
0863名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/18(火) 12:24:44.44ID:4p1NwE6D
>861
メーカーの業績なんかドーデモいい。
問題は自分の道楽に役立ち続けるかどうか。
0865名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/18(火) 12:29:20.15ID:L8JeC6qD
JR東海の311系の塗装が始まりましたですよ。
0866名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/18(火) 13:57:00.58ID:bfe9w2yV
>>859
沿の2度目の身売り後は、異次元の大幅値上げと、多くのパーツ類が生産終了となったことは記憶に新しい。
あと、蒲田とかでやってるB級品セールも以前の価格水準より大幅に値上がりしてしまった。

>>861
物価の上昇を加味してもブラス鉄道模型価格の上昇幅は明らかに異常。

どっかで物価とブラス模型の価格をグラフにしてたのを見たことがあるけど、思い出せない。
元ネタを知っている人はリンクを貼ってくれ。

>>864
キヤノンモーターは今も数量無制限で買えますが、何か。
情弱は尾久で転売ヤーから高値落札して桶ってこったwww
0867名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/18(火) 14:47:42.90ID:L8JeC6qD
エンドウプラスチック完成品シリーズ新製品「小田急3000系 SE車/SSE」正式に発表となります。
0868名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/18(火) 15:46:21.33ID:gSMRTica
>>865
>>867
何故わざわざ書く?
ジャーナリスト気取り
0870名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/18(火) 20:28:50.12ID:6I0jl6xo
エンドウ プラスチックで西武2000を出してほしかった
西武立川の近くに工場あるんだし
0871名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/18(火) 21:31:51.43ID:Ttq/LZal
>>864
EN22の代替えモーターは国産生産で試作品が出来て現在耐久試験中
サイズと性能は極力EN22を踏襲
ただ値段は5000円前後の予定とのこと
夏頃に大筋が判明するのでいま暫くお待ちを
0872名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/19(水) 05:51:39.86ID:2yI5B4U4
日本型16番で楽しんでるのは俺たち爺さんばっかりで、何だか限界集落みたいだなw
この20年の業界を見るとしみじみそう思うよw
0874名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/19(水) 06:35:36.77ID:U1G8yKV5
「16番限界集落」説…たしかになぁ。
てか、「ポツンと一軒家」状態になる悪寒すら w
0875名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/19(水) 07:46:42.78ID:JThM8+1J
エンドウがロマンスカー等のプラ完成品を出し始めたのは今の経営者になってからだっけ?
もしかしたらカツミもプラ完成品始めたりするかも?
0877名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/19(水) 08:23:42.77ID:htPxcmrQ
>>876カツミでワム90000とトラ45000を出していた。
0878名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/19(水) 08:27:15.00ID:htPxcmrQ
>>871半年前に池袋で聞いた話だと現行のマウンターを使用できるもので全品コアレスを予定していると言う事でした。
0879名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/19(水) 09:24:24.58ID:2yI5B4U4
>>873
58
0880名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/19(水) 10:20:00.64ID:JThM8+1J
LN14サイズが復活するなら嬉しいが
EN22なんて安さが唯一の売りだったのにあんなデカいモーターわざわざ5000円も出して使うやつ居るのか?
0881名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/19(水) 11:42:52.74ID:RGK+TW8l
>>880
嫌なら買わなくてもいいけ
しかしそれこそ代替えのモーターが無かったら買うざるを得ない
EN22が長年安すぎたのでその価格に完全に麻痺しているから高く感じるだけ
低価格かつ低性能でいいならそちらを探せば
0883名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/19(水) 14:01:50.41ID:Ytc/Tx2q
買収の話題が、いつのまにかモーターの問題にすり替わっている件について。
モーターは無くなったけど、何とかなっているじゃないか。
藻前らが本当にお花畑なんだ、ということがよくわかったよ。

嫌なら買うな、そういう傲慢な態度こそがユーザーを減らし続けた一因なのに、
まだ省みない連中がこれほどにも居るとは驚くばかり。

もうだめかもわからんね。
0884名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/19(水) 14:42:22.81ID:JThM8+1J
オワコンオワコンて何年も前から書かれてるけど一向に終わらないじゃん

本当にオワコンなのは30年前の給与水準が全く上がらないあなたの勤め先でしょ
0885名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/19(水) 14:59:11.97ID:JThM8+1J
ユーザーを減らし続けてるって書いてるけど年々減ってるという数字何処かに出てるんかい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況