X



トップページ鉄道模型(仮)
1002コメント285KB

[ェェェェェ] KATO信者の会Part407[ェェェェェ]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/21(月) 14:34:32.57ID:ULTdEBHq
ワッチョイなしのKATOスレです
ワッチョイありは[ェェェェェ] KATO信者の会Partxxx/v5 [ェェェェェ]/参照

電子参拝所
http://www.katomodels.com/
過去ログURL集(※過去ログはこちらの更新で対応してください。 )
http://suretai.syuriken.jp/kato_logs.htm

【特記事項】
A. 950の人は 「 次 ス レ を 建 て る 義 務 」があります。
 (但し、特記事項及び>>2以降で荒らしと定義された馬鹿を除く)
B. スレ立ては950以降に立てる事(住人の【総意】で必要と判断された時を除く)
それ以外もワッチョイありと同じです

なお、このスレにおける
K●57 ◆K●57/nPS5E(通称:馬□)・●員 ◆ze124km/Mc
●力認定厨
東●中ほかブログいじり
クソ(そのままの意味)画像貼り
狂信●or異●徒認定
エラー祭りはNO T●ANK YOU
は当スレで特定荒らし指定されています。荒らしに構うのも荒らしです。上記の者へのレスも全て無効です。
※ 6.5ミリゲージに関する話題も他所でお願いします


以上、テンプレ終了


[ェェェェェ] KATO信者の会Part406[ェェェェェ]
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1645434968/
0854名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/06(月) 05:45:58.28ID:1ujUiXki
>>853
どんぐりってのはスクリプトっていう意味不明支離滅裂な連続書き込みを排除するための新機能らしい
公式アナウンスはないが、どうやら最初書き込みしようとすることでどんぐりが「植わり」、時間経過で「育つ」と書き込みが可能になり、さらに時間が経つと「枯れ」て書き込めなくなるみたい
0855名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/06(月) 06:51:54.70ID:7X+wfL/+
最初は「今度こそ5ちゃんは終わったか!?」とか思ったけど一旦前のページに戻って
もう一度書き込むを押すと普通に書き込めるからまだ使えるかな...。

ところで少し前まで鉄道模型系のスレには鉄道模型ネタとは全く関係ない
変なスレが大量に建てられてたけど、今はスレ立ても止まって変なスレも消えたな。
だがこの騒ぎとどんぐりシステムが相まって更に過疎化が進行した感じ。
0856名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/06(月) 08:19:10.36ID:xn1wYznc
>>853
こういう書き込みは大事でな。たいてい一回目の時点で立ち去って板に人が居なくなるんだよ。
そうやって人が減っていく・・・
0857名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/06(月) 08:27:23.25ID:xn1wYznc
まぁ大型連休名物の大規模規制だと思ってる奴も多いだろうしな。

それでなくても、もともと鉄模界での情報交換なんてTOKKの昔に旧ツイッターとかが主流になってるし、
いずれにせよここは滅びる運命だと思うぞ。荒らしの思うとおりになw
0859名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/06(月) 09:56:16.35ID:qmBh1MYd
戦後か?
インドか?
0860名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/06(月) 12:23:14.11ID:7X+wfL/+
もし上りのぞみに乗ってて名古屋で降りようとしてんのに通路側で寝てる人がヤ○ザだったら
新横浜までの乗り越し不可避
0861名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/07(火) 16:38:46.28ID:c5TT1HMy
>>850
いや、気まずいだろw
おっさんとかばあさんのが気ぃ使わなくて良いw
0863名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/08(水) 00:53:54.76ID:NpdHa/w6
通路に人が沢山寝ているので、窓からホームに降りて駅前のコンビニに買い物行ってた大垣夜行。
臨時便は浜松で貨物の退避するのでできたんだよな。 もう遠いおもひで…
0865名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/08(水) 12:44:26.90ID:FlFELVZK
当たりはメルヘンだろ
0866名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/09(木) 10:48:49.09ID:C7S1KeRA
大はずれ
113系静岡(非シートピッチ拡大)
はずれ
113系神領
ふつう
165系神領
167系田町
ちょっぴりあたり(テーブルが大きくカーテンがある)
165系前橋
あたり
167系アコモ
169系回転クロス(肘掛けにテーブルがある。)
大当たり
167系メルヘン
0867名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/09(木) 11:07:55.59ID:28w7uWWo
メルヘンは定員が少ないから救済臨にはほとんど入らなかったね。品川の臨時ホームで座るために何時間も並んでいざ入線、田町アコモ色でよっしゃ!と思ったら後ろ4両は湘南色のボックス車でがっかり、、、みたいなのも今となっては懐かしい。
0870名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/09(木) 12:34:15.31ID:mfdpY87p
>>868
そりゃあメーカー目線ではバリ展できるものならした方がお得だわな
というわけでまだバリ展が無い119でするがシャトルはよ
0871名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/09(木) 13:05:30.68ID:3MABNid2
>>869
大垣夜行なら急行東海と同じよ

ごった煮は救済臨なわけで
0875名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/09(木) 17:26:22.72ID:mfdpY87p
その記憶はさすがに無いな
0876名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/09(木) 20:08:00.54ID:ghlNKrcO
113系のロングシート車はグリーン車の前後の3号車と6号車
0877名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/09(木) 20:11:50.19ID:mfdpY87p
>>876
それは確実に違う
ロング改造の時代、普通車が2000番代で統一された編成こそ無かったものの、サハ以外2000統一は存在した
そして2000はロング化の対象になっていない
0878名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/09(木) 20:17:03.66ID:lXsYrgwO
ムーンライトながら誕生後の大垣夜行のさらに救済臨とか
実際に走ったの何回ぐらいなんだろう…
0883名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/13(月) 00:23:43.13ID:5vYGMqcU
ggると田町の7本が普通車9両オールロングシート、
大船の11本がグリーン車の前後計4両ロングシートって出てくるな
0884名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/13(月) 00:44:28.72ID:YpwPtKbv
クロスシートに座りたい俺はいつも4両付属編成に乗ってたな
0886名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/13(月) 07:29:38.71ID:YpwPtKbv
でも167系メルヘン編成に当たったら超ラッキーだった。
グリーン座席だから373系より座り心地が上だったからな。
俺はメルヘンは当たらなかったが田町アコモ車は当たった。
0887名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/13(月) 07:42:29.51ID:WRGaCdg6
167のアコモ車は全部かはわからんが最後まで純粋な簡易リクライニングが残ったものの1つだったから別な意味で利用価値あったな
0889名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/13(月) 09:44:52.17ID:3Hv75jkF
幕張の房総向けアコモ車のボックスはどういう訳かやたら座り心地が悪くてドア横のロングにばかり座ってた
0890名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/13(月) 10:18:15.61ID:WRGaCdg6
>>889
狭いピッチのボックスをバケットタイプに改造したシリーズは姿勢の幅が狭くなるせいかどこかしらが犠牲になってた印象がある
初代の、元のフレームを利用したベージュのモケットのは背もたれに腰の支えが無く絶壁で、それが不評だったのか青系になってから腰に張り出しが付いたが今度はそれが大き過ぎて足元が狭くなってしまった
で、房総のは多分フレームごと換えてると思われるものは背もたれを薄くして腰と両立させたはずだけどバケット感も薄かったな
やっぱり根本的にはシートピッチから弄らないとダメという事だろう
個人的に数あるバケット化の中では長野や新潟にあったフレームごと交換した奴が好き
0891名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/13(月) 11:58:31.22ID:VIfeOiQc
>>890
あれ、背もたれが低くて角っこが切欠きされていた。
リニューアル直後は座面が硬く、バケットタイプの黄緑シートの方が座り心地良かった。
0892名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/13(月) 12:06:31.76ID:WRGaCdg6
>>891
新潟の黄緑のは座布団が新品に取り替えられていて良かったな
他所では背もたれ同様にバケットシート風カバーを付けていたけどそっちは詰め物がどんどんズレて使いづらくなっていただけに

新潟のは車両区オリジナルの加工だったそうで、壁も取り替えでなく元の壁に壁紙を貼っていたらしい
残念なのはそれをやった車両は多くが後に会社方針での更新工事の対象になって総取り替えになってしまった事
おかげであっという間に一掃されて消え、全く手付かずの車両が残ってしまった
0893名無しさん@線路いっぱい ころころ
垢版 |
2024/05/13(月) 12:31:53.88ID:ZGPQZe2G
ロングでも壁にもたれるように座れば
クロスよりは眠れる
0896名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/13(月) 22:52:45.75ID:DI/q8Yvo
えちごも地味に当たり外れあったな
0897名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/13(月) 23:32:49.35ID:/x+JJ1MY
なんでもいいからもう一度乗りたいなー
0899名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/13(月) 23:48:38.10ID:f6K5TP8m
>>885
ながらはながらで途中から自由席解放で結局臨時と同じすし詰め地獄だったけどな
0900名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/14(火) 00:15:24.70ID:OJQVAUax
向かいに田嶋陽子と同じ声のBBAが座って、名古屋までずっとしゃっベっていたあの夜は地獄だった。
0903名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/14(火) 10:14:00.94ID:XXItd1+/
>>895
そりゃ座席がグリーン席転用だからな。
俺もあれはすぐに寝れた。
0904名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/14(火) 12:24:24.68ID:kU/kSWJG
>>898
中身は百鬼夜行だけどな
0907名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/14(火) 18:33:13.62ID:kU/kSWJG
>>905
LCCできる前あたりまではそうでもなかったぞ
鉄道以外の移動手段が充実するにつれて他に移れないのが残って空気悪くなったな
0908名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/14(火) 19:14:24.64ID:Mf1C7E25
>>907
あの頃は高速バスもまだそんなに充実してなかったしな。
0909名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/15(水) 00:42:10.15ID:44WAvm9v
MLえちごで指定席が500円だったから隣の指定券も買ってノンビリしてたら、
検札に来た車掌にバレて大目玉! 2001年の冬のおもひで…
0910名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/15(水) 01:47:08.62ID:Pdur4it0
金曜夜 下りの救済臨も満席 1ボックスに2人の状態で唯一空いていたのが
清潔なホームレスらしいのが一人座ってるボックス やむなくそこで一晩過ごしたら
翌翌日の月曜から39度近い発熱が その週全部会社休んで週明け10キロ痩せて会社行ったら
皆に労わられる労わられる   
0911名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/15(水) 03:48:04.02ID:06pG6k5P
>>909
「友達と二人で乗る予定だったので隣の席のも買ったけど
友達が来れなくなった」とか言えば良かったじゃん。
0914名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/15(水) 09:11:48.23ID:Qj/Vt9E5
>>913
全指定だと飛び入りはそうそういないからほぼ乗れる人間減るだけでになってしまって単に権利が消えるで済む話ではないと思う
そりゃ怒られるわ
まあこんなのがいるせいでムーンライト系統はなくなったと言っていい
0916名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/15(水) 11:27:41.26ID:44WAvm9v
909デス
大目玉… の後ですが、車掌氏が余分に買った指定券に払い戻しの記入をしてくれて、下車駅で払い戻ししました。
馬鹿正直に検札時に余計な事(2枚分の指定券を見せた)をしてしまったなと思います。因みに席は半分埋まる位の乗客でした。
0918名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/15(水) 19:33:46.52ID:VNzHWZ+d
そもそも大垣夜行の指定席化は乞食対策だからな
0920名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/16(木) 00:47:04.34ID:zO1zSpND
大垣夜行は上下が富士を過ぎたあたりですれ違ってな
だから富士で降りて少し待つだけで宿代わりにできてしまったという
しかも初乗りで…
0921名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/16(木) 03:10:20.43ID:OCMUBbZs
安価のビジネスホテルが増えた
規制緩和で格安バスが増えバス運賃が価格崩壊
薄い本は買わなくてもネットでタダ同然に見られるようになった
0922 警備員[Lv.5][初]
垢版 |
2024/05/16(木) 05:56:50.01ID:mozrZwIU
周遊券があった時代では、夜行を使ったキックターン宿代節約はよくやったな。
0924名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/17(金) 14:54:48.82ID:5m2BCZEj
今は大垣夜行無いから客層ランク、バスだと
ドリームスリーパー>ドリーム号ほか大手のバス>WILLER筆頭に格安バス
参考に飛行機だと
LCC以外>ピーチ筆頭にLCC
といった感じか
新幹線は最近インバウンドのせいで当たり外れがデカいような気がする
0925 警備員[Lv.27][苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 14:57:06.37ID:iYPjHedL
銀河なんて新幹線より金も時間もかかるブルジョワジーの乗り物だったしな
0926名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/17(金) 15:00:19.81ID:kxi2eCOA
てか銀河、大垣夜行、ながらは全盛期の時代が違う
全盛期はどれも貧乏人御用達
0927 警備員[Lv.27][苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 15:24:34.97ID:iYPjHedL
>>926
そうなのか
銀河の全盛期に金持ちは何乗ってたん?
0929名無しさん@線路いっぱい ころころ
垢版 |
2024/05/17(金) 15:39:48.28ID:AamR6ezI
銀河→寝台に横になられる
ながら→指定リクライニングシートに確実に座られる
大垣夜行→早い者勝ちな上に戦利品は直角クロスシート
167系アコモ改善車が入れば大当たり!
0930名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/17(金) 15:44:45.49ID:QQT/hmoj
>>927
銀河の全盛期を3段と言うなら2段寝台だろうな、特急の
0931 警備員[Lv.27][苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 15:54:28.07ID:iYPjHedL
>>928
その当時の飛行機は寝台急行よりずっと高かったっけ?

自分が東京ー大阪往復してたときは、飛行機と新幹線は同じぐらいで銀河は倍、高速バスは半額って感覚だったな

>>930
早朝に大阪で降りるん?
寝過ごしそうw
0932名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/17(金) 16:56:41.92ID:QQT/hmoj
>>>931
書いてからちょっと不安になった
下り出雲は京都に停まったけどあれはまだ乗せる方だった気がする
強いて言うなら今もある上りの出雲か瀬戸あたりか
0933名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/17(金) 22:03:33.36ID:A2xapNPR
1997年4月の時刻表だと
出雲1号 東京18:41→京都通過→福知山2:53
出雲3号 東京21:16→京都3:41

出雲2号 京都23:57→東京6:27
出雲4号 京都0:34→東京6:57

下りは現実的でない時刻だし上りは瀬戸で事足りたな
それと繁忙期は14系ハザの臨時銀河が18きっぷと定期銀河の間の価格帯として使った人も多いはず
0934名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/18(土) 00:02:08.20ID:EMS8xoD8
今後KATOに発売して欲しい夜行列車って何ですか?自分は20系銀河です。同時にリニュしたゴハチに牽かせたい。
0936名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/18(土) 02:45:01.70ID:9AYg69fX
2番線に まいります電車は 特急 スーパー下痢屁 22号 汚パンツ 逝き
0938名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/18(土) 08:17:56.43ID:iZ0D3f4f
20系銀河と20系だいせん
0939名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/18(土) 08:33:28.21ID:c9p6KXzl
>>933
14系ハザの銀河81号は周遊券で乗れるから便利だった
18キッパーで大混雑の大垣夜行を尻目にいつもガラガラで快適だったし
0940 警備員[Lv.6][新初]
垢版 |
2024/05/18(土) 08:34:52.66ID:ITyqXs7l
10系のぶどう色時代の寝台車かな
うばざくらやりたいけど、KATO車塗り替えorマイクロ車探す必要あるのと、ナハネ10がGMキット組むしか無いのがネックで1両も集まってない
0941名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/18(土) 09:07:49.93ID:QTF8KRfA
>>939
臨時銀河は甲子園の応援臨に一般客が便乗してるような形態だったから一般枠の席が少なくて取るのはかなり難しかったと思うぞ
0943名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/18(土) 11:17:16.56ID:5gozP2Rc
ここの次スレは立てなくていいな
ここの続きはもう一つある407のスレでやりゃあいい
で、もう一つの方の407のスレが埋まりかけたら408のスレを立てればOK
0944名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/18(土) 13:58:01.21ID:iZ0D3f4f
特別企画品
14系客車臨時急行銀河
14系客車臨時特急踊り子
0945donguri
垢版 |
2024/05/18(土) 15:37:37.28ID:sb3Wv7Qt
223系2000番台1次車
8両セット
4両セット

1次車の特徴的な透明スモークガラスを再現。
2次車や225系100とも併結させて実車同様に楽しもう
0946名無しさん@線路いっぱい ころころ
垢版 |
2024/05/18(土) 16:22:06.33ID:ryKH9bwm
カートレイン九州の二の舞いになる予感
0947名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/18(土) 17:51:49.06ID:c9p6KXzl
>>941
ホームで見かけてガラガラなんで車掌に聞いたら「あとで券売りに行くから好きなとこ座っといて」と言われたぞ

椅子回してボックスにして足伸ばして寝ても全く差し支えないくらいの空き具合だった
0948名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/18(土) 17:56:22.90ID:dpzxOxow
>>938
2本帯20系はいらんって声がおおきすぎだよな
そらあその気持ちはわかるけど
JR化前後の2本帯の臨時あさかぜやりたいのに
だいせんとか雲仙とか絶対おもろいのにねえ

あ、カヤは3本帯もないと困るので両方入りセット頼みます
カートレインじゃ車種が揃わないし本当に辛い
何でナハネフないん…
20系の色って塗るにしてもどうもいろあいを揃えにくくてね
0949名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/18(土) 18:03:28.30ID:dpzxOxow
さよなら20系セットはあったけどHゴムが塗るの面倒だわナハネフ23がないわあと一歩足りなかったんだよな

急行銀河セットといいつつスケベゴムはグレーで
テールマークにあさかぜ大山雲仙カートレイン辺りが入ってくれりゃね
いっそHOでこそほしいが難しいか(ナハネだけバラ売りありで)
0950名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/18(土) 21:00:17.87ID:iZ0D3f4f
20系が初めて急行に使われたのが銀河だから
売れ残りはないと思うが。
0951名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/18(土) 21:42:06.71ID:viUgva80
そう言う問題ではないような
最終的には記憶に残るかの問題でないの?
0952名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/18(土) 22:05:09.38ID:oYdPadro
そいや20系のテールサインで銀河の絵入りってあったっけ?
昔の初期20系用のシールセットにあったのは覚えてるけど
0953名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/18(土) 22:40:04.87ID:04O1Cudk
>>947
あまりにも空いてるから結局設定無くなったが運転されなくなっても
そのスジ割と後年まで残ってて、甲子園臨やコミケ臨に使われてたな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況