X



トップページ鉄道模型(仮)
1002コメント297KB

トミーテック 鉄道コレクションスレッド157弾

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい (ワキゲー MM96-mNOm)
垢版 |
2022/01/31(月) 23:09:17.87ID:EgNgcAFrM
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ワッチョイ設定漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

※荒らし行為はスルーで(専ブラ推奨) 。
※万が一荒らしにこのスレまで埋められたら次スレお願いします。
※次スレは>>950を踏んだ人が>>951以降で宣言をしてから立ててください。
 >>950が立てられないor立てない時でも、宣言してから立てましょう。
※コテハンでのスレ立ては禁止とします。
※住人の総意のないスレタイ改変は不可。改変スレタイによるスレ立ては、重複扱いになります。
※他のディスプレイモデル・鉄コレ以外のジオコレの話は、過去の経緯からお断りしています。ふさわしいスレでどうぞ。
■ブラインドパッケージ版(通常版)のかぞえかた(単に「箱」だと混乱しやすいのでコレを目安に使ってください)
1両入っている小箱=1コ
10コ入りの化粧箱=1ボックス 通常はノーマルコンプ出来る
段ボール1箱=1カートン(=8ボックス) シークレットが必ず2つ入っている

前スレ

トミーテック 鉄道コレクションスレッド154弾
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1622119984/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド155弾
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1626954900/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド156弾
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1633838100/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0028名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1ffd-iyHH)
垢版 |
2022/02/09(水) 14:15:57.77ID:C0a4Y3c40
そもそも鉄コレって安価なディスプレイモデルで
オプションとして走らせることもできますよという位置づけじゃん

だから初期の事業者版でも先頭車のみのセットとか
先頭車と中間車各1両のセットというパターンだったし
0032名無しさん@線路いっぱい (ワキゲー MM4f-atnP)
垢版 |
2022/02/09(水) 19:39:39.57ID:z5wuuUUOM
>>27
ポポに行ったらこいつだけ売り切れてた。
みんな二組買って屋根と床下交換してそれっぽくしてるのかな?
0035名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5761-D3nr)
垢版 |
2022/02/09(水) 22:00:32.00ID:jj617AQq0
>>27
3500形更新車の3520編成・3552編成に繋げる
0036名無しさん@線路いっぱい (ワキゲー MM4f-atnP)
垢版 |
2022/02/10(木) 08:07:52.67ID:vJLjJixRM
>>35
ブレーキ方式違うから実車じゃ無理だが模型的にはそういうのもありか。
0043名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff7d-2cIz)
垢版 |
2022/02/10(木) 16:21:36.76ID:wY9h6WI90
10弾の
鹿島鉄道 キハ431 の色違い
羽後交通 キハ3 のデッキなし色違い
でOK?
0044名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9fbc-9RcZ)
垢版 |
2022/02/10(木) 16:23:44.97ID:FHRLDVTw0
1/80ナローは下津井・井笠ホジ風かぁ(扉間の窓数が違うからタイプとなる)
車体ストレッチ改造しようとする方々が確実に発生するだろうな

神鉄1070は、抱き合わせってのがなぁ(単体なら確実に欲しいのに)
0045名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdbf-Uz6o)
垢版 |
2022/02/10(木) 16:54:30.70ID:zy1jtHEqd
>>43
そう
ちなみにかしてつはシクレでなくノーマルの方だな
当時から不人気の羽後と組ませる位ならシクレと組ませて欲しかった

てか関鉄リバイバル出す位ならかしてつ色違い出して欲しかったわ

しかしたけーなw
0049名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1f1a-Rtws)
垢版 |
2022/02/11(金) 03:46:31.27ID:f5KLeU0g0
>>43
野洲鉄1弾の二軸客車がこいつらに駆逐された感じか。
こいつらが青クリツートンだと、野洲鉄2弾岩手モドキのキハの塗装がますます整合性が取れないことに。
鹿島ノーマルとベムじゃ車種的には魅力無いね。
キハ431の加越能時代とかの方が良かった。
0055名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f16-Sdo8)
垢版 |
2022/02/11(金) 16:30:40.99ID:iAokoLZj0
ノスタルジックと言って何を思い浮かべるかは人それぞれで明確な線引きは難しいけど
少なくともかつて実在した鉄道線で記憶美化や風化が加わるまではアリ

フリーランスは枠外
0064名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1608-4l5p)
垢版 |
2022/02/12(土) 23:42:28.24ID:jO8uiJmI0
頑なに神鉄の現行塗装やらんな
復刻塗装と、ドア上台形の塗装では時代が合わんぞ
0069名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c228-vBmF)
垢版 |
2022/02/14(月) 01:14:05.32ID:J1DN3/PF0
せっかくリバイバルカラー出したんだし並べる相手として現行塗装は欲しいけどな。バリ展で1370とかでもいいし
模型的には5連末期の新旧塗装ごちゃ混ぜの方が面白いとも思う
0071名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ df16-oh2Q)
垢版 |
2022/02/14(月) 22:42:42.00ID:3SySsiMT0
動かそうかな +5000円
ライトつけようかな +5000円
0072名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sac3-mOTO)
垢版 |
2022/02/15(火) 17:28:26.03ID:Gpn/8Mlya
動力ユニットは安定供給されるもんだと思ってたらそんな事はなく、それを知らずに動力化を後回しにしていたら動力品切れってオチで
それからどうでもよくなって動力化せずに飾るだけ派になってしまった
0076名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b773-rCQD)
垢版 |
2022/02/15(火) 21:20:09.99ID:AXyTI7P60
昔、おもちゃ屋にあったな。
動力共通で、ダンプカーやらショベルカーやらの上部構造を
次々交換して、荷物をぐるぐる運ぶやつ。
0081名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b773-rCQD)
垢版 |
2022/02/16(水) 00:09:49.29ID:7kydrnAQ0
>>80
ビックローダーの発売は1977年だって。トミーだったんだな。知らなかった。
>>74,75 でいろいろ納得した。
0082名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3795-GUQA)
垢版 |
2022/02/16(水) 00:35:26.91ID:bUecu9yU0
>>79
×お山のシュポー
○お山のシュッポー

これもある意味ラック式鉄道なんだろうか?
https://www.youtube.com/watch?v=ccbcI6VFsnI

しかしかつては横に歯車が付いてて上下方向に移動するおもちゃって結構あった気がするがすっかり消滅したな。
旅客機のクセにぐるんぐるんループ決める飛行機のおもちゃとかさ。
やっぱあれか?「巻き込んで危ない」か?
ガキの頃ウチにもあったけどそんな事故一回も起きたことない。
0086名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1fed-e8p7)
垢版 |
2022/02/17(木) 14:21:08.97ID:+NrHZbv50
丸窓高杉俊作
0104名無しさん@線路いっぱい (ドコグロ MMd6-FgK1)
垢版 |
2022/02/27(日) 18:56:30.16ID:xJstL8SzM
鉄コレ全般に漂う空気だが、実車のバリューの差だよな。「品質にしては割高で鉄コレ出た」か、「富でまったく製品化されない」か。どっちがお好き。
俺らみんな自分の好きな車両に限ってはバリューがあると思ってるから歯痒いけどな。201みたいのは奇跡。
0109名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f0d-2k05)
垢版 |
2022/03/01(火) 01:05:04.27ID:6oIC1A8h0
グリーンムーバーマックスのパンタ推奨書かれてないけど固定しか無理なのか?フクラムみたいに可動式にしてくれてもいい値段だと思う。せめて交換パーツくらい用意してほしい。
0110名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr03-65e0)
垢版 |
2022/03/01(火) 02:24:20.37ID:SOdfawCnr
そのものずばりは異教製品の1000形用の足パだから明言できないんだろう
見比べてみると足のピッチはつきそうな雰囲気はある

Piccolaや事業者限定のPoccolo,LEXの時はC-PS27が
指定されていたけど集電舟の形が違う
うちはC-PS27を大量に余らせてしまっていたので流用したが
そこの文句を言う奴が案外多くて指定から外したのかもね

GMのPT71系統のどれかが付くかもしれないけど付属の固定パンタと同じ
パンタ台の裏の2か所の穴を使って固定していた旧製品ならともかく
現行製品は合うかわからない
0115名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa2f-2k05)
垢版 |
2022/03/02(水) 03:25:59.24ID:BIUpJ3Pba
グリーンムーバーマックスのパンタ推奨書かれてないけど固定しか無理なのか?フクラムみたいに可動式にしてくれてもいい値段だと思う。せめて交換パーツくらい用意してほしい。
0118名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr03-65e0)
垢版 |
2022/03/02(水) 22:23:40.44ID:qWDZRel/r
広電5100では問題にならないとこだけど
広電1000は鉄コレとKATO製とは微妙に穴の位置が違っているので
KATO Assyのパンタ取り付けは出来るけれども
パンタのアームが機器箱と干渉して完全には畳めなかったりする
0119名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1b95-FgK1)
垢版 |
2022/03/02(水) 23:43:33.11ID:CwAYD1KP0
そういや、えち鉄6000・6100のパンタをTOMIX化したら折りたたみ時にヒューズ箱と干渉して整備意欲萎えたままなの思い出した(スカート活かしたままBMTN 化するのもけっこう大変)。
そろそろ屋上改善してライトとか現行仕様にして、青ストライプの印刷を左右側板で間違えてないやつが出てもいい。
0120名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6fbb-Z4wg)
垢版 |
2022/03/03(木) 01:21:57.49ID:GVfL1d9u0
グリーンムーバー欲しいけど鉄コレの動力がもう信用できない。
こないだ買って1年でたいして走らせてないのにモーター死んだ。
動力化する人は消耗品として割り切ってる?
それともモーターってm13に改善された?
0125名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdea-2k05)
垢版 |
2022/03/03(木) 19:03:44.34ID:zdY15pjqd
グリーンムーバー売れてるね。通常塗装が売切れになってるとこ多い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況