X



トップページ鉄道模型(仮)
1002コメント237KB

【メトロ】東京の地下鉄を模型で楽しむ12【都営】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/10/14(月) 21:13:20.50ID:vUNw0vIV
東京地下鉄(東京メトロ)・東京都交通局の地下鉄(都営地下鉄)各路線と各々の車両のスレです。
東京メトロの前身会社(帝都高速度交通営団・東京地下鉄道・東京高速鉄道)や、過去の車両についてもこちらでどうぞ。

※他社からの乗り入れ車両については、過去スレ同様に、本スレでも取り扱い可です。
該当会社のスレで語られている場合もありますので、適宜使い分けて下さい。

前スレ
【メトロ】東京の地下鉄を模型で楽しむ11【都営】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1484220155/
0070名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/11/29(金) 17:51:11.96ID:y9xDhl77
16000がまたこれで売れたらメトロシリーズ続くかもしれんな
てかそもそも続いてたんだ、って感じだけど

7000はすぐにでも出してほしい
0075名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/11/29(金) 23:17:40.93ID:RTI2H7JD
16000後期がこんなに遅くなるとは思っていなかった
ついでに2000もそろそろ何処か出してくだしゃあ
0076名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/12/01(日) 14:03:17.17ID:bIx/lTwG
書泉グランデで鉄コレ5000アルミ確保
今のところここでICカード決済が最安値だよな
そのうち投げ売りされるような気もしなくもないが
0079名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/12/06(金) 10:26:34.10ID:vWO5DPng
鉄コレ5000を2セット買って、6000ハイフンの台車を振替えたわ
いま振替えなくても5000東西仕様が出れば、台車枠は供出できるけれど
0081名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/12/07(土) 18:38:26.27ID:WGtSPK6H
何度もしつこいけど、
都営三田線6000形登場時赤帯車
東西線5000系前面細帯車
東西線5000系アルミ車
東西線5000系アルミ前面細帯車
都営浅草線5200形
横浜市営地下鉄グリーンライン10000形、

鉄コレで出ないかな。


東西線乗り入れの国鉄車両301系、登場時の前面、窓下黄帯なしの第2編成はマイクロエースから出てるけど、

前面帯なし、窓下黄帯ありの第5編成は模型化されてないから、この
第5編成

都営三田線6000形の青帯じゃなくて水色帯車、
東西線5000系の帯がもっと細かった車両とかもあったらしいので、これらも模型化して欲しいなぁ。
0085名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/12/10(火) 22:36:15.62ID:lGG71HW5
営団5000は年末の5+5の売れ行き次第だね。
0086名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/12/10(火) 22:50:59.21ID:d4dNnk3x
千代田みたいに車輌ごとにコルゲートの仕上がりが違うみたいなヘマをせず、雨樋がキズだらけじゃなかったら買ってあげるよ。
0087名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/12/13(金) 02:54:03.52ID:ibA26ECR
>>86
本線千代田は帯色が濃すぎて変だった。
写真だともっと青緑っぽいような。
0088名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/12/13(金) 13:20:05.95ID:ri4c8Odq
先日入手したメトロ5000北綾瀬アルミ、ふと気になって
同じFS502台車のはずの大井川(元京阪)3000と台車関連を見比べたら
メトロの方はFS502Aで(動力台車枠の刻印比較より)、
台車自体のモールドも、ボルスタ周りで微妙に違っているんだね

わざわざ金型を変えた理由は何だったんだろうかとは思ったけど
0091名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 07:27:13.61ID:5iO/2nWi
メトロ1000加藤から出して欲しい
0093名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/12/18(水) 00:52:39.76ID:glQRvvEY
メトロ2000も過渡が出しそうだな
0095名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 00:08:49.56ID:JDEDJ78a
富は本体から営団〜メトロ車製品化してないんだよな
0097名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 12:14:43.65ID:YFsFjpwS
>>96
限定品が出ていたような。
0099名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 14:08:57.64ID:Y1F5tAt0
てことはアレか、
高割引率狙いの古事記まで相手にして再販計画せにゃならんとか
メーカーも大変な御時世だな
0104名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/12/29(日) 17:21:58.83ID:C6qt4T5W
>>101
そうかな、鉄コレにしてはマシだと思うが。
クロスポイントやマイクロのと比べて、どこが残念だった?
0105名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/12/29(日) 17:47:41.87ID:VbKwGshu
コルゲート表現が車輌によってまちまちだったり、雨樋が傷だらけなのにマシだと思える寛容な心が羨ましい。
0107名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/01/02(木) 21:31:56.83ID:N/ctv032
鉄コレ東西線の非冷房評判よくないから、東西線5000の細帯や、アルミ車出ないかな。
0108名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/01/02(木) 21:44:10.81ID:N/ctv032
鉄コレ東西線5000非冷房評判よくないから、、細帯とかアルミ車の販売期待できないのかな。
0109名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/01/03(金) 02:16:19.61ID:JAcb49b7
指摘と言うか
コルゲートに関してはぱっと見
戸袋あり車となし車で明らかに違うものの
実車も製造年が違うと思うから違っててもいいんじゃないの

いや5000系のことはよく知らんけど
0113名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/01/08(水) 00:51:45.92ID:qvn6ftmX
鉄コレよりもTOMIXからメトロ(営団)車製品化してくれよ
0114名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/01/11(土) 11:28:09.00ID:kyaWpNQe
クソ会社トミーテックはもはや価値なし。

6月の新製品リストみてみて下さい。コンビナートA,BCとバスコレしか出さない。
鉄コレ一つも出さない。

地下鉄は勿論、鉄道一つも出さない。

これじゃあ店頭に在庫山積みになってるのも無理はない。



クソ会社トミーテックに、もはや価値なし
0116名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/01/16(木) 00:09:31.55ID:BORhVEhP
♪まさきーまさきーはしづめまさーきー
はーーしづめまさーーきーーー
0117(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw
垢版 |
2020/01/21(火) 12:57:35.02ID:VjFUKQO/
KATOは05系の初期車をメトロ仕様で出してほしい。
マイクロエースのアルミリサイクルカーは造形が全然ダメ。持っているけど。
0118名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/01/22(水) 22:26:46.57ID:VKKAie7I
>>117
改良されたタイプじゃない初期仕様は
マイクロから発売済みだぞ。
持ってるけど造形全く違和感ない。
0123名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/02/07(金) 20:08:28.73ID:QIbq2aWl
マイクロから副都心線7132F
前回品とは車番と車輪、ベビーカーマーク有無のみの違いとなるそうだ
0125名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/02/08(土) 10:35:36.75ID:eo6cdvxw
●A3592 東京メトロ7000系 副都心線 後期型更新車
ベビーカーマーク付 8両セット 31,700円+税

改良品と出てないし、製品の基本的な構造は前回品に準じますと記載されてるから期待薄かと
0127(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw
垢版 |
2020/02/08(土) 11:24:20.09ID:3KFQLzQJ
いずれ再生産されるだろうと思って前回品の副都心7000を少し前にオクで高く売ったんだけど、いざ再生産されるとなるとそんなに購買意欲がわかないものだね。
0128名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/02/08(土) 12:21:29.21ID:Pr+fhgZ+
そこで購買意欲が強くわくくらいなら
そもそも高値でも手放したりしないんじゃない?

>>126
そこは「せめて1次車組み込み編成」じゃない?
まずそっちが出ないと今の10連は出せない
0130名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/02/08(土) 17:11:29.77ID:BCjRqex8
今回のは通常の黒色車輪仕様(に退化)との触れ込みなるものの、
お約束で先回の波打価格を更に上回る定価設定w
0131名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/03/06(金) 12:26:07.54ID:0DcSMUMP
東西線5000系細帯
東西線5000系アルミ
都営三田線6000型赤帯
都営浅草線5200型
横浜市営地下鉄グリーンライン等
鉄コレで出ないかな
0140名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/03/06(金) 23:25:59.30ID:0DcSMUMP
131さん

まあそうなんですけどね。

東西線前面細帯、千代田線のでは出たのに、東西線のではなんで出ないか不思議なんですよね。
アルミも千代田線では出して東西線のは製品化されないし。

レアなので、アルミ前面細帯とか実車ではあったみたいでそれも欲しいし、東西線への乗り入れ国鉄301系、登場時前面黄帯なし、側面黄帯ありのはマイクロから製品化されてるのに、次に現れた、301系前面黄帯なし、側面上部
、真ん中黄帯ありのレア車もあったのにマイクロエース何故かこれも製品化しなかった。

これも鉄コレで出して欲しいなあ。


これも素材あるから手を動かせばいいだけなんですけどね。

地下鉄ではないけどいすみ鉄道300型、350型も欲しいし。


以前の鉄コレは、他社が製品化してない、製品化しないだろう車両をどんどん製品化してくれて魅力あったのに、今は他社が製品化されてる車両を製品化したり、鉄コレで以前製品化したものの形式違いや色違いばかり出してて面白くもなんともない。


製造型の使い回しばかり。
まあそれを言ったら東西線5000や都営6000型、のバリエーション展開希望も同じだろうってなるけど。
0141名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/03/06(金) 23:32:07.17ID:YgM2w9Ew
鉄コレはマジでつまんなくなったね
どうでも良いのしか出さなくなった
(個人の感想です)
0142名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/03/06(金) 23:33:49.62ID:0DcSMUMP
書き間違え訂正。
マイクロエース、301系登場時、前面黄帯なし、上部黄帯ありです。
0143名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/03/06(金) 23:52:51.02ID:9UeFKvID
>>140
「何もないところからしっかり作れ!」と言うのは当然無謀だけどw、
今はベースにできる素材は相当あるだけに、サードパーティー製品のパーツや
3Dプリンター系のパーツ・製品も組み合わせたら、
何とか自力で仕立てることのできる可能性は
技術力や塗装環境さえあったら、大昔と比べたら間違いなく
格段に高くなっていると思う

それだけ、マイクロ製品や鉄コレなども色々と出た…と言うことには
当然なるんだろうとも思うけどね
多分、20年前の状況と比べたら、非常に贅沢な文句になるように思うw
(当然、東京の地下鉄に限らずとはなってしまうけど)
0144名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/03/07(土) 00:02:19.86ID:gk5C3kFC
141さん

ですよね。


6月発売予定とか今までで一番ひどいもんですよ

コンビナートだの、カーコレや、バスコレばかり、鉄コレもどうでもいいものばかり。
7月のリストもまだ途中までしか書いてないですけどバスコレしか書いてない。
多分10日過ぎに、8月予定リストと共に書かれるでしょうけど、どうせろくなものないでしょう。


本当つまらなくなりました。
トミーテックの鉄コレ部門にもはや価値はなくなってきてます。
その証拠に店頭には在庫の山積みばかり。

鉄これ製品化予想には、未だにトミーテック鉄コレになにやら期待してた製品化してほしいもの書き込んでる連中わんさかいますけどね。
0145名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/03/07(土) 00:05:35.02ID:gk5C3kFC
こういう事書くと叩かれるでしょうけど、最近のマイクロ、カトートミックス、トミーテック鉄コレ部門の新製品のどうしようもなさ見ると、マジで鉄道模型趣味やめたくなります。

他の趣味に変えようか真剣に考えてます。
0146名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/03/07(土) 00:15:08.35ID:gk5C3kFC
143さん、

そうなんですよね。
だけど、手先不器用、改造環境もなく、技術レベルもない自分はどうしても他力本願ににたよるしかないんです。


メーカーもお遊びではなく、商売かかってるからのは分かるんですけど、もう少しユーザもさの気持ち考えてもらいたいもんです。
0149名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/03/07(土) 11:08:02.93ID:gk5C3kFC
実際作ってるのはメイドインチャイナですからね。


マイクロエースもそうですけど、日本人がつくるより、結構いい加減な出来だったりします。
それでも前面細帯、アルミ欲しい
0150(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw
垢版 |
2020/03/07(土) 12:52:37.72ID:li8bkvI/
>>145
別に叩こうとは思わないけど、ラインナップのつまらなさで趣味自体やめようと思うのなら、そこまで思い入れがあるわけでもないのでは。
だったら、もっと思い入れのある趣味にお金を使った方が良いんじゃないかという気もする。

確かに最近各社ラインナップがいまいちだけど、パーツで細密化しようとか、レアな編成に加工するとか、そういう方向の楽しみ方への展開もあるのではないかと。
0151名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/03/08(日) 01:39:34.42ID:bJ59m9V4
正直古すぎる・少なすぎる・活躍期間が短すぎる仕様・形式ばっかあげられてもそりゃ売れんだろと
ボランティアでやってんじゃねーんだぞ
0152名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/03/08(日) 02:42:49.04ID:LmYVZ1qF
>>150
製品に自分なりに手を入れるは楽しいですね。
調べたりパーツの選択など。
0153名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/03/13(金) 10:45:09.82ID:B33Zrwwc
トミーテック7月もやっぱりろくなもの出さない。
金型ある東武車両ばっかり何回出すんだって感じ。
長崎電気軌道なんてどうでもいいもの出されても嬉しくない。
クソ会社トミーテックにもはや価値はない。
0154名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/03/13(金) 11:36:30.94ID:XmTniYqz
欲しいモノばっかり毎日発表しろ、毎日発売しろ
そうでなきゃ世の中全部クソ

こうですかわかりません
0156名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/03/13(金) 13:08:06.19ID:6WLT+/G8
まあ実車がああなってしまったから
最後の再生産だ買っておけという通牒に違いない
0157名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/03/13(金) 13:15:59.47ID:xLEW+U6i
7000の引退が目前の様だが、引退前に帯の色を現行の副都心線仕様から有楽町線のカラシ色の黄色い帯にリバイバルで戻して欲しいよね。
0159名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/03/13(金) 18:59:06.60ID:4lHekCwR
>>157
6000の時には営団マークまで作って大サービスだったけど
それをあだで返したお前らに、こんなこと言ってるとこがそんなのやると思う?
https://www.tetsudo.com/report/218/
>東京メトロの担当者は、「千代田線の6000系が引退する際にさよならイベントを開催したところ、
>一部の鉄道ファンがホームや車両に殺到する事態となり、運行に支障が出たほか、
>多くのお客様にご迷惑をお掛けする事態となった」としており、駅や車内での混乱を避けるため、
>告知せずに引退させることとなったようです。
0161名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/03/13(金) 23:44:13.77ID:bhkXjmb+
>>158
しかしマイクロの黄帯7000もなかなか塚ってたが、いつの間にか店頭でも奥でも見かけなくなったな
引退が迫ったら再生産がアナウンスされる前の副都心より暴騰するかも
0162名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/03/14(土) 11:23:59.51ID:gWu9En0J
しなのマイクロの黄帯7000 に空見したった

まぁ実際に此方も当時は塚ってたように朧気ながら記憶…?
0163(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw
垢版 |
2020/03/15(日) 01:21:24.85ID:wC4P2Zz+
>>159
どうせなら「一部のマナーが非常に悪い鉄道ファンが」くらいは書いてもいいのに、と思う。
東京メトロが怒るのはもっともだ。
7000も、今回の03のように静かに引退させてあげてほしい。
0164名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/03/16(月) 22:57:45.50ID:RNQygN80
そういえば蟻に黄色帯の7000は製品化のタイミングが悪かった。
たしか黄色帯で製品が出る少し前に帯の色が副都心線仕様に変わってしまっていたので、旧色となってしまった黄色帯は現行厨にそっぽ向かれてしまった。
そういえばあのマイクロの6000とか7000、の冷房準備車に載せる冷房機のパーツ分売してくれないかな。
冷房改造したい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況