>>6千円亭主
>また、他のHO/16番関連スレにゲージ論を持ち込むのもお止め下さい。
>ゲージ論に興味も関心も無い人を巻き込むのは慎みましょう。

   ↑
 ココ全然重要でない!
他のHO/16番関連スレにゲージ論を持ち込むのも、話題の成り行きによっては普通の事です。
他スレの事は、口出ししないで他スレの人達にまかせれば、いいのです。

ゲージ論に興味も関心も無かった人が、
急にゲージ論に目覚めて考えたり発言したりすることは、
大変良い事です。

例え鉄模の初心者の人でも、ゲージ論を考える事によって、
模型の深い部分を認識すると思いますよ。
「今晩も本当に面白い【カトーのHOのDD51】を
八畳間2部屋ブチ抜きでクルクル回しましたぁ」
なんて世界とは違う世界です。

勿論、Bassett Lowke氏だの, Henry Greenly氏だの, Percival Marshall氏だの、の
詰まらぬコケ脅しの模型史教養自慢とも、無縁な世界です。