X



【SLから】トラムウェイを楽しむスレ【FCまで】
0001名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/05/29(土) 22:01:46.72ID:VXaoeiwI
隙間産業的な車種を展開する新興メーカーのトラムウェイ。
しかし、残念なことに不具合のある車種も散見されます。
このスレでは、こうした諸問題を解決するための情報交換を行い、トラムウェイの遊び方について語り合いましょう。
0009名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/05/31(月) 08:48:15.27ID:9XG53euO
電車道のボギー台車、集電板の金ピカが気になる。
このあたりに詰めの甘さを感じるんだよね。
0010名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/05/31(月) 11:58:14.68ID:MvJtwOES
電車道、故障してもサービスセンターのようなところはないのかね?
パーツの分売もなさそうだし、過渡や富と違って不安に思うよ。
0012名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/05/31(月) 19:06:06.94ID:aa6ZoXut
>>6
検品は一応していると思う。でも開き直って出荷したが真相では?
あっちの工場に突き返すのは不可、国内で改修するのも無理だからw
タキ35000の車輪が台枠を干渉するくらいなら許せるレベルだけど
シナサロの様々な欠陥は有り得ないレベルだよ。
0015名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/01(火) 09:09:48.24ID:6J9r+mBp
>>12
電車道のサイトでは、製品の説明に色々な補足が加えてあるから、ユーザーからの問い合わせというかクレームが来ているのだろう。
それにしても、後から出た製品の方が前作より劣るのは不思議な話。
0016名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/01(火) 10:45:37.39ID:C6UB+PPg
>>14
過渡・富・天だけなら、発売されなかったと思う車種も多い。
ナロネ20や22が過渡から発売されるとは思えないし。
それだけ期待しているからこそ、蛇行したり転がりが悪いと言った基本的なことで裏切られたくないと言う思いが強い。
0017名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/01(火) 23:52:06.53ID:SkUd6/+P
隙間狙いの泣き寝入り商法だから欠陥だらけでも
買う人は素材として割り切って買う。でも高い素材だw
0018名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/02(水) 07:14:58.75ID:R4Fi7b6Y
>>15
>それにしても、後から出た製品の方が前作より劣るのは不思議な話。
考えられる要因として製造現場にノウハウが蓄積されていないか製造元の担当者の学習能力が低いのかもしれませんね。
>>16
他社が製品化しない製品を発売してくれるのはありがたいですね。
このメーカーはNゲージにおけるマイクロエースのようなポジションになるポテンシャルを秘めていると思います。
だからこそ走行性に関する基本的な事は是非とも改善していただきたいと思います。

>>17
ある程度の割り切りは必要かとは思いますが、確かに一種の素材といえば素材ですね。
1970年代の各社から発売された真鍮製品はどれも現代の視点から見ると実物とはかけ離れた形相でした。あの製品群を仮に現在販売すればクレームが来るレベルでしょう。
0019名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/02(水) 09:08:21.63ID:GnLtk4zU
前回の8620は、事故車みたいにスライドバーが傾いていて驚いたけど、今度のもそのままのような気がする。
0020名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/02(水) 10:44:35.73ID:HI92zDh1
>>19
多分、8620も変わらないだろう。
ナハフ20のオデコの白線が曲がっていたように、細かい所を気にしてはいけない。
0021名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/02(水) 11:08:15.49ID:kZTUqeuy
結局、電車道に期待しているから、しっかりして欲しいのだと思う。
造形はEF凸で消えてしまい、日本精密は61系を予告したまま。
灰汁はプラ完からプラキットへシフト変更し、猫はやる気なし。

その中で富に次いで新製品続出の電車道。
キハ56系では頑張って欲しい。
0023名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/02(水) 14:59:19.44ID:oIU3IKHU
>>7
創意工夫も趣味としての醍醐味の一つだね。ただ、メーカーが完成品・
予約販売として売るにはサロ東は欠陥モデルだろ。>6が貼ったブログ
、ちょい読みしたけど過渡のR730、6番ポイント。さらに平坦線

電車道が過去に販売した気動車はR550通過。YouTubeではさらに急カ
ーブを走る動画をあげている人もいる。せめてR610は難なく走らなけ
れば完成品とは言えない

>>21
猫は完全に撤退。残った在庫とメンテナンスはモデルアイコンが引き継
ぎ済み
0024名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/03(木) 03:10:49.24ID:b2dON68M
>猫は完全に撤退。残った在庫とメンテナンスはモデルアイコンが引き継
ぎ済み

阪急電車とパノラマカーは市場の在庫のみとなるのかな。
0025名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/03(木) 17:15:58.63ID:kvEdbcM6
>>23
創意工夫が鉄模の楽しみなのは理解出来る。
しかし、それは古いキットの合いが悪いとか、缶モーターやMPギヤが登場する前で伝導に苦労したような話。最近なら
0026名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/03(木) 17:20:01.54ID:kvEdbcM6
スマソ、間違えて送信してしまった。
最近ならその名も創意工夫の103系キットがある。
しかし、電車道の場合は蛇行するとか転がりが悪いとか、基本が出来ていない。
これを修整するのは楽しみと言うより、苦痛と感じてしまう。
0027名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/04(金) 01:36:16.43ID:rDqoUhTG
走行性の問題はどうにかして欲しいよね。
せっかく他社が製品化しない車両を製品化してくれているのに残念。
0028名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/04(金) 09:43:41.73ID:8q7mmdLz
>>27
同感ですね。
ナハ20やナロ20を過渡がバリ展するとは思えないから感謝です。
克己のブラス製品を買う余裕もないので。
今後も隙間車種狙いなら、オシ16・オロハネ10・オハネフ13・スロ54をお願いします。
まず富からは期待できないのでね。
0029名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/04(金) 11:14:11.59ID:7asK3JNH
>>28
過渡はバリ展に熱心ではないからねぇ。
キハ58パノラミックなんか、すぐに出せそうだと思うけれど。

それにしてもトラムの20系は色が暗くて、やつれた感じがするねぇ。
新製時なのに末期みたい。
いっそのこと2本帯の急行時代の発売した方が嬉しかったよ。
12系との混結も面白そうだし。
0030名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/04(金) 22:33:40.05ID:GJeEXU0M
EF58も前面、全体象は過渡EF58より新しい分
良い部分が多いんだけど、先代車に難があり肝心の走行性能が悪い。
あと第二動輪をフリーにするなんて発想は
普通のメーカーなら思い付かないw
パンタグラフも交換前提の粗悪品だしな…
0031名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/05(土) 09:10:16.38ID:Cc7ucHAb
>>30
今秋発売予定のゴハチ第3弾、ヨロイ窓仕様とあって新製品のように見える。
品番も変わっているし。
しかし、第1弾の原型と第2弾のHゴムのビニロック仕様と同じではないのか?
ヨロイ窓=ビニロックのはずだが。
0032名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/05(土) 11:01:12.95ID:LhFatcZ1
>>30
第2動輪のフリーは経費節約かもね?
あとM車のウエイト補充を屋根板裏側に接着するのも、普通のメーカーなら思い付かないねw
まだ分からないけれど、純正の室内灯ユニットを組み込むのに支障ないのかなぁ?
0033名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/06(日) 11:47:09.26ID:AIaJyP7h
>>29
>過渡はバリ展に熱心ではないからねぇ。
同感です。C56を発売した時に下回りを流用してC12も発売してくれればよかったのにと思います。
同様にD51の下回りを流用してD52も期待していたのですが現実は・・・。

>>32
>あとM車のウエイト補充を屋根板裏側に接着するのも、普通のメーカーなら思い付かないねw
重心が高くなると分岐器等の急曲線通過時に不安定になりますね。
0034名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/06(日) 12:29:51.10ID:0fRKtGn9
>>30
ゴハチの先台車脱線、昔の過渡の方が優れている矛盾。
パンタもバラけやすいし。
作っている所より、設計段階で甘いんだろうね。
0035名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/07(月) 02:14:58.27ID:6pSHfFdH
>>31
公式HPを見ると第三弾は疑わしい特定ナンバー。
説明を読むとヨロイ戸=原形フィルターだと中の人が思い込んでいる。
その証拠に予定の60号機こそヨロイ戸なのに
ヨロイ戸との記載は原形フィルター機だけにある。
こりゃダメだね、もうw
0036名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/07(月) 09:34:43.41ID:Jcxy+IMb
>>35
なるほど。
縦桟をヨロイ、横桟を原形と逆に理解しているのか。
横桟はヨロイ、縦桟は原形が正解。
商品説明がエラーも言うのは前代未聞。
トラムらしいと言えばそれまでだけど。
0037名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/07(月) 11:58:01.47ID:90qObAIj
>>36
HPを見ると、ゴハチ第1弾と第2弾の説明と画像に食い違いはありませんね。
ところが、なぜか第3弾になるとヨロイ窓と説明して、原形の画像を載せています。(ただし、茶釜はヨロイ窓の画像)
どちらなのかは、現物を見るまで分からないというシークレット商品なのかも知れません。
予約した人は、福袋を待つような気持ちになれますよ。w
0038名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/07(月) 12:45:18.47ID:Jcxy+IMb
>>37
商品説明には「ヨロイ窓のSG機を製品化」となっている。
普通に考えればヨロイ窓なのでは?
しかし、バリ展という意味では原形
0039名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/11(金) 00:47:11.63ID:ncME0odA
※商品画像はイラストのまま

トラムウェイ 2021年6月16日出荷予定
http://www.dauphin-mtp.co.jp/news/pg394.html
新 TW-EF58-10 国鉄EF5860 一般使用時、前窓黒Hゴム
予定価格34,650円税込み
0040名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/11(金) 00:55:23.79ID:ncME0odA
>>32
M車のウエイト補充を屋根板裏側にネジ止めだよ(キハ40系)
ウエイト補充しなくても4両牽引したよ(平坦線R790)
手持ちが5連。それ以上の牽引が可能かはわからない
0041名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/11(金) 01:01:23.63ID:ncME0odA
2020年夏発売予定 TW-PCB-C HO室内灯LED(白色)基板C(21m気動車用)
http://www.dauphin-mtp.co.jp/news/pg3688308.html
白色LED 5個付 予定価格1,540円税込み

トラムウエイ製各種21m級気動車にネジ2個で簡単取付可
キハ40-100番代、キハ40-2000番代,キハ47-0番代,キハ47-1000番代、
キハ48-0番代、キハ48-1000番代、キハ40系アイボリー色各種,キハ58各種
キハ28各種,キハ56各種、キハ27各種

なお、キロ26はお客様において配線(ハンダ付け)が必要になります
0042名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/11(金) 01:46:35.63ID:lq9EU8zd
> 2020年夏発売予定

今年2021年なんだけど、大丈夫か?>海豚
0043名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/11(金) 03:36:25.27ID:ncME0odA
>>42
HPを校正する人を雇ったほうがええわ
いまだ総額表示にも対応ができていない
0044名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/11(金) 09:10:52.65ID:BejS9hVc
>>38
このままでは、元箱にも「ヨロイ窓」と表示されると思うよ。
そして客が中身を見て、「これ原形フィルターじゃん」と気が付く。
今まで大陸製造だからアラが目立つと思ったけれど、電車道自体もしっかりしないとね。
0045名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/11(金) 10:39:24.59ID:stffauu9
>>39
茶釜はイラストだとヨロイ窓だが、何も表記していないので、とりあえずOK。
青釜のフィルターは縦か横か、現物を見るまでわからない。
0046名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/11(金) 11:53:19.05ID:ncME0odA
トラムウェイ 新製品 2021年7月出荷予定
TW56-JM 国鉄キハ56初期車M付 予:23,650円
TW56-JT 国鉄キハ56初期車Mなし 予:12,650円
TW-56-iM 国鉄キハ56-200番代M付 予:23,100円
TW-56-iT 国鉄キハ56-200番代Mなし 予:12,100円
TW27-iT 国鉄キハ27-200番代Mなし 予:12,100円
TW-26-iiTS 国鉄キロ26-200番代帯付Mなし 予:14,850円
TW-26-iiTP 国鉄キロ26-200番代帯なしMなし 予:14,850円

再生産 2021年8月出荷予定 ※繰り下げ
TW35T-Mani36-40 マニ36(オロ40改造・ぶどう2号 10,120円
TW40-2000RM 国鉄キハ40首都圏色-2000番代動力付 予:24,200円
TW40-2000RT 国鉄キハ40首都圏色-2000番代動力なし 予:13,200円
TW47-0R-MTS 国鉄キハ47首都圏色0番代動力付・1000番代動力なしセット
予:33,000円

新製品 2021年8月出荷予定
TW40-2000MTR キハ40-2000用動力装置 予:13,090円
※ライト基盤なし
0047名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/11(金) 12:15:09.37ID:stffauu9
>>46
キハ56初期M付、模型店で予約しようとしたら割当分は予約完売と言われた。
店の人が「問屋経由で電車道に余裕があるか問い合わせるけれど、アソコは連絡が遅いからね」とのこと。
56系が欲しい人は早めに予約したほうが良いよ。
0048名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/11(金) 14:15:00.08ID:BejS9hVc
トラムで小田急の連接車を出したら、どんな走行になるのか怖いもの見たさだよ。
0049名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/11(金) 14:24:15.94ID:FejX+p1I
佐藤さんとこの模型は玄人向けやね
アラばかりに目がいってしまう割に手を動かせないからワイには無理や
トミックスと天賞堂で満足しとく
0050名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/12(土) 08:58:52.36ID:5Vk/encU
キハ56系も台車から集電板の金ピカが目立つんだろうね。
黒染めするか、手軽にペイントマーカーで塗るかしないと。
過渡や富ではあり得ないことだけどねぇ。
0052名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/12(土) 20:36:02.60ID:UyaLd6Gi
>>51
Nゲージみたく小さければ「まぁしゃーないか」と諦めもつくがw
0053名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/13(日) 03:12:57.20ID:7/I2tvzv
プラ初製品化だったので○ソでも売れたED16
別売りウェイト付きで再販すると予測してたが違った。
0056名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/14(月) 01:35:57.37ID:B04DaoWi
>トラムは令和の鉄道模型社・しなのマイクロと思いましょう!
両社とも積極的に展開していましたね。
品質向上に頑張ってほしいと思います。
0057名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/14(月) 02:06:01.89ID:DA+AyIN9
電車道の品質は10年前5年前より確実に低下している。
値段だけは毎年確実に上昇しているのはお約束。
0059名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/14(月) 12:51:49.65ID:eXIGxo7A
>>44
こんな予想をしました。

「EF58ヨロイ窓ですが、商品は原形フィルターでした。
ご連絡くださればヨロイ窓パーツを送りますので、お客様で交換してください。」

いかがでしょうか?
0061名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/16(水) 01:41:14.73ID:3hu4Ee3T
「ヨロイ窓」←違和感あるな

普通にビニロックフィルターでいいのに
0063名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/17(木) 01:07:57.06ID:wUF5qE6H
自転車操業だから余裕がないんだろう
0065名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/17(木) 10:13:43.96ID:74sWU+/X
>>64
工場に丸投げなんじゃない?
言語の壁もあるし連携すら取れてない
その点で言うと京田パンの倅はボロ雑巾のように頑張ってると思う
0067名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/17(木) 11:31:08.60ID:74sWU+/X
>>66
中国人を相手に商談してみれば分かるけど、掌で転がされて終わるし>>66は倅の足元にも及ばないと思うよ?
貿易をやってるとあの苦労は痛いほど分かる
しかも殆どを彼ひとりで賄ってるし
あのくらいの泥臭さがないと無理
0068名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/17(木) 11:43:24.54ID:74sWU+/X
倅を擁護する訳ではない事を添えておく
とかく中国を相手にビジネスをするなら足繁く通って粘り強い交渉力を鍛錬しろと言いたい
不本意な造形のプラ製品を量産するなら潔く辞めてしまった方がいい
資源の無駄

応援してるからこそトラムウェイには今後も負けずに頑張ってもらいたい
0069名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/17(木) 14:55:55.80ID:kQ/CzaiP
>>65
電車道は細かい点までチェックしていないね。
HPの補足を見ていると、ほとんどの製品で何か不具合が生じている。

別業パン屋さんはかなり詰めている感はあるが、トレーラーばかりだから何ともいえない。
M車を出すのはまだ先のようだけれど。
0070名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/17(木) 16:17:25.57ID:4LWIHIbx
>>68
トラムがなければ製品化しなかった車両も多いだろうから、ありがたいことに変わりはない。
あとは品質だよね。
ゲージが狂っていたり転がりが悪いとかは、日本で検品して修整してほしいだけ。
0071名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/18(金) 09:25:46.40ID:tLbfRrjx
「やすらぎ」某店では予約完売とのこと。
サロ東がどうであれ、買う人は買う。
0072名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/18(金) 17:46:17.86ID:g85N6jsj
>>71
YouTubeでサロ東を改造してR550走らせている人もいる
改造が得意な人ならサロ東の下回りでも大丈夫だろう
>6があげたブログ主みたいに連結器交換程度しか出来ない
人は泣きをみるだろうな
0073名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/18(金) 17:53:02.73ID:g85N6jsj
新製品/再生産スレからコピペ。またやらかしたらしい

お客様 各位
平素よりご利用を頂きまして誠にありがとうございます。6月17日に発売となり
ました、トラムウェイ製品「EF58 60 一般使用時・黒Hゴム」(品番TW
−EF58−10)」につきまして、以下の不具合が発生したとの報告がございま
した。

◆不具合の内容
前面窓下手摺り部分が塗装剥げしている

◆本件に関する対応について
在庫品を全て一旦メーカーへ返品し、良品化後再納品となります。再納品になった
際には再度こちらのお知らせ掲示板においてご案内させて頂きます。お客様にはご
迷惑をおかけ致し大変申し訳ございません。ご了承の程お願い申し上げます。
0076名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/18(金) 20:54:14.48ID:NqYY6GqZ
>>74
不具合を確認したのがメーカーではないのでは?
場合によっては、すでにユーザーの手に渡った可能性もある

しかし、本当にまずいのはこの後に続く青釜のヨロイ窓表記=でも縦桟フィルター製品
過渡・富・天とは違う新興メーカーの悲哀を感じてしまう
0078名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/19(土) 12:03:14.31ID:oBI5uhDK
>>57
>電車道の品質は10年前5年前より確実に低下している。
>値段だけは毎年確実に上昇しているのはお約束。

10年間で人件費が高度成長期の日本並みに上がっている。
経験を積んだ有能な人材は給料の高い他社へ転職。
0079名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/19(土) 20:09:24.18ID:MCcewOPV
>>77
トラムが「完成品」というのであればR600(沿道)、R610(過渡)を連結走行
して当然だと思うな。ましてや店舗の規模にもよるが現物をみないで予約購
入しないといけない代物

きちんと走らないのなら文句を言う人たちは増えるだろう。>6が貼ったブロ
グ主のように「二度と買わない」という人も出る。「トラムは買わないほう
がいい」と客に助言する、フリー在庫を仕入れない店主もいるだろう
0080名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/19(土) 20:24:15.79ID:c9rpN47H
>>79
過渡のカントレールは走行しやすいように作られたのに、そこで脱線するトラム製品。
台車に遊びがないから、カントに対応できないのだろう。
逆にフリーゲージトレインと化したオハ61系。
ディスプレイモデルじゃないのだから、基本がしっかりしていないと萎える。
0081名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/19(土) 20:49:26.35ID:1mdD71Fg
>>78
品質劣化で価格上昇でも、コアな製品なら売れるよね。
ブラス完成品は買えないし、キットを組んでもディテールでプラ完に負ける。(中にはプラ完に勝つ人もいるだろうけれどね)
企画は悪くないだけに、本当に惜しい気がするよ。
0082名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/19(土) 21:07:51.65ID:MCcewOPV
>>80
トラムで走りに問題のは>6が貼ったブログ主の所有車だとキハ35系、DD16、
KD55(下回りはDD13)、キハ40系。車輪交換でキハ45Т車、トキ25000、タキ
35000

トラムが発売した、ほかの商品はマトモに走るのか?。5chで悪名高いのは
サロ東、EF58、オハ61系。ジュニア模型で改善記事が掲載された20系
これらを除いて買われた人の情報が欲しいね

頑張ってくれという話は出尽くしたと思う
0083名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/19(土) 21:09:14.86ID:MCcewOPV
すまん間違えた 訂正

トラムで走りに問題ないのは>6が貼ったブログ主の所有車だとキハ35系、DD16、
KD55(下回りはDD13)、キハ40系。車輪交換でキハ45Т車、トキ25000、タキ
35000

トラムが発売した、ほかの商品はマトモに走るのか?。5chで悪名高いのは
サロ東、EF58、オハ61系。ジュニア模型で改善記事が掲載された20系
これらを除いて買われた人の情報が欲しいね

頑張ってくれという話は出尽くしたと思う
0085名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/19(土) 21:20:34.43ID:MCcewOPV
【よく脱線する貨車】 トラムウェイ チキ7000 前面展望撮影中も脱線してしまう
https://www.youtube.com/watch?v=Q0neUTiITp4

HOゲージ 16番 トラムウェイ 20系 「あさかぜ」初期編成 走行テスト ナハ20 ナハフ20 横揺れ改善前 https://www.youtube.com/watch?v=9Umf-kJbSfM

HOゲージ 16番 トラムウェイ 20系 「あさかぜ」初期編成 走行テスト ナハ20 ナハフ20 横揺れ改善後 https://www.youtube.com/watch?v=ijijAK0VhtM
0086名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/19(土) 21:38:35.49ID:MCcewOPV
>>84 以下の製品も大丈夫そうだ。

【屋根裏模型】トラムウェイ社製 ED14(HO)を購入し、走らせてみた
https://www.youtube.com/watch?v=w8LdFwLmH-w

【HO(16番)】トラムウェイの8620形がローカル線に
https://www.youtube.com/watch?v=mntoHI3PAqA

DD51とトキ25000 トラムウェイ 16番
https://www.youtube.com/watch?v=xhPHCPmdIuo

DD13と2軸貨車を走らせる【アパートでHO】
https://www.youtube.com/watch?v=qPHlWhiqFTc

トラムウェイ キ100
https://www.youtube.com/watch?v=HyrmPggLlN0

【16番(HO)】急行かすが・名古屋行(昭和50年頃)トラムウェイキハ58連結
https://www.youtube.com/watch?v=L_QYn39flCk

トラムウェイ DD14
https://www.youtube.com/watch?v=2rUvcnS-gMI

【鉄道模型】HOゲージ トラムウェイ製EF60−0番台牽引旧型貨物列車
https://www.youtube.com/watch?v=5pWY7FiGygA
0087名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/20(日) 09:29:25.54ID:3kFkB91f
>>85
ナハ20とナハフ20の横揺れ、思わず笑った。
逆にどうしたらこうなるのか知りたいくらい。
不思議なメーカーだ。
0088名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/20(日) 10:32:06.97ID:gmRdOVY4
トラムHP
初秋発売予定 国鉄EF65-0番台3〜5次型(73〜120) ¥25,000

↑ サンプル図は6次型(121〜135) なんだけど……
 0番台3〜5次型はKATOが再生産するので要りません
0089名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/20(日) 12:35:10.66ID:OuRY52Zw
>>81
>品質劣化で価格上昇でも、コアな製品なら売れるよね。
>ブラス完成品は買えないし、キットを組んでもディテールでプラ完に負ける。(中にはプラ完に勝つ人もいるだろうけれどね)
>企画は悪くないだけに、本当に惜しい気がするよ。

確かに企画は悪くはないけどここまでくると最早確信犯では?と穿ってしまうよ。

>>87
>ナハ20とナハフ20の横揺れ、思わず笑った。
>逆にどうしたらこうなるのか知りたいくらい。
>不思議なメーカーだ。

おそらく、台車の固定方法に問題があるのでしょう。
Nゲージの車両をベースにそのまま拡大したのかも。
他社が製品化しない(或いは大量に売れる見込みが無いのでできない)車種を製品化すれば多少の問題があっても免罪符になるとでも思っているのだろうかと勘繰りたくもなる。
0090名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/20(日) 14:12:35.48ID:3kFkB91f
>>88
ゴハチヨロイ窓だけでなく、65も画像と説明が一致しないとは!
過渡と比べたら価格と品質で勝負できない。
コレクター向けになるか?
(電車道コレクターがいたらだが)
0091名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/20(日) 14:24:57.46ID:x/IK3jVF
>>89
>他社が製品化しない(或いは大量に売れる見込みが無いのでできない)車種を製品化すれば多少の問題があっても免罪符になるとでも思っているのだろうかと勘繰りたくもなる。

同意。
設計から検品まで、全体的に雑な印象がある。
元々鉄模は緻密な物だから、細かい部分に目が行く。
トラムもそのあたりを心得てバリ展しているのだから、分かっているとは思うが。

後から出た製品が古い設計の製品より劣るのは、企業の体質か。
0092名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/20(日) 17:33:31.58ID:Z0oo4pBG
>>88
次々とミスが露呈してるな。走りに問題ないキハ40系 (うちはR610で元気に
4連で走行中) の再生産。ポポプロとコラボのキハ40系JR九州色。これ以外は
一度止めて、品質改善に努めればいいのにな
0093名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/20(日) 18:37:57.35ID:3kFkB91f
>>92
きちんと走ることが前提なのに困ったものだ
昔は凸型ELやDLでモーターや伝導に苦労して満足に走らない製品もあったが、今やこのあたりの仕組みは確立しているから不思議な話
0094名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/20(日) 19:52:48.10ID:+tvEs7BR
半端に金があって半端にお絵かきができるメーカー崩れは厄介なことこの上ない
振り回されっぱなしだよ
買ってないけど
0095名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/20(日) 22:22:39.38ID:Z0oo4pBG
トラムが日本から過渡線路(4番ポイントとR610とカント付きR730)一式
送って、これがマトモに走らん商品は受け取りを拒否すればいいんだけ
基準は、これから再生産のキハ40系でいいだろう(過去作の見本や試作品
が工場やトラム店舗に残っているかわからないので)

中国政府の入国制限は厳しいがエンドウみたいにハイビジョンカメラでオ
ンライン会議はできる筈

ついでにYouTubeで試作品の走行動画を流せば汚名挽回も簡単だ。このま
ま「売った後は知ったこっちゃない」の姿勢を続けるなら不買ユーザーは
増え続けるだろう。不可逆加工が得意な人は素材として予約するだろうが
富や過渡(2024年末に新工場稼働予定)がトラム潰しに舵を切ったら終わる
0096名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/20(日) 23:34:04.76ID:+tvEs7BR
正直、20系客車は期待してたんだよね。
トレーラーだし買ってもいいかなって。
でも買わなくて良かった。
後悔はしてない。
0097名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/21(月) 13:55:40.72ID:Vi1i1s3N
>>95
>YouTubeで試作品の走行動画を流せば汚名挽回も簡単だ。
不良品の山に埋もれた中のひと摘みの良品「だけ」走行させれば簡単に騙せるよね

合格基準の低い企業に何を言っても無駄
企業の規模が小さいほど代表者の性格が顕著に現れるよね
0098名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/21(月) 14:01:34.86ID:FVnR6L11
しかし、なぜトラムに不良品が多いのか不思議だ。
設計が悪いのか、組立が悪いのか?(ネジを締め過ぎたとか)
最終的には、日本で全数検品しないと。
ちなみに過渡は、説明書の最後に「加藤」と検印が押してあって良心的に思った。
0100名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/21(月) 14:36:45.27ID:ozohLsKM
鉄模誌の紹介欄で辛口の論評を書いてくれればねぇ
広告主の顔色を見ているのかな?

鉄模誌を買う人も少ないし、記事が載る頃には予約完売で意味ないか?
現物を見て買うのが理想だけど、鉄模を扱っている店も少ないしね
0101名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/21(月) 19:12:22.79ID:xIbnRWIm
>>97
確かに今までの事を振り返ればやりかねないな
性善説でしか考えていなかったわ

>>100
サンプルが届く頃には予約締切後か発売目前な様子。基本的に物
を売るための宣伝母体だから100%のダメ出し編集的には難しい
だろう。トラムだけの営業妨害となる

このまま信用を喪失して数年後に潰れるか、素材だから仕方ない
と割り切って不可逆加工が得意な人たちだけの御用達メーカーの
ポジションに固定となるかはトラム次第
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況