X



トップページ鉄道模型(仮)
1002コメント290KB

TOMIX信者の会part268【真談話室246】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/27(日) 09:39:18.90ID:De3uGW+9
鉄道模型 TOMIX 公式サイト
http://www.tomytec.co.jp
通販サイト テックステーション
http://www.tec-station.jp

【注意事項】
1. >>950 前後でカキコする場合、必ず名前欄にコテ酉 若しくは名無しさん@線路いっぱい ※と入力してください!
※忍法帖制限は廃止されました。
2. 950の人は 「 次 ス レ を 建 て る 義 務 」があります。

【特記事項】
なお、このスレにおける
K●57 ◆K●57/nPS5E(通称:馬□)・●員 ◆ze124km/Mc
は当スレで特定荒らし指定されています。荒らしに構うのも荒らしです。上記の者へのレスも全て無効です。
また、上記の者に対する粘着も全て荒らしです。

なお、次スレは950を踏んだ人が建てなければなりませんが、
もしもスレを建てられなかった場合は>>951>>952 …とスレ建て義務が順次繰り下がります。

スレ建て人は重複スレ防止のため、建てる前に 「 ス レ 建 て 宣 言 」 してください。
万が一スレを建てられなかった場合は、次以降の人に 「 譲 渡 宣 言 」 をして、
それを受けて代理人は 「 宣 言 を し て 」 スレを建ててください。

950以降でスレ建て義務のある人が15分以内にスレ建てor譲渡宣言しなかった場合は、
スレ建て可能な他の人が 「 宣 言 を し て 」 建ててください。
前スレ
TOMIX信者の会part267【真談話室245】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1631794747/
0083名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/28(月) 20:35:59.05ID:9wTOJt/A
買わないのなら最初から黙ってりゃいいのに我慢できずにすぐに口を出したくなるオコチャマなんだから仕方ないな
子供が母親に駄々こねてるみたいだね
0084名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/28(月) 20:36:30.75ID:zMZ8cneb
過渡暦をネタにして小バカにしてたらブーメランになって返ってきたでござる・・・なんなんだこの業界

>>82
ファーストカーの581が5月だったかなのでそこまでには出るのではなかろうかと
0086名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/28(月) 20:52:30.12ID:mZNSJbHX
今日は(あたまの)病気持ちが多いな
0089名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/28(月) 22:44:21.02ID:UDH++fEJ
つかDT56系台車とTR241系台車の両方を出さないで
TRのほうだけを作ってるのはどういう理由なんだろね?
(この流れは253系からかな? 富253のクモハモハはDTではなくTRが付いてるから)
それらの台車からヨーダンパを無くしたような形でDT56やTR241と形が似ている
DT50とTR235は両方作ってるのに。
0091名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/28(月) 23:22:24.38ID:Y77TnCDU
通販厨 ハズレ着弾 迫力満点

ハズレ厨 塗装乱れ 迫力満点
0092名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/28(月) 23:32:21.43ID:OQ3C3xXS
>>89
上に書かれてるように207系付随車のWTR239の流用だからじゃない?
207系も電動車と使いまわしてるけど本当はWDT55とも微妙に違うんだけどね…
0093名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/28(月) 23:32:32.51ID:OzQSPLP/
病院に行って診てもらえ
頭だぞ

59 名前:名無しさん@線路いっぱい[] 投稿日:2022/02/28(月) 12:23:23.24 ID:Y77TnCDU [1/3]
ハズレ厨 塗装乱れ 迫力満点

67 名前:名無しさん@線路いっぱい[] 投稿日:2022/02/28(月) 16:05:37.67 ID:Y77TnCDU [2/3]
通販厨 ハズレ着弾 迫力満点

91 名前:名無しさん@線路いっぱい[] 投稿日:2022/02/28(月) 23:22:24.38 ID:Y77TnCDU [3/3]
通販厨 ハズレ着弾 迫力満点

ハズレ厨 塗装乱れ 迫力満点
0094名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/28(月) 23:51:47.90ID:zN0nAOkf
厨なんて言うなよー
リアル店舗があるならそこで買いたいけど、
田舎は通販に頼るしかないんだよ

ハズレひくと辛いっす。。
0095名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/01(火) 00:11:40.15ID:PWDPhyxh
215系は2階窓周りのブラックアウト塗装された箇所も
塗装が足りないところが意外と多いよな
黒が塗れてないと目立つんだよね
0096名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/01(火) 00:30:18.78ID:9YKp3smx
世の中良く出来ていて、
最終的に綺麗な個体は拘る人の元へ、
ハズレはそこまで気にしない人の元へ行くように
なってるんだよ。
金持ちのところへお金が集まっていくのと似た感じ
0097名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/01(火) 01:55:41.30ID:m0SCLmWw
窓の断面まで塗装されてないと息巻いて騒ぐ池沼
がいるっぽいから豆知識を教えるね
なんでもかんでも塗装だと勘違いしてる人が一定数いるけど、基本色は塗装で小面積の帯や差し色は印刷
それと、1mm厚のプラ断面に印刷をのせるのはムリだから無茶難題を言わないようにね
0098名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/01(火) 07:26:27.39ID:51QL8I4e
うちのは全車両窓周りまでちゃんと色のってる
友人のは何両か色が回ってなくて嘆いてたわ
0099名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/01(火) 08:01:46.47ID:fL366i+i
215系は加飾品質のばらつきか大きいのは確かなようだ。
(窓周りの話ではないけど)横濱模型さんのブログを見たのだけどあの人が買った215系は
片方の車両のスカートにほとんど塗料が回ってなくて下地がほぼむき出しになってる。
塗料が回ってない個体はどの製品にもたまに出るがあそこまで酷いのは見たことない。
0100名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/01(火) 08:25:19.62ID:qy+4Gx8/
↑ライトの点灯確認の写真見ると、はっきり色が違うのが分かった
酷いねこれ。
自動車で、事故してバンパー交換したみたいw

あと買われた方に聞きたいのですが、テール本当にこんなに暗いんでしょうか
0101名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/01(火) 08:45:07.96ID:b6pSeteH
最近塗装が酷いTOMIX製品多いけど、
これって初期不良で直してもらえるの?
相変わらず「仕様」で終わり?
0102名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/01(火) 09:00:27.29ID:turgofeL
富の塗装クォリティが低いのっていうほど最近か?
キハ183系の動力がキハ184についていたりEF64 0番台の
前面パーツが分割だったころからずっと言われ続けていたことだと思うが
0103名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/01(火) 09:16:08.82ID:MajHQPYK
>富の塗装クォリティが低いのっていうほど最近か?
言われてみれば当時は納得したくなった115身延(赤・ブドウ)や瀬戸内の単色ボデーにライン。
415系は白地に青でめっちゃ不細工に…。
お顔のラインはなんでかずっとぼやけちゃってるよね。165系とかもかな。色合いボデーと違ってるとかも。

20年くらい前の製品とかだとそれしかなかったけど…あれらって今でもなのかしらね( ;∀;)
最近の近郊・急行のご尊顔は大丈夫?

そーいやキロ180にもモーターは行ってたなぁw
0104名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/01(火) 09:19:51.70ID:MCno/H+6
215系の室内灯てバネの長さ長めに必要??
0106名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/01(火) 10:14:27.10ID:ww1xBta/
>>101
程度による
Twitterでたまに見る偏執狂しか気付かない物は交換されない可能性が高い
また交換に応じる酷いレベルの物でも在庫無ければ返金案内されることがある
0107名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/01(火) 10:49:22.68ID:L78OgKY+
>>99
それ酷いよな気付いてたけど
前面異物混入でブツブツだし
側面に回るRライン周りも微妙
流れ星でも大ハズレ引いてメーカー交換してたし

215はメーカー在庫完売だから交換来ても
どこかの返品分でマシなハズレだろうし…
増結2セット来て基本と交換申請とかいう奴もいたけど
来てもハズレセットだろうな…南無阿弥陀仏
0108名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/01(火) 11:11:37.40ID:uYHZrJTm
>>105
実車がキシ80無しだと組成できないから合理的ではある…
0110名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/01(火) 11:34:57.21ID:uYHZrJTm
>>109
キロがM車にならなくて良かったね
0111名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/01(火) 12:39:53.08ID:hcc5ihRh
通販厨 ハズレ着弾 迫力満点

ハズレ厨 塗装乱れ 迫力満点
0115名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/01(火) 15:01:39.55ID:6M3Xz/bR
過渡のユーロスター新色を両先頭Mにして海底トンネルの勾配に対応させるために動力を買い足したが、まだ平坦線試運転すらしていない…
0120名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/01(火) 16:04:32.67ID:c+6SX797
>>99

こ、これは酷い…
0121名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/01(火) 16:55:23.75ID:f9WJZs1A
グエンが塗装したんだろ
メード・イン・ジャパンでも拵えてるのが技能実習生じゃ品質悪いわな
0122名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/01(火) 17:18:46.65ID:UKMSxK0m
鉄道模型に全く興味がない
量産型閉経48も沢山おるからな
造形、色彩良くても大惨事ばかりのメイドインジャパン
0123名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/01(火) 17:19:49.67ID:UKMSxK0m
量産型閉経B48
大事なことだから訂正しとく
0124名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/01(火) 17:48:03.65ID:BWbzMwX4
タムタムのtwitter曰く、215は今年度一番数が出た製品らしいからな。
母数が多ければ不良品も多く市場に出回るんだろう。

まぁ本来、それは言い訳にはならない訳で、
数作ってもちゃんと不良品は弾いてから出荷して欲しいところだが、
今の富には期待するだけムダな話だろうね。

まぁ俺はちょうど買うか迷ってるところだが、
なんかもう市場から消えかけてるので買い損ねそうだなw
それならそれで良いやぐらいの関心なので別に諦めはつくんだけど。
0125名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/01(火) 18:13:40.44ID:fv3PMTKJ
215系のインレタ
やっと終わったわい
ふー疲れた
0126名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/01(火) 18:26:30.45ID:XCN/p4Xc
全部がダメなら富は全く手をつけないのだが、
一定数アタリがあるから店頭まで足労かけて出向くし、
仕上がり完璧のモデルは本当にニヤニヤが止まらない。
せめて異教並みに塗装・印刷品質安定させてくれればな
富はハズレ率高杉先生。
0127名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/01(火) 19:25:11.04ID:NCdlR5bJ
全数検査より返品交換のほうが低コストなんでしょ。そんな業界多いよ。
0128名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/01(火) 19:35:51.46ID:uvsXYG1E
率にもよるが、
TOMIXの場合は修理納品に半年以上かかってた時期のことを考えると検査するかちゃんと作るかした方が安上がりなんじゃね?とは思ってる。
しらんけど。
0129名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/01(火) 19:43:13.09ID:jr6k5uOp
だな。富の場合、話も交換も時間かかるし
場合によっては、もっと酷いのが届くし
お互い無駄な時間と労力の消耗戦になる
評判も下がるし
そこら辺はサクサク交換のバンダイを見習って欲しいわ
0131名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/01(火) 20:47:25.91ID:OFYt442O
検査って人力だろ?
人件費が最もコストがかかるって知らない社会経験のない人間の意見か?
0132名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/01(火) 20:54:43.24ID:K1YdDBuG
むしろ社会人だからこそ
いくら働いても給料がこんなに低いのだから
製品一つ当たりの人件費が多くかかってるとは
考えられないんじゃないの?
0133名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/01(火) 21:03:44.07ID:0UYQEyal
出来た製品を検査するのが人件費なら、
電話応対して一つ一つ返品されたものを確認して送り返すのも人件費だからな。
0134名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/01(火) 21:18:09.11ID:tKq02gFY
検査と交換のアフター、どっちが人件費安いかなんて、
それぞれの現場の状況次第で部外者に分かるわけがない。
そんなん社内でもかなりきちんと分析しなきゃ結論でない話だろうし、
そういうとこ真面目に品質上げようとしたら大変だよ。
それこそ普通に働いてたら分かる話かと。

てかそもそも、富の場合どっちかを天秤にかけてるわけではなく、
どっちも最低限でコストカットしてるように見受けられるがな
その辺の品質向上のために金をかける気はないのだろうw

個人的には、そもそも塗装、印刷の精度を上げて不良率を下げれば、
検査も不良交換も負荷を下げられるわけで、
一番無駄ないと思うけどね。
まぁ現実にはそういう地道な品質向上が一番大変な上に成果も見にくいから、
誰も取り組まないんだろうな。
でも、そんなんだと俺みたいに予約せず製品出るまで様子見勢が増えて、
結局受注数低下に繋がってるんだろうなと思う。負のループだねぇ…
0135名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/01(火) 21:18:34.61ID:OFYt442O
>>133
そんなん全数チェックと一部のチェックを同じにされてもねえ
その考えならクレーマーがコストアップの要因だと認めてるようなものだが
入念に検査すると1両あたり1分は工程時間がかかるから製品一つあたり3000の出荷数だと仮に置いて必要な時間と人員と人件費を計算してみろよ
それすらできないオコチャマは鉄道模型やらない方がいいよ
0139D員 ◆ze124km/Mc
垢版 |
2022/03/01(火) 21:56:21.00ID:glfgCusP
違うだろw
ここの連中が言ってるハズレ品は不良品の事では無い
出来が悪いからハズレ だから交換してもハズレ
検査なんて無駄 ハズレ品は全数ハズレだからw

ためしにアタリとハズレの比較画像を出してみろ
0142名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/01(火) 22:01:11.50ID:JVLixGzp
通販厨 ハズレ着弾 迫力満点
0143名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/01(火) 22:07:42.25ID:0UYQEyal
>>141
そこまでコストコスト言うなら聞きたいんだけど、
適当な品物を作って悪評を呼べばリピーターしか居ないようなホビー業界では、
新規を騙し騙し使い捨てるような100均商品のような不良率じゃ次につながらないんだけどその点はどう考えてんの?

まぁお前さんの言うようにどっちの方が安いか?なんてメーカーしか知らんけど、
少なくとも「不良の傾向が高い」という悪評を消すために今後使われる労力や費用はそれなりに高いと思うぞ。
0145名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/01(火) 22:17:45.81ID:OFYt442O
>>143
悪評が広まって売り上げが落ちてる?
え?業績伸びてる状態なのに?
悪評が広まってるとか君しか考えてないのでは
0146D員 ◆ze124km/Mc
垢版 |
2022/03/01(火) 22:24:19.40ID:glfgCusP
いくつ買ったんだ? そのうち不良品はいくつだ? 良品と不良品の画像を出せ
それで答えは出る

だが、答えは分かってる 全数不良だ 文句付けてるだけ 
0148名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/01(火) 22:35:19.68ID:OFYt442O
なんだろうね木を見て森を見ずって感じだね
少数の事例を見てあたかも全てがそうであるかのような0か1かの1bit思考ってどうやったらそうなるのか不思議だ
0150D員 ◆ze124km/Mc
垢版 |
2022/03/01(火) 22:46:55.75ID:glfgCusP
売ったもん勝ち 俺は昔しからそう言い続けている

オマエらは現実を分かっていない
0151名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/01(火) 22:52:35.63ID:WD0VE4cG
修理品爆破予告犯罪者が何をイキってんだ?w
0153名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/01(火) 23:33:06.43ID:qy+4Gx8/
まぁ塗装がダメなのは昔からだもんねぇ
帯の下の色が透けてたり、妙に暗かったり、
手すりの脇の窪みに塗料が入らないのは もはや仕様だし

それを考えると、過当はホント進化したなあ、塗装は。
0154名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/01(火) 23:36:57.58ID:7nASALqg
>>143
>新規を騙し騙し使い捨てるような100均商品のような不良率じゃ次につながらない

客観的な根拠の提示をどうぞ
0155名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/01(火) 23:37:47.83ID:7nASALqg
>>143
>少なくとも「不良の傾向が高い」という悪評を消すために今後使われる労力や費用はそれなりに高いと思うぞ。

具体的な費用の金額の提示をどうぞ
0156名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/01(火) 23:55:53.68ID:MCno/H+6
215系みたいなオール2階建てだとグランライトは屋根に貼り付けてスプリングを穴に狙って床下を差し込む事になるんかな?
0157名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/02(水) 05:27:35.77ID:g6eJAjuA
>>153
むしろ、塗装印刷が劣化したら選ぶ理由なくなるよ過渡
最近の蟻は造形も良くなってきてるし、富は流行りのネタをいち早く投入してくるし…
0159名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/02(水) 07:14:48.25ID:zRDoeSZB
>>99

こ、これは酷い
0160名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/02(水) 07:45:13.31ID:1941DTFd
>>147
だな
文句言いながら結局買うのだからメーカーは問題なしと判断するわな
口先と行動が真逆なんだよ馬鹿なのかな
0161名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/02(水) 08:22:32.82ID:HZYHffLE
台車が気に入らないなら他から持ってきて加工して取り付ければいいのにな
こういう知恵もない知識もない技術もない金もない、あるのは口だけの奴ってなんなんだろうな
0163名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/02(水) 08:51:23.54ID:eZwwZVVw
何かって言うとすぐ、自分で手を動かせって人が出てくるけど、なんなんだろうね

完成品の一部に加工や塗装を施しても、不自然にならないレベルで作業できる人なんて、ほんの一握りだと思うんだけど。
そんなに腕自慢なら、金とって作業代行でもすりゃいいのに。
0164名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/02(水) 09:07:11.87ID:7x6kz0Rf
>>162
いつもお買い上げ誠にありがとうございます。
ハズレは養分達が引き受けますので、
お気遣いない様、よろしくお願い致します。
0165名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/02(水) 10:05:23.02ID:yalKr9ah
部品取付や加工の代行してる店や個人も沢山あるけど、そんなものに金を払いたくないと言う奴も多い。

金のかかる趣味なんだから、金がないなら自分でやれば良いだけなのにな。

金も手間も惜しむなら、この趣味には向いてないから趣味を変えるべき。ストレス感じてたら趣味の意味がないから。
0166名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/02(水) 10:47:45.20ID:f0XZ9RVW
自分で工夫できないなら最初から黙ってればいいのにな
メーカーはお母さんじゃないんだからワガママ言えば言う事を聞いてくれるなんて大きな勘違いだぞ
0167名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/02(水) 10:58:59.03ID:g6eJAjuA
墨入れやタッチアップくらい覚えろよ
0169名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/02(水) 11:48:54.61ID:Lfa5DpDV
>>165
完成品買ったはずなのに、アンテナ、信号煙管、手すり、開放てこなんかを
自分で取り付けるのは年寄りには辛いんだぜ。
0170名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/02(水) 11:57:33.04ID:o1m6lNuX
信号炎管はなんであんなに使いづらい治具なんだろう
まぁ過渡みたいに妙にデカくされるよりはマシか
0171名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/02(水) 12:12:03.12ID:K/jcXcVi
取付治具ってピンセット持ってない人用でしょ
ピンセットあるならピンセット使った方が楽
0173名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/02(水) 12:16:27.74ID:WcFVzsi/
信号炎管の治具は治具にセットした状態で逆さまにした車両側で迎えに行く
掴みにくいパーツだからピンセット使うより安定するよ
0175名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/02(水) 12:24:38.14ID:P4+8wQd4
買ったまま走らせてなかった185系ストライプ塗装7連
片側先頭車ヘッドライトが不点灯だった、、
初めての経験、メーカー送り手間だし
バラして接点確認してみるか、、
こんな時、異教のホビセンは便利だよな
0176名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/02(水) 20:50:24.73ID:8MYAQ5Qe
クモハ215のトレーラーの床下が動力車と兼用って騒いでた奴いたけど半分正解だなw
やっぱりケチってきたよトミックス
0177名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/02(水) 22:20:30.83ID:6AKyRax+
>>169
完成品を買ったはずなのに、車両を分解してアンテナ、クーラー、ベンチレーター、ヒューズボックスを外して塗装、再度組み立てをしないといけないメーカーもあってだな・・・
0178名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/03(木) 00:03:33.61ID:Jd0BdnAY
>>169
完成品を買ったハズなのに、屋根上のホイッスルを取りつけるために穴を空けようとすると、ボディと床下→ライトユニット→側面窓ガラス→屋根の手順で再度バラバラにせねゃあかんメーカーがあってだな…w
0181名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/03(木) 04:28:47.71ID:TQ/VEN7c
>>137
カスハラの例として
店頭で何セットも開けさせて状態のよいのを組み換え…

実際そんな客いなくないか? 見たことないぞ
いるって言い張るんなら、つべに撮って上げろよ
0182名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/03(木) 05:37:05.08ID:3PIvbriH
>>181
店の中で堂々と動画撮影しろとw

その店と映ってる相手の同意が無きゃ
逆に訴えられるかもしれんなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況