堀田氏、フログ本体と1記事だけ残っているところを見ると、
非公開にしただけかローカルに保存しているかで、まだ完全に記事を削除したわけではないと思う。
あの人も結構往生際が悪いし、今はここで流れがどうなるか観測している状況だと思われ。
ただ>>358がダメ押ししてしまったかも。

>>342の内容は正しいかもしれないが、その本人が結局、
「国電の片ホロは小田急由来」と主張し、その理由が「国鉄と小田急が親密な関係だったから」という状況証拠だけ
さらに堀田氏がST式戸閉機や名鉄キハ8000系など、小田急以外の私鉄と深い関係を持っている点を指摘しても、
それを特に根拠もなく主観で否定してあざ笑うだけ。結局具体的なソースはなし。
その上>>352でまさかの裏切り発言。そんなやつが>>342のような発言をしても虚しいだけ。

ED41とED42のエピソードは鉄道ファン誌に載ったこともあるし、
鉄道院50馬力電動機なんかよりよっぽど知名度は高いはずだが、
それを知らない程度の人間がこれだからな。

>>357
>一体何を「史料」として判断すれば良いのか?
それは全部各自が調べるしかない。堀田氏は基本自分で調べていたのだから。
どうしても自分ではわからない部分だけ、ここで情報を得たり、情報提供を呼びかけていた。

現状は、前スレで堀田氏が降臨した以前の状況に戻っただけ。

堀田氏は別にこれで収入を得ていたわけではないし、本人にやる気が無くなったら止めるのは自由だし、
それを誰かに咎められる言われもない。
堀田氏は確か艦これとアズレンのプレーヤーだったよな。あの2作品にハマっていると割りと時間とられる。
その時間を割いてまで今までやってきたわけだ。文句があるなら自分でやれ、は当然の言い分だろう。