X



トップページ鉄道模型(仮)
1002コメント297KB

【コロナ鍋】東急電鉄を模型で楽しむスレ 22K【地獄】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7ff5-XJKo)
垢版 |
2021/08/06(金) 23:08:32.28ID:Ve3iV5fG0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる際は冒頭にこれを3行以上重ねて書いてください。
(スレ立て時に1行目は消えコピペ用の2行が残ります)

テンプレは>>2以下

【特記事項】
荒らしに構うのも荒らしです。スルーし難い場合はNG name登録を推奨します。

前スレ
東急電鉄を模型で楽しむスレ 22K/V5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1585372727/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0272名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ df16-Dzsq)
垢版 |
2022/01/12(水) 15:51:54.66ID:FXdr9uWw0
横浜ランドマークのイベントが中止になったけど、
電車市場のwebから何か東急の鉄コレ発売されるのかね?
0279名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff0d-95dm)
垢版 |
2022/01/13(木) 15:49:05.77ID:R8mW5+vi0
>>276
クロポのは何年も経ってるし同じ値段で出せないだろ。
尻手黒川道路、違う知っての通り金型をゼロから彫り直しだし。
0290名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srbd-t+CC)
垢版 |
2022/02/02(水) 01:34:32.87ID:lS8/ils6r
もし初代青ガエルを冷房化するなら路面電車のクーラーは乗りそう?
0293名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9e0d-Djua)
垢版 |
2022/02/02(水) 16:15:46.87ID:7eTQinEg0
>>291
7000→7700で内装を引っぺがしたのは、
構体の補強に加えて配線の引き直しもあったからじゃね?
外板は剥がしてないし、
配線の引き直しもトライしてみてコスト高が判った訳でw
5000の冷房化を諦めた主因が張殻構造なのは賢察の通り。
理想的なのは飛行機みたいな正円の断面だけど鉄道車両では無理な話で、
実際の5000の断面だと強度のあるのは肩と裾R部で、
屋根はRが緩いし側面はRが付いてないから強度がない。
必要最小限しかリブや骨を入れてないから、
屋根に何か載せようとなると側面と屋根に
レール方向と直交する方向の補強を無数に足す必要がある上に
床の骨にも接続部を足さないといけないから、
内装と外板も全て外したドンガラまで戻すことになるし、
補強を入れた分、ただでさえ異形断面の車内が狭くなる。
冷房化が検討された当時、とっくにステンレスが使われてたのに、
そこまでして冷房化するかって言ったら、まあやらんわなw
0295名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srbd-t+CC)
垢版 |
2022/02/02(水) 17:40:09.34ID:mWnazN7Fr
でも模型ならできる
https://i.imgur.com/D2v82Te.jpg

これを初代青ガエルに乗せたら潰れるかな
0296名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1ecc-CURo)
垢版 |
2022/02/02(水) 19:42:03.16ID:D+F3gaPJ0
現実的なのは福島交通7000みたいな床置型でしょうけど、そこまでする利点がなさそう。
0299名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 377d-bZ9h)
垢版 |
2022/02/11(金) 09:37:38.00ID:o9dSp6OO0
>>298
そんなエラーあったっけ?
0314名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 13eb-bSSa)
垢版 |
2022/03/19(土) 05:30:51.60ID:JCG7iCfj0
仮に鉄コレで出るとしても、電車市場と上田電鉄のコラボ企画だろうな>>313
登場時仕様・東急末期の4連仕様(デハ5100は冨本家での再登場に期待?)・
上田譲渡後の2連仕様・八景と下之郷の保存車仕様とか、
作り分ける場合でもそれなりにネタはあるか
0319名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 92be-9uBu)
垢版 |
2022/03/27(日) 18:43:15.06ID:bKfUyMeS0
旧5000の側面にあるパンツマークは何年頃から付くようになったか、ご存知の方いますか?
GMキットを作っているけど、丁度よいパンツがなくて困っているので、旧仕様のTKKマークにしようと思ってます。
0323名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd12-GDYR)
垢版 |
2022/03/28(月) 20:02:26.92ID:Echoqs+md
>>319
リアル消防で東横線のみの曖昧な記憶だけど、74年は青ガエル側面にまだTKKが結構残ってた様な
ステンレス車も青ガエルも全てパンツマーク付きに揃ったのは、75年になってからだったと思う
目蒲の吊り掛けの方は興味無かったんで知ラネ
0324名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9e74-UB4d)
垢版 |
2022/03/28(月) 20:18:13.22ID:liugb/4J0
74年6月に二子橋と上町で撮った36枚撮り1本全部確認したけど
写ってる田園都市線3000、5000、6000、7000、7200、8000、
世田谷線70、80、150は全てパンツマークだなぁ
上記の3850未更新、、それにデワ3041なんかも撮ってる
俺もリアル消防で初めて親父の一眼レフ借りて撮った1本だった
0335名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e5bd-XVR/)
垢版 |
2022/04/04(月) 05:42:11.95ID:V19BN5qx0
五嶋鉄道
0342名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 17bd-dhtY)
垢版 |
2022/04/18(月) 17:35:48.80ID:nWT4hSKX0
行動しないとなにも変わらないと好きな声優さんが行ってた
0345名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bf44-Ytli)
垢版 |
2022/04/19(火) 17:43:52.96ID:jpsA9OrU0
長電に行った5000、屋根上、床下、室内、運転台、一番、手が入ってるから、どこまで復元するのかなぁ。
7000とかも、弘南の方が原型に近いからね。
0347名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9feb-X/6k)
垢版 |
2022/04/19(火) 20:37:52.55ID:wN6d/+A60
何とかできたとしても、電バスに前面カットボディ程度だろうな
恩田エリアでは関連会社が保存していることもあるし

>>344-345
東京駅みたいに「復原」と謳ってる訳だから、
デハ236みたいに本気を出して整備するんだろうな
元熊本・アルピコ車あたりへも視察するのかもしれないか
0351名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/04/20(水) 23:54:32.94
https://i.imgur.com/kWMFiDk.jpg

これ京王の初代5000の床下だが
青ガエルにも使えそうかな?
0352名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/04/20(水) 23:56:10.95
>>350
ベンチレーターはJRの押し込み型、抵抗器は8500のがそのまま使えそうだろうな
0355名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 57bd-dhtY)
垢版 |
2022/04/21(木) 19:17:21.52ID:nhTZiIcA0
親に頼み込んで牛でない方のY000を買ってもらった
なかなか店頭にないので車で何日も回らせて申し訳ない
0361名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 689d-3PTt)
垢版 |
2022/04/26(火) 20:43:30.69ID:qhX5dtcI0
富の青ガエルは発売当時も「バカ高すぎる」と思われてずっと売れ残ってたもんな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況