X



トップページ鉄道模型(仮)
1002コメント511KB

新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】Part44

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/11/19(木) 00:20:24.39ID:P7XSbcai
“HO”とは本来、1/87縮尺・16.5mm軌間の鉄道模型のことです。
しかし、この日本では、一部のメーカー・販売店や、多くのモデラーが
1/80,16.5mm模型をも“HO,HOゲージ”と呼んでいるのが現状です。
別の名前で呼ぶべきなのか、それとも現状追認でいいのか、
1/80・16.5mmを“HO,HOゲーシ”と呼ぶことの是非について議論しましょう。
なおゲージ関係に興味を持つとHO関連では、模型業者Bassett Lowke氏,
同社の技術者で現在の鉄道模型の基礎を確立したHenry Greenly氏,
模型関係出版業者のPercival Marshall氏、の名を知らない人は居ないでしょう。

《前スレ》
新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】Part43
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1594226808/l50

あくまで“名称問題を考える”スレですので、規格そのものを批判する発言は禁止です。
規格自体に対する批判や優劣比較は別スレでお願いします。
また、他のHO/16番関連スレにゲージ論を持ち込むのもお止め下さい。
ゲージ論に興味も関心も無い人を巻き込むのは慎みましょう。
0165名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/03/07(日) 13:31:25.03ID:TSmWCDd0
>>164
まあ、それを言ったところで
「他所って日本語かい???」なーんて
間抜けな書き込み見たら俺じゃなくても
俺以外のほとんどの人間が
「こいつ、馬鹿丸出し」って思うよ(笑)
まだご自分の無知、ご理解いただけて
ないようですな(笑)
ああ、貴様は小学生よりも遥かに劣って
いるのだからそれすらも理解できないだろうな(笑)
知らぬは一生の恥だよ、引き篭もり君(笑)
0166名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/03/07(日) 13:40:55.68ID:b78rDumc
>>165 意見をもたないチャチャ入れ屋 2021/03/07(日) 13:31:25.03 ID:TSmWCDd0

いョ、意見を出せないチャチャ入れ屋さん

 「HOゲージ」ってなに? 「十六番」ってどんな模型??

 「馬鹿丸出しの小学生よりも遥かに劣ってる人」に何度も何度も指摘されてるんだよ(大笑い)

 言えないのかな、知らないのかな、一生の恥だよ!! ガニのkit
0167名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/03/07(日) 13:42:19.57ID:b78rDumc
そっか、ここ「1/80・16.5mmのための名称論スレ」だっけ、失敬失敬。
0169名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/03/07(日) 15:04:34.04ID:j+HoJGoV
>>166
〉馬鹿丸出しの小学生よりも遥かに劣ってる人
あぁ、だからキミは自分でせつめいできないのだね。
0170名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/03/07(日) 18:39:39.59ID:7Vf2Astw
>>169
バカ丸出しじゃ無くて
本物の馬鹿です♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
0171名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/03/07(日) 18:48:04.83ID:b78rDumc
「HOゲージ」ってなに?

「十六番」ってどんな模型なんだい、ガニ族ども

 馬鹿丸出しの小学生よりも遥かに劣ってる人に、何度も何度も何度も、指摘されても答えられないんだな(大笑い)

 愚鈍ども♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
0172名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/03/07(日) 19:04:03.85ID:mX1J9h9S
>>171
で、何なの?
0173名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/03/07(日) 19:06:44.82ID:/nenS1Gw
何でもかんでも「グローバルスタンダード」とやらに合わせるばかりが能じゃない。
日本には日本のやりかたがあっていい。
NMRA規格だって元々はアメリカのローカルルールなんだし。
(他国のメーカーがそれに準拠するか否かは、メーカーの勝手。)
0174名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/03/07(日) 19:11:24.20ID:/nenS1Gw
'
『16番』 は 1/80・16.5mmだけではありません。

1/87・16.5mmも 『16番』 です。

『16番』 は、1/80(単一縮尺)の意味は持っていません。
0175名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/03/07(日) 19:29:05.05ID:b78rDumc
>>173 名前:名無しさん@線路いっぱい 2021/03/07(日) 19:06:44.82 ID:/nenS1Gw
>何でもかんでも「グローバルスタンダード」とやらに合わせるばかりが能じゃない。
>日本には日本のやりかたがあっていい。

  そりゃそうかも知れない。
  しかし、現に世界に定着しているNMRA標準・推奨を「日本だけ、例外適応」
  転用した「HO scaleの線路」それに載っかるから「HO」とは、いくら何でもねえ。。。

  
>NMRA規格だって元々はアメリカのローカルルールなんだし。
>(他国のメーカーがそれに準拠するか否かは、メーカーの勝手。)
  それを言っちゃあ、おしめ〜だよ

  その結果が、今日の日本で「十六番」を「HO」とする模型製作メーカー一社だけ
  鉄道模型出版社は、ひとつもなし
  メーカーの勝手で済む話しじゃ無いと思いますよ。。。


>>174 名前:名無しさん@線路いっぱい 2021/03/07(日) 19:11:24.20 ID:/nenS1Gw

>『16番』 は 1/80・16.5mmだけではありません。
>1/87・16.5mmも 『16番』 です。
>『16番』 は、1/80(単一縮尺)の意味は持っていません。

  何度言ったら、理解するのですか?

  「十六番」は日本国内しか通用しません、HO scaleは「世界に通じる名」です。

  わざわざ「HO scale」を「十六番」呼び変える必要はないのです。

  「十六番」車体を1/70-1/90で作り、標準軌間のHO scaleの線路を流用して遊ぶ鉄道模型の考え方。

  そして、どこにも公式の標準、推奨規格は整備されていません。

  そのうち、現TMS誌が規定するでしょう。

  放置したままに「落とし前を付ける」責任ありと考えます。

  「いまや決着をつけるべき時」だと思いますよ・・・

  HOn3-1/2も13mmも、趣味陣の団体が自主的に標準・推奨規格を公表されてますよ。。。

  「十六番」どこにも、標準・推奨規格が公開・整備されていません、よね?

  言いたい事があれば、堂々と述べたら良い。。。
0176名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/03/07(日) 19:35:47.13ID:qLXS9QIo
そもそも
なんちゃってHOから脱却しない時点で
16時の凋落は決まっていたのでしょう。

最初からNだと言い放った1/150は
流石ですな。英国も1/160ではないからね。
0177蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2021/03/07(日) 19:52:38.31ID:9AkMzviq
そもそも、1/87じゃなくてもHOが存在するのが
グローバルスタンダード
0178名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/03/07(日) 20:15:31.62ID:TSmWCDd0
>>171
>「HOゲージ」ってなに?

つまり、このような質問をすると言うことは
「HOゲージ」を全く知らなくて今日までの
発言は全て適当に言ってたってことか(笑)
0179名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/03/07(日) 20:54:24.76ID:b78rDumc
>>177 名前:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2021/03/07(日) 19:52:38.31 ID:9AkMzviq
そもそも、1/87じゃなくてもHOが存在するのがグローバルスタンダード

 それ、HOスケールの自由型な 十六番も自由型だね。。。
0180名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/03/07(日) 20:57:19.33ID:b78rDumc
>>178 哀れな名無しのチャチャ屋さん 2021/03/07(日) 20:15:31.62ID:TSmWCDd0
>> 「HOゲージ」ってなに?

>つまり、このような質問をすると言うことは「HOゲージ」を全く知らなくて今日までの発言は全て適当に言ってたってことか(笑)

  知らないから聞いてんだけどさあ(笑)

  人の事はいいから「HOゲージ」って何だよ、書いてみ、説明してみ

  哀れな名無しのチャチャ屋さんたら、出来ないの?

  出来ないで、他の人を責めてたんだ 人間としてカスだね。。。
  
  えっ、カッパ?
0181蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2021/03/07(日) 20:57:49.28ID:9AkMzviq
>>179
そう、縮尺が特定できない自由型でもHOは存在します
従って、「HOは1/87のみ」は正しくありません
0182名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/03/07(日) 20:57:58.62ID:b78rDumc
禿げカッパの友だっけか???
0183蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2021/03/07(日) 20:59:57.08ID:9AkMzviq
>>180
MR誌でも「HOgauge」の表記はありますよ
spurH0もゲージH0ですよ

貴方が知らないだけですね
0186名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/03/20(土) 22:12:04.90ID:nBWD60E9
実車のゲージの大小にかかわらず、縮尺1/87で模型化する方式の1/87縮尺名称を「HO」
と称し、HO=1/87はグローバルスタンダード。
よって、
実車のゲージの大小にかかわらず、ゲージ16.5mmで模型化する方式におけるゲージ16.
5mmの名称を何と称するのか、と検討するのが16番日本型名称問題、だろう。
0187名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/03/21(日) 15:24:47.05ID:0otw9bKF
>>186
〉実車のゲージの大小にかかわらず、縮尺1/87で模型化する方式の1/87縮尺名称を「HO」
〉と称し、HO=1/87はグローバルスタンダード。
〉よって、
まあ日本ではそれ以外もHOと呼んでいるよね。
0188千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
垢版 |
2021/04/01(木) 20:53:22.35ID:s4dUDYUY
まっ(笑)
あらためて書きますが、
G=16.5mmの線路の上で、1/80・16.5mmの日本型(16番ゲージ)を走らせた
同じ線路の上で、1/87・16.5mmの欧米型(これも16番ゲージ)をも愉しめる。

だから、同じゲージは同じカテゴリーに纏めたほうが解りやすい、とも云える。
0189蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2021/04/01(木) 22:19:08.64ID:jO3YtaWF
>>188
諸外国でも「HOgauge」は存在します

1/80でも16.5mmゲージならHOでも間違いとは言えないのが事実です
0190名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/04/01(木) 23:48:55.86ID:jpq26+hh
>>188千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2021/04/01(木) 20:53:22.35ID:s4dUDYUY>>189
>まっ(笑)
>あらためて書きますが、
>G=16.5mmの線路の上で、1/80・16.5mmの日本型(16番ゲージ)を走らせた
>同じ線路の上で、1/87・16.5mmの欧米型(これも16番ゲージ)をも愉しめる。
>だから、同じゲージは同じカテゴリーに纏めたほうが解りやすい、とも云える。

 「とも云える。」この人も逃げを打ってるな。。。

 そう言うの「味噌も糞も一緒」って言うんじゃね。。。
0191名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/04/01(木) 23:51:25.19ID:jpq26+hh
>>189蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2021/04/01(木) 22:19:08.64ID:jO3YtaWF>>190
>諸外国でも「HOgauge」は存在します
  車体の基幹部分が1/87 1/87.1になってる自由型に使ってるかな??

>1/80でも16.5mmゲージならHOでも間違いとは言えないのが事実です
  どうやって、事実認定するの??? バカの妄想かよ

 「1/80でも16.5mmゲージならHOでも間違いとは言えない」例を列挙せよ!!

  
0192名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/04/01(木) 23:53:38.61ID:O6MZ/EQK
>1/80でも16.5mmゲージならHOでも間違いとは言えないのが事実です

間違いとどこかで決まりが無ければ、世界中の大半のスタンダードを無視してオラがエッチオーと呼びたいだぁ
でいいんだってか?
日本の恥晒し
0193千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
垢版 |
2021/04/02(金) 00:20:37.09ID:qIhGFuUH
>>190
私が>>188で何か間違ったこと書きましたか?
鉄道模型は必ずしも"縮尺命"とは限りませんし、1/80・16.5mmはゲージモデルです。
ゲージモデルには縮尺基準のカテゴライズは馴染みません。
0194千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
垢版 |
2021/04/02(金) 00:33:31.98ID:qIhGFuUH
自信を持って"十六番ゲージ"と呼べばいいんですよ、
1/80・16.5mmも、1/87・16.5mmも、同じ"十六番ゲージ"で
決して間違いではありませんから。
0195名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/04/02(金) 00:35:30.95ID:eoal+4Cd
でもね、縮尺が不確かじゃ「正確な模型は出来上がりません」けどね。。。

どうやって、側面ケガくんですか???

買ってくるだけの鉄道模型なら「ゲージが同じ」便利かもですね?

鉄道模型は正確な「美しい立ち姿が命」そう言う人が多いと思いますよ。

16番でもいるでしょ「指摘中」。。。

あっ、ここ違ってるよ「KATOのは、なんちゃってDD51」とか言う人。

TOMIXもガニ股なんだけど(汗)

ゲージモデルの「16番」をスケール模型名称の「HO」と呼ぶから、嘘っぱちになる!!

それに気づいたのが、日本のほとんどの模型メーカーと鉄道模型雑誌の出版社です。

「差し支えない」そんな訳な全くあり得ない!!
0196名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/04/02(金) 00:38:33.07ID:eoal+4Cd
ゲージモデルの「16番」自信を持ってそうお呼びなさい。。。千円さん

そして、標準軌間のHO scale、1/87.1、16.5mmを、わざわざ言い換えなくて良い。

HO scaleで世界に通じます。。。
0198名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/04/02(金) 01:41:15.16ID:eoal+4Cd
>>197 名前:名無しさん@線路いっぱい 2021/04/02(金) 01:26:34.33 ID:qzmeL9t1

>HO scaleで世界に通じます。。。 こっちはどうだ「個人の感想」かよ(大笑い)

「16番」は「HOゲージ」これ世界に通じるかいな?

まいっか、日本だけで通じれば・・・

※個人の感想です。
0202名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/04/02(金) 08:01:02.97ID:PmvNWqo7
>>180
〉  人の事はいいから「HOゲージ」って何だよ、書いてみ、説明してみ

〉  哀れな名無しのチャチャ屋さんたら、出来ないの?

〉  出来ないで、他の人を責めてたんだ 人間としてカスだね。。。
できていないお前もかすだね。
0203鈴木
垢版 |
2021/04/02(金) 08:35:07.17ID:KJo2Ogu6
>>199
>「16番」こそ世界に通じないよね
        ↑
そりゃそうだ。
  「模型化対象の実物に依って、縮尺を変化させる」、だの
  「その国で一番人気の有る車種は、車体は1/80、ゲージは1/64のビックリ蟹股で作る」だの、
  「米国リオグランデナロー(915mmゲージ)は、車体は1/87、ゲージは1/55のトンデモ蟹股で作れ」だの、
と言う「16番」こそ世界に通じないよね。
0204名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/04/02(金) 09:06:41.18ID:dxqoyNMR
>>203
まあ日本語だって世界で通じるわけじゃないけどな。
0205名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/04/02(金) 11:00:49.65ID:qzmeL9t1
>>204
だからこそ、日本国内でより解りやすい方向性を採るべきだと思う。
どっちみち「世界に通用しない」のだから。
0206名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/04/02(金) 11:07:52.20ID:3HJBc1bN
日本型レイアウトにHOのスーパーライナーやダブルスタックコンテナ持ち込まれて走れないのはおかしい!とか言われても困惑するだけだよな
0207名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/04/02(金) 11:57:14.58ID:eoal+4Cd
>>204 名前:ガニ族 2021/04/02(金) 09:06:41.18 ID:dxqoyNMR
>まあ日本語だって世界で通じるわけじゃないけどな。

 「社長」とか「安いよ」は世界に通じる。。。な

 ユングフラウ山の頂上には、怪しい日本語で案内があるぞ!!

 なあ、チャチャ屋
0208名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/04/02(金) 11:59:51.99ID:eoal+4Cd
>>202 何かな、カッパさん@線路いっぱい2021/04/02(金) 08:01:02.97ID:PmvNWqo7
>>人の事はいいから「HOゲージ」って何だよ、書いてみ、説明してみ
>>哀れな名無しのチャチャ屋さんたら、出来ないの?

>出来ないで、他の人を責めてたんだ 人間としてカスだね。。。
>できていないお前もかすだね。
  きみは人じゃ無い、日本語を理解しないバカがっぱだよな
0209名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/04/02(金) 12:01:51.43ID:eoal+4Cd
>>177 ばか蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2021/03/07(日) 19:52:38.31ID:9AkMzviq>>179
>そもそも、1/87じゃなくてもHOが存在するのがグローバルスタンダード

 どこに「1/87じゃなくてもHO」が存在するんでしょうか?

 実例を、二、三示して頂けますか???

 バカなりに考えた事例をさ
0210名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/04/02(金) 12:21:56.28ID:dxqoyNMR
>>207
じゃあ
怪しい日本語のHOでも、どっかの山の上か道端に「これもHOだよーん」て看板立てときや
十分なのかな?
0211名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/04/02(金) 12:23:59.09ID:dxqoyNMR
>>208
〉きみは人じゃ無い、日本語を理解しないバカがっぱだよな
君が人なの人外なのかは証拠を見せてもらえていないので知らんが、キミは日本語も理解できていないバカだよな。
0212名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/04/02(金) 12:24:49.56ID:dxqoyNMR
>>209
〉 どこに「1/87じゃなくてもHO」が存在するんでしょうか?
まず日本にはあるな。
0213蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2021/04/02(金) 12:31:31.66ID:prYPMI8s
>>203
「16番」が世界で通じないなら、
16番と呼ばずに「HOゲージ」としたほうが建設的だね

>>209
ショーティ、BEMOメーターゲージ16.5mm、バックマントーマス

これらは1/87じゃありませんよ
0214名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/04/02(金) 12:39:05.27ID:eoal+4Cd
バカガッパが、化けてます 注意してください
0215名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/04/02(金) 12:40:47.46ID:eoal+4Cd
>>213 バカがっぱ蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2021/04/02(金) 12:31:31.66ID:prYPMI8s
>ショーティ、BEMOメーターゲージ16.5mm、バックマントーマス
>これらは1/87じゃありませんよ

 それ全部、HO scaleの自由型な。。。

 ショートスケールはちょいと経路が違うけどな

 何度言われたら理解するんだ、ばかガッパ
0216名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/04/02(金) 12:42:03.17ID:eoal+4Cd
>>213 ばかガッパ蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2021/04/02(金) 12:31:31.66ID:prYPMI8s>>215
>「16番」が世界で通じないなら、16番と呼ばずに「HOゲージ」としたほうが建設的だね

 ?????????????????????????? バカじゃね
0218名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/04/02(金) 14:55:37.84ID:eoal+4Cd
>>217 チャチャ屋 2021/04/02(金) 14:52:14.30 ID:C3vR64Bh
>ルンペン四等兵 乙

 大将とお呼び、チャチャ屋
0220蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2021/04/02(金) 15:15:44.82ID:prYPMI8s
>>215
自由型だろうがなんだろうが、
1/87じゃないHOに違いはありませんね

「自由型だからセーフ」なんて取り決めはどこにも存在しませんよ
0221蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2021/04/02(金) 15:16:47.84ID:prYPMI8s
勝手な脳内ルール振り回せば、何でもアリになっちゃうもんね
理解できない株ニートは、アホ
0222千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
垢版 |
2021/04/07(水) 23:39:46.54ID:SS9SVjR7
まっ(笑)
あらためて書きますが…

G=16.5mmの線路の上で、1/80・16.5mmの日本型(16番ゲージ)を走らせた
同じ線路の上で、1/87・16.5mmの欧米型(これも16番ゲージ)をも愉しめる。

だから、同じゲージは同じカテゴリーに纏めたほうが解りやすい、とも云える。
0223名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/04/07(水) 23:50:17.47ID:qCft38Ey
まっ、言えませんね。。。

 実物のゲージが違うんですから、乗っちゃう方がおかしいでしょ???

 木曾森林もビッグボーイもおんなじ線路。。。走れちゃう。

楽しい自由型は「十六番」ですね
0225千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
垢版 |
2021/04/08(木) 00:25:01.09ID:wLpdvil1
>あくまで“名称問題を考える”スレですので、規格そのものを批判する発言は禁止です。
>規格自体に対する批判や優劣比較は別スレでお願いします。
>また、他のHO/16番関連スレにゲージ論を持ち込むのもお止め下さい。
>ゲージ論に興味も関心も無い人を巻き込むのは慎みましょう。
   ↑
 ココ重要!
0226名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/04/08(木) 00:42:58.17ID:PvpmWkA0
>>あくまで“名称問題を考える”スレですので、規格そのものを批判する発言は禁止です。
>>規格自体に対する批判や優劣比較は別スレでお願いします。
>>また、他のHO/16番関連スレにゲージ論を持ち込むのもお止め下さい。
>>ゲージ論に興味も関心も無い人を巻き込むのは慎みましょう。
   ↑
 >ココ重要!

と言うなら、ノコノコ出歩かない事。。。

ええ、個人の感想ですよ

まあ、個人の主観を客観と言える人ああ言えばこう言う方もいらっしゃいます、言わずもがなですけどね。。。

鉄道模型は必ずしも「ゲージ命」とは限りませんのでね。。。ええ、個人の感想ですよ
0228名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/04/08(木) 07:55:49.46ID:M/iHREHu
>>223
〉楽しい自由型は「十六番」ですね
だから、同じゲージは同じカテゴリーに纏めたほうが解りやすい、とも云える。
0229名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/04/08(木) 23:18:46.87ID:PvpmWkA0
>>228名無しさん@線路いっぱい2021/04/08(木) 07:55:49.46ID:M/iHREHu
>>楽しい自由型は「十六番」ですね
>だから、同じゲージは同じカテゴリーに纏めたほうが解りやすい、とも云える。

だから言ってるだろ、まとめた結果が「十六番」自信持って呼びましょう。

「HO」ではない模型、3.5m scaleがどこにも無い模型に「HOゲージ」とか言わない事

これを理解しないと宗教になりますよ(笑)

なあ本物のバカ、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
0230名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/04/08(木) 23:44:54.08ID:M/iHREHu
>>229
〉これを理解しないと宗教になりますよ(笑)
それを他人に押し付けるのが
キミの宗教なんだね。
0231名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/04/08(木) 23:54:12.74ID:PvpmWkA0
>>230 名前:名無しさん@線路いっぱい 2021/04/08(木) 23:44:54.08 ID:M/iHREHu

 鬱陶しいよ、煤
0232名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/04/09(金) 08:05:35.42ID:auDe5XN8
>あくまで“名称問題を考える”スレ

1/80 16.5mmの鉄道模型の名称ですか?
京王ゲージに近いのでKOでいかがでしょうか
1/80 16.5mmのレイアウトでホームにカメラ設置して映し出すと
モニター画面にはまさに京王線の世界が広がっていますし
0233名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/04/09(金) 08:08:09.18ID:874hiB7g
>>231
キミはチャチャ入れ屋だね。
0234名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/04/09(金) 11:16:01.20ID:mdZmgjTG
>>232
> 1/80 16.5mmの鉄道模型の名称ですか?
> 京王ゲージに近いのでKOでいかがでしょうか

なるほど。
KATOは、16.5mmゲージのユニトラ線路を『KO』と表示して販売するわけですね。
0235名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/04/09(金) 12:44:01.26ID:dp2jTEkA
>>234 名前:名無しさん@線路いっぱい 2021/04/09(金) 11:16:01.20 ID:mdZmgjTG
>KATOは、16.5mmゲージのユニトラ線路を『KO』と表示して販売するわけですね。

 いやいや、あれはねHO scaleの米国の本戦用の線路。。。京王線用じゃないのよ

 バラストの色がちょい感じでてないけどね(笑)

 HOでいいんだよ HO scaleって書いてなかったかな(大笑い)
0236名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/04/09(金) 13:10:11.66ID:As2RgxRY
>>231

本当に鬱陶しいね
ルンペン四等兵は♪
0237名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/04/09(金) 14:26:02.03ID:dp2jTEkA
>>236 名前:チャチャぽん 2021/04/09(金) 13:10:11.66 ID:As2RgxRY
鬱陶しいね

>ルンペン四等兵は♪
  四等兵という階級、どこの国にありますか? ご教授ください
0238名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/04/09(金) 14:47:01.98ID:DI1ujz46
>>237
まあキミはオンボロのロボット以下の扱いだな。
0239ロボット三等兵
垢版 |
2021/04/09(金) 16:05:16.56ID:ph4SGwJX
>>237

鬱陶しいぞ

ルンペン四等兵。
0240名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/04/09(金) 17:04:58.86ID:4vliNnk1
丁種合格くらいだろ
0241名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/04/09(金) 17:12:26.45ID:dp2jTEkA
>>238 名前:頭の悪い人 2021/04/09(金) 14:47:01.98 ID:DI1ujz46
>まあキミはオンボロのロボット以下の扱いだな。

 今や、ロボットの方が性能高いぞ。。。
0242名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/04/09(金) 17:14:03.36ID:dp2jTEkA
>>239ロボット三等兵2021/04/09(金) 16:05:16.56ID:ph4SGwJX
>鬱陶しいぞ、ルンペン四等兵。

頭の悪い人さあ、四等兵ってどこの国でやってるんですか???

ちゃんと答えてね、答えられないなら言わない事
0243名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/04/09(金) 17:15:02.33ID:dp2jTEkA
>>240 名無しさん@線路いっぱい2021/04/09(金) 17:04:58.86ID:4vliNnk1
>丁種合格くらいだろ

 戦争を茶化すんじゃない、非国民。。。三国人のくせに
0244名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/04/09(金) 18:22:59.00ID:4vliNnk1
肉壁乙!
0245名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/04/09(金) 19:02:45.33ID:ph4SGwJX
なんだ、ルンペン四等兵は四国人だったんだ♪
0246名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/04/09(金) 20:56:08.94ID:874hiB7g
>>241
キミは「オンボロのロボット」以下なんだね
0247千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
垢版 |
2021/04/09(金) 21:20:24.56ID:uzzvt2W4
>>235
> HOでいいんだよ HO scaleって書いてなかったかな(大笑い)

"HO-GAUGE"と記してありますね…最近買ったS369のパッケージには。

車両と線路で表示が違うと、却ってわかりにくくないか?
0248名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/04/09(金) 21:27:00.41ID:dp2jTEkA
>>247千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2021/04/09(金) 21:20:24.56ID:uzzvt2W4
>"HO-GAUGE"と記してありますね…最近買ったS369のパッケージには。
>車両と線路で表示が違うと、却ってわかりにくくないか?

 どっちにしろ「京王線」の線路じゃない

 サブロクナローの国鉄線路でも無い。

 当然JRの線路でも小田急の線路でもない。

 PC枕木なら「新幹線」なり「京急」か「近鉄」かもね。車両はHO scaleな

 そうじゃ無いとちょっと内股、感じが出ないぜ

 「十六番」はHO scale標準軌間の線路を借りて遊びます。

 あれが「HO scale」じゃいと、お困りでしょ?

 1067mmサブロクの1/80で13mmだったら、お困りでしょ(笑)

 
0249名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/04/09(金) 23:05:23.96ID:mdZmgjTG
>>247
> 車両と線路で表示が違うと、却ってわかりにくくないか?

俺もそう思う。
だから車両が『KO』(笑)なら、線路も『KO』(笑)。
車両が『HOゲージ』なら、線路も『HOゲージ』。

どうしても『HO』がマズイなら、『十六番』にすればいい。車両も、線路も。
0250名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/04/09(金) 23:11:00.25ID:mdZmgjTG
>>248:サンデー毎日(=無職)
> 「十六番」はHO scale標準軌間の線路を借りて遊びます。

G=16.5mmの線路は、そのゲージを用いるあらゆる鉄模規格の共有物だ。
HOスケールの専有物ではない。
0251名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/04/09(金) 23:13:35.72ID:dp2jTEkA
てもね、生まれが「HO scale」「標準軌間の線路」でスタートしてる、

「ガニ股」でも「KO股」でも「内股」でも、16.5mmを借りるしかない。

電車屋はその方がいいよね、国鉄もJRも近鉄も京急も京王も都電も走れて楽しい。

電気機関車だって、ほぼスカート付きでバレ無い。

プラ完成で安いし。。。

自信もって「楽しい鉄道模型」十六番とお呼び下さい。。。
0252名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/04/09(金) 23:23:28.19ID:mdZmgjTG
>>251:サンデー毎日(=無職)

> 自信もって「楽しい鉄道模型」十六番とお呼び下さい。。。

そうだね。その通りだね。
自信を持って『16番』と呼ぼう。

但し、『16番』 は 1/80・16.5mmだけではありません。

1/87・16.5mmも 『16番』 です。

『16番』 は、1/80(単一縮尺)の意味は持っていません。
0253定期巡回
垢版 |
2021/04/10(土) 00:52:27.90ID:Pa9udfXr
>>1から抜粋して貼っておこう。

あくまで“名称問題を考える”スレですので、規格そのものを批判する発言は禁止です。

規格自体に対する批判や優劣比較は別スレでお願いします。

また、他のHO/16番関連スレにゲージ論を持ち込むのもお止め下さい。

ゲージ論に興味も関心も無い人を巻き込むのは慎みましょう。
0254定期巡回です♪
垢版 |
2021/04/10(土) 00:53:48.57ID:Pa9udfXr
>>1から抜粋して貼っておこう。

あくまで“名称問題を考える”スレですので、規格そのものを批判する発言は禁止です。

規格自体に対する批判や優劣比較は別スレでお願いします。

また、他のHO/16番関連スレにゲージ論を持ち込むのもお止め下さい。

ゲージ論に興味も関心も無い人を巻き込むのは慎みましょう。
0255定期巡回です♪
垢版 |
2021/04/10(土) 00:53:49.10ID:Pa9udfXr
>>1から抜粋して貼っておこう。

あくまで“名称問題を考える”スレですので、規格そのものを批判する発言は禁止です。

規格自体に対する批判や優劣比較は別スレでお願いします。

また、他のHO/16番関連スレにゲージ論を持ち込むのもお止め下さい。

ゲージ論に興味も関心も無い人を巻き込むのは慎みましょう。
0256定期巡回です♪
垢版 |
2021/04/10(土) 00:53:49.36ID:Pa9udfXr
>>1から抜粋して貼っておこう。

あくまで“名称問題を考える”スレですので、規格そのものを批判する発言は禁止です。

規格自体に対する批判や優劣比較は別スレでお願いします。

また、他のHO/16番関連スレにゲージ論を持ち込むのもお止め下さい。

ゲージ論に興味も関心も無い人を巻き込むのは慎みましょう。
0257名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/04/10(土) 08:42:12.35ID:tjHf8Orq
>>251
自信持ってHOと呼べばいいんだね。
0259名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/04/11(日) 19:54:43.69ID:MinE1T0q
ここにもいるね「三回書き」本人はわかってやってんだろうね。。。
0260名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/04/11(日) 19:57:04.34ID:MinE1T0q
>>250名無しさん@線路いっぱい2021/04/09(金) 23:11:00.25ID:mdZmgjTG
>G=16.5mmの線路は、そのゲージを用いるあらゆる鉄模規格の共有物だ。 HOスケールの専有物ではない。

じゃ何に使うの???

枕の長さも、太さも、バラストもみんな違うんじゃね?

載っけて走りゃいいのかな???
0261名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/04/11(日) 19:59:15.76ID:MinE1T0q
>>257名無しさん@線路いっぱい2021/04/10(土) 08:42:12.35ID:tjHf8Orq
> 自信持ってHOと呼べばいいんだね。

HOじゃね〜けどな、ここも巣食ってるてんだね。。。
0262名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/04/11(日) 20:02:57.23ID:PbMi3w83
>>260
ナロー専用の線路がどれほどあるものか。
0263名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/04/11(日) 20:05:28.25ID:PbMi3w83
>>261
〉HOじゃね〜けどな、ここも巣食ってるてんだね。。。
日本ではHOだけどな、ここにも巣食ってるてんだね。。。
0264名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/04/11(日) 21:05:02.87ID:MinE1T0q
じゃ、サブロクどころか、

ニブロクに見えなくてもいいんだね。。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況