X



トップページ鉄道模型(仮)
1002コメント322KB

貨物を模型で楽しむスレ換算52両

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c3ff-+dnq)
垢版 |
2022/03/10(木) 22:21:26.66ID:x5FEEaq30
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行以上重ねてスレ立てしておく(一行目は自動的に消える)

貨物列車模型スレの51スレ目
貨物模型全般について語りましょう。

次スレは>>970を踏んだ人が立てること。
立てられない場合は速やかに他の人に委任すること。

前スレ
貨物を模型で楽しむスレ換算50両
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1601339505/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

貨物を模型で楽しむスレ換算51両
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1617335031/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0599D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa5d-WFlA)
垢版 |
2022/07/23(土) 20:40:56.18ID:2dNP8htqa
コキフの機回しって、もしかして逆向きコキフを付け替えた事だと思ってたのか?
だから機回し? 答えは やってない

追突による車掌死亡事故の対策で、意図的に逆向きで連結していた
コンテナ貨物列車なんかは両端がコキフだった(記憶)なので、そもそも付け替えは発生しない
0601名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 13ff-7GV5)
垢版 |
2022/07/23(土) 21:52:56.86ID:fEGKDSx10
>>597
前の貨物列車日本縦断は売られていたビデオで買って持ってるわ

レサ、レムフは中古屋、リサイクルショップで安価に売られているのを見かけると買い足して6、7両編成位になったが、元が白なので黄ばみ、汚れが酷いのは使い物にならん
今日も中古屋巡りで数両見かけたが黄ばみ、汚れが酷くて購入せず
0603名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa5d-u9je)
垢版 |
2022/07/23(土) 22:11:34.41ID:lmKi80tIa
コンテナ専用列車なら両端はコキフだよ
そもそも機関車を廻すから機廻しなわけで、緩急車の連結位置変更なら入れ替えだよ
0604名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa5d-kVXX)
垢版 |
2022/07/23(土) 22:14:06.78ID:1EkLGx8ja
>>590
魚臭いよ
0613D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa5d-WFlA)
垢版 |
2022/07/24(日) 06:53:28.51ID:D0RmQ9/Za
コキフ10900忘れているのか?知らないのか?触れたくないのか?
0614名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa5d-u9je)
垢版 |
2022/07/24(日) 09:42:49.07ID:FRO3ANRGa
トイレ流し管の心配するより電源の心配しろよ
緩急車はトイレ付きが少数派だからなしでもいいけど、コキに車掌室載せても電源がない

コキフ10900も車掌室は外れないだろ
積み込み式の測定室も元車掌室だから似たようなものか
0618名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa5d-u9je)
垢版 |
2022/07/24(日) 14:47:21.56ID:gRFwK74ca
車掌車の暖房は温器でいいだろ
車掌区に転がっているはず
0619名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7ba8-ofYn)
垢版 |
2022/07/24(日) 18:34:58.24ID:kmGsZjrg0
>>607
それはコキ+車掌コンテナという組み合わせ。
一見コキフ車掌室の屋根を削ったようなS90形というコンテナなんだが、
よく見るとテールライトが車掌室妻面にあったり、
扉と反対側に発電機関係のパーツがあって窓が少なかったりする。

なお、このコンテナは1つしか制作されず。
0622名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 519d-+IfD)
垢版 |
2022/07/26(火) 00:09:01.84ID:RvwWN7od0
>>621
郵政省所有車だけで国鉄所有車にはない、ということ。
作業環境改善のため
0623名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 13bd-otHd)
垢版 |
2022/07/26(火) 01:25:16.45ID:bKlpP8NZ0
>>620
冷房装置の入手性で考えるとかなり難しいんじゃね?
国鉄初期だと物理的な大きさと重さから2軸のヨに積むのは難しいし、
小さく軽量の分散型はAU11型クーラーの試作試験が1957年でAU12が優等列車から装備された通り優先順位付け的にもかなり後回しにされる
冷房用電源の供給方法も考えるとコキフ10000でワンチャン、もしくはディーゼル発電機を貨物室へ積み込む形でワフの改造かな

リアルでも添乗員用に提供されているヨ8000のエアコン取り付けぐらいはあってもいいと思うけどね
いまさら車掌車(ヨ)が新製されることはないと思うし、使用頻度や用途を考えればZXコンテナのコンテナハウスを製造するんじゃないかな?
0626D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa5d-VsAj)
垢版 |
2022/07/26(火) 14:49:06.98ID:Sykkab5Ta
いまどきなら一人用のスポットクーラーがあるだろ
0629名無しさん@線路いっぱい (テテンテンテン MMeb-T1rX)
垢版 |
2022/07/26(火) 16:11:19.91ID:PiEP6YI1M
いまなら蓄電池で家庭用エアコンなら運転できる(キャンピングカー方式)
0638名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7ba8-bldA)
垢版 |
2022/07/27(水) 16:43:57.22ID:abVTNYBW0
コンテナ車で思い出したけど、
キワ90のコンテナ車版を国鉄が思いついたらどういうやつになってたんだろう。

これならキワの問題点「接続駅でキワの貨物を下ろして積み替え」が、
フォークリフト一発で済むので大幅に楽になるはずだが。
0640D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa5d-VsAj)
垢版 |
2022/07/27(水) 17:06:57.97ID:P8PvSjJVa
どうして?
コキでもコムでも貨車ならそのまま連結するだけじゃん
0642名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 519d-+IfD)
垢版 |
2022/07/27(水) 19:26:47.98ID:TpYKrj5n0
>>638
コキ→キワ→トラック
なら最初からトラックに積んだ方が
0643D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa5d-VsAj)
垢版 |
2022/07/27(水) 19:52:18.25ID:P8PvSjJVa
当時は車扱いが主流で全国どこでも大抵の所で貨物扱いやってるだろうが
貨車で解結して後はお任せの方が楽
0645名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 519d-+IfD)
垢版 |
2022/07/28(木) 00:34:01.73ID:5om6e01z0
>>644
融資のためのアリバイ作り
0646名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr85-EsGM)
垢版 |
2022/07/28(木) 03:59:13.18ID:cP1je6ktr
>>645
貨物輸送に対応できないと
世界銀行が貸してくれなかった
というのは本当なの?
0648名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd73-OFPX)
垢版 |
2022/07/28(木) 05:43:17.63ID:QIzmzvind
もうじき同和工業が発売されるけど、皆さんどういう買い方します?
うちは旅客営業時代っぽくしたいので、貨車は単品の黒、DD130は予算の都合で1両を予約しました。
三重連で予約した強者、多いんだろうな。
0650名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 13bd-otHd)
垢版 |
2022/07/28(木) 09:40:11.04ID:YkzrUcud0
>>646
世銀を構成する中で発言力のあるアメリカは貨物輸送で収益を上げて旅客輸送の赤字を補っているアメリカの鉄道を無意識に物差しとしていたし、
加えて欧州の鉄道衰退も旅客輸送の面であって貨物輸送は堅調だったから、
想定できる審査内容を考えると貨物輸送はあって当然と判断したんだろうね

ただ、アリバイ作りから本当に一部施設の建設へ進んだのは国鉄の中でもどっかボタンの掛け違いがあったんだろうな
0651D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa5d-VsAj)
垢版 |
2022/07/28(木) 09:59:18.64ID:iSs5g7Yla
もっと分かり易く書いてやろう
貨物輸送はとても儲かる 貨物を扱う鉄道会社は儲かる会社
だから地方弱小私鉄でも貨物扱いがある所は存続できた 貨物が無くなると廃止に追い込まれる

儲かる会社、存続安泰なら銀行も金を出す 存続危機の会社には出し渋る

逆に言えば貨物輸送が発展すれば鉄道業界は安泰で儲かる

最近またローカル線の廃止議論が始まった 数年かけての転換期がきた
発想の転換で貨物輸送の方法を発案できれば起死回生となるのだが
0653D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa5d-VsAj)
垢版 |
2022/07/28(木) 10:30:21.54ID:iSs5g7Yla
どっちが先か?の問題なので何が悪かったかは判断が難しい

運びたい貨物があるから施設を作ったのか? 貨物輸送をしたかったから施設を作ったのか?

国鉄の例があるから貨物は赤字という認識が強いが、これは運ぶモノが無いのに運転していたから
鉄道によるカラ運転を行えば巨額の赤字になる
0655名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 519d-+IfD)
垢版 |
2022/07/28(木) 10:49:33.79ID:5om6e01z0
関係者の話くらい読めよ
0659D員 ◆ze124km/Mc (ワントンキン MM4b-nj/v)
垢版 |
2022/07/28(木) 14:48:03.06ID:pEiowacPM
こうなったらガソリン高騰を黙認してトラック業界に打撃を与えるか

排ガス減、電気自動車推進、温暖化対策でガソリン需要を減らしてやるか
0660名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr85-bldA)
垢版 |
2022/07/28(木) 15:08:58.77ID:ISEJwOuyr
そんな事態になったら電気代も上がるんだが
0661D員 ◆ze124km/Mc (ワントンキン MM4b-nj/v)
垢版 |
2022/07/28(木) 15:23:17.70ID:pEiowacPM
よし
それを機に一旦原発を再稼働 からの反対運動でクリーンエネルギー加速

やりかた次第でなんとでもなる
安倍晋三に代わる世界のリーダーは誰にやってもらうか
0663D員 ◆ze124km/Mc (ワントンキン MM4b-nj/v)
垢版 |
2022/07/28(木) 15:48:56.53ID:pEiowacPM
トラック業界を潰す計画を同時進行しないと邪魔が入る

ガソリン高騰の黙認は第一手に使える
0665名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 519d-+IfD)
垢版 |
2022/07/29(金) 07:03:13.66ID:JkjvD8ho0
>>658
JRQの元社長だかが以前から提唱してたし今回は本気じゃね?
新幹線でも地方路線は線路空いてるから有効活用すれば飛行機より安くトラックより圧倒的に速い物流になるとか。
0668D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa5d-VsAj)
垢版 |
2022/07/29(金) 09:37:41.08ID:l9oHqrYRa
宅配便で済む荷物は送料無料とかあるから勝ち目は無い
何か必殺技を仕込まないと
0669名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa5d-bC65)
垢版 |
2022/07/29(金) 09:47:32.73ID:eDhAmurBa
送料無料でも薄利多売でとても大きな利益を出して小売潰してるからねー
つーかなんでこの手の話になるとトラック業界潰そうって事になるのか?
おれが飯食えなくなるんよ…
0670D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa5d-VsAj)
垢版 |
2022/07/29(金) 11:05:12.01ID:l9oHqrYRa
よし 鉄道会社に転職しろ
臨海鉄道がお薦め 内燃動力の免許も取れるぞ

何運んでるトラックか知らないが、宅配がブラック企業の始まりだった記憶
送料無料とか始めたら、運ぶ人はどこで金もらうんだ?低賃金確定で伸びしろも無いだろ?

さらに将来を想像すると、ロボット無人操縦とかドローンとか
人員削減しか見えてこないぞ
0671名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 13bd-otHd)
垢版 |
2022/07/29(金) 15:43:12.97ID:YVU9Upzq0
>>669
モノの移動そのものを何も生み出さない無駄なコストと考える製造業的発想が根幹にあるからじゃね?
クローズドな工場の中だけでしか成り立たない発想を他にも強要して輸送コストをいかに安くするかしか考えていない

そうした連中の物差しだとモノの移動で価値を生み出すことを全否定しているから
このスレ的に例えるなら「産地と消費地が大きく離れた紙輸送に価値なし」と評価するおかしな状態が横行するんだよね
0672名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7ba8-bldA)
垢版 |
2022/07/29(金) 19:25:01.76ID:kFsbMYrM0
>>640 >>643
なんか積み替えずに現地まで直行でいいようなこと考えているようだが、
じゃあ、電動貨車使ってた私鉄で、「北海道」あての貨物を頼まれたとするよ。

1:電動貨車に北海道あての貨物を満載して国鉄との連絡駅に行きました。
2:国鉄は電動貨車を機関車につないで持っていきました。
3:電動貨車は青函連絡船に乗って、北海道の大地でまた機関車にひかれて現地につきました。
4:電動貨車を戻してもらえるまでの間、私鉄は貨物の動力車がなくなって大変困りました。

こんなバカなことやる鉄道会社がどこにあるんだよ。
キワ90だって実質運用区間決まってたようなもので、よその路線に日常的に行くことはなかったろ。
0673D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa5d-VsAj)
垢版 |
2022/07/29(金) 19:31:58.23ID:Nt8Oqit4a
本気でなに言ってるの分からないw
だから貨車ならそのまま積み替えずに目的地まで行けるでしょ
0680名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd9a-UX1m)
垢版 |
2022/08/01(月) 20:57:03.07ID:mOW2tU0fd
所有貨車に実際何か積んでる人いますか?マニ30に万札とかワム八に紙の破片、タキにオイル等。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています